三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(3802件)
RSS

このページのスレッド一覧(全712スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画質

2003/07/16 13:02(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BS300

スレ主 ようちん6さん

初歩的な質問ですが
古いVHSテープをDVDにダビングしようと思っています
今使ってるVHSデッキだとノイズがひどくて買い換え検討中です
普通のVHSテープでもBS300だと画質はましなのでしょうか

書込番号:1766011

ナイスクチコミ!0


返信する
チャコボンさん

2003/07/16 18:05(1年以上前)

ノイズの度合いにもよると思います。
三菱機の場合、3次元ノイズリダクションは2Mbitの物と、4Mbitの物があります。(BS300に搭載されてるのは2Mbit)
カタログには4Mbitのほうが効果が大きいと書かれてます。
上位機種(BX500、SX300)には4Mbitのものが搭載されてます。
店頭で実際に比較してみてはいかがですか。

書込番号:1766584

ナイスクチコミ!0


スレ主 ようちん6さん

2003/07/17 11:54(1年以上前)

ありがとうございます。
2種類あるのですね知りませんでした
実際に店頭で確認したいとおもいます

書込番号:1768972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BS300とSX300

2003/07/09 23:32(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-SX300

この2製品の違いは何でしょうか?
SX300は、HPにあるので詳細が分かるのですが
BS300が、HPにないのでいまいち違いが分かりません
BSを考慮に入れないで画質や機能の比較をすると
BS300の上位機種がSX300ということでよろしいのでしょうか?

書込番号:1745416

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2003/07/09 23:37(1年以上前)

http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2001/0717.htm
ここ見ました?

単純にBSの有無だけだと思います。

書込番号:1745444

ナイスクチコミ!0


スレ主 serenさん

2003/07/10 01:07(1年以上前)

そこみていまいち分からなかったもので・・・
ご教授ありがとうございます。

書込番号:1745816

ナイスクチコミ!0


チャコボンさん

2003/07/10 17:04(1年以上前)

BSの有無以外に、再生の際のの画像の揺れを抑えるTBCがSX300にはあります。
さらに細かく言うと、両機とも3次元YC分離、3次元ノイズリダクションが付いてますが、SX300は4Mbit、BS300は2Mbitの物です。
カタログには4Mbitのほうが効果が大きいと書かれてます。

書込番号:1747081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録画について

2003/07/07 01:37(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-HD500

スレ主 yamada49さん

新しい書き込みがないのですが、気長にお返事をお待ちしていますので、
よろしくお願いします。

BSチューナーは東芝TT-D3000を使っています。
HD500の電源を切った状態から予約録画、一発録画をしても、録画できません。
録画時間がくるとHD500の電源は入り、iLINKのランプが一瞬付き、すぐ消えて
録画に失敗します。
HD500の電源を入れたままでの、予約録画、一発録画は正常にできています。

何かの設定のミスとか、手順の誤りがあると思うのですが、何かお気づきの点
はないでしょうか。また、T3000とHD500の組合わせで、予約後、双方の電源を
切った後正常に録画できている方はいらっしゃるでしょうか?

説明の不足があればお知らせください。

よろしくお願いします。

書込番号:1736651

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yamada49さん

2003/07/07 01:38(1年以上前)

アイコン間違えました。

書込番号:1736653

ナイスクチコミ!0


hiroknさん

2003/07/07 22:31(1年以上前)

TT-D2000との組み合わせで使ってますが、通常予約して電源を切って特に異常はありません。
ご参考までに

書込番号:1739091

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamada49さん

2003/07/08 16:40(1年以上前)

hiroknサン
ありがとうございます。異常なく使っていらっしゃる方がおられ安心しました。何とか解決したいと思っています。

一つ気になることを質問させてください。
電源を入れ、テープを入れた時点でカウンターが横バー3本の点滅がしていて
その時点でのカウンターが表示されません。再生ボタンを押すとカウンターが
表示されます。これは、DVHSでは正常などうさなのでしょうか。DVHS初心者
ですので、変な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:1741083

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamada49さん

2003/07/10 02:27(1年以上前)

hiroknさんのご回答に意を強くして、色々試して解決しました。

初歩的ミスで参考にもならないかも知れませんが。
HD500側のiLink接続が1つしかないので、特に設定をしなかったがミスでした。
HD500の「リンク設定」で一つしかない「HD500」を選んで、「決定」をしました。
これで、解決しました。
HD500の電源が切れた状態で、D3000から予約するだけでOKになりました。

お世話になりました。

書込番号:1745971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HV-E500

2003/07/08 17:23(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-S550

スレ主 松井ファン!さん

HV−S550とHV−E500の違いを教えて下さい。
HPを見てみると、内容に違いが見あたりません。
同じ物であるなら、値段の安い、HV−E500
を買った方がいいのでは?

