このページのスレッド一覧(全712スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年7月1日 19:35 | |
| 0 | 2 | 2002年7月18日 15:01 | |
| 0 | 3 | 2002年6月24日 23:43 | |
| 0 | 5 | 2002年6月24日 20:57 | |
| 0 | 2 | 2002年7月1日 02:45 | |
| 0 | 2 | 2002年6月23日 04:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日 Panasonic の NV-SVB10 が 故障してしまった為(テープが取り出せなくなり、H02の表示が出ています。) ここで非常に評判の良い BX200 を購入しました。良いと思いますが、以前にNV-SVB10で5倍速録画したものが、ノイズがひどく事実上再生できなくなりました。やはり 他のメーカーの録画のの5倍速は再生できないのでしょうか? 何か方法はありますでしょうか? NV-SVB10を修理した方が良いのでしょうか? どなたかお答え頂けますでしょうか 宜しくお願い致します。
0点
2002/07/01 03:30(1年以上前)
うちなんかBX200 2台でも相性不適合が出て、5倍で撮った物はそのBX200じゃないとかなりノイズリます。メーカーが違えばなおさらでしょう。
5倍モードはあくまでおまけと考えた方がよいのでは???
書込番号:804528
0点
2002/07/01 19:35(1年以上前)
みっちゃ2 さん ご連絡ありがとうございます。各メーカー間である程度の調整がなされていると思っていました。これからは 3倍速で録画をすることにします。
書込番号:805550
0点
教えてください。最初、東芝のTT-D2000でiLinkできていたのが
2週間で認識しなくなり、チューナーとの相性のせいかなと最近
日立のBCS-DH2200に換えてみましたが、やっぱりiLinkできません。
3社のサービスセンターに電話しても、らちがあかないし、
何かよい方法はありませんか?
0点
2002/07/17 14:18(1年以上前)
4pinのi-linkケーブルは不良品の可能性"大"ですねッ。
書込番号:837042
0点
2002/07/18 15:01(1年以上前)
ケ−ブルも一度交換してみたつもりだったんですが・・・。
ダメもとで、もう一度新品を買ってみます。
書込番号:839089
0点
S-VHSからS-VHSもしくはDVDへダビングする場合、出力側のS-VHSの再生モードは「ダビング」にすべきなのでしょうか? ダビングポジションにするとデジタル補正がOFFになりますよね。このまま録画したほうが高画質にできるんですか? また録画側デッキも「ダビング」モードにすべきなのでしょうか?
0点
2002/06/24 18:28(1年以上前)
そうです。ふつうはダビングモードがいちばん良好にできます。
民生用S-VHSやVHSではノーマルモードでは各種の画像補正がかなりかけてあり、そのままダビングすると逆に画質劣化をもたらします。
業務用ではデジタル、アナログにかかわらずTBCは必ずオンにしますが。
書込番号:790897
0点
2002/06/24 21:19(1年以上前)
S-VHSからDVDにダビングするときも「ダビング」モードにするのでしょうか?
DVDの場合再生時の画像補正はS-VHSほどでないような気がします。 また補正のしかたや仕組みもS-VHSとDVDではちがうと思われるんですが。 その辺の詳しいことわかるかたよろしくお願いします。
書込番号:791268
0点
原則論はダビングモードですが、最終的には好みの問題も絡んでくるのでご自身でお試しください
書込番号:791611
0点
今まで普通のVHS(1万円強で買った性能悪いデッキ)を使っていたのですが、パソコンにMPEGで保存しようとして買い替えを考えています。
保存したいのは、今までVHSに保存してきたビデオです。それをDVDに保存したいんです。
カノープスのMTV2000というキャプチャボードを買って、とりあえず取り込みしたのですが、MPEG2にして、ビットレートあげてもあまり満足できる画質ではなかったです。
それで、いいビデオデッキにすればある程度変わるかと思って、ここで評判のいいBX200を買おうかと考えているのですが、もっとよい機種とかあるでしょうか?
予算的には4万以内ぐらいを考えています。
VHSよりはS-VHSの方が再生したらすごくきれいになるんですよね.
