このページのスレッド一覧(全712スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2003年3月10日 09:49 | |
| 0 | 5 | 2003年3月10日 01:39 | |
| 0 | 4 | 2003年3月12日 11:09 | |
| 0 | 1 | 2003年3月8日 03:10 | |
| 0 | 0 | 2003年2月25日 23:40 | |
| 0 | 3 | 2003年3月10日 14:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
いま、SONY(VHS機,1997年に18900円で購入,実家にあるので型番不明)とMITUBISHI(VHS機GX-100)2台のVHS機を使用していますが、予算を獲得できれば今度S-VHS機を購入しようと考えています。
15000-25000円あたりのS-VHS機の中でこの機種が一番良い印象を持ちましたが、上記の価格帯で一番奇麗に録画が出来る機種はどれなのでしょうか?上の二台との相性も含めて教えてください。(上の二台の相性はM機をTV出力したことがないのですが、mpeg2,6MビットでキャプチャしてPC上で見た具合には悪くないです。)
0点
2003/03/05 18:05(1年以上前)
できればTBC付きにした方がいいと思います。
TBCは画面の揺れや輪郭の乱れを抑えたり、解像度を高めたりする働きがあります。
特に3倍モードでは効果が大きいです。
TBC付きは三菱SX300,BX500,松下SXG500に付いています。
(私はSX200なので、松下・三菱どちらがいいかコメントできませんけど、BX500に付いているような1コマ単位で自由に映像を動かせるジョグシャトルや映像の繋ぎ目を綺麗にするFEヘッドは大変重宝しています)
書込番号:1364883
0点
2003/03/06 16:32(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
三菱SX300,BX500,松下SXG500についてはこちらのページの掲示板を読んで、予備知識をつけてから店頭で見てきます。
どうもありがとうございました。
そして、もう一つお聞きしてもいいですか?
最近、三菱のデッキの調子がおかしくなりました。
↓GX300のトピに質問を載せてますのでよろしければお願いします。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=203020&MakerCD=55&Product=HV%2DEX500
書込番号:1367545
0点
2003/03/06 16:37(1年以上前)
リンク貼り間違えてしまいました。正しくはこちらです。(HV-G300のトピ)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=203020&MakerCD=55&Product=HV%2DG300
書込番号:1367555
0点
2003/03/06 22:11(1年以上前)
画面下部のノイズはここの事例集を見る限り、スイッチングポジョン位置ずれに該当するように思えます。
http://www.yoshi.u-ki.jp/video/video-eindex-flame.htm
テープのトラブルに関しては、ここの解決事例に似たような事例が時々出てきますが、ほとんどが歯車やベルト等の消耗品の劣化との診断です。
それでも書かれている見積もり金額見ると1万以上はかかるみたいですけど
http://aritadenki.com/shop/syuri/rescue/index.html
書込番号:1368378
0点
2003/03/10 09:49(1年以上前)
レックスさんいつもどうもありがとうございます。
リンク先のページを見たところどうやらそれだと思いました。
一年前なら保障期間だったのが残念なところですが...
