日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(2590件)
RSS

このページのスレッド一覧(全531スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

iLINK端子について

2001/10/29 16:49(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR20000

スレ主 TAKASHIDOSUさん

DT−DR20000にはiLINK端子が2系統ついているみたいなんですが、これは、入力用・出力用ということなんですか?iLINK出力はできるんでしょうか?

書込番号:349812

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2001/10/29 16:52(1年以上前)

カスケードするためのものです。

書込番号:349821

ナイスクチコミ!0


うん?さん

2001/10/29 17:55(1年以上前)

i-LINKは1本で入出力してます。

書込番号:349904

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKASHIDOSUさん

2001/10/29 19:32(1年以上前)

ありがとうございます。そうか、だから入力/出力の表記がないんですね。
やっぱり、iLINKでつないで他のデッキでダビングしたほうが、S端子をつないでダビングするよりきれいなんですか?

書込番号:350023

ナイスクチコミ!0


ひたちゆーざーさん

2001/10/30 11:47(1年以上前)

この質問ですが、考えられるシチュエーションがあまりにも多いため、答えるのが難しいです。具体的にどんなことがしたいのか書かれたほうがアドバイスが出やすいと思います。

例えば「昔にSVHSデッキで録画したテープをきれいにデジタルにダビングしたい」とか・・・この場合はiLINKを使ってダビングできません。

とりあえず簡単に答えると以下のようになります。
・DVHSデッキ同士ならiLINKを使ってダビングすれば劣化はゼロです。
 但し、出力側のテープがデジタルで記録されている必要があります。
・コピーガード信号が入っているとダビングできないことがあります。
・同じiLINKつきでもDVHSとDV間は基本的にiLINK経由のダビングはできません。(ビクターのデッキには例外もあります)

書込番号:351031

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKASHIDOSUさん

2001/11/01 20:42(1年以上前)

ひたちゆーざーさん、ありがとうございます。結局何がしたいのかというと、今度発売されるPanasonicのDMR−HS1とDT−DR20000をiLINKで接続してダビングしたら映像はどうなのかなぁ、というのが知りたかったんです。(DT−DR20000が再生側)

書込番号:354437

ナイスクチコミ!0


ひたちゆ〜ざ〜さん

2002/01/04 06:58(1年以上前)

> 例えば「昔にSVHSデッキで録画したテープをきれいにデジタルに
> ダビングしたい」とか・・・
> この場合はiLINKを使ってダビングできません。

私の情報は間違いでした。
アナログ記録のビデオを再生する場合もiLINKから信号が出ています。
つまり、iLINKをつかってのダビングは可能です。
デジタルでデータを送ることになるので、S端子を使うよりアナログノイズ
を受けない分だけ品質は良いはずです。
ただ、実際どちらでダビングしても見た目ではほとんどわかりません。

書込番号:454008

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/01/04 12:57(1年以上前)

このD-VHSにはDVコンバータはついていないと思います。

ので、信号形式の異なるDMR-HS1と接続しても信号を送ることはできません。

書込番号:454305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

S-VHSの画質

2001/10/27 18:46(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR3300

S-VHSの再生は、どれくらいの画質っスか?
S-VHSのデッキが壊れたので、DR3300の購入考えてるっス。

青い光がかっこいいっス 。

書込番号:346891

ナイスクチコミ!0


返信する
KEI-Cさん

2001/11/03 11:19(1年以上前)

DR3300に限らずD-VHS機のS-VHS録再はあまり芳しくありません。
他機録画(標準・3倍)を再生しても同じです。
S-VHS部はあくまでも"オマケ"です。

私は手持ちのライブラリーをDR3300で何度か再生を試みましたが
どれもドロップアウト出まくりで閉口しました。

書込番号:356880

ナイスクチコミ!0


スレ主 T90さん

2001/11/04 13:04(1年以上前)

KEI-Cさん返信ありがとうっス!!

店頭でSTDモードの画質を見たことがあるので(S-VHSよりきれいだ!と思ったっス。)すこし残念です。
でも考えると、そーですよねぇ〜。D-VHS機でS-VHS録再が付いているだけでもありがたいと思うしか・・・。

デザイン、価格も気に入っているので、もう一度購入を考えてみるっス。



書込番号:358636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PPV再生は出来ません

2001/10/23 20:00(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR20000

スレ主 るこさいと2さん

先日WOWOWで放送された「バトルロワイヤル」を留守録画してあったので。さぁユックリ観ようと思ったのですが・・・。残念再生できませんでした、テープはSTDで2時間分の記録がされてるのですが。5秒程再生すると本体「コピーガード」の表示が出てきて、テープは回っているのですが、音声画像ともに表示されませんでした。WOWOWでペイパービュー料金を払ったのですが無駄になってしまいました。今度、松下かビクターのDVHS機で再生を試してみます。とにかく、日立のDVHSデッキではPPVのテープを再生できません。目的がPPVの方は気をつけてくださいね。

書込番号:341576

ナイスクチコミ!0


返信する
fddさん

2001/12/07 20:31(1年以上前)

コピーガードがかかっているからでは、、?

書込番号:412059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マルチチャンネル

2001/10/19 09:43(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR20000

スレ主 ハンシン大河さん

WOWOWのマルチチャンネルは丸ごと録画できるのでしょうか?
マルチチャンネルの番組を録画するとHSモードになってしまいます。
再生も出来ません。
再生する方法教えてください。
チューナーはパナのBH100です。iLINKで録画予約するときに一番下にマルチビューというのがあります。これはマルチチャンネルとは別物ですか?

