三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(3802件)
RSS

このページのスレッド一覧(全712スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

恥ずかしいし質問???

2003/12/03 23:01(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 りりりりさん

すいません今度BSチューナー付のビデオ買おうと思っているのですが、すいません、大変恥ずかしいのですがBSチューナー(アナログ)はビデオについてるだけでもビデオの電源を落としたあと、テレビだけでもオンにして、アナログBS番組を見ることができますか?それともビデオの電源をオンにしないと見れませんか?

書込番号:2192655

ナイスクチコミ!0


返信する
フシアナサンさん

2003/12/04 02:59(1年以上前)

後者だとおもいます。
テレビ内臓でない単体チューナーを追加で付けた場合
スカパーでもなんでも
普通電源入れて使うと思います。それと同様解釈で。

書込番号:2193596

ナイスクチコミ!0


新条さん

2003/12/04 05:12(1年以上前)

10年以上昔のVCRに、VCRが予約待機状態のままでアナログBSだけ
見られる「BSモニター」機能とかがありましたが、
最近のVCRにはほとんどついていないと思います。

テレビにアナログBSチューナーがついていない以上、
VCRの電源をONにして、チャンネルをBSに合わせる必要があります。

書込番号:2193700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HV-SX300

2003/12/01 18:01(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-SX300

スレ主 ガッツ星人さん

HV-SX300は生産中止なんですか?
秋版のカタログに在庫希少品と書かれているので。
kakaku.comのリストにも出てこなくなってますよね。

書込番号:2184469

ナイスクチコミ!0


返信する
現金値引き!さん

2003/12/04 23:54(1年以上前)

とっくの昔に終わってます。
私もあせって、夏の終わりに散々電気や巡りしましたが一台だけ展示品を確保しました。
多分メーカーにも無い筈です。大手電気店も全店無いとの事でした。

もうこんなデッキ一生出ないだろうなぁ・・

書込番号:2196364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BS内蔵チューナー

2003/12/01 17:10(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BH500

スレ主 ひなちゃんのままさん

ビデオデッキがBS内蔵のものでないとBS放送などは録画できないのでしょうか?テレビのほうがBS内蔵であればBS内蔵のビデオデッキでないくても録画はできると聞いたのですが本当でしょうか?ビデオが壊れてしまい至急買い換えたく三菱のこの機種がいいなとは思っているものの
もう少しリーズナブルなお値段で購入したい気持ちもあり迷っています。どうかおわかりになる方教えてください。よろしくお願いします

書込番号:2184327

ナイスクチコミ!0


返信する
チャコボンさん

2003/12/01 18:29(1年以上前)

BS番組をタイマー録画する場合はやはりBS内臓のビデオのほうが便利だと思います。
なお、このBH500はテープカウンターやチャンネルなどが本体表示窓に表示されないので使い方によっては不便です。(テレビ画面に表示する事は出来る)

書込番号:2184550

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひなちゃんのままさん

2003/12/02 00:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。やっぱりBS内蔵ビデオにしたいと思います。メーカーを特にこだわっていないのですが、どこのメーカーがお値段的にも使い勝手にしてもいいのでしょうか。今まで日立のビデオを使っていたのですが、テレビがパナソニックなのでパナソニックがいいのか…どうなんでしょう。悩みます…

書込番号:2186211

ナイスクチコミ!0


チャコボンさん

2003/12/05 18:15(1年以上前)

リーズナブルなお値段とは具体的にいくら位でしょうか?

