三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(3802件)
RSS

このページのスレッド一覧(全712スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地上波チューナーの差

2002/12/24 00:32(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 だいぶつさん

先週の土曜日にこのBX500とPanasonicのVP50Sを購入したのですが、受信した地上波チャンネルの見え方に少し差があります。
VP50Sに対してBX500の方が少しざらついた感じがするのです。
(非常に気になるほどではないですが・・・)
各メーカーによって差はあるものなのでしょうか。
前使っていたPanasonicとToshiba製ビデオでは差がなかったので(ともにVHSです)
非常にあいまいな質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:1157263

ナイスクチコミ!0


返信する
メルビル・野倉・平八郎さん

2002/12/24 01:06(1年以上前)

私もあまりいい印象はありませんねぇ〜。アナログ地上波は切られる覚悟てか!?
実際、台湾か中国で、地上波チューナーボードって100円ぐらいで作らせたのもって来ているんじゃないか!?って気にさせられますね。まぁ、これも時代の流れなので仕方がないと言えば仕方がないけど、本当はCS(除く110CS)より、ずっと綺麗なのに、ちょっともったいないですよね。(^^;

書込番号:1157382

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/12/24 12:20(1年以上前)

自分も三菱のHV-BX500とPanasonicのNV-SXG550の地上波チューナーを
見比べた場合、PanasonicのNV-SXG550の方が自然に見えます。とは言え
HV-BX500もVictorのHM-DH35000の地上波チューナーよりは良いです(笑)

書込番号:1158192

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいぶつさん

2002/12/26 22:27(1年以上前)

メルビル・野倉・平八郎さん、ぱっとんさんありがとうございます。
やはり皆さんも感じていたのですね。。。
今は地上波はVP50S、CSはBX500で録画するようにしています。
映像に関しては共に大変満足しています。
やはりVHSとは全然違いますね。
後はマメにクリーニングしながら大事に使いたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:1165420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画面上部に横帯が入ります

2002/12/21 20:44(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

BX200を3ヶ月前に購入し使用していますが、他のデッキで録画したVHS3倍のテープを再生すると、画面上部に横帯(画面上部2〜3cmの部分に波を打ったような歪)が入るものがあります。BX200をクリーニングしても変わりませんでした。ちなみに、このテープを録画したデッキでは横帯は入りません。
これはテープとデッキのどちらの問題なんでしょうか?
DVD化のため画質が優れているBX200を使用したいと思っています。
原因がお解かりの方がいらっしゃいましたらお教え願います。

書込番号:1149724

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2002/12/21 21:26(1年以上前)

BX200か、他のデッキどちらかのトラッキングがずれているのでしょう。
>このテープを録画したデッキでは横帯は入りません。
ってことは、「他のデッキ」のほうがあやしいです。
録画したデッキで再生すると、トラキングずれはわかりませんから。
別なテープ(市販アニメとか)を両方のデッキにかけてみるとどちらが悪いか判りますよ。
トラッキングのマニュアル調整が出来なければ修理(調整)が必要です。
(最近のはオートトラッキングが主流なので手動調整は無理でしょう。)

書込番号:1149818

ナイスクチコミ!0


みっちゃ2さん

2002/12/21 22:57(1年以上前)

とりあえずトラッキングの手動調整をしてみてはどうでしょう?やり方は本体の標準/3倍/5倍ボタンを押しながらジョグダイヤルを回すと調整できます。
うちにもほかと全く互換性の無いVHSがありますが、上記の方法でノイズがかなりなくなります。

書込番号:1150124

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZ555さん

2002/12/22 01:07(1年以上前)

ツキサムアンパンさん、みっちゃ2さん ご指摘ありがとうございます。
とりあえずトラッキングの手動調整をしてみました。が、ノイズは減少しませんでした。
ということは、録画した古いデッキ側のトラッキングがずれていた可能性が高いですね。古いデッキは画質が良くないので使いたくないんです。
どうすれば満足できる画像でDVD化できるか検討してみます。

書込番号:1150577

ナイスクチコミ!0


メルビル・野倉・平八郎さん

2002/12/22 02:00(1年以上前)

これは、以前からよく投稿されている有名な不具合で、初期不良ですので、交換ないし修理が必要です。購入して2週間以内でしたら、強行に交渉して新品交換してもらってください。この不具合と合わせて、よく発生する不具合に、録画再生時間カウンターのズレの問題がでることがあります。確認してみて下さい。しかし、こんな初期不良の不具合がまだ出る機種が出荷されていること自体、ちょっと信じられない気がします。悪質通販会社がアウトレット品や修理上がり品を新品と偽って出荷しているのでしょうか? 詳細は不明ですが、販売店・メーカー双方の信用問題に関わりますので、いくらコストダウンしているからと言って、CQ(品質管理)は、もう少ししっかりしてもらいたいものです。

