日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(2590件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

激安?

2002/02/25 17:13(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR3300

スレ主 gekiyasuさん

コジマ牛久店で43800円

書込番号:560021

ナイスクチコミ!0


返信する
bb3さん

2002/02/26 11:06(1年以上前)

守谷店でその値段で売っていた初期不良品が他の店舗に移動したのか・・・。
どうりで最近見かけなくなったわけだ。
ちなみにここは最悪の店だった。
店員の頭は悪いし、対応は悪いし、おまけに初期不良品を正常品だといって
販売するし・・・。

書込番号:561519

ナイスクチコミ!0


じんじゃーさん

2002/02/28 18:49(1年以上前)

新品なら安いですね。
3300は去年の在庫処分価格でも4万5円前後だったので、玉数が少なくなった今の時期は貴重ですね。

書込番号:566258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本日買いました

2002/02/11 21:15(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > 7B-BS720

スレ主 りさたくさん

本日、7B-BS720を26000円で、コジマ電気足立加平店で買いました。
1週間くらい前からこの値段で店頭で並んでいましたが、迷った末に買いました。
他に比較した機種としては、ビクターVTG300が28800円、東芝SB100が26800で売っていました。
(いずれも税抜き)

書込番号:530106

ナイスクチコミ!0


返信する
りるれれさん

2002/02/18 20:12(1年以上前)

ありがとうございます。7B-BS720をゴジマ電気加平店で26000円で買えました。私が最後の1個でした。あとは展示品だけになってしまいましたが、今日それももうなくなっていました。ラッキーです。コジマ電気はみんな26000円でだしていたみたいですが、様子見ていたら近くのコジマは売り切れてしまって困っていたらこの情報を知って大助かりです。りさたくさんありがとう!

書込番号:545679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

なかなかのものですね

2002/01/29 06:40(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR20000

秋葉原でかなり値引き交渉した結果
ビクターDH20000(展示品・傷全くなし・未通電)75000円
日立DR20000(展示品・傷全くなし・未通電)65000円
日立DRX100(新品)100000円

迷った末DR20000を購入しました。
DRX100はPCMがついているだけでアナログBSなどが省略され
必ずしも新型のほうが良いとも言い切れないことと
35000円の価格差を考慮して決断しました。
ただ下の方のように「テープオマケ」までは無理でした(笑)。

まだほとんど使っていませんが
心配していたSVHSの録画再生もビクターVX8と同レベルではありますし
チューナーはかなりいい感じでGRTも効果大です。

今のところ気になったことは・・・
1・チャンネルを変えたときにGRTが働くまで1秒ほどタイムラグがあること
(GRTとはそういうものなのか?)
2・サーチと再生をこまめに繰り返すときの反応が三菱に比べれば遅い
(ビクターよりはいいですが)

特に1について知りたいです。
おわかりになる方は教えていただけませんか。

書込番号:500113

ナイスクチコミ!0


返信する
ビデオ派さん

2002/01/29 14:41(1年以上前)

GRTは一種の画像処理ですから、データを取り込んでから作動するまでに
タイムラグがあるようです。私が持っているGRT機能付きモニターでも、
GRT内蔵チューナーでも、やはり1秒ぐらいはタイムラグがあります。
別に日立のが特に遅いということはないと思います。

書込番号:500602

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDTXさん

2002/01/30 07:47(1年以上前)

ご丁寧なお返事ありがとうございます。安心しました。

SVHSテープに穴をあけD録画を試してみたのですが問題なくできました。
STDとLS2の画質の差はほとんどわからないが
LS2とLS3の差は多少あると思いますので今後はLS2がメインになりそうです。
地上波を録画したのですがMPEGエンコーダのおかげで予想以上の画質でした。

また質問なのですが・・・
1.ソフトダビングのとき再生側のVX8(ビクターSVHSデッキ)の
  DNR・TBC等の設定はどのようにするべきなのでしょうか?
2.「再生→早送りサーチ」「早送りサーチ→再生」の切り替えのとき
  一瞬静止画になったり稀に一瞬グレー画面が出るのは
  そういうものなのでしょうか?それとも不良なのでしょうか?(LS2)
3.早送り・巻き戻しサーチ中にブロックノイズがたまに出るのは
  どうなのでしょうか?(LS2)(普通の再生中は一切出ません)

デジタル機器が初めてなもので基本的な質問で申し訳ありませんが
よろしかったらどれか1つでもお知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。

書込番号:502256

ナイスクチコミ!0


ビデオ派さん

2002/01/30 18:44(1年以上前)

1.これは私には分かりません。どなたか知恵を貸してください。
2.3.私の場合でも同じことは起こります。デジタル記録を再生する場合は
ある程度のまとまったデータが必要だからだと解釈していますが。

書込番号:503056

ナイスクチコミ!0


DDTXさん

2002/01/30 23:25(1年以上前)

ビデオ派さん、また丁寧なお返事有難うございます。
1は実際にいろいろと試してみます。
下の書き込みを見たら穴をあけなくてもD録画できるそうですね。
穴あけ損でした(笑)。