書込番号:2198379

ナイスクチコミ!0


ネットはまりさん

2003/12/27 09:35(1年以上前)

内蔵機種でなくても録画はできます。 でも録画中はテレビをつけっぱなしにしなくてはいけませんし、チャコポンさんもおっしゃっているようにタイマー予約ができないはずなので内蔵型のほうが便利と私も思います。
 どのメーカーが良いかは主観がかなり影響すると思います。私は日立が好きなのですが、よく壊れます。3台続けて2,3年で壊れました。2台目は3ヶ月で故障個所がでました。そのまま使用はできたのでほっといたら13ヶ月で本格的に壊れ保証もきかず、仕方なくまた使い勝手の良い日立に替えました。テープナビのついたものです。便利でした。でも2年で壊れました。  今度は三菱に替えたらチャンネル設定をはじめ使い勝手が悪い悪い。昔の三菱のデッキの方が良かったです。もう三菱は2度と買うものか!と思っていますが、私がそう思っているだけで「とても良い!」と評価している方も大勢みえます。 本人の目的や感覚で評価が決まる部分が多く「買って、自分でつかってみないと判らない!」が私の感想です。 と言いながらも私もこのサイトを見て他の方の意見をすごく参考にしていますけどね。
 ビデオは何台か必要なので正月用にもう1台買おうと思っています。でも日立はもう買いませんね。 自分の認識不足もあると思うのでこのサイトでよく研究して選定しようと思っています。 

書込番号:2276341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

選ぶなら

2003/12/01 00:36(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BH500

スレ主 フサさん

ビデオデッキからDVDレコーダーへの乗り換え検討中ですが、市販のビデオソフトもありますし、再生機としてこの機種とビクター機で迷っております。
家族と同居なので、配線等共有している所もある為 TVもビデオデッキもアナログBSチューナー内蔵ですが、ビデオデッキの電源をONにしておかないと、WOWOW(アナログ)視聴不可という状態です。
DVDレコーダーはDVR-510H-Sを購入予定
アナログBSチューナー内蔵録画予約&リモコンの使い勝手で考えると、どちらが使い易いでしょうか? ビクター機を絞り切れておらず曖昧で申し訳ないのですが、デッキの調子が限界のようで購入を速めなければならなくなっておりますので、よろしくお願いします。

書込番号:2182388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

接続方法

2003/11/30 21:23(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 マリオ君さん

念願のBX500を購入し、手持ちのHDDレコーダーとあわせて接続したいのですが、双方ともテレビ録画できるように接続する良い方法について教えて下さい。今は部屋のアンテナ端子からBS/UV分派器を経由し、UV2分配器を通してそれぞれの機器のUV入力端子に接続しています(テレビへの出力はレコーダーからのみ)。しかしこれだとBX500にテレビ録画できません。ご意見・ご指摘をお願いします。

書込番号:2181461

ナイスクチコミ!0


返信する
abcdefghijさん

2003/11/30 23:07(1年以上前)

方法としては、分配器を使う方法と直列に繋ぐという方法があると思います。
1つ目の方法は、電波を3つに分けるので電波が弱くなりブースターが必要になる場合があります。
2つ目の方法は、HDDの出力→ビデオの入力→ビデオの出力→テレビの入力という風に直列に繋ぎます。2番目に繋いだ器械で録画する時は、1番目に繋いだ器械の電源を入れないと録画できない場合があります。
私の場合は、アンテナ→ブースター→分配器→TV、DVDレコーダー、ビデオと繋いでいます。

書込番号:2181981

ナイスクチコミ!0


やっと・・買った。さん

2003/12/01 22:00(1年以上前)

はじめまして。

>UV2分配器を通してそれぞれの機器のUV入力端子に接続

・・・どうしてこれで録画できないのでしょか?
ひょっとして、録画できてもテレビで見られないとうことでしょうか?
もしそうだったら、アンテナの接続の問題ではなく、ライン出力の
問題ですが・・・。

書込番号:2185350

ナイスクチコミ!0


スレ主 マリオ君さん

2003/12/01 23:18(1年以上前)

abcdefghijさん、やっと・・買った。さん、情報ありがとうございます。UV2分配器を通してビデオの入力端子にも接続しているので、テレビ録画が可能と思い試してみましたが、青一色のままで録画できませんでした。abcdefghijさんのおっしゃる直列つなぎを行うと、何か機械上で不都合はありますか?