書込番号:335070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LS3

2001/10/17 20:18(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR3300

スレ主 かなださん

DR3300を買おうと思っているのですが、LS3はどれくらいの
画質なのでしょうか?S-VHSの3倍モードくらいなのでしょうか?
それとDR3300はS-VHSテープでデジタル録画は出来るのでしょうか?
もし出来れば購入したいのですが…

書込番号:332857

ナイスクチコミ!0


返信する
KEI-Cさん

2001/10/20 02:56(1年以上前)

はじめまして、DR3300ユーザーです。LS3の画質ですが、
動きの激しいシーンではモスキートノイズが目立ちあまり保存には
向かない画質です。S-VHSの3倍モードよりは全然いいですよ。
ちなみに私はタイムシフト用途にLS3モードを常用しています。
S-VHSテープでデジタル録画は可能です。ただし、本体またはリモコンの
録画モードを選択するボタンでSTD/LS3に切替える必要があります。

忘れてましたが、LS3の画質とS-VHSテープのデジタル録画ですが
メーカー間の差はありません。

書込番号:336278

ナイスクチコミ!0


スレ主 かなださん

2001/10/20 20:58(1年以上前)

KEI-Cさん、答えていただき有難う御座います!!
で、3300は使ってみてどうでしょうか?
買いですかね?DR1と迷っているのですが…

書込番号:337139

ナイスクチコミ!0


KEI-Cさん

2001/10/20 22:28(1年以上前)

どうもKEI-Cです。DR3300の使用感ですがこの機種の売りは
なんと言ってもGRT内蔵です。左側に発生するプリゴーストも
綺麗に除去できるので地上波保存に向いています。
内蔵BSチューナーはフリッカー(揺れ)が出ますね。これは
欠陥なのか仕様なのか分かりません。どなたか知ってる方がいれば
助かります。私は地上波にしか使わないのでそのまま放置してますが(^^;

DR1はBS非内蔵でGRTもありませんし、この機種の売りは"PCM記録"が可能
ということだけですのでBS/地上波に限定するならDR3300、音に魅力を感じる
のならDR1という事になります。ご自分の嗜好に合ったビデオをお買いに
なってください。

書込番号:337300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DR1とDR2000 で迷ってます。

2001/10/14 00:30(1年以上前)


ビデオデッキ > 日立 > DT-DR1

スレ主 オタクおじさんさん

みなさんこんにちわ。
表題の通りでして、DT-DR2000とDT-DR1どっちにしよかまよっとるんですわ。

DR2000の方はいろいろあったみたいですが、^^;
http://www.rakuten.co.jp/nojima/476239/446558/

まずまず 良い商品のような気がします。

一方 DT-DR1は入出力がアナログのみというのが、なんとも
潔くて心惹かれます。
そのぶん、基本性能は安定しとるのではないかと...
CMスキップとかナビ機能もまずは歓迎。

実は ハイブリッコレコーダ HM-HDS1 をもっとるのですが、
S-VHSデッキ側が相当にヘボイですので(*1)、
HDで録画した番組をDVHSに保存したいだけなんです。
それ以外はHM-HDS1はGOODです。

僕んちでは、BSデジタルなどという夢のようなものは降ってこない(*2) ので
、そのままデジタル録画なんちゅうのは、いらんのです。

んじゃ DT-DR1でいいやん! って 私も思うのですが、
そのー どうせ買うんなら 高い方がいいやん! へへへ とも思うのです。

わかるっしょ。

DR20000 は 10万切ってるし、DT1だって5万はするし。

んでも どっちも触った事もないし、画質を比べた訳でもないので、
頭の中で使い勝手を比べてるんですわ。(意味不明)

あー 迷う ジタバタ...

という 私に皆様のトドメの一撃をお願いします。



PS: HDレコーダ+D-VHSが多分今後の最終兵器かもね。DVDはいろいろと
落とし穴があるようです。

*1: S-VHS の標準録画でチラチラするのです。ジッタ(りんじん)って言うん
  ですか? これはほんとがっかりー。

*2:賃貸マンション、且つ北向き。 どうすりゃ委員会

書込番号:327670

ナイスクチコミ!0


返信する
ウエストンさん

2001/10/14 09:12(1年以上前)

はじめまして
いろいろとお悩みのようですね。
はい、トドメです・・・DR20000です。
(1) まず見た目!こちらが断然高そうに見えます
(2) GCRチューナー付きで便利です
(3) トラッキング値が表示できるので遊べる?
(4) 夢が実現された時後悔しないで済む
(5) D端子入力が増える(録画は出来ないが他の機器をスルーできる)

内容からするとDR20000のほうがお買い得です。

書込番号:328097

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2001/10/15 01:14(1年以上前)

DR20000が優れているのは、HSモードとLS2モードですが、
HSモードはハイビジョン録画しないと意味が無いし、LS2は動きの激しい場面ではブロックノイズが出るのでスカパー専用
DR1はSTDとLS3しか無いけど、STDではDR20000には無いリニアPCM音声が使えます。
また、DR20000の方は持っていないけど、下のホーマー掲示板には、STD・LS3ともにDR20000よりDR1の方がアナログ録画の画質は優れていると書いてありましたし・・・

D−VHSは価格低下&性能向上が著しいので無理に過剰スペックの製品を買う必要は無いと思います。
http://www2.dokidoki.ne.jp/tandk/AV/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=1306

書込番号:329276

ナイスクチコミ!0


スレ主 オタクおじさんさん

2001/10/15 11:39(1年以上前)

ウエストンさん。REXさんありがとうございました。
ウエストンさんの正当な直突きにグラッと来ましたが、REXさん
の後ろ回し蹴りにノックアウトです。
URLありがとうございました。私も参加させていただきます。


書込番号:329619

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)