今のところテープを噛む事が起こらなくなりましたのでこれからもうまく付き合っていこうと思います。
最後に、レックスさんどうもありがとうございました。
書込番号:1379139
0点
BX200の掲示版がないので、ここに書込みさせていただきます。先日、ヤフオクでBX200の中古機を買ったのですが、BX200にて自己録画をしてみると標準・3倍とも再生時に横にたくさんのノイズが発生します。ためしに、別のデッキで再生してみたところノイズは発生しませんでした。
幸い、購入した前使用者のコジマの保障期間が半年ほど残っており、修理に出そうかと思っています。初期不良なのでしょうか?無償で修理は可能なのでしょうか?同じような症状にあった方いらっしゃいましたら、助言いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点
2003/03/02 21:24(1年以上前)
それは、当然修理です。いわゆる「静電ノイズ機」だと思われます。インターネットオークションで入手されたとのことですが、どういう状況でお取り引きされたのか分かりませんが、もし、録画再生に特に瑕疵なしとの確認の上でのお取り引きですと、善意・悪意に関わらず、民法上の売り主の瑕疵担保責任により出品者も責任を負うことになります。ただし、「ノークレーム・ノーリターン特約」の物件は、入札の任意性が優先されますので、出品者に文句を言う法理は、これは買い主が放棄したと見なされます。この場合でも、ジャンク品との断りがなければ、質問欄へ「何か瑕疵がありますか?どんなこまかいことでも結構ですので、どうぞお知らせください」旨、必ず質問すること! それによって、出品者の瑕疵担保責任が生じます。
書込番号:1356200
0点
2003/03/04 00:27(1年以上前)
メルビル・野倉・平八郎様早々にありがとうございます。
オークション落札時にはノークレーム・ノーリターンでとありました。もう少し慎重に落札すべきでした。今後の教訓にさせていただきます。
今週末にでもにコジマに修理に出そうと思います。このような症状の場合1年保障で無償で修理は可能なものなのでしょうか?また、修理期間はどのくらいかかるものなのでしょうか?たびたび質問ですいませんがよろしくお願いします。
書込番号:1360131
0点
2003/03/04 16:10(1年以上前)
対策として、オートトラッキングをマニュアルトラッキングに変えてみても、結構ノイズは無くなりますよ。修理する前に一度お試しあれ。
書込番号:1361446
0点
2003/03/08 20:55(1年以上前)
レスありがとうございます。今週修理に出そうと思いもう一度チェックしてみました。しかしノイズは出てない・・・・。ふとTVのそばににあった空気清浄機を付けるとノイズが・・・・。本体の故障ではなく、空気清浄機のファンがノイズの原因でした。どうもお騒がせしました。
書込番号:1374086
0点
2003/03/10 01:39(1年以上前)
失礼ですが、空気清浄機メーカーと型番をよろしかったら、差し支えのない範囲で結構ですので、教えて下さい。
書込番号:1378696
0点
つい最近、HV−BX500を購入したのですが、ある特定の番組を録画すると音声にノイズが入ってしまいます。
(再生中、常にブツブツブツと音がします)
すごく気になります。何が原因なのでしょうか?。
あと、リモコンのジョグが固くて回しにくいのですが、これは僕だけでしょうか?皆さんのBX500のリモコンのジョグは問題ないですか?
0点
2003/03/02 06:23(1年以上前)
「ある特定の番組」とは、具体的にどんなケースでしょうか?
うちのリモコンは、ジョグはごく軽いクリック感はあるものの、へこみに小指を入れてもスムーズに回りますので、「固くて回しにくい」という感じとは、程遠いですね。外側のシャトルホイールの中央復帰するバネは、若干強めのような気はしますが。。。これまて固いという感じはなく、ごくスムーズですので、回しにくいということはありません。回しにくいという点は、恐らく何らかの異常だと思われます。
書込番号:1354014
0点
2003/03/02 08:40(1年以上前)
メルビル・野倉・平八郎様レスありがとうございます。
「ある特定の番組」についてですが、本当に特定の番組だけノイズが入ります。例えば、「ニュースステーションを録画するとノイズが入る」みたいな感じです。
同じ局の別の番組を録画しても入らない番組にはノイズは全く入りません。今、週に10番組ぐらい予約録画しているのですが、その内4番組にノイズが入ります。
「リモコンのジョグ」についてですが、ジョグのへこみに人差し指をいれて回そうとしても2回ぐらいしか連続で回せません。
もし、今使っているリモコンが異常だとすると、相談センターに連絡すれば正常品と交換して頂けるのでしょうか?。
書込番号:1354164
0点
2003/03/08 11:43(1年以上前)
昨日、大型量販店にてBX500のリモコンを触ってみました。
結果は・・・、ウチのリモコンとは大違いでした。
全然固くなかったです。どうやら僕のがたまたまハズレだったみたいです・・・。(悲)
書込番号:1372654
0点
2003/03/12 11:09(1年以上前)
リモコンの件、それは泣き寝入りせず、
メーカー側に言ったほうがいいと思います。
明らかに初期不良ですよ。
書込番号:1385328
0点
2003/03/08 03:10(1年以上前)
BF600は本体での音声切り替えは無理だったと思います。自分ははリサイクル店で1992年製の三菱デッキのリモコンだけを300円ぐらいで買ってきて現行機種(HV-BX500)で試しましたが、Gコード予約以外の基本操作は問題なく使えました。どうしてもBF600付属のリモコンが欲しければ、4000〜5000円位で三菱から購入できます。
書込番号:1372057
0点
初めまして。HDD/DVDレコーダーに取り込む為に、購入しました。
で、試しにビデオを再生してみると、なんか画質が変です。全体的にシャギー感があり、遠巻きに写った人物の顔などがハッキリと表現されていません。
同じビデオをいままで使用していた15年以上前の松下のデッキで見た方が感覚てきにキレイです。
この機種は画質の良さが評判とゆうことで購入しましたが、これが仕様ならちょっとガッカリです。ちなみにビデオソフトはエアチェックではなく、アーチスト物の販売ビデオです。
大変お気に入りのシロモノなのでビデオデッキの購入を期にDVDに取り込む為、気合を入れて新品を買い直したものです。
上記のシャギー感を取り除く方法はなにかありませんでしょうか?