0点
2002/06/22 06:51(1年以上前)
>VHSよりはS-VHSの方が再生したらすごくきれいになるんですよね
余り期待されない方が 良いですよ。
私は カノープスのMTV2000から Cinema Craft Encoder SP に
乗り換えましたが こちらの方が劇的に変わりました。
やはり画質は エンコードにより変わりますよ。
書込番号:785706
0点
2002/06/22 09:40(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます!
Cinema Craft Encoder SPというのはキャプチャカードのことでしょうか?
このページのビデオキャプチャカードのコーナーに載ってなかったので・・・
ビデオデッキ変えただけではそんなに変わらないんですか・・・
う〜ん、買い換えは控えて置いた方がいいんですかね?
書込番号:785872
0点
2002/06/23 09:34(1年以上前)
Cinema Craft Encoder SPは 業務用で有名なCinema Craft Encoder Proの格安版のソフトです。格安と言っても ¥198、000円ですけと もともと 業務用なので画質は ピカイチですよ。
最速のCPUですと ハードでエンコードするより ソフトでエンコードしたほうが格段キレイです。
書込番号:787904
0点
2002/06/24 11:12(1年以上前)
>VHSよりはS-VHSの方が再生したらすごくきれいになるんですよね
VHS録画されたものを再生してもVHSとして再生されるわけですから
劇的には変わらないのでは?
高画質なMTV2000でも、元ソース以上にはならないでしょう。
高レートキャプチャーしてソフトエンコードでフィルタをかけてエンコードすれば少しは満足のいく画質になると思いますよ。
ソフトエンコーダーではTMPGEncがお勧めです。
業務用ソフトには負けるでしょうが、フリーソフトの中ではトップクラスの画質です。
上位バージョンも4千円台と高いものではないです。
投資をされる前に試されては
TMEGEnc http://www.tmpgenc.net/
書込番号:790294
0点
2002/06/24 20:57(1年以上前)
グルースさん、ハミエルさん、解説ありがとうございます!
Cinema Craft Encoder SPってそんな値段するんですね・・・
とりあえず手がでないです(汗
現状のまま頑張ってみます〜
>ソフトエンコーダーではTMPGEncがお勧めです。
ありがとうございます!
早速使ってみてますが、設定がかなり多いですね・・・(汗
今、MTV2000添付のMEDIACRUISEにて、最高画質のMPEG2でエンコードしたあと、それをMPEG1に落としています。
できあがりが楽しみです♪
フィルタいろいろ設定したらすごく時間がかかるみたいですけど・・・
そういえば、MEDIACRUISE以外に、キャプチャに使えるソフトってあるんでしょうか?あんまり操作性がよくない気がするので。
書込番号:791208
0点
はじめまして、まったくの知識のない者です
今度ビデオを買おうと思っているいます、今はただ観るだけなのですが
知人からもらった昔の番組がとても画質に良いようなので将来的にDVDに保存したいとも考えています
DVDへのダビング時に再生側のデッキの性能は大きく出るものなのでしょうか?個人的にはここで評判の良いBX-200を考えているのですが、もっと良い機種があったら教えてください、また再生能力に特化したものでもかまいません、ではよろしく
0点
2002/06/29 21:33(1年以上前)
DVDへのダビング時に再生側のデッキの性能は大きく出るものなのでしょうか?
>出ます。というか、DVDだけではないですがコピーする場合、再生側の画質の良さがすべてです。
自分も、再生用に、今年に入って松下SVB10を購入しました。
(すでに生産終了してしまいましたが)
多分、現存のお勧め機種はBX200だと思いますね。BX500ももうすぐ発売なのでさらに価格もやすくなると思われます、、、。
書込番号:801527
0点
2002/07/01 02:45(1年以上前)
masamo2002さんありがとうございました、BX-200買おうと思います
書込番号:804473
0点
2002/06/20 16:08(1年以上前)
ハードウェア的な互換性はあるでしょうけれど、ソフトウェア的な互換性は無
いと思います。
書込番号:782675
0点
2002/06/23 04:43(1年以上前)
現在のところIEEE1394経由でD-VHSの映像をキャプチャできる環境に
あるパソコンはWindowsXP搭載のDOS/V機のみだと思います。
書込番号:787668
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
