三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(3802件)
RSS

このページのスレッド一覧(全712スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

仕様について

2003/08/13 20:02(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 Mr.JIMさん
クチコミ投稿数:67件

今までの質問や情報を見ていたんですが、早送りや巻戻しの途中で
停止ボタンを押してもすぐには止まりませんという
情報を見かけましたが、これって最近はどこのメーカーでも
同じような仕様になっているんでしょうか?

三菱のデッキが好きなんですけど、気まぐれで買った
サンヨーのVRC−S60Bを使用しています。

停止ボタンを押してもすぐには止まらない状態なので
買い換えようかと考えています。

BX−200でも同じなんですか?

書込番号:1852328

ナイスクチコミ!0


返信する
個人さん

2003/08/13 23:36(1年以上前)

私はBX−500は持っていませんがBX−200なら使っています。
私個人としてBX−200は“キビキビ”動いていますし停止ボタンを押してすぐには止まる状態なのでとても気に入っています。

書込番号:1852950

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.JIMさん
クチコミ投稿数:67件

2003/08/15 09:33(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

BX-200で、キビキビ動くといことは、すぐに止まらない状態になるのは
BX-500からの製品ってことになるんですかね?

他にも詳しい方からのレスお待ちしています。

書込番号:1856768

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2003/08/30 12:39(1年以上前)

> BX-200で、キビキビ動くといことは、すぐに止まらない状態になるのは
> BX-500からの製品ってことになるんですかね?

店頭などで自分で確かめてみればよく分かると思いますが、三菱のBX-500も
他のメーカーなどと比べれて十分きびきびと動きますよ。
だいたい、BX-200と中身はほとんど同じものなんだし(笑)
ただ、それがどのくらいテープなどの負担になってるか分かりませんが…。

書込番号:1898283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

富士通のテレビでは使えないの?

2003/08/14 04:16(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-E500

スレ主 zepreion333さん

以前使っていた三菱のビデオ【HV-F17】が故障したので、この【HV-E500】を購入したのですが、今回付属のリモコンでは富士通のテレビを操作出来ないのでしょうか? 以前使っていた【HV-F17】のリモコンには「TV共用リモコンのメーカー設定」に【ゼネラル】という表記があり、問題なく使えたのですが、今回は【ゼネラル】が無くなってしまっています。 どなたか対処法をご存知でしたら是非ご教授ください。

それと壊れた【HV-F17】は修理して持っといた方が良いでしょうか?
「バブル期のビデオデッキは画質が良い」といった書き込みが過去にあるようでしたので…

PS. S端子接続が出来るからこのビデオを購入したのですが、通常の映像出力と全然差が無いような気がします。 TVゲーム機の場合はS端子と通常の映像出力では画質に明らかな差があったので、わざわざS端子付きを購入したのですが、ビデオだとこんなにも差が出ないものなんでしょうか?(再生専用で使うのでS-VHSで録画する事は無いんです…)

書込番号:1853487

ナイスクチコミ!0


返信する
三菱ファン=ハマルさん

2003/08/15 23:38(1年以上前)

TVとのコンパチは【ゼネラル】からアイワに乗り換えたのかも知れませんね。H500のリモコンがアイワのTVとコンパチになったのを知って一番安いアイワのステレオTVを急遽購入したものでした。ゼネラルやアイワなど少数派には気をつけないといけませね。「対処法」などはないでしょうね。古いリモコンでガマンするか、別途ゼネラルの入ったリモコンを購入するか、TVの付属リモコンを使用するとか、、、お役にたてずごめんなさい。画質に関しては古い機種の方が良いとも思ってもません。S-VHSに関しても値段ほどの差はないと思っています。テープも高すぎます。

書込番号:1858743

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/08/15 23:53(1年以上前)

>わざわざS端子付きを購入したのですが、ビデオだとこんなにも差が出ないもの
>なんでしょうか?(再生専用で使うのでS-VHSで録画する事は無いんです…)
S-VHSで録画せず普通のVHSで録画したものなら、録画画質は当然良くないわけですから、いくらS端子でつないでも良く映るわけはありません。

書込番号:1858805

ナイスクチコミ!0


Ronezzaさん

2003/08/16 02:21(1年以上前)