書込番号:2185792

ナイスクチコミ!0


視聴覚屋さん?さん

2003/12/02 11:14(1年以上前)

2分配してVTRとHDDレコーダーにつないであるアンテナ線を
一度はずして逆に(VTRに入れておいたのをHDDにHDDに入れておいたのを
VTRに)してみてください。それでHDDのほうが青色になったら、
分配器周辺の問題です。

書込番号:2187202

ナイスクチコミ!0


視聴覚屋さん?さん

2003/12/02 11:14(1年以上前)

アイコンまちがえました。

書込番号:2187205

ナイスクチコミ!0


aopenmikeさん

2003/12/02 22:21(1年以上前)

直列つなぎの場合と外部の分配器で3分配する場合との違いですが
外部で3分配される3分配器では元の信号が3等分されると考えれば
良いと思います。

直列つなぎの場合は、それぞれのビデオの中に2分配器があると考えたら
良いと思います。従って多段にビデオの中の分配器の機能を使うと
最初のビデオで2分配され次のビデオで2分配されるという事で
最終的にテレビに出力される信号は4分配されるのと同じくらいに
なる可能性はあります。

とは書きましたがビデオ内等の分配器はブースト機能を持った物も
あるかもしれませんしまた2段くらいではそんなに減衰しないので
見た目では変わらないでしょう。

どちらでも良いという気がします。

書込番号:2188900

ナイスクチコミ!0


スレ主 マリオ君さん

2003/12/03 22:48(1年以上前)

視聴覚屋さん?さん、aopenmikeさん、ありがとうございます。結局、ビデオに接続したアンテナ線がいかれていました。これでは映らないわけですね。自分では絶対原因を見つけることは出来なかったと思います。皆さんありがとうございました。

書込番号:2192580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

TV番組録画中

2003/11/29 18:27(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 マユ。さん

皆さま初めまして m(_ _)m

このたび最後の?ビデオデッキ購入にあたり
『価格.com』の意見を参考にさせていただき
この三菱の機種にしようと思っているものですが、
一つだけ気になっているコトがあります…

それですでにお使いの方に教えていただきたいのですが、
この機種は TV録画中に、 ビデオチャンネルで
録画している番組を同時に見るコトができるのでしょうか?
(恥ずかしながら 我が家のテレビは
  モニター状態で、ビデオを通してビデオチャンネルでしか
  TVが見れないのです… 録画中に何も見れないのは辛い)^^;)

書込番号:2176596

ナイスクチコミ!0


返信する
やっと・・買った。さん

2003/12/01 21:56(1年以上前)

この機種も含めてほとんどのVTRは録画中の画像がライン出力から
出ていますから、(他チャンネルはもちろん無理だけど)録画中の
ものはもちろんモニターできますよ。

書込番号:2185320

ナイスクチコミ!0


スレ主 マユ。さん

2003/12/03 00:01(1年以上前)

やっと・・買った。さん お返事ありがとう御座います。

録画中でも見れる(録画中の番組が)と判って安心しました。。
で、早速 注文してしまいました(^^)

新しいビデオは10?数年ぶりの購入なので届くのが楽しみです。。

ちなみに前は 三菱の BS53 っていうやつを使ってたんですけど、
SーVHSデッキなのに 故障?して、
Sのテープの録画再生ができません(>o<)
当時 13万円くらいしたと思うんですけど、
修理してまで使う価値ってあるんですかね?…

書込番号:2189449

ナイスクチコミ!0


やっと・・買った。さん

2003/12/03 20:18(1年以上前)

古い型番のVTRを修理するかどうかって・・・その人の思い入れかなぁ?
修理費も走行系消耗品でもSSに出すと1万円弱かかりますし、
ヘッド交換になっちゃったら数万円するときもあります。
(まず、部品がメーカーにあるか?も問題ですけど・・・)
私は東芝のA-BS76というビデオデッキが発売当初欲しかったのですが、
高すぎて買えず、最近、オークションで故障品を手に入れて
修理してわざわざ使っていたりしますけど・・・(笑)
バブル時期のVTRは走行系などのつくりが良いものが多いと思います。
三菱もHVーS11などは安定していました。(今でも使っています・・)
最近のVTRはメカ的でなく、電子回路で乱れたものは安定したものへ
補正(?)するというものが主流です。(だから軽いのかな・・・?)

