三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(3802件)
RSS

このページのスレッド一覧(全712スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

丈夫なコ希望

2002/10/19 18:08(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

主に編集用で使っていたV社のHR−V4が、とうとう壊れてしまいました。
サブで使っているT社のA−SB88があるのですが、
録画予約をすると電源が落ちるというふざけたロジックゆえ(T社は2度と買わん!)、
常用機が1台だけでは何かと不便なので、もう1台買うことにしました。

V社のHR−S3000も持ってますが、さすがに古いので予備扱いです。
でもV社の使い勝手は気に入っていたので、V社のFEヘッド付きの物、
もしくはHD+SVHSタイプのものと思ったのですが、
HDはどうやら時機尚早のようなので、そのうちPCで組むことにしました。

チューナーとして使っている(泣)M社のHV−S77もあるのですが、
熱関連の問題か、録画/再生とも10分くらいでトラッキングが完全に死にます。
買って3ヶ月くらいで一度出張修理してもらったのですが、すぐに再発し、
保証期間内だったにもかかわらず、使うのが嫌になってそれっきりです。

で、近所の量販店にFEヘッド付きの物を探しに行ったのですが、
最近はあまり無いんですね。
値段とカタログスペックからは、このBX500が良さそうなんですが、
HV−S77のおかげで、ちょっとM社不信です。
平均すると毎日3時間録画&3時間再生って感じでこき使うのですが、
ヘッドや走行系の強靭さは問題ないレベルでしょうか?

書込番号:1011279

ナイスクチコミ!1


返信する
ちうちうさん

2002/10/21 15:09(1年以上前)

今、BS890使ってますが、酷使しても問題ないですよ。
BX500も初期不良品にさえ当たらなければ問題ないと思います。
(ヘッドはそれ程でもなくても、走行系の強さが三菱の売りですし)

ただ、録画能力はV4と比べモノになりませんので、そのあたりは覚悟してください(現行機種では良い方だと思いますけどね)。

書込番号:1015204

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買い替えについて

2002/10/17 16:33(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 北斗号さん

漠然とした質問且大変申し訳ございませんがアドバイスいただければ幸いと存じます。
現在、古い機種でパナソニックのNV−BS900を使っていますが故障した為修理見積もりをしたところ約20000円かかると判りました(ヘッド,プーリー,HIC交換等)
今悩んでいるのはHV−BX200に買い換えるか修理してBS900を使い続けるかなのですが、BX200はBS900と比較して画質,音などあまり遜色がないのでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたらぜひお教えください。

書込番号:1006832

ナイスクチコミ!0


返信する
tamaねこさん

2002/10/17 18:09(1年以上前)

画質、音質ともにBS900の方が良いと思います。BX200の画質はそこそこですが、音質ははっきりいって悪いです。ただBX200が実売25000円ぐらいなので思い切って買ってみると良いかも!

書込番号:1006963

ナイスクチコミ!0


チュータさん

2002/10/17 21:26(1年以上前)

BS900?という機種があるんでしょうか?SB900では?

書込番号:1007368

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/10/18 01:52(1年以上前)

Panasonicからは
NV-SB900という機種とNV-BS900という機種が両方出ています。

BS900の方が古い機種です。

書込番号:1007962

ナイスクチコミ!0


スレ主 北斗号さん

2002/10/18 14:24(1年以上前)

参考になるご返事有り難う御座います。

修理しても経年劣化によりまたすぐに、他の部品が壊れる気もしますし、かといって買い直すにしてもtamaねこさんのおっしゃる通り未だ
にBS900は現行機種と比較して見劣りしていないとも思ってなか
なか決断が出来ずにいます。

買い直しか修理かまだ迷っていますが25000円位で売っていたら
多分気絶すると思います。

書込番号:1008602

ナイスクチコミ!0


ねこおやじさん

2002/10/18 19:10(1年以上前)

思い切ってBX500にしたら?(笑)
少々高いけど・・・

書込番号:1008963

ナイスクチコミ!0


Xasさん

2002/10/19 10:48(1年以上前)

NV-BX25を使っていましたが、画質だけでいえばNV-SVB1の方がきれいでした。
音質は圧倒的にNV-BX25の方が良かった。
ただ、最近のデッキはデジタル処理のため、画質は人によって好みが分かれます。
いったん店頭でチェックしてからの方がイイでしょう。

書込番号:1010433

ナイスクチコミ!0


スレ主 北斗号さん

2002/10/22 09:30(1年以上前)

