このページのスレッド一覧(全712スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年12月15日 10:26 | |
| 0 | 0 | 2003年12月12日 17:50 | |
| 0 | 2 | 2003年12月12日 17:41 | |
| 0 | 2 | 2003年12月10日 21:35 | |
| 0 | 1 | 2003年12月4日 23:54 | |
| 0 | 2 | 2003年12月4日 05:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2003/08/20 21:22(1年以上前)
再生中にインデックスは打てません。(昔の三菱は出来たのですが・・)
録画中にリモコンの録画ボタンを押すと、好きなところにインデックスが打てます。
書込番号:1873233
0点
2003/08/21 09:03(1年以上前)
そうそう、この「再生中にインデックス」の機能、これは良かった。なくなったの大変残念ですね。だが、変更の最大の失敗はタイマー録画の設定解除ボタンをなくしたことだ。実に使いづらい。
書込番号:1874469
0点
2003/08/21 12:49(1年以上前)
昔の三菱のデッキで、インデックス機能の付いてるやつを持ってますが、最近ので録画したテープだとまともに映りません。この機能の付いてる最新のデッキ、ありませんかねぇ?
書込番号:1874838
0点
2003/12/15 10:26(1年以上前)
> 変更の最大の失敗はタイマー録画の設定解除ボタンをなくしたことだ
電源ボタンを押せば解除できたような。。。
書込番号:2233750
0点
今、購入を検討してます。
三菱製はカウンターが出ないと聞いたんですがこの機種はどうでしょうか・・?ビデオを見たりとったりする時に是非ついていて欲しいなぁと思っているんですが…
ちなみに三菱製はどの機種にカウンターがついているんでしょう?どなたか教えてください。宜しくお願いします。
0点
2003/12/08 15:58(1年以上前)
付いていないのはVHS機だけでS-VHS機は全機種付いています。
もちろんこのHV-S550にも付いています。
それにVHS機はカウンターが出ないといっても本体液晶部に出ないだけであって
テレビ画面にはカウンターやテープ残量表示、時計などが全機種表示できますよ。
書込番号:2208995
0点
2003/12/12 17:41(1年以上前)
本体液晶部にカウンターが出ないのはG500、BH500、H500、G700V(G500のオリジナルモデル)です。
これらの機種の前機種(G300など)やS−VHS機はちゃんと表示されます。
書込番号:2223461
0点
毎週日曜に子供のために特撮番組を予約録画しているのですが必ず5分遅れで始まります。最初は予約時間間違えたかな?と思っていたのですが、今日7時25分に設定しておいたらきっちり7時30分から撮れていました。
時計表示は狂っていません。
どなたか同じような症状の方いませんか?
0点
2003/12/07 19:23(1年以上前)
たぶん、CMカットの設定をはずせば元に戻るはずです。民放は煩いので殆ど見ないのですが、日曜番組で、ずっと昔からCMカットが出来た10CHのサンデ−プロジェクト(なんと三菱電機もスポンサー))が、確か今年の10月から本編もステレオ放送になったらしく、GTHさんと同じ症状になってしまいました。マニュアルのどこかに書いてあったと思われますが、本編がステレオ放送の場合はCMカットができないので誤ってCMカット設定した場合のことを考えて5分遅らせて録画開始とする設計になっています。以前の設計の場合、全番組録画出来ず悲しい思いをしたものでした。なかなか良い改良点である。
書込番号:2206095
0点
2003/12/10 21:35(1年以上前)
なるほど、ありがとうございました。
早速試してみます。
書込番号:2217232
0点
2003/12/04 23:54(1年以上前)
とっくの昔に終わってます。
私もあせって、夏の終わりに散々電気や巡りしましたが一台だけ展示品を確保しました。
多分メーカーにも無い筈です。大手電気店も全店無いとの事でした。
もうこんなデッキ一生出ないだろうなぁ・・
書込番号:2196364
0点
すいません今度BSチューナー付のビデオ買おうと思っているのですが、すいません、大変恥ずかしいのですがBSチューナー(アナログ)はビデオについてるだけでもビデオの電源を落としたあと、テレビだけでもオンにして、アナログBS番組を見ることができますか?それともビデオの電源をオンにしないと見れませんか?
0点
2003/12/04 02:59(1年以上前)
後者だとおもいます。
テレビ内臓でない単体チューナーを追加で付けた場合
スカパーでもなんでも
普通電源入れて使うと思います。それと同様解釈で。
書込番号:2193596
0点
2003/12/04 05:12(1年以上前)
10年以上昔のVCRに、VCRが予約待機状態のままでアナログBSだけ
見られる「BSモニター」機能とかがありましたが、
最近のVCRにはほとんどついていないと思います。
テレビにアナログBSチューナーがついていない以上、
VCRの電源をONにして、チャンネルをBSに合わせる必要があります。
書込番号:2193700
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
