このページのスレッド一覧(全712スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年3月19日 01:05 | |
| 0 | 3 | 2003年3月16日 04:03 | |
| 0 | 6 | 2003年4月5日 01:50 | |
| 0 | 1 | 2003年3月11日 04:29 | |
| 0 | 2 | 2003年3月11日 15:39 | |
| 0 | 1 | 2003年3月12日 17:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
私は今HV-S660を使っているのですが、オートCMカットなどをすると繋ぎ目のレインボーノイズがひどいです。カラーノイズリダクション機能につられて買ったのですが、間違いでした。
そこで今回、HV-SX300の購入を考えていますが、SX-200にはあった『きれいに編集FEヘッド』が無くなったせいで、やはり繋ぎ目のレインボーノイズがひどいのでしょうか?お使いの方感想をお聞かせくださいm(__)m
0点
2003/03/15 01:03(1年以上前)
レイボーノイズ結構でますよ
レインボーノイズ消えるまで5秒位掛かります
書込番号:1393452
0点
2003/03/16 03:59(1年以上前)
これは、FE(フライング・イレース)ヘッドを搭載している500でのみ解決している問題です。消去ヘッドも回転ドラムに載っていて、フレーム単位の消去をしますので、繋ぎ目のわからない繋ぎ撮りが可能になっています。300ですと、固定消去ヘッドが回転ヘッドの手前に居て、昔のカセットテープレコーダーの要領で、テープに直角に消去するので、どうしてもレインボウノイズは避けられません。FEヘッドは、録画手前の1フレームのみ、ちゃんと斜めに消してくれるわけです。この辺は、メーカー側に、もう少しわかりやすくインフォームして欲しいですね。FEヘッド搭載機種は、コストの関係から他メーカも含め、業務用を除き民生用で製造中なのは、三菱の500のみになってしまいました。ちょっと寂しい感じがしますが、まぁ、これも時代の流れでしょうか。(^^;
書込番号:1397143
0点
ありがとうございました。
CMカット機能をよく使う自分としてはどうしてもあのノイズが気になります。
ですのでやはり意地でもSX200を探すか、少々高価ですがBX500にしようと思います。
書込番号:1406911
0点
2003/03/14 23:38(1年以上前)
わかりました
テープが痛まないようにテープを巻き取る速度に変化をつける
とゆうことでした。
そのために音がするとゆう事です
書込番号:1393074
0点
> テープが痛まないようにテープを巻き取る速度に変化をつける
> とゆうことでした。
この機種は使ったことがないのでハズしているかもしれませんが、
テープの種類との相性もあることがあります。
巻き戻し中にテープのテンションを監視していて、
テンションの変動が激しくて相性の良くないテープの場合は
安全のために速度を落とそうとするのだろうと思います。
あと、新品の場合と、何度か再生させた時とでは、
異なることもあります(どちらのほうが良いかは、場合にもよりますが)。
書込番号:1394076
0点
2003/03/16 04:03(1年以上前)
もの凄い音で「ガタン」ってのは、しないけどなぁ・・・精神的にあまりゾッとしない感じですね。もちろん、主観的な感覚の差がでかいんでしょうけど。。。『ギョ!』だな〜〜(^^;
書込番号:1397148
0点
BX500とSX300の大きな違いはBS、FEヘッド、ジョグシャトル、5倍専用ヘッドの有無だと思いますが、それ以外に細かな違いはありますか?(録画、再生能力)SX300の過去ログではいくつか不良の点がみられたので。
0点
2003/03/16 04:05(1年以上前)
内蔵電池の持ちが2年と5年? それは、200と500の差だっけ? 教えて!>BX500の偉い人
書込番号:1397152
0点
2003/03/16 15:26(1年以上前)
録画、再生能力が同じならばSX−300でもいいのですが、上記の機能が実際の価格差(約1万弱)以上の物なのかで悩みます。個人的な意見で構いませんのでよろしくお願いします。
書込番号:1398336
0点
2003/03/17 18:56(1年以上前)
録画能力、再生能力は殆ど変わらないですよ
書込番号:1402323
0点
2003/03/21 12:53(1年以上前)
5倍録画でもそうですか?もし同じなら5倍専用へッド(BX−500)のメリットは何なんでしょう......。
書込番号:1413460
0点
2003/04/05 00:25(1年以上前)
5倍録画テープを5倍専用ヘッドで再生すると、画質が10年ぐらい前の三菱デッキの3倍モード程度になります。
書込番号:1459424
0点
2003/04/05 01:50(1年以上前)
そうなんですか。さすがに他機種(三菱製)で5倍録画したテープはこのBX500では再生できませんよねえ?何度も質問してすいません。
書込番号:1459701
0点
ダビングに使用する際、SX200とEX500、どちらを受け側にした方がいいでしょうか?
