このページのスレッド一覧(全712スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年5月15日 02:29 | |
| 0 | 3 | 2003年5月19日 09:17 | |
| 0 | 1 | 2003年5月14日 23:08 | |
| 0 | 4 | 2003年5月13日 00:56 | |
| 0 | 9 | 2003年5月11日 01:50 | |
| 1 | 1 | 2003年5月8日 19:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
TU-BHD100とHD500をiLink接続して録画したのですがものすごい動作が不安定で再生できるときと再生できないときがあります(ほとんど再生できない)し知り合いのD-VHSで記録したテープも再生出来ません(最初の1秒ぐらい再生してiLink機器を再生できませんとエラーメッセージがでる)チューナーのiLink経由で早送りや停止や再生コマンドをおくってその通りデッキが動いてるので機械じたいおかしくないと思うのですがどなたか同じ症状や解決法を知ってるかたれないでしょうか?
0点
94年ごろに購入したHV−BS800が壊れてしまいました。
当時、定価で12万だったと思います。
テープがからまったり、出てこなくなってます。
最近のビデオはずいぶん安くなっているので修理するべきか、
新品を購入すべきか迷っています。
昔のビデオは今のに比べて、つくりがいいと聞きますが、
BS800とBX500では性能的にどうなんでしょうか。
購入するならBX500と思っているのですが、
BS800にも愛着があるので、
性能的にいいものなら修理して使いたいと思っています。
よきアドバイスをお願いします。
0点
2003/05/15 19:08(1年以上前)
私も95年にHV-BS800(ダイクマで当時59,800円)を購入しましたが、数年後、リモコンの不具合が発生し、次にテープがからまる症状が起こり、最後には再生画像に点状のノイズが発生してきたので、HV-BX500を購入しました。
で、HV-BS800を修理する気にならなかったのは、「2011年には現在の放送(アナログ放送)は終了し、テレビ放送はすべてデジタル放送になる計画です。」(http://www.tokyo-dtv.org/page05.php?pageNum=5 を参照)という件が大きいかな。
2011年には、現在の放送(アナログ放送)を終了する予定らしいので、私も、数年後には、DVDレコーダーを購入していると思いますが、その中継ぎとして新品のVHS方式ビデオデッキを購入しておきたかった。
たぶん、大事に保存していたVHSテープは、近い将来、DVDにコピーすることになると思いますが、そのために、自分にとって最後のVHS方式ビデオデッキを新品で購入しておこうという単純な考えです。
実際、HV-BX500を買って本当に良かったです。私は、99年に購入したHVーBH5(コジマで当時28,800円)という三菱のVHS方式ビデオデッキも使っているのですが、このHVーBH5は低価格の普及型ビデオデッキということもあり自己録再すると、赤色系の色ムラが発生していました。
ところが、このHVーBH5で録画したVHSテープをHV-BX500で再生すると赤色系の色ムラが無くなってしまったのです。もーこれだけで大満足! 話には聞いていましたが、HV-BX500の再生能力はスゲーと思いました。HV-BS800を使っているときは、そういう体験はなかったので、HV-BX500の画質は、HV-BS800より良くなっていると思いました。
あと、HV-BX500の再生画像は、白っぽく色あせて見えるという指摘もありますが、テレビ側でビデオ入力(外部入力)にしたときに「色の濃さの調整」を濃くする設定にしておけばよいので、特に問題視するほどではなかったですね。テレビ放送の画質調整とビデオ入力(外部入力)の画質調整が独立して調整できないテレビだと、ちょっと、つらいのかもしれないが。
HV-BX500とHV-BS800の性能差をこまごまと指摘すれば、まだありますけど、自分にとって一番驚いたのが色ムラの改善なので、その点に注目して体験談を書いておきました。
書込番号:1579587
0点
2003/05/16 23:39(1年以上前)
ミニフィールドさんのおっしゃるようにBX500の方がいいと思いますよ。
やはり3ライン、TBC無し(BS800)とでは雲泥の差があると思います。
BS800にご愛着もあろうかと思いますが、思い切ってBX500を買われてみては?
