このページのスレッド一覧(全712スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年12月17日 17:53 | |
| 0 | 3 | 2005年1月13日 23:19 | |
| 0 | 1 | 2004年12月11日 01:34 | |
| 0 | 0 | 2004年12月8日 22:55 | |
| 0 | 1 | 2005年2月5日 22:49 | |
| 0 | 0 | 2004年12月5日 19:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
BX500を新規に購入したのですが、
再生をしていると、いつも決まったあたりで
テープが勝手に倍速再生されます。
そんなに古くないテープなのですが、
これって、製品の不良なのでしょうか?
ご存知の方おられませんか?
0点
2004/12/12 00:10(1年以上前)
この機種にはたしか倍速再生機能は無いはずですので、ほかのテープ(新品2〜3本)でも同じであれば不良品だと思いますので交換&修理だと思います。
書込番号:3618669
0点
推測ですが、倍速(2倍速)ではなく3倍速ではないでしょうか?カウンターの増え具合を測って見てはどうでしょうか。もしそうだとしたら3倍モードで記録されたテープを、ビデオデッキが誤認識して標準モードで再生しているのかもしれません。
あるいはアメリカ等で録画した場合は LP モード(2倍モード)のことがあり、それで記録されたテープは日本向けのビデオデッキではちゃんと再生できなくて標準モードで再生されることもありえます(この場合は2倍速に見えます)。
もしも特定のテープの特定の個所でだけ起こるのなら、ビデオデッキの故障とは言いにくいかもしれません。
書込番号:3621009
0点
2005/01/13 23:19(1年以上前)
私のBX500も同様の症状があらわれます。
ばうさんのおっしゃるように3倍で録画したものが標準で再生されています。
マクセルのビデオテープで発生しやすいと私は認識しています。
ちなみにこの機種に倍速再生機能はあります。
書込番号:3774969
0点
時々普通に再生している途中で急に(早送りモードになり?、結果的に)コマ送りになってしまう時があります。
これは故障なのでしょうか?どなたか経験有りますか?
教えてください。
0点
2004/12/11 01:34(1年以上前)
私の場合は、コマ送りと言うより、静止画面のまま停止します。少しすると再生します。これが、1本に1,2カ所でます。i-LINKの調子が悪いのでしょうか?
書込番号:3614278
0点
他の機種で録画したノーマル音声トラックに記録のあるテープに対して、
本機種で重ね撮りし、再生した場合、
再生音声をノーマル音声(モノラル)に切り替えると、
以前録画した音声が残るのではないかと思いますが、
本機種では、
HiFiステレオトラックの音声のみが消去・上書きされ、
ノーマル音声トラックにある記録は消去されず残る
仕様となっているのでしょうか。
本機種には、モノラルトラック用の消去ヘッドは無いのでしょうか、
ヘッドはあるけれども位置がずれている等により
十分機能していないのでしょうか。
また、BS890、S780も本機種と同様でしょうか。
ご存知の方がおられましたら、お教えください。
0点
2005/02/05 22:49(1年以上前)
ずいぶん古い書き込みだけど・・・
>本機種で重ね撮りし、再生した場合、
>再生音声をノーマル音声(モノラル)に切り替えると、
>以前録画した音声が残るのではないかと思いますが、
そんなVHS聞いたこと無いですよ。
ハイファイ音声はオプションだけど、ノーマル音声はどんなVHS機にも搭載されています。
テープに重ね録画するとノーマル音声も上書きされます。
よって、以前録画した音声は消えてしまいます。
昔は、ノーマル音声をあとから書き換える機能(アフレコ)が搭載されている機種もありましたけど、ノーマル音声を残して映像のみ書き換えられる機種は無かったと思います。
書込番号:3888116
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
