日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(2590件)
RSS

このページのスレッド一覧(全392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

質問です

2002/03/05 20:58(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR1

今まで、三菱のBX200にしようと思ってたのですが、こちらの方が画質が良いと聞き迷っています。いくつか分からない事があるので、質問をさせていただきます。宜しくお願いします。
1.VHSのテープにも録画できるでしょうか?
2.VHSのテープの再生はきちんとできるでしょうか?もちろん個体差がある のは知ってますが、皆様の経験ではどうでしょうか?
3.オートCMカットはアナログ録画の時にしか働かないとカタログに書いてあ るのですが、本当にデジタル録画の時は働かないのでしょうか?
4.デジタル録画の時に手動でCMカットする際のつなぎ目はどの位真っ暗にな るのでしょうか?一瞬でしょうか?
皆様宜しくお願いします

書込番号:576361

ナイスクチコミ!0


返信する
kiRITYANNさん

2002/03/06 03:14(1年以上前)

1.穴あければできます。画質もどのテープ使おうが変わりません。
しかし、信頼度がなくなります。しかしS-VHSテープを使えば信頼度は
何度も書き直さなければD-VHSと変わりません。
S-VHSは10本2000円くらい。VHS(スタンダード)10本1000円くらい
ディジタル記録は120分テープで240分記録(かなり高画質STDにて)。
S記録より高画質しかもコストが安い。
2.できます。画質は普通です。
3と4.CMカットはディジタルでは使わないほうがよいです。

書込番号:577286

ナイスクチコミ!0


スレ主 largeさん

2002/03/06 08:40(1年以上前)

レスありがとうございます。
そうですかぁ、デジタル録画の時にはCMカットしない方が良いのですかぁ
もし強引に手動でCMカットした場合数秒も真っ暗になるという事ですよね?
地上波の映画の録画をたくさんするものでちょっとキツイですねぇ。
こちらにするメリットが薄れてしまいました・・・

書込番号:577469

ナイスクチコミ!0


とおりすがりのさん

2002/03/06 15:40(1年以上前)

まっくらにはなりませんよ。
ただ、1,2秒画面が静止画になるだけです・・・

書込番号:577998

ナイスクチコミ!0


じんじゃーさん

2002/03/06 18:52(1年以上前)

SテープとDテープにデジタル録画の一番の違いは、ドロップアウトの数です。
Sテープは新品でも2〜3時間に1回のドロップアウトが出ます。
同じドロップアウトでも、Sテープのそれは素人でもはっきり認識できるほどはっきり発生します。
Dテープのドロップアウトは発生頻度もかなり少なく、ほんの一瞬なので見逃してしまうレベルです。
VHSテープは使う気がしないので試していませんが、HGならエアチェック用程度なら使えるのでは?
S-VHSとVHSは値段の差が50円〜100円程度なので、Sテープを使いましょう。

SテープにD録画する時に、穴あけ加工は必要ないですよ。普通にデジタル録画できます。
BX200は評価が高いですが、所詮S-VHSですよ。D−VHSは画質劣化がわからないくらいの録画品質です。
S-VHSにこだわるならば、地上波録画にGRチューナーは絶対必要なので(D録画でも必要だなあ・・)、SVB10かBS-820の方がお勧めです。
両方ともFEヘッドがあるので手動CMカットも問題ないでしょう。
私はSTG300をGRチューナーに使い、DR1で録画しています。



書込番号:578315

ナイスクチコミ!0


デジタル君さん

2002/03/06 20:40(1年以上前)

つなぎ目については、長いときでは10−20秒以上真っ黒くなります。
大概は、2−3秒ですが・・・どういう条件で差が出るか分かりませんが
撮れたと・・・と思ったら、真っ暗闇の中で、こういう使い方には本当にしょぼいデッキです。
・・・ただ、とりっぱなし、保存のマスタのためだけならば
・・・4万円でこの高画質には未だ出会ったことがありません。

書込番号:578494

ナイスクチコミ!0


デジタル君さん

2002/03/06 20:44(1年以上前)

追伸・・真っ暗にならずに、しばらく何も出てこないときもありますし、
静止画のまま止まっているときもあります。
・・・私はマスタにとしてDにとって、FEのあるSデッキに再録画・・・
なんて使い方してます。

書込番号:578500

ナイスクチコミ!0


スレ主 largeさん

2002/03/07 00:57(1年以上前)

