三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(3802件)
RSS

このページのスレッド一覧(全712スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

再生能力について

2003/11/14 18:25(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 初心者8号さん

みなさんに質問なのですが、この度パナソニックのDVDレコーダー(E200H)を購入したのでそれを機に古いVHS画像をRAMにダビングしようと思っています。
現在使用中のビデオデッキはソニーSLV−FX55とかなり古い機種です。
ずっとこれを使ってきましたのでもはや再生機能がどのくらい劣化しているのかもわからない状態です。
そこで新にSXG550若しくはHV−BX500を購入しようかと検討してます。
そこで質問なのですが、わざわざ上記機種を購入するほどのメリットがあるのかどうかご意見をお伺いしたいと思います。
多くのご意見をお伺いしたいのでSXG550の板にも投稿させていただいてます。
抽象的な質問で申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いします。

書込番号:2125608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件

2003/11/14 18:43(1年以上前)

私はBX500を使用してますが、他機種録画のテープ再生時(標準、3倍ともに。因みに5倍は使ったことがないのでわかりません。)でも安定しており、画質も綺麗だと思います。ですが、再生画像の良し悪しは個人の好みにより左右される部分が大きいと思うので、初心者8号さんがRAMにダビングしたいVHSテープを、SXG550とBX500の両方を展示している販売店にお持ちになって、見比べてみることをお奨めします。以前のレスでも、SXG550の再生はマイルド、BX500の再生はシャープというような意見が多かったと思います。

書込番号:2125651

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2003/11/14 19:23(1年以上前)

個人的にDVDへの保存ならPanasonicのNV-SXG550の方が良いかなぁと
思ったりもしますが、画質の好みはかーりあんさんも書かれている様に
人それぞれ違いますので、お持ちのテープを大型量販店などの店頭に
持って行って見比べたりするのが一番後悔が無く良いと思います。

書込番号:2125754

ナイスクチコミ!0


チューターさん

2003/11/15 03:36(1年以上前)

SLV-FX55が正常再生しているならば「そのまま使用」でしょう。
 私も前モデルのSLV-FX5を使用していました。両者ともAPC/PSO
搭載機です(ノーマルVHSにおいて自己録の再生画質は良いと思います)。
 SVHS再生の必要は無いのでしょうか?。S端子やTBC出力に
こだわるならば現行機種の選択(又はスタビライザー購入)も良い
ですが、テープの状態によっては語ると長くなるデメリットが・・。
 安く仕上げたいのであれば同メーカーのSLV-R100またはR150の
程度が良い中古を購入する方法もあります。

書込番号:2127222

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者8号さん

2003/11/15 22:19(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます、参考になりました。
実際に店頭でテストしてみて差が感じられなければ故障もしていないことですしFX55を使いつづけようと考えています。
ただ、家から店頭まで画質の記憶がもつかどうかが心配ですが。
ありがとうございました。

書込番号:2129756

ナイスクチコミ!0


メルビル・野倉・平八郎さん

2003/11/18 16:44(1年以上前)

↑そりゃー、あーた。FX55を担いで行くしかないでしょう。(^^)
昔FX55を買えた人で、今の時期、DVDレコーダー(E200H)を購入できる収入層に、お金やスペースの心配をするのは、大きなお世話というものでしょうから、そりゃ、古い機械で残すより、新しい機械で残す方が、マスター作成という点からいいに決まってます。パッちゃんは非アニメ等だから、機種選択はそれに依存します。クリーンルームに置いていたって、メカニカルマシーンの経年変化は免れ得ません。が、精神的には自己録再にこだわるのはわかります。が、良い機械で録画したテープは、そこそこの機械でも綺麗に映りますので、やはり、結論としては、新しいマシンで、それ専用に使う!ほうが気分が良いかも。\(^0^)/

書込番号:2138705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

特定チャネルの画質が異常に悪い

2003/02/02 22:19(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-E500

スレ主 こういちろさん

こういちといいます。 この度10年以上使い続けていた現在要介護5の三菱のVHSデッキ HV-F5がついに力尽き(走行系)買い換え真下。画質、動作、使い勝手がよかったし使い慣れたリモコンも使えるだろうという事と、もう一つ画質UPをねらいHV-E500を購入しました。 しかし最近のビデオは物がちゃちいですね。ペラペラだしスカスカ。 だから安いのでしょうが。
しかしそのくせ多機能。 時代の力恐るべし。
が、しかし、らくらくセットした6chだけ異常に画質がわるい。 ゴースト+粒子+ボケと最悪。 アンテナ-VIDEO-TVという通常の接続ですがTVはすっごくきれいに写ります。 もといHV-F5でもきれいに映ってました。 S-VHSにした意味がなぁ〜い。
みなさまこれはどういうことでしょうか。チューナユニットがぼろい?
この程度の機能?なぜ特定CHだけ? 品質わるい?というか障害品?
いろいろ考えてみても納得が行きません。
あと録画時の動作音というかHンたいが発するノイズもちとひどいですな。
あぁ、10年前の品質よいずこへ。 あのころはカセットデッキもTVもものがよかったなぁ。 機能は単機能だったが・・・。
愚痴が入ってお聞き苦しくてすみません。

書込番号:1271779

ナイスクチコミ!0


返信する
笑気さん

2003/06/04 00:17(1年以上前)

確かにこのビデオのチューナーは
かなり画質が悪いですな
スイッチングノイズもあるし
かなり安い
チューナーユニットですな

書込番号:1637830

ナイスクチコミ!0


3Xさん

2003/11/15 08:13(1年以上前)

最近のデッキはスイッチング電源です。
その場合、本来電源部をシールドしなければいけませんが、シールドしていないので漏れたノイズでチューナー画質が劣化します.

