三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(3802件)
RSS

このページのスレッド一覧(全712スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

テープとの相性

2003/10/21 21:54(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 はるひんさん

こんにちは。
三菱HV-BX500とビクターHR-VFG1のどちらを購入しようかと迷っています。
HR-VFG1は特定のメーカー製造のテープと極端に相性が悪かったりするそうなのですが、BX500ではそういうことはありますか?
また、BX500は他機での録画テープを再生するのは平気な方でしょうか(VFG1は苦手らしいです)。

書込番号:2050262

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 はるひんさん

2003/10/21 22:02(1年以上前)

すみません、アイコン間違ってました。

書込番号:2050297

ナイスクチコミ!0


ジョシモンさん

2003/10/22 18:16(1年以上前)

2chでは、他機録画のテープとの相性は、いいことないとのこと。
僕的には、ずっと三菱だから問題ないです。

書込番号:2052724

ナイスクチコミ!0


ジョシモンさん

2003/10/22 19:43(1年以上前)

忘れてました。マックロード(1986製、松下)で録ったテープを
BX500で再生はOKでした。
僕的には、テープのメーカーはフジしか使わないけど、他も心配ないと思う。

書込番号:2052965

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるひんさん

2003/10/23 14:46(1年以上前)

ジョシモン さま
書き込みどうもありがとうございます!
うちもずっと三菱のデッキでしたので、大丈夫そうですね。
また何か情報がありましたら、どうぞよろしくお願いします。
それと、お使いのBX500についての不満な点・満足な点等を教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:2055310

ナイスクチコミ!0


ジョシモンさん

2003/10/23 21:30(1年以上前)

不満は、リモコンの表示ボタンがフタの中にあって面倒です。あとゼロストップ、ブランクサーチが最悪の使い勝手です。でもジョグシャトル
は有難いし、再生、停止、サーチボタンの配置も抜群。
画質は申し分ないし、5倍速で2時間テープに10時間録れるのでいつも
5倍を使ってます。3倍だときれい過ぎる(自分的にくだらない番組録るから)
一発ナビは期待しないほうが良いと思います。便利は便利かな。
ジョグシャトルが大好きなのでBX500以外考えませんでした。
VHSが不滅であって欲しいぐらい満足です。

書込番号:2056173

ナイスクチコミ!0


8324さん

2003/10/26 18:54(1年以上前)

機種は既にお決まりでしょうか。ジョシモン氏とのやりとりから、三菱に決まりそうに思えますが、ビクターはおやめなさい。他メーカーから入るライセンス料の上にあぐらをかき、技術開発を怠って来たのが明白です。店頭で他社製品と比べると、同じプライスだと機能は1ランク下です。
モノーラルビデオの時代から、シャープ、サンヨー、松下、ビクター、パナソニックそして三菱と使って来ましたが、ビクターは最悪でした。サンヨーと同じく編集機能のある高価なものでしたが、1年余りであっけなく壊れてしまいました。以後、BSチューナーと化しています。サンヨーは期待通り働いてくれました。パナソニックも、「まねした電器」の製品ですから、危惧した通り、現在1年経っていないのに走行系に不具合発生です。
このパナソニックの2ヶ月前に購入した三菱(BS300)は、現在も快調です。殆ど期待していなかったのですが、出来が良いので驚きました。十数年前になりますが、専門誌が三菱のビデオの高性能を囃したことがありましたが、購入する気にはなれませんでした。もっと早くに買えばよかったと思っています。
ジョシモン氏のご指摘通り、使用頻度の高いボタンがリモコンのふたの中にあるのは困ります。私はふたを外して使っています。
BX500より格下のBS300で、自己録再は勿論、他機で録画したテープを再生しても標準、3倍とも問題なく再生します。BX500でも大丈夫でしょう。因みに私もフジフィルムのテープを常用していますが他に、SONY、TDK、マクセルのいずれも問題なく使えます。

書込番号:2064711

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるひんさん

2003/10/28 22:47(1年以上前)

ジョシモンさま 8324さま

 書き込み、そして、アドバイスをどうもありがとうございます!とても参考になりました。購入はBX500で決まり!となると思います。BX500の良い面、悪い面も分かったので、購入してひどくガッカリ!ということもなさそうですし。
 VFG1の方が価格が高かったのと、高級そうな外観から、当然中身も良いものだろうと思ってそちらの購入を、と考えていた時にここの掲示板を見つけました。そして、VFG1購入に疑問符が付き始めた訳なのですが、ストレートに価格差=性能差ではないのですね。店頭では約2万円の価格差がありましたので、それだけの違いはあるのだろうと思い込んでいました・・・。
 それに、これまでテープは色々なメーカーの物を使ったりしていましたので、8324さんのご助言は機種決定の大きなポイントになりました。
 ジョシモンさん、8324さん、どうもありがとうございました!