書込番号:503690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました。

2002/01/17 12:53(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR20000

スレ主 テスト満点さん

私、田舎に住んでいるのですが、先日、この機械を購入するため秋葉原へ出向きました。
が、ほとんど売っている店がなく、ようやく見つけた店では13万の値段で諦めて帰りました。
で、改めて地元のヤマダ電機へ行きましたら、なんと6万5000円で売ってました。
半分の値段だったんでメチャクチャ得しました。
(持ってかえるのが大変でしたが)

書込番号:476572

ナイスクチコミ!0


返信する
やるな日立さん

2002/01/18 10:28(1年以上前)

私も田舎者で先日、大阪で買ってきました。
この機種に対する不具合も数多く聞いていましたが、仮に私の機種に症状が出ても日立もメーカーとしてそれなりの対応をしてくれるはずですし、値頃感もありましたので(テスト満点さんほどではないですが・・・)。
トラッキング値はどうしてもチェックしてしまいますねえ〜
後発のDT−DR1やDRX−100にトラッキングチェック機能がついてない(?)のはメーカーとして賢明だと思います。わずかな数値の減少でクレーマーが増えても対応に困るでしょうから。
今のところ当方にはフリーズ現象等起きていませんが、「テスト満点」さんはいかがですか?

書込番号:478078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

45800円+5%ポイント(2290円)

2001/12/29 23:02(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR1

ジョーシン一番恵美須町側の店で購入
しかもビデオデッキ買うとほとんどのスカパーチューナーセットが
15000円(ようはキャッシュバックで0円)になるので
比較的高めのソニーの奴やパナソニックの物も安く買えるので
かなり得した気分でした。

まぁDR20000を6万円代で購入した人に比べれば微々たるもんだろうけれど
そんなお金を持ってない人なら数千でもうれしいかな

書込番号:446524

ナイスクチコミ!0


返信する
亀一さん

2002/01/01 01:15(1年以上前)

げ、私は、47800円で上新電機で買ったぞ。DVHSテープ4本付けさせたが。

書込番号:449507

ナイスクチコミ!0


$さん

2002/01/14 23:22(1年以上前)

2002/1 DT-DR1を購入しました。上新電機で45900円(税別。上記の方より100円高い。5%ポイント付き)。加入料2800円、月最低390円かかるのでスカパーには入りませんでした。他店でDR3300(BS,GRT付き)が中古で49800円というのもありましたが、D-VHSを中古で買うのは恐いのでDT-DR1に決めました。
いろいろな掲示板を見るとDT-DR1はいいという意見がある一方、駄目というのもあり、どちらを信じればいいのか迷いましたが思い切って購入しました。購入理由はテープの増加を極力抑えたいためです。
今まではスタンダードテープにS-VHS-ET 3倍録画していたので、S-VHSテープにD-VHS LS3録画の感想を書いておきます。S-VHSテープにマクセルST-120SVで試したところ結果は良好です。心配されたブロックノイズも出ているのかいないのかよく分かりませんでした。少なくとも見るに堪えないブロックノイズはないと思います。つなぎ撮りも言われていたほど悪くはないと思います。たしかにつなぎ撮り部分は絵が乱れますが、CMカット程度なら乱れた部分はCMの一部くらいに考えれば気にならないと思います。しかし編集機には到底なり得ません。
少なくともS-VHS-ET 3倍録画以上の画質は期待できるので、同じような理由で購入を考えている方にはお勧めします。耐久性はわかりませんが。

書込番号:473212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

私も買いました

2002/01/02 18:56(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR1

本日夕方、上新電機3番館でDT―DR1の店頭表示価格が41,000円(税抜き)もちろん新品(ポイント付き)だったので、思わず買ってしまいました。価格COMより税込みでも安いので得した気分です。D-VHSの画質を楽しみたいと思います。(初売り限定だったようです)

書込番号:451461

ナイスクチコミ!0


返信する
にゃんにゃんさん

2002/01/03 13:47(1年以上前)

すごく安いですね。日本橋の上新だとそんなに安いのに、今日行った富山の三共ジョーシンとやま本店だと49990円から2000円くらい安くします〜という話だったので、とやまの上新はぼったくり何ですかね?う〜ん。

書込番号:452682

ナイスクチコミ!0


にゃんにゃんさん

2002/01/03 13:52(1年以上前)

追伸ですが、その値段が6日までの初売り特価で、それをすぎると53800円くらいからさらに安くしますになってました(^^;

書込番号:452688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2002/01/05 22:11(1年以上前)

本日、上新電機三鷹店でDT-DR1を44800円で購入しました。スカパーチューナーも購入したので、15000円引きになります。おまけにD-VHSテープ1本と、10年以上前のHiFiビデオの引き取りを無料でやってもらいました。
ヨドバシカメラとかが57000円くらいでしたので、結構得した気分です。

書込番号:457058

ナイスクチコミ!0


元日立さん

2002/01/06 10:18(1年以上前)

A品・B品の違いじゃなかな。
コンデンサとか基盤が飛ばしだったりとかREV4以降って結構手抜き
始まってるから安かろう悪かろうってこともあるし。
電源コード抜いて放置しておくと露骨に情報保持の時間に差が出る
ことあるし。

書込番号:457965

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)