日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(2590件)
RSS

このページのスレッド一覧(全392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HM-DR10000との互換性は?

2002/12/30 21:30(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR1

クチコミ投稿数:173件

VictorのHM-DR10000を持っています。この機種が\36800で売っていたので買おうと思うのですが、Dテープどうしの互換性はありますか?
どちらでも大丈夫ならば購入しようと思います。よろしくお願いします。

書込番号:1175670

ナイスクチコミ!0


返信する
と〜りさん

2003/01/01 19:41(1年以上前)

DR10000は持っていませんが、同系のHM-DR1でとったSTDの画像は、
なんの問題も無く再生できています。 (当方では)

もちろん、トラッキングずれとかの可能性がありますから、サンプル
テープを展示のところでもちこみ再生テストをしてもらうのが確実です。

書込番号:1180383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2003/01/02 17:48(1年以上前)

ありがとうございました。
この機種iLINKがないのでDR10000で再生できればPCに取り込めるなー
と思って質問しました。テープを持っていってこの機種で録画してもらい家で再生してみようと思います。やってもらえたらまた報告します。

書込番号:1182680

ナイスクチコミ!0


!!!!!!さん

2003/01/04 19:37(1年以上前)

DR10000,DT-DR1を所有していますがDR10000で録画⇒DR1で再生の場合は問題ありませんがDR1で録画⇒DR10000再生の場合エラーメッセージが出て画面が出てくるのに20秒〜30秒かかります。

書込番号:1188519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2003/01/07 15:33(1年以上前)

展示品処分でまだ売っているのですが、大型スーパーの中にあるベス○電器なので女性店員しかいなくて電源入れてくれません。
DR1⇒DR10000がうまくいかないと買う意味が無いのでもうちょっと待って見ます。
情報ありがとうございました。

書込番号:1196277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2003/01/13 09:47(1年以上前)

報告します。やと録画してもらえました。
新しいDのテープに標準とLS3で録画してもらい家のDR10000で再生しました。
最初標準の方はちょんと再生されました。LS3はエラー200というのが出て駄目でした
もう一度頭だしをして再生したら標準もエラーになりそれ以降できません。
HM-DR1で頭だししたのとDR10000で頭だししたのとの違いなのでしょうか?
よくわかりませんが、二度と再生できませんので購入はあきらめました。

書込番号:1212075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テープナビ

2003/01/12 06:13(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DRX100

スレ主 Lupin82さん

DRX100のテープナビは評判が良いようですが、PANAやHITACHIと比べてどのように使い勝手が良いのでしょうか?

書込番号:1208741

ナイスクチコミ!0


返信する
キャラウェイさん

2003/01/12 16:06(1年以上前)

DRX100は日立なんだが・・・

松下のVCR(SVB10)のプログラムナビと比較するとDRX100のテープナビは使いやすい。

書込番号:1209738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ブロックノイズ多発

2003/01/07 19:46(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DRX100

スレ主 Kuku24さん

DT-DRX100(209*****)を購入して2ヶ月くらいになるのですが、
HSモードで録画の場合にブロックノイズが発生するようになりました。
使用時間は80時間くらいで、テープはマクセルのD-VHSテープを使っています。S-VHS、VHSテープは使っていません。
クリーニングは1週間に1回程度、D-VHS専用のビクターのクリーニングテープを使っています。
D-VHSでは、ブロックノイズが発生しやすいということをよく目にしますが、
これだけ気を使って使っていてもこんなに発生するものなのでしょうか?
それとも、ヘッドの異常が考えられるでしょうか?
この機種を使っている方のご意見、また違う機種を使っている方のご意見もお聞かせください。
せっかくハイビジョンを録画したいために、DVDレコーダでなくD-VHSを買った私にとっては、
かなりがっかりきています。

書込番号:1196748

ナイスクチコミ!0


返信する
atkさん

2003/01/07 20:25(1年以上前)

ビクターのクリーニングテープが日立純正のLAP-Tと同等のものなら
週に1度は掛けすぎでしょう。ヘッドが無くなってしまいます。
日立のD-VHSは2台所有していますが、LAP-Tは月に1度も掛けません。
100時間に一度くらいで十分だと思います。
ちょっと気になるのはテープがマクセルだということですね。
日立系列で安心に思えるのですが、VictorやTDKの方が相性がいい
ように思います。
安価なS-VHSでD-VHS録画していますが全く問題ありません。

書込番号:1196858

ナイスクチコミ!0


ななはん598さん

2003/01/07 21:37(1年以上前)

録画対象は何でしょうか?
私はデジタルチューナー持ってないので詳しくないですが、iLINKをずっと使ってるとエラーが出だすうんぬんと言うことを聞いたことがあります。
iLINK系の設定を一度クリヤーして設定しなおしてみてはどうでしょう?