TBCをオン、オフにしてもあまり変わりませんでした。
0点
2003/02/25 01:59(1年以上前)
SX300とテレビをS端子で接続しているのでしたら、コンポジット端子での接続を試してみるのもいいと思います。
録画段階で粗悪なY/C分離が行われている場合、コンポジット端子でテレビに接続して、テレビにY/C分離させた方が綺麗な場合がありますから。
書込番号:1339118
0点
2003/02/26 23:46(1年以上前)
レックス さん レス有り難うございました。
お返事遅れてしません。
ド素人で申し訳ありませんがコンポジット端子って普通の黄色いピンコードのことですか?もしそうであれば試してみましたが、変化ありませんでした。
ところで前回わたしが「シャギー感がある」と申しました画質ですが、しばらく観察してちょっと違うことがわかりました。
なんとゆうか、「残像感」があるのです。激しい動きの時などよくわかります。また音楽ビデオなどで観客が逆光のなかで手を振っている時など(暗い場所で動きのあるもの)特に顕著にわかります。
残像感がある事によって輪郭がボヤけていた様に思われます。
ヘッドがおかしいんでしょうか?交換してもらえますか?
書込番号:1344770
0点
2003/03/10 14:25(1年以上前)
このデッキの特徴なんじゃないですかね?
ビデオデッキにより、画質がかなり異なるように思います。
自分は10年以上前に購入した三菱のデッキと、このデッキ(SX300)、それと東芝のA−S100というデッキを使ってますが、それぞれ異なった画質となっています。
画質の特徴としては・・・
三菱のデッキ(10年前のやつ)・・・後述の東芝のやつと比べて細部がぼやけた感じがするが、全体的にジャギーもなく滑らか。SX300の「画質マイルド」ほどぼやけてもいない。
SX300・・・TBC・ON・OFF関係なく、なんだかジャギー感が感じられる。前述の三菱のデッキより、目に見えて解像度が落ちてるように感じられます・・・。遠巻きに映った人の顔などはつぶれて判別できなくなってます。なんかドットが目に見えるというか・・・。
「画質シャープ」にするとジャギーがひどくなるだけで、解像度が落ちてるのは直らないようです。
「画質マイルド」にするとジャギーは消えるけど、その変わり、かなりねむたいマイルドな絵になってしまいます。
東芝A−S100・・・エディットモードのON・OFFで画質が変化。エディットモードONだと、画質はかなり鮮明になり、目に見えて解像度が高くなります。細部の表現がすぐれてます。そのかわり、細かいノイズも目に見えるようになります。エディットモードOFFだと、画質は三菱の10年前のデッキとSX300の中間くらいでしょうか。解像度は三菱の10年前のデッキと同じくらいで、少しジャギーが感じられるようになります。
TBCのON・OFFに関係なく、何か内部でノイズを軽減するデジタル処理をしてるんじゃないでしょうかね?
そのせいで昔のデッキより画質が悪化してるとか?
書込番号:1379631
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
