三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(3802件)
RSS

このページのスレッド一覧(全712スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

修理か、買い替えか・・・

2004/01/12 17:09(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 LM800Jさん

ご意見をお聞かせください。
現在、三菱のHV-BX200をメイン機(録・再)に、ビクターのHR-V3をTape to Tapeの再生専用に使用しています。ところがV3が最近、テープを入れても受け付けてくれません(=イジェクトされてしまう)。
修理に出そうかと思うのですが、費用がかかるvs古い機械だから性能は良いのか(?)のハザマで悩んでいます。
買い換えるなら、BX-200と中身が同じ(爆)BX-500かな、と考えています。
正直なところ、VTRには詳しくないのでV3が良い機械なのかどうかもわかりません。個人的な見解で構いませんので皆様のご意見をお聞かせ願いたいのですが・・・。
なお、デッキの利用は地上波・BS・CSの番組録画(ほとんど5倍モードの繰返し録再)、V3を使ってダビングするのは主に自己または他家のテープです。

書込番号:2336951

ナイスクチコミ!0


返信する
ミスターO-157さん

2004/01/27 17:40(1年以上前)

V3を修理しましょう。
録画に関してはV3の方がいいのでV3を録画用にしましょう。

書込番号:2394775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LS3モードは再生できますか

2004/01/12 09:02(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-HD500

スレ主 大画面15年さん

MPEG2デコーダを内蔵していないので、BSDチューナとのi.LINKで再生することはわかっているのですが・・・。
ほかのD-VHSデッキで録画したLS3モードのテープを、HV-HD500は再生する(読み取ってビットストリーム出力する)ことができるのでしょうか。お持ちの方、ぜひお教えください。
メーカのHPでは、HSモード、STDモード専用のヘッド搭載とあり、LS3については触れておらず、できないようにも受け取れますが。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:2335330

ナイスクチコミ!0


返信する
AKI1961さん

2004/01/19 00:07(1年以上前)

HM-HD20000で録画した LS3は再生できます。
たまに 再生できない時もありますが 一度止めて再生を すれば
大丈夫です

書込番号:2361855

ナイスクチコミ!0


スレ主 大画面15年さん

2004/01/20 12:14(1年以上前)

ご教示ありがとうございました。当方は、パナ、日立、JVCなどのD-VHSデッキはもっているのですが、三菱は、昔のSVHS機以来ご無沙汰で、HPを見てもわからずに困っていました。

製造終了の機械が多いので、これも早めに入手しようと思います。ありがとうございました。

きたない書き込みで失礼いたしました。

書込番号:2366911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

故障?

2004/01/10 20:56(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 となりのにゃんこさん

三菱HV-BX200を2年ほど前に購入して、一ヶ月ほど前にテープが入らないという事態に。
電源入切にしても、ビデオを収めるところ(?)が動かないのです。
修理に出したところ6000円程で戻ってきました。
ところが出す前と全く同じ現象で直っていませんでした。
というより、修理伝票には「メカ位置手直し・動作点検完了」とありましたので、
もしかして、この手の故障は癖になるんでしょうか??一度壊れるとまたなりやすい?
(手直し程度の修理なら自分でもできる?)
修理3ヶ月保証で再修理がタダと分かっていても、また1ヶ月もかかって直しても
また壊れるの?と思ったら新品(BX500)を買った方がいい?
BX200ではどの機種で録ったテープもそれなり再生出来ていたし
(駄目なのもあったけど)画質も気に入っていました。
また、DVDレコーダーを買ったのでテープのDVD移行の再生用と…考えていて、この有様です。
一応、また修理には持っていくつもりですが、
そう思ったら後継のBX500を買ってしまった方がいいのでしょうか?

長々と申し訳ありませんが、皆さんのご意見を聞かせてください。

書込番号:2328851

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2004/01/10 21:51(1年以上前)

「ビデオを収めるところ(?)」がやはり良く分からないです。テープの取り出しがうまくいかなかったり、あるいはテープを挿入してもうまく吸い込まれていかない、ということでしょうか?
私は最近の修理事情は良く知らないのですが、6000円は安いような気もしないでもありません。メーカーの修理なのでしょうか。それとも、修理専門店の修理なのでしょうか。
とりあえず、故障の状況をより詳しく伝えられてみてはどうでしょうか。また、テープに問題がある場合もあるので、修理の際にはいつも使っているテープも見せられてはどうでしょうか。さらには実際に修理の窓口で、テープが入らない様子を実演するほうが確実でしょう。
あと、さほど関係はありませんが、ビデオデッキは昔からテープの挿入には機種ごとにクセがありますので、テープの右端や左端を押して押し込むと結構負担になって壊れやすくなることもなくはないので、テープはなるべく均等に力が加わるように中央を押すほうが良いです。

書込番号:2329098

ナイスクチコミ!0


みっちゃ6さん

2004/01/11 00:56(1年以上前)

BX200を買う前に使っていた三菱のSVHSの場合ですが、修理から戻ってきてもすぐ同様の症状で再入院しました。
結局違うところの部品を交換しましたが、修理代金は無料でした。
時間はかかりましたが、直接2回目交換した部品代を考えると結局得をしました。