色々アドバイス頂いて有り難う御座いました。
近くの家電量販店でBX500が思いの外、安く販売していたので思い切って購入しました。
まだ、あまり使用していないためと新しい機能に慣れていないので良くわかりませんが、感想として
画像、音質とも満足 BS900よりシャープ(デジタル的)な画質
チューナー精度がよいかな
機能満載
など、お陰様で大変満足しています。
ただ、Gコード予約した時、開始時間ぴったりから始まり録画の先頭がトラッキング調整のため揺れてしまうのが残念です。
(勿論、時計は自動であわせてあります)

板違いの発言になり申し訳御座いませんでした。

書込番号:1016860

ナイスクチコミ!0


a-kiさん

2002/10/25 22:20(1年以上前)

ビデオデッキって消耗品だから。
パーツ交換で元通りってこともないかも。
交換してもBX200よりいいってことはあるかもしれないですが。

書込番号:1024183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BX500をお使いの方ご助言を!

2002/10/15 22:25(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 ぴょんきちの兄貴さん

お初にお目にかかります。今までメインで使っていた三菱のHV−S95がへたってきたので、それを再生用に回し、BX500メイン機として購入しようと考えています。こちらのサイトのレスをあれこれ参考にして、D−VHSやHDDビデオにも色気を出していたのですが、結局S−VHSを買おうと思い直しました。
しかし気になることがあります。
それは前期モデルとでも呼んでいいカナ?のBX200で起こっていた不具合の数々です。特に気になるのは、余計な機能であるクリーニング勧告(笑)機能です。BX500ではこの機能の調整は甘くできているんでしょうか?
S95で録りためた古いテープが再生できないようではまったく意味がない。
(S95で再生すればよいのでしょうが・・・)
編集をするので、ジョグとFEヘッドはどうしてもはずせません。(BSはいらないんだけどなぁ)
どなたかアドバイスをいただけませんか。
また、ジョグとFEヘッドがついているS−VHSで違う機種などお知りの方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:1003598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

画面に何も映らない・・・。

2002/10/15 20:00(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 ナヲトさん

たまに”メニュー”や”一発ナビ”等々の機能のボタンを使用すると画面が真っ黒になって、映像が映らないことがあります。(音声は出てる)どうしてでしょう?まだ買ったばかりなのですが・・・。

書込番号:1003266

ナイスクチコミ!0


返信する
みっちゃ2さん

2002/10/16 00:09(1年以上前)

うちには2台のBX200がありますが、そのような症状は一度もありません。
早く販売店に連絡した方がよいでしょう。

書込番号:1003765

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナヲトさん

2002/10/16 01:40(1年以上前)

そうします...。ありがとうございます。

書込番号:1003982

ナイスクチコミ!0


さくらいろさん

2002/10/19 10:31(1年以上前)

私もメニュー画面が出なくなりましたが裏面のリセットスイッチ
押したら直りました。
録画したい番組が直後にあって突然なったので焦りましたが・・・。

書込番号:1010392

ナイスクチコミ!0


ライガー×ライガーさん

2002/10/19 19:24(1年以上前)

この間、私も「表示」ボタンを押しても時間等が出なくなりました。
つい最近購入したばかりで故障したのかなぁと焦りましたが、裏面のリセットスイッチ押す事により直りました。

書込番号:1011442

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナヲトさん

2002/10/22 00:03(1年以上前)

そうですか!早速試してみます!!

書込番号:1016237

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナヲトさん

2002/10/26 19:37(1年以上前)

『リセット』押したら直りましたが、暫くしたらまた駄目です・・・。やっぱり故障ですかね?

書込番号:1026029

ナイスクチコミ!0


メルビル・野倉・平八郎さん

2002/11/02 23:20(1年以上前)

これも、過去ログにゾロゾロでてくる有名な不具合で、購入直後なら新品交換対象です。

書込番号:1040810

ナイスクチコミ!0


落ち武者さん

2002/11/16 23:56(1年以上前)

私も同じ現象が起こりました。
購入後8ヶ月は出ていなかったのですが、省エネボタンを押して省エネモードに切り替えてから頻繁に起こるようになりました。しばらくは、いきなりなぜだろうと思いながらリセットを繰り返していましたが、省エネモードにしてから出ていることに気づき、省エネモードを切ってからは起こっていません。ただ、どのデッキでもこれで現象が収まるのかはわかりませんが、省エネモードにしているのならやってみてはいかがでしょうか?
新品交換できるなら、交換しておいた方がいいと思います。

書込番号:1070800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

V700の続き

2002/10/13 20:03(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 ぱおたとうさん

回答ありがとうございます。日立のDR1であれば、画質はV700よりかなりいいのでしょうか?音質は落ちるのでしょうか?

