このページのスレッド一覧(全531スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2001年7月4日 22:43 | |
| 0 | 1 | 2001年6月18日 03:18 | |
| 0 | 1 | 2002年1月31日 08:50 | |
| 0 | 2 | 2001年9月16日 22:07 | |
| 0 | 1 | 2001年6月15日 21:43 | |
| 0 | 1 | 2001年6月15日 01:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
有名ですが HITACHI DT-DR3300
が送料込みで59800円なんて所もありました。
低価格化が進んでいる様です。
そこは50台の限定の様でしたが、今は残り40台ほどの様です。
場所は、書くとその価格で無くなってしまうと
安く買えなくなってしまい迷惑が掛かり困るので
またまた楽店内です。
1点
2001/07/02 20:42(1年以上前)
DR20000が99,800円(送料込み)のとこですか?
書込番号:209828
0点
2001/07/03 10:36(1年以上前)
ピンポンです。(古い?)
DR20000に比べるとあまり人気無いようですね。
楽天でしたね。
書込番号:210436
0点
2001/07/03 20:12(1年以上前)
LS2は、魅力的ですから・・。
なんといってもSテープ標準以上の画質が7時間でしたっけ?
(Sの120分テープ使用:メーカー未保証)
書込番号:210831
0点
2001/07/04 22:43(1年以上前)
LS2モードは、魅力的なのですね。
DR20000の方は、既に売り切れていました。
59800円でも魅力の少ない無い?DR3300が
こちらの様に7万円以上では高い価格かもしれませんね。
書込番号:211917
0点
ビデオデッキ > 日立 > DT-DR20000
購入してから撮りためていたビデオをS端子でダビングしたのですが
映像を意識的にちらつかせている時など、切り替わる時に線などがが現れます
それと2時間録画している時、いきなり画像が止まりコマ落ちみたいになってしまいました
初期不良対応済みって書いてあったけど
デジタルビデオってこんなものなのかな〜
0点
2001/06/18 03:18(1年以上前)
同じことを考えています。そして、不良が怖くて、ずっと購入を躊躇しています。
この掲示板にも、いつも注目しています。下記に、アナログで2と3は問題ないとも書いてあったり、MARCさんのアナログ入力での録画はひどかったりと、かなりばらつきがあって、不安で購入に踏み切れません。
最近なら大丈夫かと思って、ほぼ購入を考え、今日ここを覗いてみたのですが、ちょうどハクビシンさんの書き込みを見て不安に思いました。
質問なのですが、障害の出るモードはいくつですか?
意識的に映像をちらつかせている時、とは、どういう時ですか? そういう映像をダビングしているということですか?
初期不良対応済みって、どこに書いてあったのですか?
ぜひぜひ、参考にしたいので、返信をお願い致します。
それから、MARCさんほか、結局障害には、どのように対応したのですか?結果は、いかがでしたか? これもぜひ、このページ自体のよい情報として参考になると思うので、お教えください。
書込番号:195899
0点
2002/01/31 08:50(1年以上前)
それは、僕も知りたいです。
SANYOのVZ−H41Bと迷っていた機種なので知りたいです。
でも、結局、時短、Qサウンド、などで、SANYOを買いましたけど。
三次元Y/C、三次元DNR、デジタルTBC、の効果は??
書込番号:504408
0点
ビクターのデッキを5年ほど使用して買い換えたのですが、
まず驚いたのが動作音の静けさ。録画中も本当に動いてるのか
不安な程、音がしません。ていうかビクターってどうしてあんなに
一つ一つの音がうるさいんですかね?16年前に初めてビクターのデッキを買って、5年前に再びビクターを購入したのですが、動作音のうるささは、ほとんど変わっていませんでした。
0点
2001/06/17 20:42(1年以上前)
今のは五年前のに比べたらみんな静かですよ。
書込番号:195527
0点
2001/09/16 22:07(1年以上前)
うらやましいですね。私は最近東芝のA−F100を買いましたが、
再生中の動作音の大きさに驚いています。今度買う時は日立にしよっと。
書込番号:292404
0点
このビデオデッキってBSデジタル放送のハイビジョン放送はきれいに録画はできますか?(あれ?日本語変になってる?)メーカーのHPを見ると、対応しているようなことが書いてあったんですが、もし、してるとしたらずいぶんやすいような気がしますが・・・。また、このでっきについているBSチューナーは、デジタル放送には対応しているのでしょうか?どなたか教えていただきたいです。
0点
2001/06/15 21:42(1年以上前)
綺麗かどうかはよく知らないですが、これは普通のS-VHSですのでいわゆる「デジタル録画」はできません。
書込番号:193810
0点
私はこの商品の購入を考えてますが
ネット上でどこのお店も在庫なしで7月に入荷するみたいですが
品切れということは凄く良い商品なのですか?
高画質ということだけにこだわっているのですが
ビクターのHR-VTG300とどちらがいいですか?
他にお勧めがあったら教えてくださ〜い
0点
私はBS無しのSV520を持っていました(過去形)
標準モードと地上波チューナーはそこそこ綺麗だけど、
5倍モードが使いものにならないし、Sの3倍では横引きノイズ、VHS3倍では色の階調不足で特に肌色が変
また、こんな発言もあります。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kaden&key=979318429&st=691&to=691&nofirst=true
ビクターのS−VHS機は少し前の機種しか持ってないし、最近のS−VHS機は店頭で試した程度だけど、3倍が強制的にソフトになるように設定されています。
おすすめはBS付きなら三菱BX200
標準は3機種ともほぼ互角だけど、3倍・5倍モードでは明らかに上です
色が若干薄めだけど、テレビの画質調整で対処できます。
(この掲示板でBX200,SX200を検索すれば評価の高さも分かると思います)
書込番号:193195
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)