リモコンについては学習リモコンの購入と言う手もあります。

昔のデッキがいいと言うのは、少なくとも3次元Y/C分離とTBCの付いた機種での事です。それ以外は修理しても???かな。

S端子については、S-VHS,コンベンショナルVHS共、輝度信号、色信号は区別されて録画されてますので、VHSテープでもそれなりの効果はあると思います。
(ドット妨害、クロスカラーなど。カラーバーを録画してみると解り易いと思います)

書込番号:1859181

ナイスクチコミ!0


Ronezzaさん

2003/08/16 02:35(1年以上前)

すみません。録画はされないんでしたね。でしたらS接続の有利性は微妙かも。
(2度分離する手間が省けるので若干は良いかもしれませんが。レンタルテープの再生でしたら良いと思いますが・・・)

書込番号:1859202

ナイスクチコミ!0


スレ主 zepreion333さん

2003/08/17 03:38(1年以上前)

多数のお返事有難う御座います、質問者のzeperion333です。

「TVとのコンパチは【ゼネラル】からアイワに乗り換えたのかも知れませんね。」

アイワの追加は歓迎ですが、以前対応していたメーカーをわざわざ外さなくても良いのに…(共用リモコンなんかでは富士通もまだまだ使えるのに…) 三菱さんは富士通のテレビには見切りをつけちゃったんでしょうかねぇ…

「2度分離する手間が省けるので若干は良いかもしれませんが。レンタルテープの再生でしたら良いと思いますが・・・」

若干でも良くなると聞いてほっと一安心です(私の目では全然違いが無かったので…) 再生時にしかS端子の恩恵を受ける事が出来ないという点では、TVゲーム機の場合も同様なはずですが、どういう訳かゲーム機の場合は目に見えた効果があったので期待しすぎたみたいですね(汗) …ところで同じ再生するのでもレンタルビデオだと家庭で録画したビデオよりは効果が出やすいものなんでしょうか? もし宜しければこちらもお教えください。

書込番号:1862479

ナイスクチコミ!0


Ronezzaさん

2003/08/17 06:43(1年以上前)

> ところで同じ再生するのでもレンタルビデオだと家庭で録画したビデオ
> よりは効果が出やすいものなんでしょうか? 

Sでない普通のVHSデッキで録画されたものは2次元タイプ(おそらく2ライン)のY/C分離で分離された信号が記録されていますので、S接続にしても3次元の利点はあまりいかされないと思います。
憶測ですが、業務用のデッキで記録されたレンタルテープなどはYとCを分離した形でデッキ同士繋がれていると思われますので理論上、若干の効果があると思います。

一度、各TV局の放送終了後などに流れているカラーバーなどを録画されては如何ですか?コンポジット接続では一部の色の境目にツブツブ状のノイズが見えると思いますが、S接続とすると境目がスッキリしてノイズが無くなると思います。
でも、ツキサムアンパンさんがおっしゃられているようにS-VHSで録画されたテープの方が効果は解り易いです。ディティ−ルが細かく観えるような画質の物や、Sテープ程、コンポジット接続とS接続の違いがハッキリしてきす。
Sテープも1本¥200前後ですから実験の為、購入されてみては?(E500の資料が手元にありませんので、どうかわかりませんがS-VHS ET録画のできる機種でしたら普通のテープでもSで録画できます)

書込番号:1862599

ナイスクチコミ!0


スレ主 zepreion333さん

2003/08/19 01:23(1年以上前)

Ronezza 様どうも有り難う御座いました(私にもよく判りました)

今現在、アンテナと繋いで番組を録画しているのはHDDレコーダーでして、レンタルビデオとスカパーを録画した物のみこのビデオで再生しています。 スカパーに接続している母所有のビデオは、S-VHSには対応していないようなので、今すぐSテープで録画した物を確認するのは無理ですが、折を見て試してみようと思います。

この度はどうも有り難う御座いました♪

書込番号:1868498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2003/08/17 20:22(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-E500

スレ主 1、2、さん

ダビング用にもう一台新しいS-VHSのビデオデッキを購入しようと考えているのですが、再生側にHV-E500を使うのは、S-VHSの鮮明さを期待するにはちょっと能力不足な機器でしょうか? ビクターのHR-S7という機器と迷ってるのですが、その辺わかる方いらっしゃったら教えてください 

 ちなみに、録画側で上記機種を使うのであればY/C分離とかTBC,DNRなどの機能は関係ないんでしょうか?

