このページのスレッド一覧(全712スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年7月24日 02:12 | |
| 0 | 1 | 2003年7月23日 18:49 | |
| 0 | 3 | 2003年7月22日 00:34 | |
| 0 | 5 | 2003年7月22日 00:24 | |
| 0 | 3 | 2003年7月21日 17:47 | |
| 0 | 3 | 2003年7月20日 18:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんばんわ。本日BS500を購入しました。
みなさんご存知でしたら教えていただきたいのですが。
チャンネル設定で、UHFのチャンネルをリモコンの任意の番号に
割り当てた場合、画面に表示されるチャンネルNo.がその番号に
なってしまいます。
具体的には、リモコンの6番を押したときにUHF25チャンネルを
受信するように設定した場合、画面右上に表示されるチャンネル
No.は6番になってしまいます。これを25と表示されるように
したいのです。
取説は隅々まで読んだのですが、もしかしてこの機種はこういった
設定が不可能なのでしょうか?
もしそうだとしたら、首都圏に住んでいる人はこれでいいのかも
知れないけど、我々地方に住んでいる者としてはなんだか納得
いきません。
これって不便ですよね!?
0点
2003/07/23 18:49(1年以上前)
ちょっとうろ覚えなのですが(違ったらどなたか訂正をお願いします)、
三菱のビデオデッキの場合、チャンネルポジション25でUHF25chを
受信できる状態にすればch表示と受信chが一致します。
が、リモコンでのダイレクト選局はできなくなります。
(リモコンはポジション1〜12のみ)
書込番号:1789924
0点
皆さんは新しい封を開けたビデオテープをすぐ録画しますか?
それとも、一度早送り巻き戻しして、テープに空気を入れて録画しますか?
実際はどちらの方がよいのでしょう?コピー用紙を使うときにみたいに一度空気を入れた方がよいのでしょうか?
0点
2003/07/14 01:07(1年以上前)
昨今のテープはS-VHS専用であっても、品質にばらつきが多いように思えます。特に10巻パック等は要注意といえるでしょう。少しでもドロップアウトを減らそうとするのであれば、一旦早送り巻き戻ししたほうが無難でしょう。
書込番号:1758383
0点
2003/07/14 22:59(1年以上前)
もう一つ付け足せば、テープの最初から最後まで録画しイニシャライズ
します。
書込番号:1761098
0点
2003/07/22 00:34(1年以上前)
少し本題と離れますが、先日ウチの職場で使っている某コピー機メーカーのサービスマンと話したのですが、今のコピーでは紙をセットする時に空気を入れる(「さばく」というらしい)必要は無いとのこと。むしろ変に行うと静電気が発生するので、周りの包装紙を剥がしたら「そのままトレイにセットする方がいいようです。
一応「プロからの情報」ですので、たぶん正しいような…
書込番号:1784692
0点
テレビでは綺麗に映るのにビデオ録画したら綺麗なチャンネルと汚いチャンネルがあってその汚いチャンネルが日に日に変わるんです>_<なんででしょう。メーカー修理出した方がいいのでしょうか?なにか御存知の方おられましたら助けていただければ幸いです。
0点
2003/07/06 01:00(1年以上前)
僕もBH500を本日購入しました。JIIさんと同じくテレビでは綺麗にうつるのにビデオで録画又は映像をうつすと汚いチャンネルがあって色々いじくってるとどうも自動チャンネル設定で選んだチャンネルが悪いみたいです。手動チャンネル設定でかなりボタンを押して探すと同じチャンネルで綺麗なのがでてきました。一度確認してみては? といっても記載されてから1ヶ月たってますね〜(解決してるかも)
書込番号:1733190
0点
2003/07/14 01:02(1年以上前)
JII☆ さん、BH500君 さん 、みなさん、こんにちは。
この現象から察するに、
例えば、A と言うチャンネルがあるとします。
この A が、VHFで受信されると同時に、UHFでも受信されているのではないかと思われます。
1〜62チャンネルの間に Aチャンネルが2箇所映ると思います。
そのどちらかは、たいていきれいに映っていると思います。
そのきれいに映っている方をメモリーすればいいと思います。\(^◇^)/
手動で合わせてみてください。
