日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(2590件)
RSS

このページのスレッド一覧(全392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テープへの、傷つきは?

2003/01/27 00:39(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DRX100

スレ主 ATC2さん

現在DT−DR3000とNV−BX25を使用中の者です。

以前から使用中のNV−BX25が調子悪くなり、
買い換えを検討しているのですが、DRX100は
テープへの傷付きがある物があると聞きました。

ファームウェアをバージョンアップした物でも
まだ起きることがあると聞いたのですが
いまだ、この症状は出ているのでしょうか?

教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:1251229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

S−VHSテープ犬XG韓国製について

2003/01/11 14:01(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DRX100

DT-DRX100は、S-VHSテープの犬XGと相性がいいとのことですが私の場合10本入りしか買わないので韓国製になるのですが、これでも相性がいいと言えるのでしょうか?
同じXGでも韓国製は日本製に比べると段違いに悪いと聞きますが。

書込番号:1206545

ナイスクチコミ!0


返信する
ofasさん

2003/01/11 14:09(1年以上前)

私は犬XGの韓国があってないと感じたので、日本製のTDKに変えたら
問題なくなりました。10本セットのでも日本みたいです。

書込番号:1206557

ナイスクチコミ!0


スレ主 音研さん

2003/01/11 14:43(1年以上前)

犬はほとんど韓国が出回っていて日本のものが見当たらないのが痛い。
たまにあると買い占められてすぐなくなるし。
最近の日本製S−VHSテープは粉問題も解決されていると聞くので、やはり日本製の犬以外を探して買う方が無難かもしれませんね。

書込番号:1206634

ナイスクチコミ!0


じゅんじゅnさん

2003/01/18 07:53(1年以上前)

韓国製と日本製の見分け方ってあるのでしょうか。
原産国というところを見ればわかるものなのでしょうか。
今まで気づかなかったもので。
よろしくお願いします。

書込番号:1225687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2003/01/25 21:35(1年以上前)

原産国表示でOKです。

10本セットのSVHSで、組み立ても日本製はTDK以外は おいらは見たことがないです。ちなみに犬製は、D-VHSも組み立て日本製は、バラ売りのものだけしか ここいらでは見かけません。
TDKのS-VHSは T180のセット売りが無く、単品で 犬のD-VHSと値段差がほとんど無いのがつらいです。

書込番号:1247161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

品切れ?

2002/12/14 18:27(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DRX100

スレ主 DRX100欲しいさん

はじめまして
DVHSの購入を決めてからDH35000とDRX100のどちらにしようか迷った
あげくDRX100に決めました。
ところがいざ買いに行くと近所のコジマ(2件)とヤマダには在庫がありませんでした。
DH35000はありましたけど。
ネット販売はいまいち踏み切れないし、ヨドバシはもう少し安くなって
くれればいいんですが・・・
そこで横浜近辺で安く売っている店を知ってる方いらっしゃいますか?
どうかよろしくお願いします。

書込番号:1133016

ナイスクチコミ!0


返信する
upupupup2002さん

2002/12/15 03:14(1年以上前)

日吉のベスト電器にあった気がします。
たしか\99,800(税抜)です。

ネットの楽天ノジマ(いーでじ!)は\74,500です。
しかも今までの不都合がすべて対策されたロット(209****)です。
私はここでTV買ったことありますがネットショップでも問題ないですよ。

書込番号:1133996

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2002/12/15 07:02(1年以上前)

い〜でじは送料無料だねぇ・・・。
カード使えるから、振込み費用かからないし、
ここの最安値よりトクじゃん。

upupupup2002さん。
情報ありがとー。

書込番号:1134163

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRX100欲しいさん

2002/12/15 09:10(1年以上前)

upupupup2002さん早速の返信ありがとうございました。
ネットショップでもそんなに心配しなくても大丈夫なんですね。
今日楽天ノジマ買っちゃいます。

書込番号:1134306

ナイスクチコミ!0


ビタウ最高さん

2002/12/15 11:58(1年以上前)

私もいーでじて購入しましたが、ここの小技のひとつに
株主優待がありますよ。 ヤフオクで優待券を購入されたら
カードの使用でも8パーセント帰ってきますよ、ただ一々
手続きは踏まないといけませんが・・・・・
 払い戻しは請求は到着後でも構いませんので、一度ヤフオク
等をごらんになっては如何でしょうか?