書込番号:1741185

ナイスクチコミ!0


返信する
チャコボンさん

2003/07/08 22:02(1年以上前)

E500には5倍モード録画がついてません。
S550との違いはこれぐらいだと思います。

書込番号:1742055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VHSデッキで十分ですか?

2003/07/06 18:01(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

お聞きしたいことがあります。ビデオテープがたくさんあるので、DVDに焼きたいと思っています。DVD/HDDデッキは勉強中で選考中です。DVDにきれいに焼くには、送り側のデッキの性能がよくないとだめだそうですね。ちょうど、今使っているデッキが不調になったので、一台買いたいと思っています。テープは全て(製品として買ったものを含めて)VHSです。S-VHSはありません。それでも、S-VHS対応の、高性能デッキ(BX-500とかパナソニックのBSX-550とか)じゃないと、きれいに焼けないんでしょうか。ちなみにテープは、ドキュメンタリーものがほとんどです。普通のVHSからDVDデッキに入れると、すっごくきたいないんでしょうか。すみません。デッキどうしを比較したことが、あまりありませんので。

書込番号:1735029

ナイスクチコミ!0


返信する
チューターさん

2003/07/07 02:03(1年以上前)

DTP様
 画質の基準は個人の判断とシステムによることを前置きします。
 よって同一規格であるノーマルVHSでも十分かもしれません。
が、どちらを購入したとしても「調整」と「改善」ができる機能を有するマ
シンが良いと思います。もし、購入した機種の画質が特定のテープによって
は満足できない場合、DTPさんは、しかたがないと諦められるのであれば
何の問題もありません。
 私からのアドバイスは、以下の機能をご自分で勉強され、知識を得たなら
ば、掲示板の書き込みの多い過去ログで、その機能の評価を一読することを
推奨します。機能についてはVTRカタログを参照願います。
 再生に影響する調整機能(S機でもVHS記録テープ再生時に効きます)
 ・S端子
 ・DNR(3Dノイズリダクション/3DNR/3次元Y・CNRなどの表現)
 ・TBC(デジタルTBCなどの表現)
 ・画質調整機能または画質選択機能
 上記機能の全てを搭載している現行機種は、必然的に特定のS−VHS
となるでしょう。加えて本BX500ならばSX300でも良いことが理解
できるでしょう。
 ただし、上記の機能は各社により程度差があります。万能な機種はありま
せん(これを過去ログで調査します)。
 尚、調整機能はVTRばかりでは有りません。DVD側の入力機能にても
同様の機能を有するものも有りますし、TV側にもあります。
 最後に私の経験ですが、DVDのロングモードに過剰な期待は禁物です。

書込番号:1736721

ナイスクチコミ!0


スレ主 DTPさん

2003/07/07 20:33(1年以上前)

チューター様。詳しいご教示、深謝いたします。
掲示板が理解を持って読めるよう、お示しくださったあたりを勉強しててみます。ありがとうございました。

書込番号:1738504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いたいと思っているのですが・・・

2003/06/08 01:23(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-G500

ダビングなどにコレは適しているでしょうか?
どなたかアドヴァイスいただけたら御願いします

書込番号:1650535

ナイスクチコミ!0


返信する
チャコボンさん

2003/06/08 11:12(1年以上前)

この機種を再生機として使われるなら、多くの期待を持たない方がいいと思います。
過去ログにもあるように、ノイズを軽減する3次元DNR付きのG−700Vという選択もあります。
この機種は6社連合加盟店(上新電機、デオデオ、ミドリ電化、エイデン、デンコードー、100満ボルト)でのみ販売されてるものなので、お近くにこれらの店があれば1度見てみたらいかがですか?
価格もG500とそんなに大差はないと思います。

書込番号:1651392

ナイスクチコミ!0


ビシビシさん

2003/07/07 12:32(1年以上前)

HV-G700Vを一日限定品価格で11990円で購入しました。(100満ボルト)安かったですが、以前から指摘されているように本体ディスプレイにCH、カウンターがないのは使い難いです。

書込番号:1737504

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)