書込番号:1150748

ナイスクチコミ!0


三菱デッキ修理歴20台さん

2002/12/22 18:50(1年以上前)

メルビル・野倉・平八郎さんへ、CQ(品質管理)ではなくて、
QCの間違いですよ。しかし、三菱もこんな初期不良出荷するなんて
信じられません。

書込番号:1152450

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZ555さん

2002/12/22 21:00(1年以上前)

メルビル・野倉・平八郎さん へ

>これは、以前からよく投稿されている有名な不具合で、初期不良ですので、
>交換ないし修理が必要です。

確認ですが、これはBX200のことですよね?
そうであれば、購入店か窓口に連絡したいと思います。

書込番号:1152772

ナイスクチコミ!0


メルビル・野倉・平八郎さん

2002/12/24 00:57(1年以上前)

あれま、ミスタイプでしたか。ごめんなさい。CQじゃ、ツートツートツーツートツーになっちまいますものね。そそ、QCやTQC いわゆるクォリティー・コントロールってやつ。まちがえました。スミマセ〜ン。(^^;

そうですよ。BX200の話しです。画面上部1/4ぐらいの所に透明なウニョウニョが出るやつですよね。ウニョウニョの向こう側の画像は横に流れてしまって、大変見難いノイズで、もう、見るのもイヤになっちまう感じ。

その他、多かったのが、

・ブルー画面の反応がなくなる。メニュー表示などの反応がなくなる。==>ともの裏のリセットボタンで一旦快復するも根治せず。

・正しいテープ時間を設定しても、タイムカウンターがテープの終端や録画境界で大きくズレて(30秒以上)使いものにならない。

・通常の使用方法でも、すくにクリーニングのお知らせが出まくり、使いものにならない。

・音声固定ヘッドからの録音が全くできない。

・オートトラッキングで過去に録画したテープにトラッキングが合わない。

と言ったようなものがありました。ご参考まで〜♪

書込番号:1157351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 あごさんさん

初めまして。自分は今までにVHSのデッキを使ってきたのですが画質に満足できないためS-VHSに変える事にしました。
ちょうど今使ってるVHSデッキ(TOSHIBA AB-100)が壊れかけている為BX-500に買い換えようかと思ってます。

それで相談なのですが今使ってるVHSデッキで録画したテープは明らかにトラッキングがずれてる感じがします。試しに他のVHSデッキでそのテープを再生してみた所見事にノイズが走ったり、画面が揺れたりしました。こんなテープですがちゃんと再生できるデッキを探してます。かなりの数を溜め込んでしまっているので・・・。ちなみにテープの種類はHG(主にマクセル、あとはTDK、ソニー等)です。
ですが、BX-500はよく”クリーニングして下さい”と表示されるようなので自分が持っているテープはちゃんと再生できるのか不安です。どなたか分かる方がいましたら教えて下さい。

あと、今までのビデオデッキは1年もしない内に稼動音がうるさくなったり、トラッキングがずれてしまうのですがBX-500の耐久性は大丈夫なのでしょうか?自分の使用時間は毎日録、再で平均4、5時間以上使ってます。

以上のことを踏まえて他にも良い機種があれば教えて下さい。PanasonicのNV-SXG550の方がいいんですかね?

長くなりましたが分かる方よろしくお願いします。

書込番号:1147934

ナイスクチコミ!0


返信する
メルビル・野倉・平八郎さん

2002/12/21 06:31(1年以上前)

それは、本当にトラッキングずれですか? もしかしたら、録画ヘッド欠けによるノイズではありませんか? 自機緑再では問題は出ませんか? 一番良いのは、店頭に録画済みのテープを何本か持ち込んで、お店の人にことわって、実際試してみられることでしょうか。

初期性能の持続に関しては、これは使用環境で大きく変わります。ホコリっぽい部屋や、レンタルテープ、またテープをプラケースに入れ、直射日光の当たらない温度変化の少ないところで保管・管理しているか、一日、何時間ぐらい稼働させるか等で大きく違って来ますので、一概にはいえませんが、概して三菱の機種の特徴として、走行系のベルトレス設計やキャプスタンゴム等の磨耗部が少なく、耐久性に比較的優れた機種が多いような傾向は、私見ですが印象として感じています。松下の機種を引き合いに出されているのは、良く見るとえてして一定の人物ですので、あまり気にされなくとも良いと存じます。松下vs三菱の問題は、あくまでご自分の主観に従って判断してください。これも徹底した店頭比較が基本です。カタログスペックや、人の噂等で左右されないでください。もっとご自分を信じて、自分にとって、はたしてどっちが良いものか、よく観察して見極めてください。