書込番号:1583112
0点
2003/05/19 09:17(1年以上前)
ありがとうございます。
やはり買い換えた方がよさそうですね。
参考にさせて頂きます。
書込番号:1590313
0点
初めて投稿させて戴きます。ケーブルテレビに加入してるのですが、デジタルWOWOWが観たくて、これから加入しようと思っています。ケーブル会社からBSデジタルハイビジョンチューナーをレンタルするのですが、ilinkの端子がチューナーに装備してないようです。その場合、HV-HD500でデジタル録画できるのでしょうか?よろしくお願いします。
0点
2003/05/14 23:08(1年以上前)
iLINKが無くてはデジタルストリーム録画/再生できません
書込番号:1577566
0点
BX200とBX500が「ほぼ同じスペック」なのはこの掲示板やカタログ
から理解いたしました。しかしBX500の方が新しいことから将来的な
点(メンテナンス等)で有利かと感じています。
今最安値が、BX200=25000円、BX500=26800円です。この1800円の
差を踏まえて、どちらがいいのでしょう?
個人的にはフロントのルックスはBX200が好きなんですが(笑)。
0点
2003/05/10 11:02(1年以上前)
私ならBX500.
部品保有年数もさることながら、初期不良時の交換にも在庫の豊富なほうが有利と思います。
あと、ヘッドクリーニングのセンサーに関しては500は改善されたとの書き込みがありました(あくまで書き込み情報ですが)
ただ、見た目が200の方が好みでしたら200でもいいんですが。。。
書込番号:1564381
0点
2003/05/10 15:28(1年以上前)
BX500ですが、こちらの最安値より若干安い店があります。http://www.denkiya.co.jp/
よってデザインにこだわらなければ、BX500がいいんじゃないですか。
書込番号:1564956
0点
2003/05/10 15:31(1年以上前)
上記、見にくくてすいません。
書込番号:1564966
0点
2003/05/13 00:56(1年以上前)
アドバイスありがとうございます(^_^)。
やはり新しい方が良いのでしょうね。細かい点でリファインされていると思います。逆に簡素化(=手抜き?)の可能性も否定できませんが…。
ご紹介いただいたお店で500の方を買うことになりそうです。ありがとうございました。
書込番号:1572644
0点
他のビデオデッキ(三菱VHS機)で録画したもの(標準、3倍、5倍)を
このBX500で再生した場合、効果ははっきりでるのでしょうか?
店頭だとモニターの違いがあるので、一概に比較することが難しいと
思うのですが。
再生だけならSX300でじゅうぶんですか?(他機5倍録画は再生不可能ですが)
どなたか良いアドバイスをお願いします。
0点
2003/05/09 22:46(1年以上前)
カタログ上では再生の性能は全く同じですね。再生専用に
使われるのならFEヘッドとBSチューナーは要らないしジョ
グもいらないならSX-300の方が安くてオススメだと思いま
す。
書込番号:1563125
0点
2003/05/10 00:10(1年以上前)
SX300は5倍モード専用ヘッドを搭載していなかったと思います。三菱を買うならBS不要でも、FEヘッドとジョグのあるBX500でしょう。
個体差があるかもしれませんが、松下SV1で以前5倍録画したテープは問題無くSX200で再生できました。
書込番号:1563465
0点
2003/05/10 01:29(1年以上前)
すぴますさん、レックスさん御意見ありがとうございます。
すぴますさん、数は少ないのですがGX200で5倍録画したものが
あるので5倍専用ヘッドを持つBX500も候補に入ってるしだいです。
この条件がなければ確かにSX300で充分かと思います。
レックスさん、パナのSV1も確か5倍専用ヘッドでしたよねえ?
以前も書きましたが、リスクを背負って中古のSV1を買うか、
無難にGX200と同じ三菱機のBX500にするかで迷ってます。
やはりトラッキングは同じメーカーのほうが合いやすいんですかねえ?
SX200があればこんなに悩むこともないのになあ........
