日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(2590件)
RSS

このページのスレッド一覧(全392スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/03/15 04:29(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DRX100

スレ主 なやみ無用さん

こんにちは,今パナソニックのDHE20と日立のDRX100のどちらを購入したらいいか迷っています.本日ヨドバシで聞いてきましたら。NV-DHE20ではS-VHSテープに留守録ではハイビジョン録画出来ないオンタイム録画でなら出来ますといわれました、また日立のDRX100なら出来るしPCM録音できるのでお勧めですと言われたのですが。格好はパナソニックの方が気に入っているのですが、いま持って居る東芝のHD2000は、ビクターのOEMで中身は一緒なので格好で東芝選んで大失敗したので考えていま。本当に留守録でもS-VHSテープ使えますか?また価格差が20000円ほどありますので投資対効果の面でもどちらがお勧めでしょう?

書込番号:595722

ナイスクチコミ!0


返信する
さすらいの風来坊さん

2002/03/16 10:11(1年以上前)

間違いなく設定しさえすれば、ちゃんと留守録だろうがなんだろうがSテープで録画できます。(設定方法は、BSDチューナとデッキのマニュアルをしっかり
読んで、テストしてみればわかります)
費用対効果の点では、差を考えましょう。ゴーストリダクション、PCM録音、
LS2モード、これくらいですかね、差は。 必要ならDRX100、絶対いらない、
なら、パナのでもいいでしょう。

書込番号:598068

ナイスクチコミ!0


スレ主 なやみ無用さん

2002/03/19 01:07(1年以上前)

さすらいの風来坊さん,ありがとうございました.少しの差なのでやはりこの機種にしました.やはり安いテープでハイビジョン録画は魅力です

書込番号:604197

ナイスクチコミ!0


すずねこさん

2002/03/25 15:14(1年以上前)

東芝は、私も使用していますが、D-VHS検出穴を空ければ留守録も出来ますよ。

書込番号:617754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

穴あけ??

2002/03/24 20:40(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR1

スレ主 りょうりょうりょうさん

本当に初歩的な質問でごめんなさい。
穴あけってなんでしょう?
読んで字の如くテープに穴をあけることなのでしょうか?
その場合な、何故に穴をあけるのでしょうか?

書込番号:616227

ナイスクチコミ!0


返信する
さすらいの風来坊さん

2002/03/24 23:12(1年以上前)

読んで字のごとく、です。
どこに穴をあけるかは、D−VHSテープとS−VHSのテープを
裏返してじっとみれば、わかります。
穴があいてれば、自動でDテープと認識します。そうでないなら、
手動で切り替えなければなりません。

書込番号:616578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買う一歩手前

2002/03/24 01:53(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR1

スレ主 いなゴキさん

買う一歩手前なのですが、どうしても知りたい事があります。どうか御協力願いたいです。
先ず一つ目は、未開封の状態でシリアルナンバー(と言う言い方が正しいのか分かりませんが)を知る事が出来るのでしょうか?
二つ目は、買う前にせよ買った後にせよ番号がいくつ以上なら面倒が起きずらいですか?
と言うのも、私がインターネットというものに出会うまではビデオの選択肢は、「ヘッドホン端子が付いてるか」「デザイン」「近場で在庫のある物」の3点でした。でもこサイトでショックを受けました。私の所有しているデッキは「三菱のV930]・・・けちょんけちょんに、やっつけられてますよね。しかも2台。しかも当時1台10万円(涙)。何でも無く使っていたのに、余計な物を見てしまったが為に、ひじょ〜〜〜〜にしらけてしまっている今日この頃。出来るだけ、本当に出来るだけでいいんです、失敗を少なくしたいんです。詳しい方々お頼み申します。

書込番号:614844

ナイスクチコミ!0


返信する
じんじゃーさん

2002/03/24 02:46(1年以上前)

初期の音声不良は発売後2〜3ヶ月出荷分だけですよ。現在も流通している可能性はまずないでしょう(大手量販店で買えば間違いなし)
シリアルが10****がだめな番号で、11****が対策済みとなっていますが、多少当てになりません(私のは対策済み番号でしたが、不良品でした)
もし音声不良が発生しても、10分くらいで直るソフトの書き換えで終わります。

書込番号:614936

ナイスクチコミ!0


スレ主 いなゴキさん

2002/03/24 11:00(1年以上前)

じんじゃーさん早々と有難う御座います。

当たり外れは、買ってみて初めて「うんぬん」ですよね。

書込番号:615343

ナイスクチコミ!0


じんじゃーさん

2002/03/24 11:10(1年以上前)

どうしてもシリアル番号が気になるならば、保証書に書いてありますから、購入前に理由を話して見せてもらえば吉と出るでしょう。

書込番号:615357

ナイスクチコミ!0


スレ主 いなゴキさん

2002/03/24 11:24(1年以上前)

どうしても気になるので(自分のこの性格すっっっごくイヤだー)さっそく行ってみます。

書込番号:615383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テープナビのテープ残量について

2002/03/21 15:36(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DRX100

先日DT-DRX100を購入しましたが、テープナビでのテープ残量表示に
どうも納得がいきません。そこで皆さんに質問させてください。

私のDT-DRX100では、テープナビで表示される残量がテープの長さと
録画時間から逆算したテープ残量のおよそ半分なのです。誤差という
のにはあまりにも違いすぎるので気になります。

具体的にはこんな感じです。使用テープは全て300分のD-VHSテープです。
録画モード, 録画時間(分), 逆算したテープ残量(分), テープナビの残量表示(分)
標準(LPCM切), 15, 285, 142
標準(LPCM切), 30, 270, 135
標準(LPCM入), 190, 110, 54
標準(LPCM入), 225, 75, 36
標準(LPCM入), 240, 60, 28
標準(LPCM入), 287, 13, 4