書込番号:1197045

ナイスクチコミ!0


天までとどけさん

2003/01/07 21:45(1年以上前)

一度ご自分のデッキのトラッキング値を把握された方がいいですよ。
録画モードによる違いや、テープによる違い、また使用時間による違いです。
またトラッキングを強制的に崩してやってどのトラッキング値でブロックノイズが出てくるかも把握した方がいいですね。

なおテープはビクターを使ってください。
以前にもカキコしましたが、技術がダメだといっているマクセルは辞めた方がいいです。

ちなみに僕も200時間以上クリーニングしてませんが全然大丈夫です。

書込番号:1197068

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kuku24さん

2003/01/08 01:08(1年以上前)

みなさん、早速のお返事有難うございます。

ビクターのクリーニングテープはTCL-DVSというやつですので、
日立純正のLAP-Tほど強力なクリーニングテープではないと思います。
使う頻度をもうすこし少なくしようと思います。

テープはマクセル、ビクター、TDK、パナソニック、とすべてのD-VHSテープを
つかってHSモード録画した結果、各テープのトラッキング値が
マクセルが36〜40程度、ビクターが32〜36程度、
TDKが30〜34程度、パナソニックが28〜30程度でしたので、
マクセルが一番いいのかと思って使っていました。
みなさんのアドバイスをお聞きする限りテープはビクターが良さそうですね。
さっそくビクターのテープを購入しようと思います。

録画対象はHSモードの場合は、BSハイビジョン放送ですね。
デジタルチューナーは日立のを使っています。
I-LINKに関しては前にビクターとの相性が悪いことがありましたが、
日立のチューナーにしてからは、かなり調子はいいです。

録画モードによる違いは、日立の技術に聞いたのですが、
HSモードだと30〜40というトラッキング値は問題ないということでした。
STDモードにすると60くらいになるんですがね・・・
でも、それは仕様らしいので気にしないで使ってます。

とりあえず、テープをビクターにしてみるのが一番の解決策ですかね?

書込番号:1197596

ナイスクチコミ!0


天までとどけさん

2003/01/08 01:22(1年以上前)

DRX100についてはロット違いを4台ほど持っていましたが、STDではトラッキング値80以上、HSでは60以上は出てました。
ブロックノイズは前述の半分でも問題ありません。

それにしてもKuku24 さんの値は低いですね。
あくまで参考値なので関係ないかもしれませんが・・・・・

あまりひどいようならサービスに連絡した方が早いかもしれません。
あっさり交換かもしれないし。

書込番号:1197638

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2003/01/10 22:54(1年以上前)

あともう少し使ってみてください。
自分と同じ原因なら突然、HSモードだけ再生不可能になります。
これで同じ原因が連続2度目なのでかなり参っています。
でも、故障中の録画はどうも大丈夫そうです。

書込番号:1204998

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kuku24さん

2003/01/11 23:46(1年以上前)

やはりトラッキング値が低いようなので、交換となりました。
しかし、交換したもののトラッキング値がHSモードで
マクセル58、ビクター36という結果になりました。
みなさんビクターのテープが良いとおっしゃっていますが、
これだけトラッキング値の差があっても、ビクターのほうが
いいのでしょうか?
先日、ビクターの300テープを10本も買ってしまったので、
ビクターを使わざるを得ないのですが・・・

書込番号:1207983

ナイスクチコミ!0


音研さん

2003/01/12 01:05(1年以上前)

最近の犬XGは評判の最悪な韓国製で質が落ちているからね。
不安定ながらもトラッキングの数値は高いと聞いています。
トラッキングの数値はデッキによって、他であるテープが低くても高く出たりするらしいです。
デッキ固有の特性がでるようです。
デッキでテープの順位が著しく入れ替わるようです。

書込番号:1208297

ナイスクチコミ!0


音研さん

2003/01/12 01:52(1年以上前)

犬S−VHSは韓国ですが犬のD−VHSテープなら日本製でしたね。
どの犬でもトラッキング値は低いのでしょうか?
やはりトラッキング値は高い方がいいとは言えないのかも。

書込番号:1208451

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kuku24さん

2003/01/12 10:07(1年以上前)

私の買ったビクターのD-VHSテープの300分のものは、
5本組みのもので、原産国日本/組立中国となってました。
組立が中国だから、トラッキング値が低いのでしょうか?
ビクターのD-VHSテープで、組立が日本のものなどあるのでしょうか?
私が買ったものはどのテープも36前後のトラッキング値でした。

書込番号:1209016

ナイスクチコミ!0


音研さん

2003/01/12 10:24(1年以上前)

原産国日本/組立中国が評判のよいテープです。
評判の悪いテープは原産国韓国/組立中国のテープです。
D−VHSテープは、品質の高い原産国日本/組立中国を使用しています。
やはりトラッキング値は高いほどいいといえないのかも。
数回測定して値が安定していればいいのかも。
参考のため所有の他のメーカーのすべてのテープのトラッキング値を参考にかたっぱしから測定してみてはどうでしょうか?