書込番号:999004

ナイスクチコミ!0


返信する
ちうちうさん

2002/10/13 22:44(1年以上前)

自分はDR1を持っていないのである意味憶測に近いのですが、それを考慮してお聞き下さい(店頭で見たことがある程度です)。

画質については、STDモード(D−VHSの標準モード)での録画でしたら余程動きのあるモノでない限りDR1の方が上です(たぶん圧倒的に)。
しかも、同じ標準テープで倍の時間録画できます(120分テープで240分の録画が可能)。
あと、音質ですが、ぱおたとうさんの環境に拠ります。というのも、再生する機器が5〜6万の29型テレビとかではあまり音質の差は分からないでしょうし、それなりのシステムを揃えていれば結構出てくるかもしれません。
それとDR1はD−VHS初のPCM録音(つまり高音質で録音ができる)が可能な機体で、これで録音した場合は音質差は縮まるかもしれません。
(自分は聞いたことはありませんけど・・・)

最後に念のため言っておきますが、画質の傾向がDR1とV700とでは
かなり違います(一言で言えば、DVDのようなメリハリ・クッキリの画像です、詳しくはDR1の掲示板でどうぞ)。
もし仮にV700の画質が気に入っているなどのこだわりがあるのでしたら、店頭で画質を御覧になってから購入された方が良いと思います。
それとV700などのS−VHSでは大抵のビデオデッキで再生可能ですが、D−VHSではそれ専用のデッキ以外では再生できません。
もし他人との互換性を大事にするのであればD−VHSは間違いなく除外した方が良いでしょう。

まぁ、現時点で予算3万円くらいの新品で、V700と同等かそれ以上のデッキを探すとしたら結局DR1しかないとは思いますが・・・。
(ちなみに、現在発売されているS−VHSデッキよりは間違いなく画質・音質共にDR1が良いです)

書込番号:999245

ナイスクチコミ!0


レックスさん

2002/10/14 02:08(1年以上前)

STDなら画質・音質は放送と見分けがつきません。
LS3の画質は動きが少ない場面はSTDとの差は少ないですが、動きが激しい場面ではノイズが出ます。
LS3の音声はMP2で、ドラマ程度なら気になりませんが、音楽番組だと線の細さが気になるかもしれません。
チューナーの映像は昔の三菱よりは劣ります。(今の三菱のS−VHSもDR1と同レベルですけど)
VHS・S−VHSの再生能力はかなり低いですから、手持ちのVHS・SーVHSテープはDR1にダビングされた方がいいと思います。(漢字入りの番組タイトルをDR1本体に大量に記録することができるので、テープの整理にもなりますし)
それから、D−VHS専用乾式クリーニングテープも忘れずに・・・
(VHS・S−VHS用クリーニングテープは役に立ちません)

書込番号:999688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HV-V700

2002/10/12 00:17(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 ぱおたとうさん

HV-V700壊れたのですが、3万円程度のビデオで、画質や音は、落ちないでしょうか?3万円程度のお勧めのビデオがあれば教えてください。

書込番号:995502

ナイスクチコミ!0


返信する
M1さん

2002/10/12 05:43(1年以上前)

>3万円程度のビデオで、画質や音は、落ちないでしょうか?
最近のでは無理。V700(録画)の画質・音質はかなわない。
NRやTBCがあるので再生のみなら現行機種の方が上のことがあるかも

書込番号:995929

ナイスクチコミ!0


ちうちうさん

2002/10/12 11:50(1年以上前)

V700でしたら現行機種を買うよりメーカーで修理してもらった方が良いかも・・・(修理代にもよりますが)。
S−VHSでというならM1さんのいう通りですが、D−VHSでならあと1〜2万出せば音質は落ちるかもしれなけどあります(日立のDT−DR1)。ただ、下でも書いたけど、D−VHSは人によっては使い勝手が悪いという面も出てくるので、そのあたりは購入の際には気を付けた方が良いと思います。

書込番号:996337

ナイスクチコミ!0


らすパパさん

2002/10/13 15:56(1年以上前)

私も最近SX300に買い換えましたが、まずまずと
思います。(BSが不要なので)
BSやFEヘッドが必要ならBX500でしょう(^^)
リモコンは使いやすいですし(笑)

書込番号:998590

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱおたとうさん

2002/10/13 20:00(1年以上前)

回答ありがとうございます。日立のDR1であれば、画質はV700よりかなりいいのでしょうか?

書込番号:998996

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)