書込番号:1134672

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2002/12/15 17:16(1年以上前)

少しだけ特をするなー。。。
しかし手間とか時間とか考えると・・・苦笑。

書込番号:1135352

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRX100欲しいさん

2002/12/18 21:15(1年以上前)

ビタウ最高さん情報ありがとうございます。
さっそく小技を使わせていただきました。
結果的には7万円を切る価格で購入することが出来そうです。
アドバイスくださった皆さんありがとうございました。

今日発送したそうですので明日ぐらいに届きそうです。

書込番号:1142871

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2002/12/20 03:57(1年以上前)

ヲレ自身今では、ビクターの方に傾いてる。
つい最近までDRX100買う寸前だったんだけどねぇW

書込番号:1145776

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2002/12/24 04:51(1年以上前)

購入やめた。
年明けて、新製品の発表まで待つ。

書込番号:1157706

ナイスクチコミ!0


kazenekoさん

2003/01/02 18:29(1年以上前)

今ヨドバシドットコムで、74,500+13%ポイント還元ですね(でも品切れ)。

書込番号:1182770

ナイスクチコミ!0


日吉さん

2003/01/24 14:53(1年以上前)

犬の新製品発表されましたがどうだろう・・
今ひとつ魅力に欠けるよなぁ

書込番号:1243644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

トラッキング値

2003/01/10 21:54(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DRX100

スレ主 hayabusaさん

教えて頂きたいのですが、トラッキング値ってどうやればわかるのでしょうか?
サービスセンターにある件のついでに問い合わせてみましたが、教えてもらえませんでした・・・。
現在のヘッドの状態が気になるので、どうか教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1204802

ナイスクチコミ!0


返信する
telex1さん

2003/01/10 22:33(1年以上前)

トラッキングを比較するのは、ほとんど無意味だと思います。
どうしても知りたければ、2ch掲示板に専用スレがありますので探してみてください。

書込番号:1204921

ナイスクチコミ!0


音研さん

2003/01/11 15:00(1年以上前)

再生中、リモコンのチャンネル▲▼+本体録画
なお値はデッキの個体差が大きいので絶対値ではなく相対値で見る。
値が相対的に高くてばらつきが安定している方のテープがいいと聞きますが私は本当のところよくわかりません。

書込番号:1206670

ナイスクチコミ!0


音研さん

2003/01/11 15:08(1年以上前)

トラッキング値についてはいろいろなテープを再生してみて平均値に近いテープほど安定するという人もいます。
突飛な値は高すぎてもよくないとのことです。
本当かどうかわかりませんが。

書込番号:1206687

ナイスクチコミ!0


音研さん

2003/01/11 15:16(1年以上前)

下のKuku24の報告ではマクセル高め、パナ低め、TDK中間よりやや低め、ビクター中間の結果がでていますが、高めのマクセルで問題が発生しています。
やはり中間くらいがいいのかも。

書込番号:1206700

ナイスクチコミ!0


音研さん

2003/01/11 15:16(1年以上前)

訂正Kuku24→Kuku24さん

書込番号:1206703

ナイスクチコミ!0


スレ主 hayabusaさん

2003/01/18 10:51(1年以上前)

返事が遅れてすみません。

音研さん、教えて頂き有り難うございます。
調べてみた所、今の所は問題は無い様でした。
これから、ヘッドクリーニングのタイミングの参考にしたいと思います。
有り難うございました。

書込番号:1225956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > 日立 > DT-DRX100

スレ主 カズ66さん
クチコミ投稿数:132件

DRX-100を所有しておりますがHSモードで記録した番組を再度HSモードとして編集したいと考えています。(コピーフリーのソースが前提です。又テレビはSONYのリアプロのHD-800に繋いで使用しています)そこで二つ質問させていただきたいのですが@IOのREC-POTを購入したとしてPCでのコントロールを使用せずDRX-100⇔REC-POT相互間でダビング出来るでしょうか。Aダビング用にDVHS機を追加するとしてパナのDH1を購入したとしてHSモードでダビングできるのでしょうか。その際同時モニターの可否、更には日立で録画したテープをパナで再生(又はその逆も)出来るのでしょうか。 どなたかDVHSでダビング経験のある人御教授下さいませ。

書込番号:1211232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:240件

2003/01/17 19:59(1年以上前)

