日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(2590件)
RSS

このページのスレッド一覧(全392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Sテープ

2002/11/10 21:08(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR1

スレ主 ミヤシさん

過去ログを読んでいて気になったんですが、S−VHSのテープでSTD録画する時は、そのままS−VHSテープをデッキに入れ、STD録画すればイイでしょうか?説明書に、その事は記載されていませんでしたので、気になっています。それと、良く話題になっている穴とはなんでしょうか?
ご返答、よろしくお願いします。

書込番号:1058182

ナイスクチコミ!0


返信する
telex1さん

2002/11/11 00:01(1年以上前)

S-VHSをオートにしてください。

書込番号:1058443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

みなさんは・・・?

2002/11/07 20:02(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR1

DR1、2台をを使い始めて早1ヶ月、過去のS-VHSの資産をD化してるのですが
そこで質問です。
SデッキからDR1に繋ぐ場合、S端子で繋ぐよりコンポジットでDR1に繋いで、
DR1側でY/C分離させた方が画質が良い感じに思うのですが、
みなさんはどのように繋いでダビングしてますか?

ちなみに再生側のデッキはDNRをOFF、TBCはONにして送り出しています。

書込番号:1051575

ナイスクチコミ!0


返信する
と〜りさん

2002/11/09 09:35(1年以上前)

はっきりいって、なんとも言えませんけど。
というのは、Y/C分離はデッキやテレビで確実に差がありますから。
わたしも、とあるLDプレイヤーとかで、S端子とコンポジットで比べたこと
がありますが、まったく差がなかったときがあります。

WR−Fさんが、きれいに見える、というのなら、そうだろう、としか
言えません。 ダビングすることである程度の劣化はしかたないので、
現状でいちばんよく見えるのが、いちばんよい状態だと思います。

書込番号:1054640

ナイスクチコミ!0


工場さん

2002/11/18 15:57(1年以上前)

LDはYC混合で記録されているので、その回答は参考にならないと思われます。

書込番号:1074477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問です

2002/11/06 21:04(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR1

スレ主 いしゃどーさん

このDT−DR1にはいわゆる「ジャストクロック機能」はついてますか?

書込番号:1049712

ナイスクチコミ!0


返信する
telex1さん

2002/11/06 21:22(1年以上前)

付いてます。というか現行のビデオデッキには必ず付いてる物だと思います。

書込番号:1049765

ナイスクチコミ!0


スレ主 いしゃどーさん

2002/11/07 01:43(1年以上前)

>telex1さん
早速の返信ありがとうございます。
助かりました。

書込番号:1050309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

クリーニングの頻度

2002/11/04 08:20(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DRX100

スレ主 抜刀斎さん

クリーニングの頻度について教えてください。
予約録画したいたものを再生して見たところ、ブロックノイズが
出ていたため(過去に録画してあったほかのテープは問題なし)
クリーニングテープ(ビクターTCL-DVS)でクリーニングしました。
その後、7つの映画(テープはTDKの360分のDVHSテープ7本を
入れ替え、時間にして10時間程度)を連続して録画したところ
7本目に再びブロックノイズが出現しました。
クリーニングをかけてまた復活しましたが、この程度の時間で
クリーニングが必要になるのでしょうか?
今まで買って約4ヶ月、録画映画120本、再生映画10本と酷使して
来たのですが、今までは20本に1回程度のクリーニングでよかったの
ですが、皆さんの意見をお聞かせください。

書込番号:1043796

ナイスクチコミ!0


返信する
ガヒョーンさん

2002/11/04 13:33(1年以上前)

DRX100の録再でブロックノイズが出現するそうですが、例えば120分鑑賞していたとして、その頻度はどれくらいですか? 何回も出現するようなら、ヘッドの汚れは否定できないものの、別の次元の問題であるような気がします。私のDRX100も初期に他D−VHSデッキとの互換性が悪くブロックノイズが頻発し、現在修理中です。しかし、録再に限ってはブロックノイズは経験していません。D−VHSはヘッドの汚れに非常に敏感なので多少のブロックノイズは避けて通れないと思いますが、あるブロックノイズの出現頻度が頻繁であり、ヘドクリーニングでもその症状が取れない場合は、メーカーか販売店に相談した方が無難だと思います。本当かどうか知りませんが、新品テープ多用による磁性紛やバインダー成分(磁性紛を接着している成分)のヘッドへのこびりつきが原因となることもあるそうです。私は新品テープは、一度早送り・巻き戻しをしてから使うようにしています。

書込番号:1044389

ナイスクチコミ!0


スレ主 抜刀斎さん

2002/11/04 17:35(1年以上前)

ガヒョーンさんありがとうございます。
私の説明が足りないようでした。
ブロックノイズは、録画した番組の途中からずっと
最後まで出ています。その状態から(クリーニングしないでも)
以前に録画したものは普通に見ることが出来ます。
本体の問題とすれば(区別があるのかどうか知りませんが)
再生ヘッドは問題なく、録画ヘッドに問題があるのかと思います。
またテープの問題の可能性もあると思いますが、テープの途中から
ブロックノイズが出現し最後までという場合が多いので、なかなか
確定できません。
出来れば、録画ごとに毎回クリーニングしたいくらいですが、
きっとヘッドにはかなり悪いのでしょうね。

書込番号:1044862

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2002/11/04 20:03(1年以上前)

録画ソースと録画モード、製造番号と修理歴も書いてください。
あとブロックノイズとドロップアウトを混同してる気がします。
テープはビクターを使用してください。
(テープのトラッキング値がテープの中で一番高いと評判です。)

書込番号:1045234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音がちいさい

2002/11/03 02:04(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR1

スレ主 バーグさん

ダビングをすると再生時に音が小さくなってしまうんですけど、普通の大きさで録音することはできますか?

書込番号:1041200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > 日立 > DT-DRX100

現在,松下のHD+DVD録画デッキ「HS2」を使っているのですが,
このHDデッキで録画したエアチェックの映像を,デジタルのまま,MPEG
のまま,DT-DRX100にダビングできないでしょうか?

書込番号:1038060

ナイスクチコミ!0


返信する
axellさん

2002/11/02 01:35(1年以上前)

それ、どうなんでしょうね、直接はできないんじゃないかな?
間にi-LINKとD入力が付いた機器介入させればできるのか
俺も同じ環境なのでやりたいんだけど、すまん参考にならないね

書込番号:1038946

ナイスクチコミ!0


と〜りさん

2002/11/02 09:13(1年以上前)

i-LINK接続できないのですから、どうやってもデジタルでデータ移動できないでしょう。
DV端子があっても、出力できない仕様ですよね、HS2 
(DV規格とMPEG−TSは違いますし)

DVDからパソコンで取り込んで、IEEE1339ボードから出力する方法も
技術的には可能ですが、うちに検証できる機材がないので、詳しいことはコメント
できません。 インターネットでいろいろ探せば出てくるでしょう。

書込番号:1039440

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/11/02 09:24(1年以上前)

1度DVD経由でPCに取り込んでGV-DVC3/PCIを使って
i.LINK経由でD-VHSに流し込めば可能かもしれませんが
DRX100はDolby Digitalデコーダを搭載していないので
音声が出ないです。

VictorのHM-DH30000(A-HD2000)、HM-DH35000ならAACデコード機能と
一緒になぜかDolby Digitalデコード機能も搭載しているので
音声も出るかもしれません。
(HS2では試したことがないのではっきり断定はできませんが)

書込番号:1039460

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)