書込番号:1148099

ナイスクチコミ!0


レックスさん

2002/12/21 10:41(1年以上前)

標準モードの再生は互換性が保障されているので、
他社のVHSデッキで録画したテープであってもトラッキングが合わない時は無料で調整してもらえます。
(ビクターにやってもらったことがあります)
3倍モードのみトラッキングが合わない時は有料になります。

私はSX200だけど(BX500の前モデルBX200のBS無しモデル)、
昔のテープやレンタルビデオでもトラッキングが自動で合わなかったことは一度もありません。
自分で録画したテープではクリーニング表示はめったに出ません。
ただ、レンタルビデオを再生した時やその後ではクリーニング表示が時々出ます。

耐久性に不安があるなら、少し割高になってもヘッドや消耗部品も5年保障の対象になる店で買うのがいいと思います。
(私はジョーシンで買ったけど、割高な反面、ヘッドを含めた消耗部品も対象ですし、年数による減額もなく、2年前に買ったSX200もあと3年3万円分の保障が残っています、またSX200はこれまでトラブルはありません)

書込番号:1148404

ナイスクチコミ!0


スレ主 あごさんさん

2002/12/21 13:29(1年以上前)

メルビル・野倉・平八郎さん、レックスさん、お返事ありがとうございました。ちなみに本当にトラッキングずれだと思います。他の家のデッキなどで再生しても同じ結果がでました。あと自機緑再は最近の物は大丈夫ですが、最初の頃録った物は少し画面が揺れたりします。ちなみに5年保障あるので修理出したいのですが、毎日録画したいためその間はどうするか、という事になるため出せないんです・・・。BS付きは1台しかない為。メルビル・野倉・平八郎さんに質問なのですが、テープ持込んで再生させて頂いた事はありますか?自分的にかなり勇気がいる感じがします。また、レックスさんにお尋ねしたいのですが、サポートに電話してトラッキングの調整ですが自宅でやってもらえるんですかね?レス違いの質問かもしれませんが教えて下さい。ちなみに結果としては実家の近くのジョーシンで5年保障をつけて買おうと思います。3万5千切れば自分的に満足ですね。質問にお答え頂きありがとうございました。

書込番号:1148742

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/12/21 18:43(1年以上前)

あごさんさん
一番良いのはそのテープを持って店頭などで再生して見比べる事だと思います。
それが一番自分で納得のいく結果が得られると思います。

メルビル・野倉・平八郎さん
> 松下の機種を引き合いに出されているのは、良く見るとえてして一定の
> 人物ですので、あまり気にされなくとも良いと存じます。
全く持ってその通りだと思います。その人にとっての価値観ですから。
ま、とは言え人の意見を全く参考にする気が無いなら掲示板で意見などを
求めなくても良い訳ですから、その人の価値観も参考にした上で自分に
何が一番必要なのかを決めるのが良いと思います。ちなみにこの人物は
わたしの事でしょうか?(笑)>メルビル・野倉・平八郎 殿

書込番号:1149431

ナイスクチコミ!0


レックスさん

2002/12/22 16:31(1年以上前)

ビデオは基本的に出張修理ですから、保障期間でしたら自宅で追加費用無しに調整してもらえるはずです。

書込番号:1152136

ナイスクチコミ!0


メルビル・野倉・平八郎さん

2002/12/24 00:43(1年以上前)

人生、勇気が必要だ〜♪ という歌、なんか新しくなって、歌詞が偉く軟弱な感じに変わったのが、時代かな〜〜!?と、少々寂しい昨今、
あごさん、フレーフレー! がんばれ!がんばれ!あ ご さ ん!(^^/

パットンさん、そうでしたか? 私はパットンさんの意見は大変参考になるので、いつも目を通させてもらっていますが、今までそういった印象は一切なく、冷静で公平な視点から書かれて居るように思いますしたが。。。
はっきり言って、パットンさんではありません。名前がコロコロ変わったりして、何度も何度も同じような書き込みをした方です。ね!パットンさんじゃないでしょう。(笑)

書込番号:1157308

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/12/24 12:28(1年以上前)

あごさんさん
自分もSONYとPanasonicのビデオデッキ間でトラッキングが上手く合わない事が
あったので調整してもらった事がありますが、保証期間内は無料でした。

メルビル・野倉・平八郎さん
最近三菱のHV-BX500とPanasonicのNV-SXG550の比較を良く書いていたので
自分かと思ってしまいました。誤解されて無くてとても良かったです。

書込番号:1158210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/12/20 08:46(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-E500