私はDRX-100と日立DR20000の組み合わせでHSモードのダビングをしていますので、もちろんDH1でも可能です。

同時モニターは、BSDチューナーをiLINK入力状態にして行えます。

ビクターのDVHSで録画したテープも日立機で再生出来ますので、(その逆も)
日立とパナでも多分、互換性はあるでしょう。  

書込番号:1224340

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズ66さん
クチコミ投稿数:132件

2003/01/17 22:46(1年以上前)

SUPER SEVEN様へ
情報の方ありがとう御座います。他メーカーでも互換性がありそうですね。DH1の購入を検討いたします。何しろDVHS機は選択肢が少ないですもんね。もう少し普及して新機種など出たら嬉しいな…。

書込番号:1224803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

モード切り替え時に画像は?

2003/01/11 05:36(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DRX100


スカパーをMS9+D-VHSで録画しています。
デッキの買い替えを考えているのですが、質問です。

DRX100には、ビットレートが不足した場合にオートで録画モードを変更(LS3→LS2等)してくれる機能があります。
変更があった場合、画像はどうなるのでしょうか?
やはり、途切れたりするのでしょうか?

それと、iLinkでスカパーを録画されている方にお聞きしたいのですが、主にどのモードを使用されていますか?
LS2なら全く問題無いと思うのですが、LS3ではいかがでしょうか。

現在、DR10000を使用していますが、iLink録画がSTDモードでのみ可能なのでかなりきついものがあります。
初期ロットはLS3でも可能だったらしいのですが、封印されたことを考えるとトラブルがあったのかな?と。
DR10000掲示板の投稿では、皆さん問題無く使われていた様ですが。

実際に使用されている方々、使用感はいかがでしょうか?
是非お聞かせ下さい。

書込番号:1205856

ナイスクチコミ!0


返信する
天までとどけさん

2003/01/12 07:17(1年以上前)

MS9+DRX100をi-linkで使っていますがLS3でも使えます。
STDでしか録画しないので録画モードがオートで変わったことはわかりませんが、普通に考えれば切り替わりの時は固まるでしょうね。

ところで番組の途中でビットレートって変わることがあるんでしょうか?
MS9でビットレートを見ていてもそんな風には見えませんが・・・・・


書込番号:1208799

ナイスクチコミ!0


スレ主 D7laboさん

2003/01/12 16:32(1年以上前)


>ところで番組の途中でビットレートって変わることがあるんでしょうか?
他掲示板で教えて戴いたのですが、記録出来なくなった時点で自動的に切りかえる機能があるようです。

PDFマニュアル p66.
i.Linkを使う→i.Linkを使ってD-VHS録画する
に記載されています。

>普通に考えれば切り替わりの時は固まるでしょうね。
同感です。
で、実際やっぱりそうなるのかな?と。

書込番号:1209794

ナイスクチコミ!0


鈑金屋さん

2003/01/13 11:04(1年以上前)

横ヤリですみません。DT-DRX100を買うつもりで覗いていたのですが、
スカパーでiLinkの話があったのでついでに質問させてください。
 今、BSデジタルはDH35000のiLINKでLS3で録画、スカパーはS端子で同じく
LS3で録画しています。
 BSデジタルはHV番組も録りますが、ドラマの再放送が多いです。
 スカパーはスーパーチャンネルの海外ドラマ(特にスタートレック)が
多いです。
 BSデジタルはS端子で録ってしまうと画面サイズが決まってしまって、
4:3テレビで見る為にサイズを決めるとワイドテレビでは拡大しなくては
ならず甘くなりますよね。かといってワイドテレビ用に横圧縮して録画
すると4:3テレビでは拡大できないので見づらくなってしまいます。
なので普段はiLINKでデジタルで録画して、4:3テレビで見る時は
ダビングして見ています。ですのでiLINKはメリットがあるのですが、
スカパーはiLINKで録画するとメリットありますか?もの凄く画質が
良くなるならiLINK対応チューナーを買ってもいいかなと思っています。
現在はSONY DST-SP1を使用しています。
 ややこしい話で意味を理解してもらえるか心配ですが・・・。

書込番号:1212254

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2003/01/13 20:17(1年以上前)