今回の件、他の場所(ヘッド)などが大丈夫なら再修理をお勧めします。

BX500を買っても、最初に払った6000円は戻ってこないですし。。。

書込番号:2330001

ナイスクチコミ!0


スレ主 となりのにゃんこさん

2004/01/11 02:12(1年以上前)

>ばう さん
というか、「ビデオ」じゃなくて「テープ」が収まるところでした。酷い書き間違いです(>_<)
馬鹿みたいな事ですみません。
収めるところという所というか、起動すると機械音がしてカショって感じになるじゃないですか。
それが全くせずに、テープを入れようとすると、半分くらいしか入らずに吐き出してしまうんです。
初めの故障の直前まで入っていたテープが巻き戻しにならず、おかしいなと思ってイジェクトを押して
このテープは普通に出てきたのですが、もう一度入れようとしたら、もう入らなくなっていたんです。
ばう さんのおっしゃるように、結構使っているのでテープの入れ方には、注意してました。
修理は電気店経由のメーカーです。

>みっちゃ6 さん
そうですよね。確かにもう一度出してもタダだし、時間もかかっても仕方ないと思っています。
直して使う方向でいきたいとは思っています。

…ですが、私の書き方がいけなかったので再質問のようになってしまうんですが、
このテープのイジェクト関係の故障が再現してしまうような、癖が出来てしまう故障なら
(人間の捻挫じゃないですけど)何度直しても、お金かからなくても、
いつまで経ってもデッキが手元に戻ってこないんでは?と思ってしまった次第です。
結構簡単に直ったようなお値段・伝票表記だったので余計にそう思ってしまったのですが。

何かご意見ありましたら、お願いします。




書込番号:2330342

ナイスクチコミ!0


さくじさん

2004/01/11 18:45(1年以上前)

折角修理に6.000円払ったのだから完全に直してもらった方が良いですよ。!!
 
しかし壊れない機械というのは在りませんから、慌てて買うと変なものを高く買うことになりかねないので、次の機械を用意する事が得策かと思います。

書込番号:2332834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買えませんでした

2004/01/10 16:52(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

はじめまして。
昨夜こちらで勉強させていただき、さっそく電気店に買いに行った
のですが、店頭になく、メーカー生産終了のため取り寄せもできない、
と言われてしまいました。店員さんにはBS500とNV-SV150Bを勧められた
のですが、決断できないまま帰ってきました。

実は、年末になんの勉強もしないまま、ビクターのHR-V700を購入した
のですが、もう1台のデッキで録画したテープをこれで再生すると
ノイズや揺れがひどくてびっくりしてしまいました。
もう1台のデッキはソニーのSLV-RS1という9年前に購入したもの
なのですが、こちらの調子が悪くなったので、もう1台購入しようと
思っています。
今まで録画したテープと、HR-V700で録画したテープがどちらも綺麗に
見られるものがいいのですが、メーカーを揃えたほうが間違いないので
しょうか?こちらの書き込みを読んでいると三菱のものが欲しくなって
しまうのですが、お薦め、アドバイスなどあればぜひお願いします。
(間違えてBS500の方にも書き込みしてしまいました。ごめんなさい)

書込番号:2327984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件

2004/01/10 17:50(1年以上前)

私は、RS1とBX500の両方を所有していますが、RS1で録画したS−VHS(標準及び3倍)とVHS(標準及び3倍)のテープは、BX500でも綺麗に再生できています。

BX500はまだまだ入手できると思いますので、この価格.comの掲載店などを当たってみてはいかがでしょうか?因みに、ヨドバシドットコムでは1月12日に入荷予定となってました。

我が家のRS1も大分ヘタレ気味なので、オーバーホールしようかと思ってます。

書込番号:2328171

ナイスクチコミ!0


スレ主 hina17さん

2004/01/11 23:23(1年以上前)

かーりあんさん、レスありがとうございます。
BX500なら、綺麗に再生できるのですね!ますます欲しくなりました。
ただ、家電製品を通販で購入したことがないので、ためらっています。
と、いうのも、先日買ったばかりのHR-V700が購入してすぐに調子が悪くなり
(予約録画ができないときがある)交換してもらったのです。
こんなこと初めてだったのでとても驚いたのですが、こういったときには近所の電気店で購入したほうが安心かなあ・・・と思って。

RS1のほうは、再生&録画中に突然停止するようになってしまいました。
サービスに電話したら、修理するよりも新品を買った方が安いですよ、と、言われました。RS1の画質が綺麗だから、と言ったら、画質にこだわるならDVDレコーダーを買って下さい、と言われてしまいました・・・。
DVDレコーダーも魅力的ですが、本体の値段はともかく、もう少しメディアが安くならないと私には手が出せません。

書込番号:2334057

ナイスクチコミ!0


aopenmikeさん

2004/01/12 16:09(1年以上前)

hina17さんにBX-500生産終了と言われてあわててメーカーに
問い合わせをしました。
(編集用とかに2台目、3台目の購入の検討をしていましたので)

