このページのスレッド一覧(全712スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2004年3月9日 20:26 | |
| 0 | 2 | 2004年2月14日 17:46 | |
| 0 | 5 | 2004年2月12日 03:14 | |
| 0 | 2 | 2004年2月19日 09:33 | |
| 0 | 2 | 2004年2月10日 16:41 | |
| 0 | 6 | 2004年2月17日 01:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
バブルの頃に15万ほどで買った高級機(これも三菱)が壊れてしまい、
「もう修理部品がない」と店に言われ、2.5万でBx500を購入しました。
もはや「死に体」状態のS-VHSですが、画質はかなりのもので満足して
います。
あまりに基本的なことで恐縮なのですが、本体連動するコンセントが
背面にありません。…ということは、接続したWOWOWのデコーダーを
あらかじめ常時電源オンにしておかないとスクランブル番組は録画できない、ということになってしまい、この省エネ時代にそんなバカな!と少々驚いています。
これは私の感違いなのでしょうか?過去ログを見ましたが、見当たらないようでした。皆さんはどうされていますか?教えていただければ幸いです。
0点
2004/02/15 00:33(1年以上前)
最近の機種でコンセントの付いた機種は私は見たことがありません。
全てはコスト削減です。
確かに昔の機種(高級機)コンセントが付いていて重宝しましたが…。
私はWOWOWのデコーダーはもっていませんのでよく解りませんが、WOWOWのデコーダーに予約機能(タイマーみたいな物)が無いのでしたら常時電源オンしかないと思います。
書込番号:2470412
0点
2004/02/15 06:47(1年以上前)
ですね〜。
末ちゃんのめっちゃアナクロ過ぎなところは好きですが。(^^ゞ
書込番号:2471134
0点
2004/02/15 23:46(1年以上前)
個人さん、止り木庵さん、レスいただき、ありがとうございます。
言われてみると、どこのビデオデッキにも背面コンセントはありませんね。「なんとか3次元」って回路は色々ついてるのに…、う〜む、時代の流れってことなんでしょう、納得しました。
アナクロかどうかは自分ではよくわかりませんが(汗)、
今時、BSデジタルなしっていうのも、確かにさびしいです、ハイ。
シャープのBSデジとHDDとDVDがついた機種を買うつもりで、
価格落ちを待つ間のつなぎにBX500を買いました。では、しばらくはデコーダー常時オンでがんばりたいと思います。
書込番号:2474909
0点
2004/02/17 12:56(1年以上前)
私も同じく常時ONにしていましたが、DVDレコーダーの掲示板で電源連動型のタップというものを知り、早速買って良好に使用しています。動きは昔の電源内蔵型デッキと同じです。安いので2,000円台から有ります。電気屋さんで見てみてください。
書込番号:2480598
0点
2004/03/09 20:26(1年以上前)
皆さんの声を参考にBX500を購入した者です。ビクター一筋でしたが古いテープもきれいで満足しております。連動電源はついているものと思いこんでましたので常時デコーダー電源ONにしていました。久しぶりに覗いた掲示板で同じ悩みと解決策が!!速攻で連動タップ買いました。3,980円でしたが大満足です。GEROGIAさんありがとうございます。ここは買ってからも役立ちますね。助かりました。
書込番号:2565663
0点
BX500を買いましたが、はじめてTBC付のデッキを買ったので、
コピーガードのかかったレンタルソフトの再生でのTBCの性能が
どの程度のものかわからず,投稿しました。
1、TBCを入れるとずっと画面の上が乱れるソフトがあります。
同一作の別の巻数でもそうでした。
2、TBCを入れてきれいに見れる場合のソフトでも
数分に1回くらい、画面上2センチほどが(14インチ普通TV)、
一瞬ぐにゃっとしたり、画面全体が数秒,細かく縦ゆれします。
巻き戻してそうなった場所を再確認しても、今度はならないので
テープが原因ではありません。
3、TBCを入れても揺らぎが残る、または入れたほうが揺らぎが出る箇所 があります。1のようにひどいものではありません。
TBCを切ると、1.2ともそうならずに見ることができました。
TBCにも性能の良し悪しがあるようなので、こういう性能なのか、
あるいは自分のBX500だけの症状なのかと、すごく気になります。
なにしろ、レンタル再生用に買ったものですから。
教えていただけるとありがたいです。
0点
2004/02/13 22:29(1年以上前)
そういう性能です。
SX300/BX200他、別メーカの機種でも生じます。
参考までに、TBCを切るとDNRも切れます。
私は総じて再生安定度と表現していますが、気になるようでしたら
NV-SXG550の過去ログを参照してください。
書込番号:2465336
0点
2004/02/14 17:46(1年以上前)
チューターXPさん、教えてくれてどうもありがとうございます。
これで納得して使えます。
書込番号:2468465
0点
長年愛用してまいりましたHV-V900Lがついに壊れました。修理見積もりでは1.5万円・・。BX500を思い切って購入すべきか悩んでおります。最高最強の機械と信じて疑わないV900LよりもBX500は画質の面で凌駕するものを持っているのでしょうか?
