日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(2590件)
RSS

このページのスレッド一覧(全392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

走行時間を表示させるには

2004/03/04 18:43(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DRX100

スレ主 気動車さん

このビデオで走行時間を表示するにはどうすればいいんでしょうか?
20000ではリモコンのチャンネルボタンを押して、本体のチャンネルボタンの上のボタンを同時に押せば、走行時間を表示できるとあるホームページに書いてあったのでやってみました。同じメーカーなので出来ると思ったのですがダメでした。ご存知の方がおられたら教えていただけないでしょうか

書込番号:2545493

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 気動車さん

2004/03/04 18:51(1年以上前)

過去ログに書いてありました。

書込番号:2545510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画したテープの保存方法について

2004/02/21 20:39(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DRX100

スレ主 カステイラさん

DRX100を購入し、その画質に驚きを感じていますが、やはり
年数が経てば画質は劣化するものなのでしょうか?
(参考までに、使用方法としてはS−VHSテープでD録画してい
ます)
もし劣化するのであれば、この画質を維持しようと思ったらどのよ
うにすればいいでしょうか??
劣化を極力押さえる方法でもいいので、ご存知の方いらっしゃいま
したら御教授願います。
(やはりDVDとかに保存するのがいいのかな・・・・)

書込番号:2497466

ナイスクチコミ!0


返信する
telex1さん

2004/02/22 02:13(1年以上前)

画質は落ちませんがテープの劣化でブロックノイズの発生は起きます。
またご質問にあるDVDですが、メディア値段がピンからキリまでありますから値段次第でしょうね。

書込番号:2499119

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2004/02/22 13:43(1年以上前)

今までに録画したものの多くは、デジタルで定期的にダビングすれば大丈夫でしょう。しかし、WOWOW の番組や、コピー制御が導入される2004年4月からの番組はどうしましょう。
D-VHS のメーカーには、コピーワンスで録画されたテープであっても、D-VHS 間の(コピーではなく)移動ができるダビング機能を提供してほしいものです。デッキの巻き取り側にカッターナイフ状の刃が付いていて、コピー元のテープを再生と同時に切り裂くなど(笑)。

書込番号:2500614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録画について

2004/02/18 11:21(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DRX100

最近DRX100を購入したものです、説明書を読んでのも良くわからないので質問させてください。
パナのチューナーを使っていますが、i-LINK予約すると自動的にモードが設定されて、DRX100の方で例えばLS2,LS3などに変更できないようですが、アナログで録画するしかないのでしょうか?
アナログ録画では、タイトルを後で手動入力しなければいけないので非常にめんどうです。
パナのDHE20も使用していますが、この機械はフリーセット予約という機能がありDHE20の方からチューナーにチャンネルと録画モードを指定して予約できます、例えば、ハイビジョンをSL3で録画でき、タイトルも自動入力されます。
DRX100もそのように使用したいのですが可能でしょうか?

書込番号:2484292

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 飛燕さん

2004/02/18 18:41(1年以上前)

御免なさい似たような書き込みがすでにありましたね、失礼しました。
DRX100はできないのですか。できそうのなきがしましたが。
日立のチューナーでもダメなのでしょうね、パナのOEMですから。
DHE20にもビットレートコンバーターは搭載されていませんが、どうやって変換しているのでしょうか?
D−VHSは、使用者が、少ないし専門の本や雑誌もほとんどないので、ここの書き込みを見て勉強させてもらっています。またよろしくおねがいします。

書込番号:2485531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DRXの映像をDVDRAMに移行したい

2004/01/30 22:09(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DRX100

スレ主 フリーフリッカーさん

DRX100で録画した映像をCapDVHSかMurdocか何かでPCに取り込んでだものを、無劣化でPCのDVDRAMに焼くということは出来るでしょうか?
DVD&HDDハイブリッドレコーダーとDRX100を持っていて、ハイブリの方は音楽番組の中の好きなアーティストの部分だけとかまたは比較的短い番組中心に使い、DRXは長時間物中心に録画してるんですが、ハイブリで録画したい短い番組がたまに時間的に重複してしまうことがあり、そういう時片方をとりあえずDRXで録画して、後でDVDRAMに無劣化で移行したいなあと思ってました。
もしこういう作業をやってる方や詳しい方いらっしゃればご教授よろしくお願いします。

