このページのスレッド一覧(全712スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2002年7月19日 20:54 | |
| 0 | 3 | 2002年7月18日 00:32 | |
| 0 | 0 | 2002年7月13日 02:18 | |
| 0 | 0 | 2002年7月13日 02:18 | |
| 0 | 2 | 2002年8月31日 00:06 | |
| 0 | 3 | 2002年8月3日 15:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
S−VHSかVHSか迷っています?
昔のVHSデッキもあるので保存に必要ないものはVHSモードで録画したいのですがそのようなモードはあるのですか?
S−VHSで録画したものをVHSデッキで再生するとどうなるのですか?
0点
2002/07/16 23:42(1年以上前)
簡易再生のできるものでしたら、再生はできますがS-VHSの画質ではでません。
そうでないものは画像はでないです。
書込番号:835994
0点
2002/07/16 23:43(1年以上前)
>VHSモードで録画したいのですがそのようなモードはあるのですか?
ありますよ。
書込番号:835997
0点
2002/07/17 00:37(1年以上前)
>VHSモードで録画したいのですがそのようなモードはあるのですか?
ありますよ。ただメニュー画面で設定するので、昔のSVHS機みたいに「スイッチぱち」とワンタッチでは行きません。
書込番号:836176
0点
2002/07/17 00:41(1年以上前)
VHSテープを入れれば自動でVHSモードじゃない?
書込番号:836190
0点
2002/07/17 12:33(1年以上前)
みなさんいろいろとありがとうございます。
BX200を買う事に決めました。
書込番号:836902
0点
2002/07/17 21:58(1年以上前)
S-VHSの簡易再生が出来る様になったのはここ4-5年なので、それ以前のVHS機で
再生するにはVHSモードで録画する必要があります。
で、BX200はS-VHS ETモードがありますので、OFFにしておかないとVHSテープを自動で
VHSモード録画されませんので、注意して下さい。
デフォルトではOFFだったと思うのですが、一応確認して下さい。
パネル左上にS-ET表示が有ればON、無ければOFFです。
書込番号:837803
0点
2002/07/17 22:08(1年以上前)
訂正します。
VHSテープを入れた状態で、パネル左上にS-ET表示が有ればON、無ければOFFです。
書込番号:837825
0点
2002/07/19 07:44(1年以上前)
S−VHS簡易再生できるようになったのは10年位前からあります。
書込番号:840473
0点
2002/07/19 20:53(1年以上前)
上のレスを書いていた時、相当ボケてました。
4-5年くらい前に出たのはS-VHS ETモード搭載機でした。
簡易再生機が出て少しの間に、殆どすべてのデッキが簡易再生出来る様になりましたよね。
私が最初に買った1988年製の三菱S64の頃は、S-VHS録画をすると周りのの誰も見る事が
出来なかった物です。
今思えば、あの頃からビデオデッキは、モデルチェンジの度に機能を削られていきましたね。
書込番号:841465
0点
HV-BS3000かVictor「HR−V600」値段的に同等なのでどっちを買おうか迷ってます。
HR-V600のほうが新しくて魅力を感じるんですけどいまいち両デッキの違いがわかりません。
どなたか詳しい人おられますか?
0点
BS300は3次元ノイズリダクションが付いているけど、V600には付いていません。
3次元ノイズリダクションの有無によって、ノイズの量が全く違います。
V600の映像を見たわけではありませんが、3次元回路の付いていないVOOO・SOOOは初代の頃から同じような事が言われていますし、失敗する可能性が高いと思います。
http://www.homav.com/z4/k47.shtml
書込番号:835100
0点
2002/07/17 02:16(1年以上前)
S600を買いました。ノイズはないようですが古いテープで巻き戻しをするとひどくまきむらがつきます。自分では納得しましたが人に薦めるのはちょっと。そんな感じです。
書込番号:836395
0点
2002/07/18 00:32(1年以上前)
ご説明ありがとうございました。
HV−BS300に心が傾いてきました。
書込番号:838177
0点
ダビング再生用として使用したいのですがHV-SX300とHV-S300では画質の差はありますか?また安い価格2万前後でダビング再生用でいい機種ありますでしょうか?よろしくお願いします。
0点
ダビング再生用として使用したいのですがHV-SX300とHV-S300では画質の差はありますか?また安い価格2万前後でダビング再生用でいい機種ありますか?よろしくお願いします。
0点
2002/08/18 13:43(1年以上前)
ダビングの再生側として使うならTBCやDNRなどが付いていた方が有利です。なのでSX300の方がいいです。
他にはビクターのST600などがあります。
書込番号:896723
0点
2002/08/31 00:06(1年以上前)
knccさんありがとうございました。HV-S300はすでに購入しました画質はきれいですばらしいですそれ以上画質のいいHV-SX300がほしくなりました。
書込番号:917716
0点
ソニーの「SLV−SR1」を使っていましたが、テープを取り出せなくなり
修理にだそうか、三菱の「HV-BX200」を買おうか迷っています。
今まで3回ほど同じことが起こり、そのつど修理に出してきました
(大体修理費として毎回1万円位かかりました)
画質としてはどちらの方がいいのでしょうか?
どなたか知ってる方お教えください。
0点
2002/07/29 01:54(1年以上前)
2週間たっちゃったのでもう結論が出てるかもしれませんが、SONY SLV-RS7とBX200を所有しています。偶然ですが僕もRS7からテープが出なくなったのでそろそろ買い換えどきかと思い、BX200を選びました。
結論から言うと、BX200の方がベターです。
・RS7の良点:RS7の映像の方が全体的に明るい(BX200より白が白に近いなど)。デザインが安っぽくない。
・BX200の良点:色にじみやノイズが少ない。映像が安定している。3倍モードは比べられないくらいこっちが上。メカの動きがかなり機敏。
・BX200の気になる点:BX200は色がなんとなく黄色っぽくて暗い。フロントパネルの石目調が好きになれない(もう慣れましたが..)
てな感じです。でも、RS7を修理して1万数千円払うくらいなら、あと1万円足せばBX200が買えますし、コストパフォーマンスはいいと思います。
書込番号:859708
0点
2002/07/31 23:20(1年以上前)
教えて下さりありがとうございました。とても参考になりました。
まだ修理するか購入するか迷っていましたのが、これでふんぎり
がつきました。BX200を買うことにします。
あ、でもBX500が出た後の方が今買うよりもさらに安く手に
入りますかね?
書込番号:864751
0点
2002/08/03 15:04(1年以上前)
安くはなるでしょうけど、それまで待てるかどうかじゃないですか。
ちなみに僕は39,800の頃買いましたから今でも十分安いような気が.....。
ただ、BX500自体ちょっと気にはなりますけどね。
書込番号:869434
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