もちろん取扱説明書P49の手順に従って、初めて入れたテープに対して
テープの長さを300にしています。

皆さんのDT-DRX100ではこんな症状はありますか?取説P49の手順以外
にも何か気をつけるべき点はあるでしょうか?私のミスなのかデッキ
本体の不具合なのかを知りたいのです。よろしくお願いします。

書込番号:609231

ナイスクチコミ!0


返信する
telex2さん

2002/03/21 15:50(1年以上前)

多分これで正常表示だと思います。
自分はまだDT-DRX100を持ってないのでカタログで確認した事なのですが、残り欄はモード標準になってませんか?標準と言うのはアナログ標準でテープ速度はデジタルのHSモードと同じなので実際の表示がSTDで計算した半分になるのは正常だと思います。

書込番号:609249

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-Tさん

2002/03/21 22:47(1年以上前)

なるほど、そういうことですか。私の理解が間違っていたのですね。
デッキの不具合ではないことが分かって安心しました。

telex2さん、ありがとうございました。

書込番号:609994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HSモードの再生は可能?

2002/03/20 00:13(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR1

スレ主 チキさん
クチコミ投稿数:10件

現在他のD-VHSデッキを使用しておりまして、2台目のデッキ候補の1つとしてDT-DR1を検討しています。
そこで気になっているのはHSモードなのですが、HSモードでの録画は対応していないことは知っています。
ですが、他のデッキでHSモードでの録画をしたテープを再生しようとするとどうなるのでしょうか。
もし再生ができるのならばありがたいのですが……ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授をお願いいたします。

書込番号:605994

ナイスクチコミ!0


返信する
じんじゃーさん

2002/03/20 03:59(1年以上前)

再生不可能です。おそらく画面真っ暗です。

書込番号:606375

ナイスクチコミ!0


デジタル君さん

2002/03/20 10:55(1年以上前)

STD−HS−STDを繋げて録画されたテープで試しました。
HSのところで真っ暗なまま、カウンターメモリーも止まったままでした。
再度STDになって5秒以上経ってからSTD画面あらわる。

書込番号:606644

ナイスクチコミ!0


さすらいの風来坊さん

2002/03/20 23:12(1年以上前)

HSでも、LS2でも、真っ暗なままで何も再生できません。

が、画面表示ボタンを押すと、HSとか、LS2とかの表示がでて、
カウンターもちゃんと動いていますし、残量の表示も正確に出ます。

書込番号:607883

ナイスクチコミ!0


スレ主 チキさん
クチコミ投稿数:10件

2002/03/21 00:00(1年以上前)

再生も無理ですか……もしできるのならば購入決定だったのですが。
しかし、これで不明だった部分を明らかにすることができました。
返信して下さった方々、どうもありがとうございました。

書込番号:608035

ナイスクチコミ!0


さすらいの風来坊さん

2002/03/21 07:54(1年以上前)

HSをデコーダなしで再生できるのは、ビクターSH35000,30000、
東芝HD2000(ビクター30000のOEM)のみです。

書込番号:608583

ナイスクチコミ!0


さすらいの風来坊さん

2002/03/21 07:55(1年以上前)

あ、デコーダではなく、BSデジタルチューナーです。

書込番号:608585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買っちゃった!

2002/03/18 01:47(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR1

スレ主 はねるさん

普通のVHSからの飛躍なので、とりあえず(かなり?)満足しています。
折角の高画質、より良い環境で使いたいもの
皆さんどこのメーカーのテープを使ってらっしゃいますか?
ついでにもうひとつ
SテープでのSTDとDテープでのLS3では、どちらが長期保存に向いてると思いますか?コストは大体同じですよね

どうぞよろしくっ

書込番号:602226

ナイスクチコミ!0


返信する
デジタル君さん

2002/03/18 10:30(1年以上前)

わたしも貴殿と同様なことを考え実験しました。
ただ長期保存という時、何度も見る長期保存か、マスターとして保存する長期保存か・・・
でテストの結果は大部違っているようです。
1.ほとんど見ないで保存だけならば圧倒的にSテープにSTDが絶対的にお薦めです。
2.何度も見るならば程度にもよりますが、DテープでLS3だと思います。
とういうことで、無駄なようですが、本当に大事で保存したいテープなどは、
SテープでSTD録画し、再度LS3でSテープにダビングして見ています。
・・・ですから、Dテープはほとんど購入していません。
Dテープ・・・10本程度、Sテープ・・・100本程度です。

書込番号:602581

ナイスクチコミ!0


デジタル君さん

2002/03/18 10:33(1年以上前)

追伸・・・使用テープはビクターのSテープのXGのバルクを
秋葉で149円で購入しました。100本

書込番号:602587

ナイスクチコミ!0


デジタル君さん

2002/03/18 10:38(1年以上前)

追伸

Dテープは、高いだけあって、む繰り返し再生には強く、

LS3の画質はともかく、3け月間に20回以上の再生・録画を繰り返しても

ほとんど変化ありません。

書込番号:602596

ナイスクチコミ!0


スレ主 はねるさん

2002/03/21 01:53(1年以上前)

返信有難うございます。遅れて済みません。

舌足らずでした。私の場合、何度も見返す為の長期保存(その為のデジタル)となりますので、どうも素直にDテープを使った方が良さそうですね。デジタルでダビングする環境に無いし(←びんぼーのばかやろー)

と、いうことで劣化しない事を祈りつつ今日も見返す事と致します。
・・・早くブルーレイが出ないかな...

書込番号:608341

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)