一番気になるのは駆動系と操作性ですが、昔のビデオのほうが上回っている、とのご発言多多あり、やはり信頼性ではV900Lを修理すべきでは、と思っております。ご助言いただければ幸いです。
0点
2004/02/10 09:15(1年以上前)
操作性は一貫して変わらないと思いますが
駆動系はどうでしょう。よくわかりません。
BX200/500の3倍速再生は歴代の三菱機では最高ですが
V900Lは修理した方がいいと思います。
書込番号:2449948
0点
2004/02/10 17:59(1年以上前)
そんなに悩まないで、V900Lを修理してBX500を追加購入しましょう。
ほら!もう解決出来ました。・・・・・よかった、よかった (^^;
書込番号:2451285
0点
2004/02/11 13:32(1年以上前)
900Lで録画
BX500で再生
コレで最強
ウチのV930はBX200の3DY/Cですけどね。。。
書込番号:2455047
0点
やっぱりそうかな、と思いました。V900Lのチューナーは健在ですのでとりあえずBX500を探してみます。ヤ○ダ電機では30,700円の3%ポイントだそうです。1本在庫あり。うー、また悩んじゃいますね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:2455800
0点
2004/02/12 03:14(1年以上前)
皆さん、はじめまして! 最近三菱ビデオを中古で購入しましたが取扱説明書がありません。松下やビクターなどは取説をダウンロードできますが、三菱はないのでしょうかね? ちなみに購入した機種は「三菱 BS内臓HiFiビデオ HV−BH200」です。よろしくお願いします。
0点
2004/02/17 01:19(1年以上前)
三菱の取説ダウンロードは無いです。
取説だけなら三菱サービスで\500〜1000ぐらいで取り寄せできます。
書込番号:2479411
0点
2004/02/19 09:33(1年以上前)
コアラッコさん、どうもありがとうございました。
書込番号:2488059
0点
画質がよくてかつ、TBCの性能がよいデッキを探していまして、現在BX500とSXG550で悩んでいます。
ところで、この機種のTBCは外部入力からの信号にも有効なのでしょうか?古いVHSテープはもちろんのこと、大昔に撮ったβのテープもデジタル保存したいのです。
0点
2004/02/10 09:09(1年以上前)
BX500に入力TBCなどないと思いますが。
直接デジタル保存できる機器に入力される方がいいのでは。
書込番号:2449936
0点
2004/02/10 16:41(1年以上前)
下にも書きましたが、BX500ではテープ再生時にTBC及びDNRが働かす事が
できるという風にメーカー側から聞いております。
従いましてVHSテープの再生時には有効だと思いますがベータに関しては
他にスタビライザー等を考慮されてはどうでしょうか?
書込番号:2451089
0点
使っているビデオが壊れてしまって、価格コムやネットショップなどで代替のビデオを探しておりまして、
この型のものが、ヨドバシのネットゴングに出品されていて普通のVHSよりも安いようなので検討しているのですが、
このビデオに搭載されている5倍モードと言うのは、やはり普通のVHSの3倍モードと比較すると画質は相当落ちてしまうようなものなのでしょうか。
0点
2004/02/08 14:49(1年以上前)
めちゃめちゃ落ちる。画質を気にするなら、全く駄目です。見れればいいという代物です。
書込番号:2442619
0点
2004/02/08 15:19(1年以上前)
やはりそうですよね…。
SVHSだから5倍でも結構きれいなのかなぁとか思ってしまったりしたのですが、どうも踏ん切りがつかずにいましたが、これでふっきれました。
ksyanaiさん回答有難うございました。
書込番号:2442720
0点
2004/02/08 21:16(1年以上前)
確かに現在では、この機種が三菱のS-VHSでは一番安いみたいです。でも5倍モードって三菱の5倍モード対応の機種でしか見られないのじゃなかったかな? だから録画してても他人に貸せないので結局3倍モードでの録画を優先するようになると思いますよ。あと送料を考えなければ
http://www.denkiya.co.jp/goods/video_dek/mitsubishi/mi-hv-s550.html
で15,000円を切る価格で販売中です。でも価格ドットコムでも大半が15,000円で販売してるのであとは発送元を自分家に近いところで選択すれば送料も抑えられると思いますよ♪
あ、因みに自分も最近ビデオが限界なので探索してたのですが、一番安いHV-S300にしたら発送まで2週間近くかかるそうで途方に暮れてます(笑)。
書込番号:2444053
0点
2004/02/09 01:37(1年以上前)
標準から3倍より3倍から5倍モードの方が画質劣化の程度が感覚的にもハッキリ落ちるのが分かります。しかし、5倍モードは、120分テープが10時間テープに変身するので、残り時間も気にせず、テープ交換の必要もなく予約録画が可能となって実に重宝してます。わたしはほとんど5倍モードで使用してます。
書込番号:2445403
0点
2004/02/11 09:02(1年以上前)
macky0021jpさんハマルさん。有難うございました。
お店などでの話も聞いてみて、結局、最終的に普通のVHSを買う事にしました(デザインと価格で決めました)。
私の場合は、普通のドラマを3倍とかで多少撮り貯めして見るような使い方なのですが、まだハードディスクレコーダーまでには手が届かないため、5倍で見られるというところにちょっとひかれたのですが、やはり映像がかなり落ちてしまうと言うことと、他のVHSで見られないというところがネックになってしまいました。
店員さんも、普通のSVHSとして使うにはこれほどお買い得なビデオはないけど、5倍モードは勧められませんが決め手になってしまいました。
みなさまご回答有難うございました。
書込番号:2454044
0点
2004/02/17 01:11(1年以上前)
上位機種のBX500であれば5倍専用ヘッドがついていて、再生画質もVHS3倍程度位になります。自分も初めて5倍録画をしたとき以外に綺麗だったので驚きました。
それ以外の三菱5倍搭載機種は専用ヘッドが無いので画質は悪いです。
書込番号:2479397
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