書込番号:2071646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

「キレイ消去」機能

2003/10/19 21:16(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-E500

スレ主 せせせさん

「キレイ消去」機能で一部だけ消去することは可能ですか?

書込番号:2044189

ナイスクチコミ!0


返信する
チャコボンさん

2003/10/20 11:59(1年以上前)

面倒ではありますが出来るみたいです。
書きこみ番号[1381456]で詳しく書かれてます。

書込番号:2045939

ナイスクチコミ!0


スレ主 せせせさん

2003/10/20 14:36(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:2046240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テープ厚について

2003/10/14 22:19(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-H500

スレ主 我修院達也って若人あきら?さん

場所が違うと思いますが書くところが他になく最近この機種を購入したので・・・
通常の使用としてテープを録りだめして暇な時に見るのですが120分テープと180分テープではテープ厚が違うのでしょうか?何度も同じテープで録再を繰り返して使用する場合180分テープの耐久性は120分テープに比べて大丈夫でしょうか?

書込番号:2029433

ナイスクチコミ!0


返信する
お〜い谷川さん

2003/10/24 21:41(1年以上前)

むかしよく(20年ほど前)長時間テープを使っていました。
現在のものは多少、改善されているでしょうが、
テープ厚は多少薄いと思われます。
テープの寿命もたぶん T−120よりT−180の方が
短いと思われます。
昔よく長時間テープを使っていましたが、テープの耐久性もさることながら、
標準的なテープより、長時間タイプのテープの方が、
モーターに負荷がかかるみたいで、デッキの寿命を縮める
ことになると思われます。ただ、T−180程度なら
気にする程のことでは無いのでは。

書込番号:2059020

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2003/10/25 11:21(1年以上前)

巻いた体積がほとんど同じなので、テープの走行速度が同じなら薄いはずです(なんらかのトリック・マジックがあれば別ですが(笑))。D-VHS テープとかは STD モードで最高で 480分用まであり、これは VHS の標準モードに換算すると240分相当です。すなわち120分テープの半分の薄さ(厚さ)です。
昔は、長時間テープは痛みやすいとか言われました(実際に痛みやすかった)が、それはビデオデッキのテープの制御が原始的であった時代であることもある程度考慮する必要があります。最近のビデオデッキは、テープのテンションコントロールも緻密に制御してますので、さほど昔ほどは気にする必要はないです。今のビデオデッキのフタを開けて動作を見た人が、昔のボタンがピアノ式のビデオデッキのローディング動作などを見ると、雑さすぎて卒倒するかもしれません。
あと、テープの材質も強いものになっていることもあります(これはテープの種類にもよりますが)。

書込番号:2060590

ナイスクチコミ!0


スレ主 我修院達也って若人あきら?さん

2003/11/11 22:10(1年以上前)

回答有難う御座いました。大変参考になりました。

書込番号:2116752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2003/10/12 20:28(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 ヘタレ男さん

今日、HV-BX500を買いました。
とりあえず、テレビを見ようと思いアンテナをさして
テレビ放送を見てみると、
なにやら、画面全体に波のような、網のようなノイズがはいっていて
  (((((((←こんな感じです。
まったく見れるものではありませんでした。
このビデオ以外ではゴーストも無くきれいに映ります。
チューナーが悪いのかと思い、他のデッキから入力端子につないで
見てみても同じでした。
次にビデオを見てみると同じノイズがでていてダメでした。
コレは初期不良なのでしょうか、お分かりになる方がいましたら、
教えてください。
お願いします。

書込番号:2022668

ナイスクチコミ!0


返信する
個人さん

2003/10/12 22:11(1年以上前)

ヘタレ男 さん どうも。
テレビはビデオ経由で同軸ケーブル見ていますか?。それとも映像&音声ケーブル(黄白赤)で見ていますか?。
私はこの機種の一つ前HV-BX200を持っていまが、この機種は確か同軸ケーブルだけでテレビやビデオを見る為にはRFユニット(DAR-X1)が別売で必要です。取扱説明書に書いている筈ですので見てみて下さい。もしAV端子があるのでしたら、そちらに映像&音声ケーブルをつければ何の問題も無く見れます。

書込番号:2023002

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘタレ男さん

2003/10/12 23:00(1年以上前)

個人さん、レスありがとうございます。

しかし、ちゃんとAV端子に接続していて、一応テレビ放送を
テレビに出力できるのですが、波のようなせんが大量に発生し、そのまま録画すると
その線も一緒に録画されて困っています。
他のビデオデッキでは、何の問題も無く、線もでないので
困っているというわけです。

