このページのスレッド一覧(全392スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2002年1月20日 02:18 | |
| 0 | 2 | 2002年1月18日 19:39 | |
| 0 | 2 | 2002年1月18日 18:23 | |
| 0 | 1 | 2002年1月17日 22:21 | |
| 0 | 0 | 2002年1月17日 16:05 | |
| 0 | 2 | 2002年1月14日 20:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんばんわ。
皆さんは、DVHSのクリーニングテープはなにを使っていますか?頻度はどれぐらいですか?
店で唯一のDVHS対応なのは、VICTORの乾式しかなかったたm、一回使用しましたが、友人に、湿式で無いとヘッドを痛める。と言われました。
やはり、やるからには湿式がいいのでしょうか?
今日店に行きましたが、湿式のDVHS対応が無いのが気になりました。
もしかして、デジタル回路には水分はだめとか???
ご意見をお聞かせください。
0点
2002/01/19 07:23(1年以上前)
普通に売っているので一番なのがビクターだと聞いていますけど。
普通のVHS用の湿式をかけるのはやめた方がいいですよ。
最終手段は、日立の業務用 LAP−T でしょう。メーカー取り寄せ
らしいですが、一番きれいになるとのことです。
書込番号:479738
0点
2002/01/19 23:39(1年以上前)
松下の業務用VFK0923FMはだめなんでしょうかね?
3000円で180回も使えるからお得なようなきもするのですが・・・。
書込番号:481091
0点
2002/01/20 02:18(1年以上前)
なるほど。湿式は禁物なのですね。
では今のままでVICTORの乾式でいってよさげですねー。
業務用も考えてみます〜。
書込番号:481447
0点
ビデオデッキ > 日立 > DT-DR20000
この機種ではBSデジタルハイビジョンで記録したAAC音声をPCM出力でアンプへ送り出す事ができるのでしょうか?(PCMデジタル出力は可能なのでしょうか)どなたか教えて下さい。
0点
2002/01/18 00:06(1年以上前)
i.LINK接続したBSディジタルチューナから
出力されると思います。
書込番号:477530
0点
2002/01/18 19:39(1年以上前)
そうでなのですか。どうもありがとうございました。
書込番号:478665
0点
ビデオデッキ > 日立 > DT-DR20000
2002/01/06 15:54(1年以上前)
・layer2
・FM変調
その他デジタルストリーム
以上
書込番号:458413
0点
2002/01/18 18:23(1年以上前)
D−VHS>MPEG1オーディオレイヤー2(MP2)
S−VHSか、VHS>FM変調(HiFi)
iLINKでのデジタルストリーム記録では、映像がMPEG2方式ですと
なんでも記録できますよ(AAC/PCMなどをそのまま)
再生するときは、MPEG1オーディオレイヤー2しかこの機器では再生できません
AAC/PCMなどを再生するときはiLINK経由でAAC/PCM機器と
接続すれば再生できます
書込番号:478550
0点
デジタルテープナビって、すごく便利そうなのですが、
あれはD-VHSで録画しているときしか働かないのでしょうか?
普通にVHSやS-VHSで録画するときも使えれば便利なのですが…。
0点
2002/01/17 22:21(1年以上前)
もちろん、そのデッキで録画したものなら、ちゃんと記録が残りますよ。
録画速度(標準/3倍)が表示されるので、アナログであることがちゃんと
わかります。
書込番号:477371
0点
ビデオデッキ > 日立 > DT-DR20000
昨年の秋に10月上旬の生産品とゆうふれ込みで、デ○コ○ンで購入したのですが、ビデオデッキの上に長細い形のスペックを説明したステッカー?展示用だとおもうのですが付いていませんでした。 みなさんのはどうですか? それと、テープを入れ替えた時にテープナビの検索が数秒行われますよね、その後、自分がみたいプログラムを選択して再生で待っていても全然再生されません。デッキは巻き戻しの動作をしているような音がしてはいるのですが、、、、どうもテープを入れ替えてすぐの時におきやすいようです。 それからもう一点、D端子でプログレッシブ接続をしているのですが画面が真っ黒の時にノイズが少し入るときが有るのですがこれはモニター側の問題でしょうか? (パナソニックのタウ)です。 いろいろ質問させていたさきましたがよろしくお願いします。
0点
現在、日立のDR20000という機種のD-VHSを所持しているのですがPCM録音ができないのでこのDR1の購入を考えているものです。しかしBSアナログをPCMで録画したかったのですがこの機種にはBSアナログチューナーが搭載されていません。そこでDR20000のBSチューナーを経由してDR1でPCM録音可能なのでしょうか?また可能な場合どのように接続すればよいのでしょうか?
0点
2002/01/13 21:19(1年以上前)
DR1には、アナログ入力端子しかありませんから、アナログ出力(S端子あたり)
を、入力端子につなぐだけです。 両方のタイマーをいじれないので、送り出し
をダミー予約入れるか、つけっぱなししかないでしょうね。
書込番号:470806
0点
2002/01/14 20:22(1年以上前)
そうですか〜わざわざありがとうございました。
書込番号:472848
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