テレビで綺麗ということは、綺麗な方がメモリーされているからでしょう。
それでもきれいでないときは、アンテナの角度と位置に問題があると思われます。
------------------------------------------------------------------
実は私も三菱ビデオデッキ HV-BS7 が、テープが取り出せなくなった、と言
う理由でこのビデオが筆頭候補に挙がっており検討中です。
ユーホームで17800円で売っていた(る)ようです。
このサイトの店も考慮に入れております。
この HV-BS7 は走行系の制御が弱く、巻戻しが何度もできなくなり修理にも2度ほど出しました。
巻戻しをすると、空回りのような音がして巻戻しせず、電源が落ちてしまうのです。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
私の所有ビデオデッキ(現在)
■三菱 HV-BS7 故障
■三菱 HV-BF600
元気に稼働中ではあるが、このビデオは再生中に巻戻し(サーチ中)するときに異音がし、サーチを解除するとき(再生に戻すとき)にも異音がします。
その時の音は非常にうるさいです。
ともあれ走行系は HV-BS7 よりもなんとか押さえられているようです。(気にはなるが。)
この2台を使ってみて最も良かったところは、インデックスの書き込み及び消去が再生中にもできることです。
■アイワ HV-FR20
元気に稼働中...ではあるが、再生すると画が出なくなるときがある。
この時は、デッキ斜め横からたたいてやると画が出ます。(^◇^;)
■ビクター HR-B6
元気に稼働中。
気を付けなければいけないのがリモコンです。
使いにくいです。
こう使えばこうなるだろう、という使い方ができにくいです。
この考えは家電にとって、とても大切なことです。
しかし、どこも壊れていないのは立派。
■三菱 HV-BH55 2台同時に 1999年11月購入
元気に稼働中。しかし録音された音に、波があるように感じる。大きくなったり小さくなったりする。
また、内1台が予約プログラムが実行されなかったりする時がある。(^◇^;)
----------------------------------------------------------------
機械ですから何かおかしいところはあるでしょう。
でもやはりいやですよね。(^ ^)
書込番号:1758357
0点
2003/07/19 12:16(1年以上前)
すみません、みろんさんに質問です。
私もHV−BS7を使っていたのですが、昨日からテープが取り出せなくなり、空回りした音が止まるとともに電源が落ちてしまいます。
みろんさんはその後どのようにしてテープを取り出しましたか?
書込番号:1775229
0点
2003/07/19 12:22(1年以上前)
↑す・・・すみません!みろんさんは取り出せなくなったわけではないんですよね!失礼しました。修理センターに電話します。。
書込番号:1775241
0点
2003/07/22 00:24(1年以上前)
ぴー3000 さん 、こんにちは。m(__)m
いいえ、あなたのおっしゃるとおり。
私の HV-BS7 ですが、ぴー3000 さんと同じように、テープを取り出すことが出来ない、 のです。(;。;)
この HV-BS7 現在の症状の詳細を述べますと、
■電源を入れても15秒ほどで電源が落ちる。
■現在、テープを取り出すことが出来ない。
■上の2つの症状が出る前に、ぴー3000 さんと同じような症状、つまり
空回りした音が止まるとともに電源が落ちる という症状が
出た時も、たまにあった。
■時刻合わせが出来なくなった。
私の症状は ぴー3000 さん よりも重いと思われます。(;。;)
------------------------------------------------------------------
ぴー3000 さんと同じような症状が出た時、かれこれ3、4年前に修理に出したことがあります。
(確か、巻戻しが出来ない、テープがしわくちゃになる、とかいう理由でシューリーズに修理に出したと思います)
修理代は忘れてしまいました。m(__)m
------------------------------------------------------------------
トップカバー(上部ふた)を開けて調べて見たのですが、ピンチローラーやキャプスタンと言った、テープを安定して送る部分に、テープが巻き付いたのではないので、困ってます。
