このページのスレッド一覧(全531スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年5月3日 12:21 | |
| 0 | 3 | 2003年5月6日 21:39 | |
| 0 | 2 | 2003年4月28日 16:06 | |
| 1 | 2 | 2003年4月25日 10:32 | |
| 0 | 3 | 2003年4月23日 21:14 | |
| 0 | 2 | 2003年4月23日 01:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今週から使い始めているのですが
皆さんは、どもモードで録画してますか??
ハイビジョンはHSだと思うのですが
その他の番組はどのモードを選べば良いかで悩んでいます。
特に、STDかLS2かで悩んでいます。
何か選ぶ基準でもあるのでしょうか??
0点
2003/04/30 23:36(1年以上前)
思い入れと録画時間で決めるのが基本です。
特番は録画時間が短いので高画質モード。(いずれは選別消去されます。)
放送回数の長い番組は低画質でいっぱい録ります。(特に放送期間が長い番組は管理しきれなくなるので、途中で録るのを止めて消すか押入れ保管になりますよ。)
書込番号:1538262
0点
2003/05/01 19:32(1年以上前)
そうですか。
これといった基準があるわけでもないんですね。
これも選ぶのに悩みますねぇ。
書込番号:1540269
0点
2003/05/02 00:11(1年以上前)
STDとLS2では私も画質でほとんど見分けがつきませんがPCMとMP2の音声は明らかに違いますから、
STDは音の劣化の無いPCM音声で録画したい時、
LS2は画質は良くしたいけど、音は少し線が細くなっても構わない時に使います
(LS2でPCM音声にすると画質がかなり悪くなるのでPCM音声を切ってMP2音声のみにします)
書込番号:1541218
0点
2003/05/03 12:21(1年以上前)
レックスさん、ありがとう御座います。
これも非常に参考になります。
書込番号:1545048
0点
2003/05/01 12:50(1年以上前)
この情報は4がつ30日で終わりました
書込番号:1539510
0点
2003/05/02 21:07(1年以上前)
この情報を得た直後にやフオクとリンクで京都のお店のサイトで値段を確認しましたがどちらも高かったですが…。
書込番号:1543285
0点
2003/05/06 21:39(1年以上前)
ごめんね
ヤフオクのルールが分からなかったので
書込番号:1554984
0点
2003/04/27 22:09(1年以上前)
DRX100でアナログライン入力時にデータサーチの設定を
「切り」には出来ませんし、裏技もありません。
iLINK入力時には、データサーチを「切り」に出来ます。
書込番号:1528271
0点
2003/04/28 16:06(1年以上前)
回答ありがとうございます。
そうですか・・・。残念です・・・。
次期モデル?に期待します。
でも、購入してしまいました。勇み足だったでしょうか?
いざとなったら、スカパー用ビデオにします。
書込番号:1530160
0点
CS,地上波を録画したとき(入力1)は白飛びしないのに
ダビングの時(入力1、2、3)だけ白飛びします(再生側、PS2、SX300)
白飛びするのはダビングの時だけです,これはどうゆう事なんでしょう
か?
ダビングはコピーガード入ってないやつでも白飛びするのでコピーガード信号は関係ないと思います。
(製造番号111******)
0点
2003/04/24 23:29(1年以上前)
過去レス、ひっくりかえせば腐るほど出てきます。
ロットNoかなり古いみたいですが。頭「2」から始まりませんか?
私のは201168**です。
ロットNoの見方もたしか過去レスにあります。
私はわすれました。
ファームアップで直るみたいです。
書込番号:1519827
0点
2003/04/25 10:32(1年以上前)
祝い! 1000件ヒット!
書込番号:1520730
1点
昨夜(4/22)はリモコンがほとんど動きませんでした
(たまに動くのですが)。予約などは全滅でした。
時計が狂ったから?と思い時刻設定しようとしても
それすら出来ずに、深夜番組の予約はお手上げでした
(本体のみで出来ればいいんだけど・・・これだと、
リモコン壊れたり、ボタンが鈍くなったらお陀仏だね)。
他社のリモコン使っても同じで、パネルのせいかと思い、
パネルを開けた状態でやっても同じでした。
ところが、深夜0時を過ぎて日が変わったら、予約から
スピード設定から一発で出来るようになりました。
4/22はプログラムが動かない「魔の日」だったのでしょうか?