皆様ありがとうございます!
そうなんですよね。2台あれば良いのですがなにぶんお金がないもんで・・・
もう一つよろしいでしょか?
アナログ録画にしてオートCMカットする時と、STDで録画してダビングするのとどちらが綺麗なのでしょうか?単に手動の方がきちんとカットできるから皆さんはそうするのでしょうか?
やはりダビングした方が良いほど、このデッキのアナログ録画はよくないのでしょうか?できれば、3倍モードについても教えてください
よろしくお願いします

書込番号:579140

ナイスクチコミ!0


じんじゃーさん

2002/03/07 23:35(1年以上前)

アナログCMカットの方が綺麗です。
ただ、どうしてもCMカットは必要ですか?一回D録画を見てみれば気が変わりますよ。
D−VHSは別次元の映像です。オオゲサじゃないですよ。
私はDR1のS録画も綺麗に見える映像オンチですが、DR1のD録画の違いははっきりわかります。

書込番号:581096

ナイスクチコミ!0


スレ主 largeさん

2002/03/08 22:55(1年以上前)

そうですねぇ、CMカットがどうしても必要かと聞かれると考えてしまいますが
やはり映画を見ている時にCMがは入るのは気に入らないんですよね
どうも短気みたいです(笑)
CMカットで、何秒も映像が止まったりするなら、録画の初めでもそういう事が起こるのでしょうか?
何度もすみませんがよろしくお願いします

書込番号:582932

ナイスクチコミ!0


DUPPさん

2002/03/08 22:58(1年以上前)

あ 関係ないけど SやHGでD録画するとヘッダ痛むよ。
でも痛むと分かってながらやってるけどね(苦笑)

書込番号:582942

ナイスクチコミ!0


S-Bさん

2002/03/09 06:36(1年以上前)

私もコストが違いすぎるので長時間録画のときはHGテープ(200分、210分に穴を開けたもの)を使います。
今夜のガンジーの録画の準備完了です。

書込番号:583538

ナイスクチコミ!0


じんじゃーさん

2002/03/09 15:25(1年以上前)

↑なぜ穴を?

書込番号:584109

ナイスクチコミ!0


kiRITYANNさん

2002/03/10 21:17(1年以上前)

穴かけないとHGではD録画無理だからでは?

書込番号:586758

ナイスクチコミ!0


スレ主 largeさん

2002/03/10 23:35(1年以上前)

またまた疑問が出てきたのでお願いします。
カタログにCMカットすると1秒ほどCMが入ってしまうと注で小さく書いてあったのですが、本当に入ってしまうのですか?
あと、穴あけしないとSテープなどには本当にできないのでしょうか?
誰か実験していただけませんでしょうか?
以前書いたD録画の始めについての質問と共によろしくお願いします

書込番号:587102

ナイスクチコミ!0


kiRITYANNさん

2002/03/11 12:01(1年以上前)

入ります。
Sテープなら穴を空けなくてもいいです。
HG以下なら穴あけが必要

書込番号:587943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンタルビデオの映像

2002/03/04 01:09(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR1

スレ主 すけ2さん

レンタルビデオの再生は綺麗でしょうか?レンタルビデオの
再生についてはS−VHSデッキの方が綺麗だというのを聞
いたことがあるのですが。

書込番号:573019

ナイスクチコミ!0


返信する
じんじゃーさん

2002/03/04 20:23(1年以上前)

もともと汚い(画質&テープ自体)レンタルビデオ・・(新品おろしたて除く)
それでも、3次元&TBCが付いているのでそれなりに綺麗に見れますよ。
レンタルの再生ならば、SデッキでもDデッキでもあまり差はないですよ。
自己録再は画質に違いがありますが・・・

書込番号:574215

ナイスクチコミ!0


スレ主 すけ2さん

2002/03/05 19:52(1年以上前)

どうもありがとうございました!
3次元&TBCがついているビデオデッキの中で
よく検討したいと思います。

書込番号:576209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レンタルビデオの映像

2002/03/04 00:54(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DRX100

スレ主 すけ2さん

レンタルビデオの再生はどのくらい綺麗でしょうか?
レンタルビデオ再生に関してはS−VHSデッキの方が
いいというのを聞いたことがあるのですが。

書込番号:572979

ナイスクチコミ!0


返信する
止めておいた方がさん

2002/03/04 01:13(1年以上前)

持ってはいないのでVHS再生のことは分かりませんが
レンタルビデオを再生するのは止めておいた方がいいと思いますよ。
たくさんの人が使用しているテープですから。
ヘッドのためには良くないと思います。
ただ、S-VHSの再生画質は安物のデッキと近いと聞いたことがあります。

書込番号:573031

ナイスクチコミ!0


スレ主 すけ2さん

2002/03/04 01:45(1年以上前)

返事ありがとうございます。
S−VHSデッキでの再生は安物デッキと近いということは
レンタルビデオ再生だけに関して一番綺麗に見ることの出来る
デッキはなんでしょうか?