所詮スカパーですからものすごく画質が
良くなることはないです。
i.LINK経由ならビットストリーム録画なので
(基本的に)放送時そのままの画質で録画できます。

チューナーからS端子接続をして録画した場合
仮にHSモードで録画したとしても数々の変換処理があるため
画質劣化が発生します。
(スカパーの場合かえってそうした方がざわつきが減って
見やすくなると言う人もいますが・・・)
チューナーからi.LINK接続をして再エンコードなしで録画した場合
放送がLS3モードに収まるビットレートであれば
LS3モードで録画しても画質劣化は(基本的には)ありません。

そう考えれば画質面でかなり有利ですね。

書込番号:1213625

ナイスクチコミ!0


スレ主 D7laboさん

2003/01/14 01:59(1年以上前)


>スカパーはiLINKで録画するとメリットありますか?
DR10000の話になりますが、全く違います。
画質、音質共にです。
もちろん、ビデオの性能(エンコーダ等)によって違いますし、画像の違いに関する感性にも個人差があります。
この点は考慮に入れて下さい。

実は、私もSONY DST-SP1からMS9に乗り換えた口です。
面白いエピソードがあります。
先日、T芝さんにTVを修理して戴いたのですが、修理後のチェックで、i.Link録画したサクラ大戦OVAを一緒に見ました。
サービスマンの方が絶句していました。
「自分はS-VHS経由録画だが、ここまで綺麗にとれるなら...」と。
帰り際何度も口にしていました。
ということで、第三者の目から見ても差はあるようです。

ただし、MS9の操作性はおそろしく悪いので、その点は覚悟しておいた方が良いです。

書込番号:1214937

ナイスクチコミ!0


鈑金屋さん

2003/01/14 22:57(1年以上前)

Akito.Tさん、D7laboさん 、回答有難うございました。

 今日も、S端子LS3録画したエンタープライズを見ましたが
それほど不満はありませんでした。
 でも、編集やダビングをするとなると、1世代目は少しでも
画質良くしようと思うでしょうね。そういう番組を常日頃見る
ようになればあったほうがいいのかなぁ。

 Akito.Tさん

>所詮スカパーですからものすごく画質が
>良くなることはないです。

 そうなんですよね。そこがちょいと踏み切れないところなんです。
それと、すでに持っててもう一台買うというのがネックなんですよね。
全然持っていなければ、iLink付のを買うのですが。

>(スカパーの場合かえってそうした方がざわつきが減って
>見やすくなると言う人もいますが・・・)

 そういうところもあるかもしれません。甘くなって映画みたいな
感じというか・・・。テレビから離れてみれば甘すぎもしないですし。

>チューナーからi.LINK接続をして再エンコードなしで録画した場合
>放送がLS3モードに収まるビットレートであれば
>LS3モードで録画しても画質劣化は(基本的には)ありません。

 ここら辺になると、私の知らない世界に入ってしまって(笑)。

 D7laboさん

>画質、音質共にです。

 音質も違うんですか!とは言っても、今のところスカパーは
海外ドラマが多いから、二ヶ国語でモノラルになっちゃうんですよね。
モノラル音声で「音質が」と言われても寂しいものがありますネ(悲)。

>「自分はS-VHS経由録画だが、ここまで綺麗にとれるなら...」と。
>帰り際何度も口にしていました。
>ということで、第三者の目から見ても差はあるようです。

 第三者というよりプロの目で見てもですね。読んでいて情景を
思い浮かべて思わず吹き出してしまいました。
 こういうの聞くと欲しくなっちゃいますね。何でDST-SP1で省いちゃった
んだよぅって感じですね。

>ただし、MS9の操作性はおそろしく悪いので、その点は覚悟しておいた方が良いです

 ってのを読むと、やっぱり考えちゃいますね。今、ヤフオクでは
ビクターのOEMのが大量に出回っていますから、1万余りで買おうと思えば
買えるんですけどね。
 でも、ちょっと今ノートパソコンも欲しいし、DRX100も欲しいし,
欲しい欲しい病で困ってしまいます。

 でも、お二方の意見は大変参考になりました。どうも有り難うございました。

書込番号:1217016

ナイスクチコミ!0


天までとどけさん

2003/01/15 00:36(1年以上前)