 よろしくお願いします m(_ _)m

書込番号:1864508

ナイスクチコミ!0


返信する
チャコボンさん

2003/08/18 15:28(1年以上前)

YC分離は録画時に、DNRとTBCは再生時に働く機能です。

三菱機であれば、BX500、SX300などが再生能力が高いと思います
ビクター機ではVFG1、ST700などが上位機種です。(S7と比べて)
他にもパナソニックのSXG550などが比較的評価が高い機種です。

これらの機種の過去ログも参照されたらいかがですか。

書込番号:1866696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SANYO VZ-S53と比較したら、どうですか?

2003/06/16 18:06(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 VooDooMANさん

今まで使ってたS-VHS機、三菱「HV-S31」が
もう限界っぽいので買い替えました。

最初は三菱「HV-BX500」が良さげで目をつけてたですが
近くのディスカウントストアにSANYOの「VZ-S53」が
13980円という、えらい安値で売ってたので
つい衝動買いしてしまったのですよ(^^;

それでも確かに「HV-S31」よりは画質が良くて良い感じではあるのですが・・・

でもやっぱ今の一線級(HV-BX500とか)はもっと良いものなんでしょうかね?
格段に差があるようなら奮発して最後のS-VHS機として
買おうかなと思うのですが・・・
両方のデッキを見比べたことある人居ますでしょうか?

書込番号:1674075

ナイスクチコミ!0


返信する
笑気さん

2003/08/17 07:08(1年以上前)

私も
SANYOの
VZ-S53を買いましたが
HV−E500に比べて
あまりにも仕様が酷いので
サンヨーを自宅に呼んで
事情を話してビデオデッキを
買取してもらいました
その後コジマで
SHARPのVCS107を
買いましたがやはり
HV−E500に比べて
あまりにも仕様が酷いので
使用してしまいましたが
コジマに返品してもらいました
そして今回
HV−BX500を2台買いました
画質の良さに満足です
SVHS3倍の画質は
まさにTV放送と変わらないので
TV放送と勘違いしてしまうほどです
デジタルノイズリダクションが
かなり強力に効いているようです
5倍モードでもSVHSならば
強力なデジタルノイズリダクションにより
ほとんど劣化無しで録画再生が楽しめます

書込番号:1862614

ナイスクチコミ!0


笑気さん

2003/08/17 07:13(1年以上前)

三菱ビデオの最大の欠点は
リモコン側でGコードを
デコードできないところでしょうね
これは不便
その証拠にリモコンに時計内蔵されていませんからね
あとBX500の場合
リモコンの下にジョグシャトルが付いていますが
これでメニュー操作をするのはかなり辛いですね

書込番号:1862618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NHKスペシャルとさんま

2003/08/16 01:45(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-H500

スレ主 三菱ファン=ハマルさん

予約画面の「ジャンル」には、
バラエティ・ミュージック・ニュース・スポーツ・ムービー・アニメ・ドラマとあるが、「NHKスペシャル」などのドキュメントや「その時、歴史は」とか「プロジェクトX」などはどのジャンルにすべきであろうかと暇なオジンはハタと番組も見ないで何日も迷う。やはりバラエティのジャンルとすべきであろうか???
が、、、、どうも、さんまやマチャミのイメージが引っ掛かるぅぅ、、、、、

書込番号:1859102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

付属のリモコンについてです。

2003/08/13 00:20(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BH500

スレ主 ヒロびろさん

購入を検討しています。ここで初歩的なご質問なのですが、本製品の付属のリモコンでテレビのON/OFFやチャンネル切り替えは出来るのでしょうか。(今のビデオデッキのリモコンでテレビとビデオを操作しています。)実はテレビのリモコンを無くしてしまいました。どなたか、お手数ですが、ご回答よろしくお願い致します。

書込番号:1850220

ナイスクチコミ!0


返信する
チャコボンさん

2003/08/13 04:08(1年以上前)

リモコンにテレビとビデオの切り替えスイッチがあるので出来ると思います。

書込番号:1850706

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)