このページのスレッド一覧(全712スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年11月5日 20:04 | |
| 0 | 2 | 2004年11月3日 23:10 | |
| 0 | 2 | 2005年3月11日 16:32 | |
| 0 | 1 | 2004年12月14日 21:45 | |
| 0 | 2 | 2004年11月24日 18:44 | |
| 0 | 2 | 2004年11月21日 01:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオデッキについて質問です。
今日、家から戻ってレンタルのビデオを見てました。
1本目が終わって2本目を見ようとして2本目を再生したら急に画面が黒くなって
音声は出ているのですが画面が映りません。他のビデオや自分の持ってるビデオを
再生しても同じような状態です。なぜでしょうか?
0点
BSデジタルチューナー東芝のTT-D3000とI-LINKにて接続してますが、
S-VHSテープを使った場合、チューナー制御の録画予約やリアルタイム録画ができません(D-VHSテープではありませんと出ます)ビデオデッキ側で録画ボタンを押せば正常にデジタル録画できますが・・・・録画予約時はD-VHSテープと認識されずにデッキの電源入った後に、電源が切れて終わりになってしまいます。S-VHSのテープで録画予約は不可能なのでしょうか?
0点
東芝のチューナーには設定にD-VHSテープの検出があるので、
S-VHSテープを使う際はチューナーのD-VHSテープの検出の設定をOFFにする必要があります。
書込番号:3457007
0点
2004/11/03 23:10(1年以上前)
ご指摘の通りテープの検出をOFFにしたら録画することができました!
誠にありがとうございました。
書込番号:3457391
0点
こんばんは。
今まで、使っていたSーVHSデッキの調子が悪くなったので、先日、思い切って処分しました。
今は、ハイビジョン放送の録画用に購入した松下のDーVHSの、NVーDH2で地上アナログ放送をSーVHSで録画していますが、DH2を酷使したくないので、新たにSーVHSの購入を考えています。
価格の安いHVーS550を検討していますが、3倍や5倍モードでは自己録再なのは知っておりますが、DH2を含む他のデッキで標準モードで録画したテープは、HVーS550で問題なく再生は出来るのでしょうか?
知っている方、おりましたら教えて下さい。
また、標準モードでの互換性に優れたデッキ等の情報も、ありましたら教えて下さい。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点
2005/01/25 00:12(1年以上前)
あ〜〜っです、HyperーChokuさんゴメンナサイ、
今やっと気がつきました、
とりあえず超遅スレですが、
私、犬のST−700で録画したのを、このS550で再生してます、
3倍モードですが、問題ナシです、
後、友達に古いソニーのVHSデッキを譲ったんですが、(ほぼ未使用)
ST−700で録画した3倍速のテープ
で何の問題も無く再生出来るみたいです、
(”何かスゴイ綺麗”って言う位)
逆はちょっと判らないんですが、
わりと相性の悪いといわれる、ビクター、三菱、ソニー、
で問題ナシ、(しかも3倍速)ですから、
あまり気にしなくてもいいかもしれません、
(再生の質とかレベルは知りませんヨ)
再生出来ない方が不幸、3倍うんぬんはメーカーの逃げ道、
位に考えてみては?
書込番号:3831151
0点
motamotaさん、こんにちは。
私も、大変遅くなりました、すみません。
motamotaさんには色々と調べて頂き、ありがたいのですが、実は・・・、
スレッドを起てた後、家電量販店を廻りましたが、VHSの売場はは隅に追いやられていて、展示してあるSーVHSも種類が少なくなっており、店頭に全くない店もあったので、SーVHSは諦めてパイオニアのDVDレコーダを購入してしまいました。
色々と調べて頂いたのですが、SーVHSからDVDレコに乗り換えてしまいました。
申し訳ありませんでした。
書込番号:4054859
0点
どなたか知ってる方がいたら教えていただきたいのですが。
シャープのデジタルチューナー内蔵液晶テレビ(アクオス LC-37GD4)
とHD500をilinkさせて録画再生出来るかどうかご存知の方いますか?
やはりハイビジョン画質はいいですよね!
よろしくお願いします。
0点
2004/12/14 21:45(1年以上前)
機種は違いますがアクオスLC-32GD1で動作しています。
アクオスからの予約も問題なく動作しています。
書込番号:3633244
0点
以前はD-VHSってなに?って感じでHDDデッキを三台ほど所有してましたが、最近TOSHIBAの28DX100を購入してDVD録画しょうとしてみると画像の劣化にハイビジョンの凄さを感じたのですが、ここでの書き込みをみてD-VHSだとハイビジョンをそのまま録画出来るとしっていてもたってもいられず購入を検討してるんですが28DX100とこの機種と相性は期待出来ないでしょうか?
説明書の動作確認が出来てる機種の中に入ってませんが使ってる方とか聞いたことある方いれば教えていただけると嬉しいです。
0点
2004/11/09 02:11(1年以上前)
28D4000と組み合わせて使っていますが相性よいです。
28DX100は後継機ですから同様に相性よいと思います。
書込番号:3478420
0点
2004/11/24 18:44(1年以上前)
HIRA222さん、ご質問があります。
「28D4000と組み合わせて使っていますが相性よいです。」と
お書きになっていますが、私は先日36D4000が特価で売られていたため
購入しました。そこで、ご質問なのですが、地上波デジタル放送も
i-link接続しHSモードにて録画可能でしょうか?また、制限事項などがありましたらお教え頂けると幸いです。特に、地上波デジタルのEPG録画機能がうまく動くかどうかを心配しております。
テレビの画面サイズだけが違っており、内部的にはほとんど同じと考えられるので、是非、参考としてお教え頂けると幸いです。
書込番号:3541793
0点
今、非常に悩んでおります。
長年に渡り愛用してきたHV-S77が壊れてしまいました。
再生の際に、画面の両端にうっすらと白いカーテンがゆらめくような
ノイズがでるのです。ちなみに録画機能は全く正常です。
修理の見積もりを取ってもらったら、17,000円かかるそうです。
で、タイトルどうり修理か、新規かで悩んでいるのです。
これからの主な用途は「SVHS→DVD」で、ほとんど再生専用です。
ですから、できればテープは録画したデッキで再生するのが1番だとは
思うのですが、修理の金額を聞くと新規で購入したほうが・・・、とか
同じ三菱製ならば・・・、とも思いますし。
みなさんなら、どうなさいますか?ご意見をお聞かせください。
0点
2004/10/23 00:26(1年以上前)
S77ってこんなんですか
ttp://bokenasu.oops.jp/s77/s77.html
まだ録画もするならS77修理
3倍モードで録画したテープの再生が多いならBX500買い
でしょうかねぇ
書込番号:3413776
0点
2004/11/21 01:35(1年以上前)
初めまして、私も、まあぞうさんと同じくC77が最近故障しました。
ほとんどCSパス録画していたのですが、無くなると、RD−X1の
使用回数で負担が重くなり、今更SVHSの代りを探しています。
さて、BX500てC77と同じ位の画質なのででしょうか?。
書込番号:3526198
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