書込番号:1563767
0点
2003/05/10 02:56(1年以上前)
三菱ではないのですが、トラッキングの面でかなり有利かと思って
東芝の同型機種(S-VHS)を購入しましたが、必ずしもそうではない
ことが分かりました(^_^;)。…やっぱり多少ズレるんですよね。勿論
調整すればほぼ同じにできるんでしょうけど。
したがってSX200が仮にあったにしても、チャコポンさんが思うほどの
効果はないかもしれません。したがってFEヘッド搭載という点からも
BX500が良いように思います。
書込番号:1563921
0点
2003/05/10 09:49(1年以上前)
SV1はVHSモードどS−VHS5倍は使えますが、
S−VHSの標準・3倍は三菱に比べて明らかに悪いですし、チューナーもあまりよくないし、最近の機種に比べると動作レスポンスも悪いし、今更あえて買う程のものではありません。
書込番号:1564265
0点
2003/05/10 16:41(1年以上前)
通りすがり。。。。。さん、レックスさんありがとうございます。
SV1はやはりやめたいと思います。(中古ですし)
ところで、FEヘッドは自己録自己再生の場合のみ有効なんですよねえ?
もしそうであれば、5倍録画したものもGX200で再生すればいいわけですし、ジョグ、BS、5倍専用ヘッド、FEヘッドとほとんど必要なくなるわけなので、SX300で充分なのかとも思います。
上記以外でBX500とSX300の違いってないですよねえ?
たびたびの質問ですがよろしくお願いします。
書込番号:1565132
0点
2003/05/10 19:54(1年以上前)
FEヘッドは消去のためのヘッドで、FEヘッド搭載機で録画したテープは、FEヘッド未搭載のビデオで再生してももちろん効果が表れます。
(再生には関係無い機能です)
逆に5倍モード専用ヘッドは再生に効果を発揮するヘッドです。
スペック面でのSX300とBX500の差は他はバックアップ時計の寿命(3年か5年か)と入力端子の数(3個か4個か)ぐらいのようです
書込番号:1565534
0点
2003/05/11 00:21(1年以上前)
レックスさん、度々のご返答ありがとうございます。
つまり、BX500で録画をしなければFEヘッドは宝の持ち腐れ
になるわけですね。
今後、5倍録画再生(他機共々)もするつもりはないので、5倍専用ヘッドの
必要性もなくなるわけですし、やはりSX300で充分なのですね。
書込番号:1566324
0点
2003/05/11 01:50(1年以上前)
>松下SV1で以前5倍録画したテープは問題無くSX200で再生
>できました。
いいですね。
私もNV-SVB1を処分して、HV-BX500を購入しようと考えていますが、
SVB1の5倍で録画したテープがあるため、なかなか購入に踏切れない
でいました。
5倍専用ヘッドがあると、他の機種でもきちんと再生できるのかも
しれませんね。
以前、VXG300でSVB1で5倍録画したテープを再生してみたところ
ノイズが出て、見るのはかなり辛かったです。
VXG300には5倍専用ヘッドがないためだったのかもしれません。
書込番号:1566611
0点
初めまして、よろしくお願いします。
私は、今現在ビデオデッキを二台所有しているのですが、どちらとも古いため
買い替えを考えています。次のビデオデッキはBSチューナーなどもいらない
のですが、ただ子供などを撮った昔のビデオをパソコンのHDDに入れたいと
考えています。再生が綺麗で、ビデオキャプチャーなどにも向くデッキは、BX200以外では、何かお勧めはないでしょうか?初心者の質問で、みなさんに怒られるかもしれませんが、お願いします。
1点
2003/05/08 19:40(1年以上前)
>BX200以外では
というのは「BX200がいいのは知ってるから、それに対抗できる機種を教えてね」という意味ですか?
そうじゃないとここに投稿するんでは「おら!ケンカ売ってんのか」って言われちゃうもんね..(^0_0^)
さて本題。
私はBX200買うときに、同価格帯を店頭や友人宅で見ましたがBX200が一番でした。
他の方の意見もあると思いますが、私はBX200を推します。(BX500も基本的には同じ物)
書込番号:1560018
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