書込番号:2023170

ナイスクチコミ!0


個人さん

2003/10/12 23:57(1年以上前)

ヘタレ男 さん どうも。
ビデオのチャンネル設定(自動&手動ともに)に問題が無くAV端子でこの状態だと初期不良の可能性がありますので、すぐ交換してもらった方がいいと思います。

書込番号:2023368

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2003/10/13 16:49(1年以上前)

家ではそのような不具合は無いので、製品の仕様では無いと思います。
販売店かメーカーに連絡して見てもらうのが一番良いと思います。

書込番号:2025495

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘタレ男さん

2003/10/13 17:40(1年以上前)

ばっとんさん、個人さんありがとうございます。
とりあえず、メーカーに来てもらうことになりました。

書込番号:2025675

ナイスクチコミ!0


トマピさん

2003/10/14 20:40(1年以上前)

もしかして電波が強過ぎるのでは?

書込番号:2029049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初歩的な変わった質問です。

2003/10/06 04:34(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BS500

スレ主 泥棒退散さん

お尋ねします。
ttp://www.cypress.ne.jp/t-komeda/products/vtr1/index.html
これの型番御存知の方お願いします。
ヤフオクで数百の画像を比較して調べたのですがわかりませんお願いします。

それと、CS自動録画機能と言うのは、CS入力端子に映像の信号が入ったら録画開始すると言うものなのでしょうか?

親の仕事場の防犯自動録画システムを構築したいのでよろしくお願いします。

書込番号:2004880

ナイスクチコミ!0


返信する
暇だから、答えてみたさん

2003/10/06 13:29(1年以上前)

このURLのHOMEにいって質問すれば。
画像を調べるよりずっと早いし
こんな質問もしなくてすむでしょ?

書込番号:2005474

ナイスクチコミ!0


com33さん

2003/10/11 20:34(1年以上前)

形から考えるとおそらくディスカウントストアや大手スーパーで
売られているHV-A300と同等の製品じゃないですか。
HV-A300と同等なら現在売られているHV-H500から5倍モード、キレイ消去が省かれています。リモコンももっと安っぽいです。

>CS自動録画機能と言うのは、CS入力端子に映像の信号が入ったら
>録画開始すると言うものなのでしょうか?

CS自動録画機能かどうかわからないのですが、三菱のデッキには
外部入力に信号が入ると自動的に録画を開始するデジタル放送予約機能が全機種に装備されています。

書込番号:2019835

ナイスクチコミ!0


スレ主 泥棒退散さん

2003/10/13 23:19(1年以上前)

回答どうもありがとうございました。
CS録画機能に関する回答もありがとうございました。
予想道理の機能で防犯設備が簡単に構築できそうです。
ありがとうございました。

書込番号:2026899

ナイスクチコミ!0


スレ主 泥棒退散さん

2003/10/13 23:20(1年以上前)

回答どうもありがとうございました。

書込番号:2026907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

新型は出るんですか?

2003/10/05 13:32(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 りりりりさん

ご回答お願いします。

書込番号:2002559

ナイスクチコミ!0


返信する
消費向上委員会さん

2003/10/05 13:33(1年以上前)

いずれ、、、、

書込番号:2002560

ナイスクチコミ!0


aopenmikeさん

2003/10/06 00:53(1年以上前)

たぶん、出ないでしょうね。
出たとしても性能、機能の方は期待できない物になる可能性が大ですね。

これからはDVDの時代、放送もデジタル、で長時間録画はハードディスク
良いとこ、これまでのテープをDVDディスクにダビングするという物にしか
デッキは利用されないでしょう。

書込番号:2004584

ナイスクチコミ!0


コアラッコさん

2003/10/06 20:50(1年以上前)

前機種BX200→BX500登場までは2年かかっていますから、次の機種は
来年の今頃かもしれません。

書込番号:2006448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2003/10/07 08:20(1年以上前)

出てきたとしても、たぶん期待は禁物ですね。コストダウンが激しすぎます。最近のデッキは。

書込番号:2007754

ナイスクチコミ!0


aopenmikeさん

2003/10/18 06:26(1年以上前)

来年の今ごろでしたら上位のビデオデッキはDVDデッキにある程度置き換わっているでしょう。なかなかこれからビデオデッキの上位機種は難しいですね。

書込番号:2038934

ナイスクチコミ!0


メイメイ凛々さん

2003/11/09 15:06(1年以上前)

最終モデルとか出るかも。
β−MAXみたいね

書込番号:2108782

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)