そうすると生産終了にはなっていませんよ。今の所、このまま
1年はそのままがんばっていくというような事を言われ安心すると
ともにやはり新機種の望み薄というのがはっきりしたかなと思いました。

その店員さんの問題かどうかわかりませんがまた勘違いか虚偽の話を
されたのかわかりませんが、あまり信用のおけないような気がします。

まだ現行機種であり取り寄せもできると思いますがその店で購入する際は
十分お気をつけ下さい。

書込番号:2336741

ナイスクチコミ!0


スレ主 hina17さん

2004/01/12 23:33(1年以上前)

aopenmikeさん、レスありがとうございます。

書き込みを読んでびっくりしてすぐに電気店に電話してみました。
が、やっぱり同じ答え『生産終了で取り寄せできない』でした。
その足で、別の電気店にも電話したのですが、同じ答えでした。
(うちの近所では大手のギ○スとヤ○ダ電機です)
・・・なんでなんでしょう?

でもでも、2台目、3台目もBX500を、と考えていらっしゃるとの
aopenmikeさんの書き込みを読んで、ますます欲しくなりました。
明日、私もメーカーに電話してみます!

書込番号:2338788

ナイスクチコミ!0


aopenmikeさん

2004/01/14 20:39(1年以上前)

再度、メーカーに問い合わせてみました。

メーカー側からすると本日現在、生産の終了を決定したという事は
ないとの事です。その話の中で以下のような推測を記しておきます。

ご存知のようにメーカーはずっとこの機種のビデオを生産し続けている
訳ではありません。ある台数を決めて生産をし生産が完了後は、その
売れ行きや在庫等をみて次にいつ頃、何台生産をするか決めます。

またや○だでんき等とは、別個にある価格と台数を決めて(商談をして)
それように何台かという風に生産されている場合もあると思います。
多分、メーカーにまだ在庫があってもそのような物とは卸値が違うので
卸値が同じにという事では出せないのでないと言っているのではないかと
思います。

そのデンキ屋の分は生産終了でメーカーには在庫がないという意味だったかも
知れませんので前回の発言の信用がおけないので注意が必要ですというのは
撤回させて頂きます。

そうなると近所の電気屋を別に探すか同じところで購入したいという事で
あればどこかの在庫を引っ張って来てもらうとかになるかも知れませんね。

このデッキの2台目、3台目というのはこのデッキを今ひとつ持っているからでやはりこのデッキでも不満な部分はあります。特にリモコンの操作がXXX
ですね。でもまあ普通の機能だけなら問題はないと思います。

過去の書き込みにあった再生の速度を一定に保つという操作は表示という
ボタンを押してシャトルをはなし表示ボタンを離すという風にしないといけなくこんなのマニュアルを見ないとわからないというのがありましたが
簡単な操作では、リモコンの投光部を手などで隠してそのままシャトルから
手を離して元に戻すという事でできるようです。

書込番号:2345512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買えませんでした

2004/01/10 16:43(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BS500

はじめまして。
昨夜こちらで勉強させていただき、さっそく電気店に買いに行った
のですが、店頭になく、メーカー生産終了のため取り寄せもできない、
と言われてしまいました。店員さんにはBS500とNV-SV150Bを勧められた
のですが、決断できないまま帰ってきました。

実は、年末になんの勉強もしないまま、ビクターのHR-V700を購入した
のですが、もう1台のデッキで録画したテープをこれで再生すると
ノイズや揺れがひどくてびっくりしてしまいました。
もう1台のデッキはソニーのSLV-RS1という9年前に購入したもの
なのですが、こちらの調子が悪くなったので、もう1台購入しようと
思っています。
今まで録画したテープと、HR-V700で録画したテープがどちらも綺麗に
見られるものがいいのですが、メーカーを揃えたほうが間違いないので
しょうか?こちらの書き込みを読んでいると三菱のものが欲しくなって
しまうのですが、お薦め、アドバイスなどあればぜひお願いします。

書込番号:2327961

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hina17さん

2004/01/10 16:50(1年以上前)

買えなかったのは、BX500でした。
書く場所を間違えてしまいました。ごめんなさい。

書込番号:2327977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画面にノイズが走ります。

2004/01/10 15:06(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BH500

スレ主 mai33さん

こんにちは。
昨日、ビックカメラでBH500を購入し早速取り付けた所、メニュー画面も含め、全てのチャンネルにストライプのノイズが走ります。はっきりしたノイズなので、見ていると酔います…。
BS電源を切るとノイズが消えてきれいな画面になります。
取説にBS電源「入」時はコンセントを抜かないように。との注意書きがありますが、コンセントもプラグにさし込んだままにしています。
今までアナログチューナーを経由してBS・WOWOWをみていた時は、ノイズはなく見ることができたので、アンテナ等に問題はないと思います。
何に原因があるのでしょうか…。
サポートセンターにも電話しているのですが、繋がらない為、こちらにて質問させていただきました。お心当たりのある方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:2327643

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)