書込番号:1209044

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kuku24さん

2003/01/12 10:51(1年以上前)

昨日今までHSモードで録画したものを再生してみて、
音とびや画像の乱れがないかチェックした結果、
まだ、数本しかないのですが特に異常はありませんでした。
とりあえずはもう少し様子を見て、近いうちに新しいスレッドを
立てさせてもらい、報告させていただきたいと思います。
トラッキング値については、あまりあてにならないのかもしれませんね。
日立機以外では調べることも出来ない数値ということは
あまり気にする必要がないのかも?
とりあえず、ビクターのD-VHS300が10本もあるので、
その10本で異常が出なければいいのですが・・・

書込番号:1209087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DRX100とチューナー

2003/01/10 09:56(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DRX100

スレ主 Lupin82さん

DRX100とチューナーを購入予定なんですが、DRX100と相性のいいBS/CS110チューナーはなんでしょうか?
お勧めのチューナーがあったら教えてください。

書込番号:1203386

ナイスクチコミ!0


返信する
ユーザXさん

2003/01/10 11:12(1年以上前)

説明書記載の動作確認チューナー
BS-DH2000(日立)
TU-BHD100(東芝)
TT-D2000(東芝)
DRX100の発売時期から、CS100兼用品でなさそう

書込番号:1203500

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2003/01/10 15:06(1年以上前)

松下製チューナーと相性が良いですよ。
特にepステーションのEP-P100と組み合わせると良いと思います。

書込番号:1203927

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lupin82さん

2003/01/12 05:00(1年以上前)

色々情報ありがとうございます。
PanaのTU-BHD300との相性はいかがなのでしょうか?

書込番号:1208698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

互換性について教えて下さい!

2003/01/07 17:17(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DRX100

スレ主 プリケさん

初歩的な質問ですが、以下の2点について、どなたかお教え下さい。

ビクターのDH35000でビットレートコンバータを使用し、HSをSTDやLS3に落として録画したテープは、DRX100で見ることができるのでしょうか?

DRX100でLS2モードを使って録画したものはDH35000で見ることができるのでしょうか?

書込番号:1196474

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2003/01/08 15:12(1年以上前)

>>ビクターのDH35000でビットレートコンバータを使用し、HSをSTDやLS3に落として録画したテープは、DRX100で見ることができるのでしょうか?

これはできます。

>>DRX100でLS2モードを使って録画したものはDH35000で見ることができるのでしょうか?

これはできません。

書込番号:1198644

ナイスクチコミ!0


スレ主 プリケさん

2003/01/08 20:58(1年以上前)

Akito.Tさん、ありがとうございました!

書込番号:1199400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画モード混在の予約は可能?

2002/12/29 12:17(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DRX100

スレ主 プリケさん

DH35000と迷った結果、DRX100を購入しようと思っております。D-VHSの購入は初めてなので初歩的な質問で恐縮ですが・・・・。
皆さんの書き込みを見ていますと、この機種はDH35000のようにビットレートコンバーターが付いていないので、ハイビジョン番組はHSモードでしか録画できないようですね。私も購入後はたぶんハイビジョン番組はHSモードでしか録画しないだろうと思いますが、次のことを参考までに教えて下さい。
もし仮にこの機種で、ハイビジョン番組を画質は低下してもよいからi.LINK接続をしないで、外部入力で録画しようとする場合はチューナー側でi.LINK接続をしないように設定して録画ができるのでしょうか?・・(1)
もし録画できるとしたら、1本のD-VHSテープに最初の番組は外部入力で録画をし、2本目の番組はi.LINK接続で録画をするということを予約段階で可能なのでしょうか?つまり、4〜5日旅行等に出かける時の予約時に、1本のD-VHSテープに一部はi.LINK接続のHSモード、一部をSTDやLS2モードで予約が可能かどうかを教えていただきたいのです。・・(2)
ちなみにDH35000の場合は1本のD-VHSテープで、一部をHSモード、一部をダウンコンバートしたSTDやLS3モード予約が一度に可能なのでしょうか?・・(3)

もしかしたら、皆さんにとってはあたりまえのことなのかもしれませんが、以上の(1)〜(3)についてどなたかお教え下さい。

書込番号:1171886

ナイスクチコミ!0


返信する
telex1さん

2002/12/29 13:57(1年以上前)

出来ます。あとepステーションは松下(EP-P100)を買った方がいいですよ。(理由は省かせていただきます)

書込番号:1172069

ナイスクチコミ!0


スレ主 プリケさん

2003/01/07 17:03(1年以上前)

telex1さん、年末年始はドタバタしていたせいで、お返事が遅くなってしまいました。どうもありがとうございました。

書込番号:1196451

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)