(テープからみ、あるいは、巻き付き は、私が10年ほど前に使っていたNECのS-VHSに、よくありました。NECは画質は綺麗でしたが、走行制御系がとても弱かったです。この時は自分でテープのからみ を取ってました。)(^o^)
------------------------------------------------------------------
この HV-BS7 はとても使い勝手がいいので、とても もったいないです。(何回も壊れますが...)(^◇^;)
書込番号:1784646
0点
ここには初めてですよろしく願います。
長年使っていた三菱HV−S10が壊れ、次を考えています。TVとPCに出力が必要なため、同じ三菱で出力2系統は、BX500かSX500かな..まで至りました。VTRには全く知識がありません。価格comにはSX500が有りませんが何か理由があるのですか。又妥当な価格が分かればお教え願います。実はヤフオクで今晩期限で1台出ていますので、勝手を言いますが何方か至急助けてください。
厚かまし次いでにもう1つ質問ですが、これらに相当する他社メーカで推薦されるものがありましたらよろしく願います。
0点
2003/07/21 16:58(1年以上前)
> 価格comにはSX500が有りませんが何か理由があるのですか。
HV-SX500と言う機種が存在しないからでは無いでしょうか?
HV-SX300なら↓に情報はありますよ。値段は載って無いけど…。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=203020&MakerCD=55&Product=HV%2DSX300
あと、HV-SX300は既に生産が終了しているのでは無いでしょうか?
後継(?)のHV-S550は画質面でかなり機能が削減されてるみたいだし…。
申し訳ありませんが、適正価格はちょっと分かりかねますが
同クラスですと、PanasonicのNV-SXG550などが該当すると思います。
その機種が↓で23,500円で売っているので、それより高いとちょっと…。
http://www.denkiya.co.jp/
ちなみに、自分は同じ価格だったらPanasonicのNV-SXG550をお勧めします。
BS内蔵が良ければ三菱のHV-BX500が良いと思います。
書込番号:1782693
0点
2003/07/21 17:37(1年以上前)
ぱっとんさん、早速の返答有難うございました。SX300ですね、間違いでした。貴方に教えていただいた、掲示板によると、18,000〜20,000円で、ヤフオクは\18,000と\16,000の2つですので、今回は新品で検討します。助かりました、大感謝です。PanasonicのNV-SXG550も検討します。
書込番号:1782788
0点
2003/07/21 17:47(1年以上前)
お役に立てて光栄です。ゆっくりと検討して後悔のないものを購入して下さい。
書込番号:1782816
0点
今までビクターのビデオを使っていましたが壊れたのでBX500を
購入しました。今までビクターでできていたテレビチャンネルを
2チャンネルにして再生するとビデオの再生ができていたのがBX500
ではできません。これはできないのでしょうか?
もしできるならやり方教えてください
よろしくお願いします
0点
JJGT さん こんばんは。
今まではRF接続されていたんですね。
テレビには映像・音声入力端子は装備されていませんか。
もしあるならそれと接続したほうが良いと思いますが、ないならRF接続するしかありませんね。
メーカーサイトを見ると、別売りのRFコンバーターユニットDAR-X1が必要なようです。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news-data/2002/pdf/0626-a.pdf
書込番号:1777400
0点
2003/07/20 03:00(1年以上前)
別売りですか...
今までこのやり方が慣れていたので痛いです
ビクターはRF接続ついてたんですがパナソニックとかは
どうなんでしょう?
まさか別売りなのは三菱だけ?
書込番号:1777506
0点
2003/07/20 18:24(1年以上前)
どこも同じ。コストダウンです。現行機種では無いでしょう。
最近のものでは、私の知る限りソニーのWV−DRシリーズ(DV)くらい
かな。
書込番号:1779165
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