出力端子数の確認を忘れた為、送る側と受ける側を決めなくてはならなくなりました。
AVセレクターの出力端子と入力端子を逆に使えるなら助かるのですが…。
EX500の使い勝手は、個人的に悪くないと思ってます。
ここで見る価格よりも高め(ヤマダ22800円10%ポイント還元・内5%を長期保証に当てる)でしたが、競合店がこれより下がらなかったので諦めました。
SX300の価格がもう少し下がれば良かったんだけれど…
自分のミスですが、出力端子が1しかなかったのは痛かった。
他には、S端子が離れた位置にあるのもちょっと気に食わない。
本体が思ったよりも大きい点も今ひとつ。
0点
2003/03/11 04:29(1年以上前)
SX200を送りにしようと思います。
余談ですが、リモコンの蓋、綺麗に外す方法ありませんか?
書込番号:1381751
0点
この機種についてるキレイ消去(E500などにもある)なのですが、テープの部分部分を消去できますか?パナソニックのテープリフレッシュはテープの頭から途中まで消去することは出来るのですが....。
0点
2003/03/11 00:59(1年以上前)
アレな映像の証拠隠滅に「キレイ消去」を重宝してます(核爆)
ホントよく消えてくれて助かってます(爆笑)
それはさておき「キレイ消去」の基本はテープ全体の消去で、
「キレイ消去」ボタンを長押し(8秒以上)すると自動的に
テープが頭まで巻き戻されて「キレイ消去」が始まり、
そのまま放っておくと最後までテープの内容が消去されます。
で、消去が終わるとテープが頭まで巻き戻されて電源が切れて
録画スタンバイ状態になります。
テープの途中から消去したい時は消去を始めたい位置まで
テープを再生して一時停止してから「キレイ消去」ボタンを
長押し(8秒以上)するとその位置から「キレイ消去」が
始まって同じようにテープの最後まで消去されるのですが、
この時は「キレイ消去」を始めた位置までテープが
巻き戻されて電源が切れて録画スタンバイ状態になります。
「キレイ消去」を始めた位置がブランクだった時は
その位置より前に録画された部分の最後まで巻き戻されます。
何回か試してみましたが結構正確に巻き戻されました。
ただ、説明書(73ページ)によりますと
「キレイ消去」を始めた位置に5分以内の短い番組があると
その番組をとばして巻き戻されることがあるそうですが、
僕はそうなったことがないのでよく分かりません。
てなわけで基本的に「キレイ消去」はテープ全体か
テープの途中から最後までを自動的に消去する機能で、
テープの途中から途中までを自動的に消去することは
できないのですが、「キレイ消去」中に停止ボタンを押して
手動で「キレイ消去」を停止することはできますので、
このことを使って「キレイ消去」中にテープカウンターを
目安にして手動で「キレイ消去」を停止すれば
一応テープの途中から途中までの消去はできることになります。
すごく面倒とは思いますけど。
参考までにうちのHV-EX500で「キレイ消去」にかかる時間は
テープが頭まで巻き戻されているとして
・テープの長さにかかわらず最初にかかる時間が1分強
・テープの消去が1分につき約4秒
→120分テープなら8分強、180分テープなら12分強
・巻き戻しは120分テープ全体で50秒弱、
180分テープ全体で1分10秒強
ということで120分テープ全体で約10分、180分テープ全体で
約15分とカタログスペック通りって感じです。
書込番号:1381456
0点
2003/03/11 15:39(1年以上前)
HV−EX500ユーザーさん、レスありがとうございました。三菱機は出来るのですね。パナソニックのテープリフレッシュはどうしてもテープの頭からじゃないと出来ないので。
書込番号:1382719
0点
今この機種とビクターのHR-VFG1のどちらを買おうか迷っています。
目的は、BSとゴーストに悩む教育テレビを録画したいのですが、
ビクターのHR-VFG1の機種にはゴーストリダクションチューナーがついていますがこの機種にもついているのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
2003/03/12 17:08(1年以上前)
ついてません。
書込番号:1385889
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