書込番号:2191929

ナイスクチコミ!0


スレ主 マユ。さん

2003/12/03 22:22(1年以上前)

やっと・・買った。さん またまたありがとう御座います^^

BS53修理に出そうかな… 
BS53は 初めてのボーナスで買った
高価な買い物だったのですんごく思い入れあるんですよね。。
まっ 修理見積もりを聞いてからですけどね^^;

書込番号:2192441

ナイスクチコミ!0


うさうさ800さん

2003/12/15 09:58(1年以上前)

私はバブルの時にBS63を買って今でも使用しています。
昨年、やはりSでの録画/再生がお亡くなりになりました。(T^T)
今はVHS機になりさがっています。
でも思い入れもあるし、メカ部もキビキビ動くので修理して使おうかと思いましたが、
BX500の修理に来たお兄さんに聞いてみたら
「ヘッド交換になるから最低でも4,5万はかかるから買い換えた方がいいですよ」
って言われました。
この頃のヘッドは一体型なのでヘッドを丸々交換しないといけないそうです。
BX500などのような最近の物は、ヘッドが上下に分割交換できるので
交換も安く済むそうです。
2万くらいなら修理したいのだが、5万じゃなぁ〜。。。
マユ。さんのBS53と同じ症状ですね。
この頃のミツビシのヘッドは寿命が来るとこんな症状が多いのでしょうかね???

書込番号:2233680

ナイスクチコミ!0


やっと・・買った。さん

2003/12/15 22:12(1年以上前)

こんにちは。あちこちの修理記事を読んでいるとちょっと前の三菱の
VTRでS映像が乱れたり出なかったりするときって、ヘッドの不良という
場合ももちろんありますが、他にヘッドは大丈夫で周辺の回路の
ICとかコンデンサが故障している場合もあるのだそうで、その場合は
そんなに修理代は高くない(でも1万円近く?)そうですので、
「上限**円と指定して可能ならば修理」ということで出してみるのも
ひとつの方法かもしれませんね。

書込番号:2235635

ナイスクチコミ!0


うさうさ800さん

2003/12/18 09:13(1年以上前)

S-VHS機能の故障以外にもヘッドの回転音が異常にうるさいことも言っていたので、
SSの人は最悪でヘッド交換した場合と言う意味だったのかも知れませんね。
多分どこまでが悪いのかはやはり部品交換してみないと分からないのでしょうから。
もし、2万円くらいで少なくともS-VHSが復活するなら修理してみたい気もするにゃ〜。

書込番号:2243774

ナイスクチコミ!0


ツインサーボさん

2003/12/25 01:59(1年以上前)

HV-BS53、BS63
VHSは問題なく再生できるけどS-VHSは乱れるというのはこの頃の三菱ビデオに多い症状です。(他メーカーも?)
私はHV-BS65でしたが半田ごて片手に自分で直せれば(自己責任ですが)パーツ代は100円以下で済みました。ただし年代モノなのでゴムベルト、プーリーなど交換必須のパーツがありますので三菱から消耗品キットがでているようです。(2000円くらい?)
メーカー修理ならS-VHSの乱れだけに限って言えば1万円程度ではないでしょうか。消耗品交換をプラスしても2万はかからないと思います。
自己修理に関しては検索すれば結構ヒットしますよ。

書込番号:2269206

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)