他に同じような経験した火といませんか?
0点
2003/04/23 00:41(1年以上前)
予約はしていませんでしたので分かりませんが、録画や再生その他ナビ編集問題なく出来ましたよ。
単に電池無かっただけとかだったりして・・。
書込番号:1514506
0点
2003/04/23 00:51(1年以上前)
自分所は問題無しだったと思います。
リモコンで追加予約等はして無いですが、テープの出し入れとナビチェック(テープを入れたら必ず登録ナンバーが表示されるのを確認するので)はやりました。
昨年、強制再生(何をしようが電源コードを抜くまで録画や再生を続ける)フリーズしましたが、テープが最後まで行ってしまったら引き千切ってたと思います。
あとこのデッキのフリーズ原因は、大抵I.LINKフリーズですよ。
デジタルチューナーでの録画中や再生中に問題は起きませんでしたか?
書込番号:1514537
0点
2003/04/23 21:14(1年以上前)
こんな質問に返事を頂いて感謝です!!
実は、今日も起こってしまったので日にち限定の「魔の日」ではなかったようですね。
リモコンの電池については、テレビの電源。ボリュームは作動するので、
電池のせいじゃないと思います。それよりも受光部が問題かとも?
ナビチェックもボタン直押しによる再生、停止もするのですが、リモコンだけ
受け付けてくれません。試しに「リセット」ボタンも押してみたのですが、
変化はありません。それどころか、時計も(毎日)予約も消えてしまったので、
これからどうやっていったらいいか考え中です。
I.LINKについては、
TU-BHD100(BSD)--(I.LINK)--HM-DH35000--(I.LINK)--DT-DRX100
です。BSDとDH35000の間は使う時だけ抜き差ししています(BSDをアナログ予約無しで録画してる時に
D-VHSを再生してしまったら、そっちの映像がアナログから出力されてしまうため。DH35000は前面に差してるので抜きやすいし)。
DH35000とDRX100は常時差したままです。
ただ、昨日はBSDとも差したままになっていました。でも、今日は抜いてあるのにダメです。
DH35000は予約待機状態で動いてはいませんでした。昨夜復活した時は、
逆にS-VHSへのダビング中で動いてました。
まぁ、これからいじってはみますけど、皆さんはI.LINKの接続って
どうされてますか?
書込番号:1516540
0点
初めての書き込みでいきなりの質問ですがよろしくお願いします。
ネットでDT-DRX100を購入したのですが本体はきれいだったのですが、
外箱がすごく汚れてまして箱も簡単に開封できるような構造な上に、
本体を包んでいたシートもくしゃくしゃでしたので購入先に
ほんとに新品未開封商品か問い合わせしましたが
まさか開封しましたと認めるわけもありませんでした。
そこで詳しい方に教えていただきたいのですが、サービスの方が使うモードで使用時間が確認できるそうですが、確認する方法を教えてください。
過去ログを見て2chにも飛びましたが2chの過去ログが読めないので困っています。まだデッキ使ってませんので、ヘッドの使用時間が0なら納得して気持ちよく使用することが出来ます。どなたかお力添えよろしく
お願いします。ちなみにロットは212*****です。
0点
2003/04/21 03:46(1年以上前)
・時間を見る方法(テープ走行時間)
電源OFF、非テープインの状態で、リモコンの『チャンネル▲▼』を同時に押しながら本体の『巻き戻し』ボタンを押す。
・・・です。
書込番号:1509148
0点
2003/04/23 01:55(1年以上前)
ななはん598さんありがとうございます。お返事遅くなってすいません。早速ヘッドの使用時間確認出来ました。000000とでましたので新品未使用ということで、気持ちのもやもやが晴れました。ありがとうございました。
書込番号:1514714
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)