書込番号:573101

ナイスクチコミ!0


kiRITYANNさん

2002/03/04 01:50(1年以上前)

パナソニックのNV-SV1でしょう。安いが売り切れ
今買えるむるとしたらNV-SVB10が最高でしょう。

書込番号:573114

ナイスクチコミ!0


DDTXさん

2002/03/04 06:31(1年以上前)

僕は現在ビクターVX8(GRTなしのSVHSデッキでは当時上位機)と
日立DR20000(DRX100の前モデル)を使っていますが
画質の違い(ビクターは補正が強い感じ・日立は素直な感じ)はありますが
レンタルの再生に関しては同レベルだと思いました。
言われているほどSVHSの部分の性能が低いことはないと思いました。
(むしろ最近のSVHSの性能が少し前のSVHSの性能より
 悪いことの方が気になります。ビクターはタイムスキャンを廃止したし。)

レンタルの再生について個人的には・・・
高級DVHS=高級SVHS>安いSVHS>VHS だと思います。

DR20000とDRX100がイコールならば
値段がもう少し下がるのを待ってDRX100がいいのでは。
細かい欠点があったとしても
SVHS2時間テープに穴をあけなくても
DVHSのLS2(SVHS標準より全然綺麗)で8時間録画できる利点は
めちゃくちゃ大きいと思いますよ。
僕は地上波・BSはもちろんLS2で録画し
レンタルソフトも気に入ったものはLS2でダビングするので
結局はSVHSデッキとしての性能は大した意味を持たないと考えます。

SVHSデッキでGRTにこだわらないなら
三菱BX200(300ではない)が現時点では良いのでは。
ただし三菱は画質に癖があるので店頭で確認して気に入った場合ですね。

書込番号:573297

ナイスクチコミ!0


ICZさん

2002/03/04 20:00(1年以上前)

>ビクターVX8
これは録画性能は(今のモデルに比べれば)素晴らしいですが、再生は今一です。その次のモデルのVX100〜300シリーズは再生は素晴らしいですが、録画はやや劣ります。

それはともかく、

DRX100とDR20000のVHSやS-VHSテープの再生は今ひとつです。けれど、汚いとまでは思いません。
全体的にTBCやNRの効きがやや甘いのでちょっとザラザラした雰囲気の画質になります。使う事はありませんが、S-VHS録画の性能はかなりマトモです。(試しました)

音質はやや意図的に加工された雰囲気ですが、素晴らしいです。録画フォーマットに関係なく、いい音出してくれます。

書込番号:574178

ナイスクチコミ!0


じんじゃーさん

2002/03/06 19:04(1年以上前)

レンタルの再生はTBCが付いてるデッキを使えば、機種はなんでも差は出にくいのでは?


書込番号:578335

ナイスクチコミ!0


スレ主 すけ2さん

2002/03/06 22:33(1年以上前)

みなさんいろいろ有難う御座います。
TBCがついてるビデオをよく検討していきたいと思います。

書込番号:578761

ナイスクチコミ!0


kiRITYANNさん

2002/03/06 23:39(1年以上前)

ビクターはやめといたほうがいい

書込番号:578905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/03/03 23:20(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR1

スレ主 検討中・・・。さん

今、D-VHSの購入を検討中です。
各社パンフレットをあれこれ見ては考えています。一つ気になる点があって
どのD-VHSの商品にもFEヘッドの表記がありません。デジタルカメラからコピーすることが多いのでカットでの継ぎ目のノイズは大変困ります。ご存じの方、情報をお願いします。

書込番号:572705

ナイスクチコミ!0


返信する
telex2さん

2002/03/04 00:41(1年以上前)

綿密には調べてないので不確かな情報かもしれませんが、近年はコストカットの為にFEヘッドは不採用になったと思います。あとD-VHSは、たとえFEヘッドだとしても繋ぎ目の乱れは(しかも一瞬ではないよね?)防げないと思います。編集作業などをお考えでしたら高いですがDVの方が適任の様ですよ。