鈑金屋 さんへ。

スカパーを編集したりダビングする場合はコピーガードがかかってI-Link録画はできません。
どうしてもという場合は、DRX100→MS9→アナログ出力(S端子)→D-VHS外部入力という経路になります。
またこの方法でもガードがかかる番組がありますのでご注意を。
はじめから編集目的ならば、少しでも画質の良いチューナーのアナログ出力を録画して、その後でI-linkで編集するのがよいかと思います。

僕もスタートレックを録画していますが、編集する気はありません。
もし編集するなら、現在手に入る(生産中という意味ではありません)中では日立のCS-SP80が良いですよ(購入ルートは限られます)。
昔スカパーの御三家といえば、I-linkのMS9、操作性のA3、画質のSP80とマニアの間では言われていました。
全部持っていましたが、今手元に残しているのはMS9とSP80です。
ソニータイマーが作動するときのバックアップ用として画質のよいSP80を残しています。

書込番号:1217457

ナイスクチコミ!0


鈑金屋さん

2003/01/15 22:00(1年以上前)

天までとどけさんへ

 メッセージ有難うございました。長々と書かせてしまって申し訳ありませんでした。

 「編集」と「スタートレック」は別物なんです。普段はスタートレックを見てるけど、
他の番組で編集する時があればという仮定の話だったんですが・・・。

 元々の質問では、BSデジタルチューナーではiLinkは必ず欲しいけど(ワイド画面が多くて、
というか4:3で見る人にもワイド用に放送しているから、4:3番組は額縁みたいになってしまう。
かといって、4:3に合わせるとワイドでは拡大で甘くなってしまう・・・とか言う問題を
iLinkでダビングすれば見る時に合わせて編集できるという意味で)、スカパーにもそういう
問題があるのか、それとも問題はないけどそれ以上に画質が凄く良くなるのかとかと言った
その辺のレベルだったんです。

>スカパーを編集したりダビングする場合はコピーガードがかかってI-Link録画はできません。

 それに、契約してるのはスーパーチャンネルだけで、ペイパービューも利用した事
ありませんし(先月までキャッシュバックで全然視聴料取られてないからもったいないし)、
コピーガードの番組の場合は8mmビデオ(Hi8)録りますし。

>どうしてもという場合は、DRX100→MS9→アナログ出力(S端子)→D-VHS外部入力という経路に
>なります。

 これってどうなんでしょう?以前テストした事がありますけど、ちゃんと録画できた
Hi8からでも、そこから(D)S-VHSへの録画はちゃんとコピーガードが残ってたくらいですから、
無理なんでは?
 あっ、それともコピーガードが掛かってない番組でもiLinkで録画したものはコピーガードが
掛かるとか?

>僕もスタートレックを録画していますが、編集する気はありません。

 もちろん、私もそうですよ。だって、本編が始まったらCMありませんもんね!(笑)
ただ、オープニングのCMが時間が不規則で、1分後から開始した方がいい場合と2分後から
した方がいい場合があって、困っていますが。

>もし編集するなら、現在手に入る(生産中という意味ではありません)中では日立の
>CS-SP80が良いですよ(購入ルートは限られます)。

 機種名、覚えておきますね。

>ソニータイマーが作動するときのバックアップ用として画質のよいSP80を残しています

 ソニータイマーですか・・・。昨日ラジカセを修理に出してきましたよ。22000円で
買ったのに、修理に幾ら掛かる事か。カセットテープの蓋が閉じずに再生出来なく
なってしまいました(プラスチックでチャチ過ぎ)。ガムテープで止めとけば聴けますが、
もしも剥がれると録音だったら大変ですしね。

 全然関係ない話になってしまい、DRX100にふさわしくなくて申し訳ありませんでした。

書込番号:1219498

ナイスクチコミ!0


天までとどけさん

2003/01/15 23:45(1年以上前)

鈑金屋 さんへ。

>これってどうなんでしょう?・・・・・

MS9の裏技です。
今はD-VHSを1台しか持っていないので試せませんが、以前はスーパーCHではOKでした。
MS9に戻してアナログ出力させるというところがミソのようです。
ただこうしても録画できない番組はあったので今は確かではないですが・・・・・

書込番号:1219943

ナイスクチコミ!0


鈑金屋さん

2003/01/16 23:23(1年以上前)

天までとどけさんへ

 裏ワザですか!そんなのがあったなんて・・・。DXR100とチューナーを
買えば出来る可能性もあるんですね。覚えておきますぅ。

 どうも有り難うございました。

書込番号:1222429

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)