書込番号:2407191

ナイスクチコミ!0


返信する
telex1さん

2004/01/30 23:11(1年以上前)

ここで聞くのは…消されますよ。
それとお勧めしません。
市販ソフトを揃えれば出来ると思うけど、互換性と手間と容量と画質を考えたらやらないでしょう。そんな事をする位ならPCにチューナーを積みます。詳しいレスはどうせ消されるので止めておきます。

書込番号:2407488

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2004/01/30 23:11(1年以上前)

あと真面目に聞きたいならMy掲示板に登録してください。

書込番号:2407495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

クローズドキャプション

2003/07/09 21:00(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DRX100

スレ主 CC見たいさん

DT-DRX100とソニーのSAS-MS9SETのチューナ部分をiLink接続して、クローズドキャプション(英語字幕、以下CCと表記)信号入りのスカパーの番組を録画再生した場合、MS9のアナログ出力に正しいCC信号が出るのでしょうか? 両方お持ちで、そのような使い方をされている方はいらっしゃるでしょうか。
ソニーの回答では、MS9とソニーのD-VHSデッキSLD-DC1の組み合わせではOKとのことでした。ちなみに、ビクターの話では、(MS9のOEMである)TU-VCS1の場合には、組み合わせるD-VHSデッキに拘わらずダメで、放送受信時のみ正しいCC信号を出力するとのことでした。

書込番号:1744864

ナイスクチコミ!0


返信する
すしあざらしさん

2004/01/21 13:35(1年以上前)

私もこのビデオを購入し、クローズドキャプション(英語字幕、以下CCと表記)信号入りのスカパーの番組を録画再生したいと考えているところで、こちらの質問を見付けました。

質問返しになってしまって申し訳ありませんが、その後無事に利用できたかどうか教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:2370919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DST-TX1とiLink接続

2004/01/19 14:05(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DRX100

SONYの地デジチューナー「DST-TX1」を購入したので、DRX100とiLink接続しBSデジタルのiLink録画を試してみたのですが、うまくできませんでした。

チューナーからDRX100をリンクさせ、BSダイレクトボタンを押すと、TV画面にはちゃんと写りますが、DRX100のチャンネル表示は「d」のままです。そしてしばらくすると、チューナーが何回も再起動する状態になります。その時、DRX100のチャンネル表示が、一瞬だけBSデジタルのチャンネルになる時があります。最終的にはリンクがきれてしまいます。
録画はなにもされてなく、真っ黒です。

外部入力でSTD録画したものは、チューナー経由で問題なく再生できましたので、DRX100側の問題と思いこちらの掲示板に書き込みしました。
説明不足かもしれませんが、アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:2363345

ナイスクチコミ!0


返信する
telex1さん

2004/01/19 17:58(1年以上前)

ここはあくまで一般消費者の集まりですので、そのようなトラブルは次回からメーカーに相談してください。もしくは2ch掲示板なら人が多いので同じ現象経験者と修理経過が聞けると思いますが、ここでは購入前の相談が多く故障報告ほとんどないです。(メーカーには電話よりもWEBからメール等で連絡を取った方が、向こうから連絡がありストレスが溜まりません。電話だと限られた時間内に繋がらない事や担当者が変わる毎に何度も同じ説明が必要だったりと非常にストレスが溜まります。)
 あと読んだ限りではDST-TX1の方の問題だと思います。
録画ではなくチューナーで通常の視聴中に、DT-DRX100のリモコンの画面表示ボタンを押して現在の表示をさせて、その上のi.linkボタンを押して、DST-TX1の画面表示とDT-DRX100デッキ本体のチャンネル表示を確認をして下さい。これで問題なければ、DST-TX1本体の録画動作の問題です。(D-VHSデッキのやってる事と言えば、ビットストリームの受信と録画再生の制御だけです。)ここでも同じように問題があれば、DRX100のファーム変更などの修理です。