書込番号:572936

ナイスクチコミ!0


とおりすがりのさん

2002/03/04 09:52(1年以上前)

FEヘッドはあくまでアナログVHS用のヘッドです。
これに対応する機構は、D-VHSには残念ながらありません。
MPEG2のデータの構造上、(圧縮の方法)きれいにつなぎどりは、まず
無理です。 ただ、デッキ側の対応で、つなぎめのこわれた部分を表示させない
(ここがアナログではレインボーノイズになる)静止画にする、機能はあります。
細かい編集はD-VHSのもっとも苦手にする部分です。 要はデジタルデータをそのまま
テープにベタ書きしているようなもんですから。

書込番号:573416

ナイスクチコミ!0


スレ主 検討中・・・。さん

2002/03/04 21:01(1年以上前)

お二人の方、情報ありがとうございます。
では、私のような使い方をする場合は高くても当面FEヘッド付きのS-VHSで使う方が良いのでしょうか?現状、このDR-1なら高いS-VHSデッキと金額が変わらないので迷います。

書込番号:574289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > 日立 > DT-DRX100

スレ主 どかんとさん

ビクター製BSデジタルチューナー内蔵テレビHD-32LS1を持っており、
DT-DRX100の購入を検討しています。この2種の組み合わせの相性は
どうでしょうか?i-link経由のEPGを用いた録画予約、その他、録
画や再生など、問題なく、使用できるでしょうか。i-linkの接続は、
メーカーが違うと、できなかったり、不安定であるという話を聞き
ますが、この組み合わせで使用している方がいましたら、使用して
の状況を教えて頂けないでしょうか。

書込番号:568704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

トラッキング

2002/02/26 22:34(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DRX100

スレ主 kiRITYANNさん

なんか2chとかで、テープのトラッキング値が44〜46とか
書いているのですが、どうやったらわかるのでしょう?
ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1011187866/264

書込番号:562601

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがりのさん

2002/02/27 00:44(1年以上前)

2ちゃんねるのことは2ちゃんねるで聞きなさいよ。
それに、AV板だったら、ちゃんと 日立のD−VHS のスレがあるでしょ?
そこのログ見れば、全部書いてますよ。 トラッキング出すのとか、ファームウェアのバージョン
とか、走行時間の表示とか。

書込番号:562974

ナイスクチコミ!0


自分で調べましょうさん

2002/02/27 00:51(1年以上前)

たぶんこれの事だとは思いますが↓
トラッキング値表示させつつテープを走行している状態で本体のチャンネル/トラッキング▲▼
どちらかをしばらく押しっぱなしにすると数値が落ちてくるのが分かります。
ある程度数値が落ち始めるとブロックノイズが出始めます。
オートトラッキングさせるには再生中に再生ボタン押しなおせば戻ります。

これぐらい自分で調べてください。

書込番号:562995

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiRITYANNさん

2002/02/27 13:20(1年以上前)

すみません、2chには書きたかったのですが、
こうかいプロクシ規制中と出てかけないもので。
自分で調べたのですがGoogleにて
D-VHS 比較 トラッキング
いれたりいろいろしたのですが、わからなかったものですみません。
そしてありがとうございました

書込番号:563768

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiRITYANNさん

2002/03/01 23:48(1年以上前)

DT-DRX100はトラッキング値を表示してくれないみたいです。

書込番号:568823

ナイスクチコミ!0


これか?さん

2002/03/02 00:38(1年以上前)

再生中にリモコンのチャンネル上下同時押し+本体のチャンネル上を押す
と、「テストメニュー」という画面に入って、
”ジャストクロック設定””機能設定””H8RAM表示”
という3項目が選択できる。
で、”H8RAM表示”を選択すると、”RAMテスト画面”と表示されて、
F4CB
20 02 91 00 03 00 00 00

068
という数字が表示される。
で、再生していると068が時々072に変化する。
これがトラッキング値

以上2ch、日立のD-VHS総合スレ[5]より抜粋。

書込番号:568966

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiRITYANNさん

2002/03/02 16:05(1年以上前)

なんたることだ、スタンダードが60〜68さしている。HGより上だ
S-VHSは80でした

書込番号:569885

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiRITYANNさん

2002/03/02 16:10(1年以上前)

新しいHGは76でした
36までがが安全圏ですね

書込番号:569890

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)