スレ主 昔、ビデオマニアさん

最近DVDレコーダーを購入しました。きっかけはVTRが壊れたからですが、やはり昔のテープをDV化したくなり、再生画質の良いものを探しています。S-VHS録画したテープが多いので、やはりS-VHSを購入した方が良いのでしょうか?勿論、録画は考えておりません。ただDVDを購入したばかりなので安いものがいいのですが、最近のVHSでも十分でしょうか?教えてください。

書込番号:1145914

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2002/12/21 15:31(1年以上前)

S-VHS記録されているなら
S-VHSデッキで再生したほうがはるかにいいですよ。

S-VHS簡易再生機能で再生をしても
VHSモードで記録されているものより若干きれいに再生できると
いいますが
S-VHS本来の画質には遠いです。

書込番号:1148973

ナイスクチコミ!0


DVD素人さん

2002/12/21 19:50(1年以上前)

ありがとうございます。やはりS-VHSにしたほうがよさそうですね。修理・予算等々で考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:1149602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使ってみていかがですか?

2002/12/19 01:51(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 ノアのは小舟さん

本機と、三菱の他機種を使っている方にお尋ねします。
他のスレにも書きましたが、BS7など静かで強かった頃の機種が限界で、
いよいよ買わないといけません。(部品が無いといわれました)

これまでBH5やBH300などでつないできましたが、テープ走行部はガシャガシャ
とうるさいわ、買って半年で白飛びが盛大に発生するわ、で嫌になります。

そこでBX500を数ヶ月使われた方にお聞きしたいのですが、走行系の音とかは
昔の機種に比べるといかがでしょうか? またすでに耐久性に陰りが…って
ことはありませんか? (BH300、すでに陰りが(-_-メ) )

こうなったら、三菱がVTRから撤退するまで三菱一筋で行こうと思いまして、
幸い近所の量販店が5年間保証の対象機にしてますので、もし昔の三菱機の
片鱗でもあれば購入しようと思います。

書込番号:1143561

ナイスクチコミ!0


返信する
メルビル・野倉・平八郎さん

2002/12/19 10:19(1年以上前)

大して変わりません。むしろ静穏性は落ちてます。しかし、各アクションのレスポンスは、驚くほど素早くなっていますので、昔の機種に比べて爽快感があります。それと、三菱特有のローディング部の操作応力と耐久性は、機種をおうごとに改善しているように感じます。私も陥りやすい傾向ですが、現在のVHSにアナクロ的な高級感を求めたり、往年の機種との比較論は、無駄ではないけれど、かなり不毛な気がします。それだけコストダウンの影響はでかいと。

書込番号:1144087

ナイスクチコミ!0


笑気さん

2003/01/01 14:55(1年以上前)

確かに三菱ビデオの
ローディング
その他の動作レスポンスや
静粛性は目を見張るものがありますね
ビデオはメーカーによって結構違うので
メーカー選びは慎重に行ったほうが良いですよね
ビデオ程メーカーによって
特性が違う家電も無いのではないでしょうか?
全自動洗濯機もそうですが
メカ物(機械物)は
メーカーによって結構差が出ますよね
ビデオとか洗濯機はモロにメカですからね

書込番号:1179807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BSチューナーの性能

2002/12/17 15:58(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 かづみさん

一つお聞きしたいのですが、BSチューナーの性能はこの機種は良いのでしょうか?パナソニックにはBSはっきりチューナーが付いているので、こちらの機種のBSがとても心配です。この問題が解決したらすぐ購入に踏み切れるのですが、どなたか教えてください。

書込番号:1139923

ナイスクチコミ!0


返信する
メルビル・野倉・平八郎さん

2002/12/17 21:35(1年以上前)

それでは、教えてあげます。性能はメチャメチャ良いです。問題は解決しました。心配いりません。購入に踏み切ってください。(−−メ

書込番号:1140636

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/12/18 00:43(1年以上前)

PanasonicのBS付きの現行機種を持ってないので何とも言えませんが
PanasonicのNV-SB606やVictorのHM-DH35000よりはくっきり綺麗ですよ。
ただ、地上波はPanasonicの現行機種NV-SXG550の方が自然な感じです。
家電量販店などに行って自分の目で確かめるのが一番良いと思います。
あと、あまり重複した内容を各所に書き込まない方が良いと思います。

書込番号:1140980

ナイスクチコミ!0


スレ主 かづみさん

2002/12/18 09:36(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。BSチューナーが550と同じくらい良いという事で一安心です。
 地上波の自然さというので、少しパナソニックも考えてしまいました。

書込番号:1141607

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/12/18 13:04(1年以上前)

> BSチューナーが550と同じくらい良いという事で一安心です。
PanasonicのNV-SXG550にはBSチューナーは搭載されてませんが…。

書込番号:1141941

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)