書込番号:2363985

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2004/01/19 18:12(1年以上前)

>そしてしばらくすると、(デジタル)チューナーが何回も再起動する状態になります。

特にこんな症状は、D-VHSデッキが原因だとは思えません。
D-VHSデッキはタイマー録画でチューナーに制御されてていても、録画開始と終了位で、残りの録画進行中はリモコンで強制的に録画を止められますし、テープが残り0になって録画終了しようが電源を切ろうが一切チューナーには信号を送らず、チューナー側のタイマー予約動作はそのままです。

書込番号:2364040

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2004/01/19 18:18(1年以上前)

あと最終的には貴方が説明書を読んでない場合がありますね。
d表示はビットストリームを受信してない状態なので、リンクしてません。それはD予約設定がされてない場合です。

書込番号:2364073

ナイスクチコミ!0


スレ主 naruruさん

2004/01/20 14:01(1年以上前)

telex1さん、お返事ありがとうございます。

>録画ではなくチューナーで通常の視聴中に、DT-DRX100のリモコンの画>面表示ボタンを押して現在の表示をさせて、その上のi.linkボタンを押し>て、DST-TX1の画面表示とDT-DRX100デッキ本体のチャンネル表示を確>認をして下さい。
チューナーのチャンネルは写りますが、やはり「d」表示のままで、チューナーが何回も再起動する状態になります。
(チューナーのD端子は、DRX100の中継用に接続してあります。)

D予約設定は設定してあります。
ファームは買って(2,3ヶ月ほど前)すぐに、日立のサービスマンに最新のものにしてもらいました。

DST-TX1以外にCSデジタルチューナーのMS9があるので、一度TX1をはずしMS9とiLink接続がうまくできるか試してみます。MS9とリンクした場合には、DRX100のチャンネル表示はちゃんとCSのチャンネルが表示されるのですか?

書込番号:2367172

ナイスクチコミ!0


スレ主 naruruさん

2004/01/20 14:09(1年以上前)

↑引用した部分の改行をしてなくて見づらくなってしまいました。
すみません。

書込番号:2367187

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2004/01/20 19:11(1年以上前)

MS9もソニーのチューナーですよね?
ソニーは基本的に他社とのi.linkの相性が悪いのでなんとも言えません。
ソニーに相談と2ch掲示板で情報を集めてください。
 あとチューナー2台を繋いだ事でDRX100が混乱してる事もあります。
過去にd表示で電源オフにしておくと、録画が始まってもそのd表示状態のまま録画され何も取れてないことがありました。なのでDRX100の電源オフは地上波チャンネルに合わせておきます。またブロードキャストも入出力を切って置いて下さい。

書込番号:2367925

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2004/01/20 19:38(1年以上前)

どこかで見たと思ってたら、すでに2chでも書き込み済みで未解決ですね。

書込番号:2368013

ナイスクチコミ!0


telex1さん

2004/01/20 19:53(1年以上前)

>チューナーのチャンネルは写りますが、やはり「d」表示のままで、チューナーが何回も再起動する状態になります。

このチューナーが何回も再起動がわかりません。
PCじゃないので再起動なんてありません。

書込番号:2368060

ナイスクチコミ!0


スレ主 naruruさん

2004/01/21 12:00(1年以上前)

>どこかで見たと思ってたら、すでに2chでも書き込み済みで未解決ですね。
はい、最初2chで書き込みしましたがレスがつかなかったので、こちらの掲示板に書き込みしました。

>このチューナーが何回も再起動がわかりません。
>PCじゃないので再起動なんてありません。
説明が下手ですみません。
DST-TX1で視聴中に、DRX100のiLinkボタンでDST-TX1にすると、はじめは、テレビ画面にチューナーの映像が写ります。しばらくすると、チューナー本体の前面表示窓が全部消えます。表示が消えている時は、映像は写りません。その後、表示窓の表示が元に戻り、映像が写ります。またしばらくすると、表示窓が消え・・・っていう状態が繰り返されます。

MS9(SONY CSデジタルチューナー)とiLink接続はまだ試していませんが、
これもだめだったら、日立に連絡しようと思います。

書込番号:2370631

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)