書込番号:2127435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

wowow受信について

2003/11/15 05:14(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BS500

スレ主 うんじゃらさん

wowowが観れる時と観れないときがあり困っています。以前使用していた東芝アリーナでは観れるのですが・・・(デコーダーからはBS500を経由)。
ただそれもBS500の電源を入れると乱れる場合があります。配線・設定等は問題ないと思われます。ちなみに録画にすると何故か観れます。どなたか対処方法等ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:2127281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テープ厚について

2003/10/14 22:19(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-H500

スレ主 我修院達也って若人あきら?さん

場所が違うと思いますが書くところが他になく最近この機種を購入したので・・・
通常の使用としてテープを録りだめして暇な時に見るのですが120分テープと180分テープではテープ厚が違うのでしょうか?何度も同じテープで録再を繰り返して使用する場合180分テープの耐久性は120分テープに比べて大丈夫でしょうか?

書込番号:2029433

ナイスクチコミ!0


返信する
お〜い谷川さん

2003/10/24 21:41(1年以上前)

むかしよく(20年ほど前)長時間テープを使っていました。
現在のものは多少、改善されているでしょうが、
テープ厚は多少薄いと思われます。
テープの寿命もたぶん T−120よりT−180の方が
短いと思われます。
昔よく長時間テープを使っていましたが、テープの耐久性もさることながら、
標準的なテープより、長時間タイプのテープの方が、
モーターに負荷がかかるみたいで、デッキの寿命を縮める
ことになると思われます。ただ、T−180程度なら
気にする程のことでは無いのでは。

書込番号:2059020

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2003/10/25 11:21(1年以上前)

巻いた体積がほとんど同じなので、テープの走行速度が同じなら薄いはずです(なんらかのトリック・マジックがあれば別ですが(笑))。D-VHS テープとかは STD モードで最高で 480分用まであり、これは VHS の標準モードに換算すると240分相当です。すなわち120分テープの半分の薄さ(厚さ)です。
昔は、長時間テープは痛みやすいとか言われました(実際に痛みやすかった)が、それはビデオデッキのテープの制御が原始的であった時代であることもある程度考慮する必要があります。最近のビデオデッキは、テープのテンションコントロールも緻密に制御してますので、さほど昔ほどは気にする必要はないです。今のビデオデッキのフタを開けて動作を見た人が、昔のボタンがピアノ式のビデオデッキのローディング動作などを見ると、雑さすぎて卒倒するかもしれません。
あと、テープの材質も強いものになっていることもあります(これはテープの種類にもよりますが)。

書込番号:2060590

ナイスクチコミ!0


スレ主 我修院達也って若人あきら?さん

2003/11/11 22:10(1年以上前)

回答有難う御座いました。大変参考になりました。

書込番号:2116752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HV-SX300って新製品ですか?

2003/07/27 23:22(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-S550

スレ主 ビデオ購入検討中さん

三菱のHPに、「HV-SX300」という製品が載っておりますが新製品でしょうか?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/vtr/index.html
価格.comには掲載がありませんでしたので本ページでは検討出来ないかもしれませんが、ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。

書込番号:1803335

ナイスクチコミ!0


返信する
チャコボンさん

2003/07/27 23:46(1年以上前)

新製品ではありません。
三菱機の現行機種の中では上位機種です。
近くの量販店では販売してます。

書込番号:1803434

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビデオ購入検討中さん

2003/07/29 22:23(1年以上前)

チャコボンさん、ご教授ありがとうございました。

書込番号:1809162

ナイスクチコミ!0


愛知の守りさん

2003/11/10 12:03(1年以上前)

買わないほうがいいです、予約録画不良が出ました。古いいずれ消えていくモデルですよ。

書込番号:2111953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録画

2003/08/25 03:43(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-E500

スレ主 けんたん二号さん

すみません、質問させてください。

質問内容は、この機種の録画についてです。
録画ボタンを押して、録画しようとすると、何秒間か経ってから勝手に止まってしまいます。

説明書にはそれらしい事は書いてありませんでした。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:1883891

ナイスクチコミ!0


返信する
MtsRngさん

2003/09/10 00:01(1年以上前)

私はHV-G300を使用していますが、全く同じ症状(仕様?)です。
テープを挿入後、録画ボタンを押すときっちり6秒後に停止します。
ヒドイときには、予約録画も停止してしまっていました。

で、最近気づいたのですが、テープシミュレーターをきちんと動作させると
この症状にはならないようです。
こういうことは説明書にまったく書いてなかったので、上記の手順を踏まなければ
ならないということなら、非常に不親切、不便ですね。
以前使っていた、HV-BF600ではまったくそんなことなかったのに。。

書込番号:1929506

ナイスクチコミ!0


愛知の守りさん

2003/11/10 11:43(1年以上前)

SX300で、予約録画を行わない、開始してしばらくして止まってしまう現象発生、修理依頼しました。これのせいで、プリンプリン物語を10本くらい落としました、激怒してます。パナソニックでは、こうしたことはありませんでした。呆れます。

書込番号:2111914

ナイスクチコミ!0


愛知の守りさん

2003/11/10 12:01(1年以上前)

ED600でも、昨晩、ホームドラマチャンネルを予約録画に、音声のみの青画面になっていました、現在原因を究明中です。また、G700Vで録ったものを、ED600で再生すると、ファミゲキのギュギュが踊るシーンなどで画面がぶれます、(他にもアリコのCMシーンなど)
録画再生が繊細すぎるような気がします、三菱の場合。

書込番号:2111948

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)