このページのスレッド一覧(全712スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年6月19日 23:54 | |
| 0 | 6 | 2003年6月13日 10:40 | |
| 0 | 1 | 2003年6月11日 23:31 | |
| 0 | 1 | 2003年6月11日 01:09 | |
| 0 | 1 | 2003年6月9日 22:48 | |
| 0 | 2 | 2003年6月9日 18:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
HV-BS890を所有しています。固定ヘッドの故障でモノラル音声の録音が
できない状態です。(買ってから約3年半)
修理もしくはHV-BX500 or HV-S550への買い替えを検討しています。
前の機種はFEヘッドが付いていた為、今回もFEヘッドのあるHV-BX500
に傾いてはいるのですが。
皆さんのご意見何卒よろしくお願い致します。
0点
2003/06/16 19:41(1年以上前)
過去に幾度となく書き込まれた内容です。まずそこからどうぞ。
書込番号:1674322
0点
2003/06/19 23:53(1年以上前)
FE を使っていて便利だと思いましたか?
便利だと感じたのなら もうついていない機種には戻れなくなっている
と思われます。FE がついているのにしといたほうがいいでしょう。
レインボーノイズが気になって買いなおすはめになると思います。
書込番号:1684242
0点
今まで、ソニーのSLV−RS7(15年位前に購入)を使っていたのですが、水がかかってしまい壊れたためHV−BX500かビクターのHR−VFG1にしようと思っているのですが、どちらが良いでしょうか?
ちなみに、SLV−RS7の修理費用は、5万円以上かかると言われました.
0点
2003/05/27 11:46(1年以上前)
> SLV−RS7の修理費用は、5万円以上かかると言われました.
自分は関西在住で同じSONYのビデオデッキSLV-RS7を修理してもらったのですが
SONYの修理に来てくれた人が言うには、今春からSONYはビデオデッキの修理に
どれだけ部品を交換しても上限9500円と言う話でした。自分もヘッドを中心に
色々と交換してもらいましたが、9500円でした。その後快調に動いています。
再生はHV-BX500やNV-SXG550の方が綺麗ですが、録画は標準・3倍ともに結構
優れていて捨てがたいと思います。3倍で録画したものを他メーカーのデッキで
再生しても、ちゃんと自動でトラッキングがあうので重宝してます。
三菱のHV-BX500かビクターのHR-VFG1かと聞かれると個人的にはHV-BX500を
お勧めします。ただ、GRTとBSが両方必要な場合はHR-VFG1ぐらいですが…。
書込番号:1614005
0点
2003/05/28 22:56(1年以上前)
ぱっとんサン、さっそく御返事ありがとう御座います.
私は、近所の電気屋さんで見積もりをしてもらい、ヘッド及び基盤の交換が必要だと言われ上記の値段になったのですが(見積もりは去年の10月ぐらいです)
ぱっとんサンはメーカーに直接修理を依頼したのですか?
書込番号:1618532
0点
2003/05/29 00:05(1年以上前)
> ぱっとんサンはメーカーに直接修理を依頼したのですか?
はい、SONYの修理するデッキが2台あったので出張修理に来て貰いました。
出張費が確か2000円ぐらい…。一度メーカーに聞かれてみてはどうでしょうか?
書込番号:1618804
0点
2003/06/04 01:29(1年以上前)
今日、メーカーの人に見てもらったのですが、交換できない基盤まで壊れてしまっているので修理不可能 と言われてしまいました.
もう修理はあきらめます。(T_T)
いろいろご返答ありがとうございました。
(でも、交換できない基盤てあるのですか?)
書込番号:1638126
0点
2003/06/05 02:32(1年以上前)
>でも、交換できない基盤てあるのですか?
ご愁傷様です…。なにぶん古いデッキですので、既に製造が打ち切られ
修理用の部品も交換頻度の高いもの以外は置いてないのかもしれませんね…。
ま、これは諦めて新しい機種の購入を検討しろと言う神のお告げだとでも思って
HV-BX500を購入しましょう(笑) 個人的な感想ですが、HV-BX500の画質は
シャープで人によって好みが別れると思います。個人的には好みですが…。
メカの動作に関しては機敏で気に入っています。あとは上の方に書かれている
Panasonicの機種との比較などを参考にされると良いと思います。
書込番号:1641515
0点
2003/06/13 10:40(1年以上前)
すいません便乗で質問させていただきたいのですが
ここの書き込みをみて9500円なら直したほうがいいなとおもい、SONYに電話したところ出張料2200円と技術料8500円?(ちょっとあやふや)で部品代は別途かかるといわれたんですが・・・。(自分のはダブルビデオなのでそこが違うのかもしれませんが?)
自分は関東在住なのですが、関西と関東の違いでこういうことになってるのでしょうか。
できればSONYのどこのセンターの方がいっていたか教えていただけませんか。
どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:1666634
0点
初めまして。使用年月は忘れてしまいましたがHV-S700が故障してしまいました。修理の見積もりをしていただいたら「12,500円」との事・・・。最近のデッキより耐久性があると聞いていたので一度は修理を考えたのですがこちらのHPを拝見して迷っています。HV-BX500を購入すべきではないだろうか・・・と。どなたかご指導頂けないでしょうか?宜しくお願いいたします。
0点
2003/06/11 23:31(1年以上前)
参考になるかわかりませんが、私も今年の3月にHV−V700がの駆動系故障し修理費の見積もりが10,000円でしたが、これを機会に最後のS−VHS機としてBX500購入し、HV−V700はその補完機として修理をしました。S−VHSの標準で録画した場合は画像については好みの問題は別として、そう差はないと思いますが、3倍についてはBX500にV700は勝負になりません。また、過去にV700で録画した3倍のものもBX500で再生すると同じテープと思うぐらい再生はきれいです。音質はV700の方がいいような?
書込番号:1662659
0点
昨日購入したのですが、ノーマルテープを使用したS-VHS ET録画で、
標準モードでは白黒になってしまいます。
3倍モードは大丈夫です。テープは新品のTDK SONYのHGです。
テープシミュレーター作動後、自動選択の設定です。
これはテープの問題なのでしょうか?デッキ側の問題なのでしょうか?
それとも初期不良?
テープの問題なら、どのメーカーがいいのでしょうか?
因にS-VHS録画(FUJI DC-PRO)は問題ありません。
みなさんの所では大丈夫ですか?
0点
2003/06/11 01:09(1年以上前)
自己レスです。初期不良で交換になりました。
書込番号:1659993
0点
2003/06/09 22:48(1年以上前)
BS300を使っていますが、小生もBS500との違いはよくわかりません。
カタログデータもデザインもリモコンまで違いがなさそうだし、う〜ん、何が違うのでしょうかね?私にも教えて・・・。
書込番号:1656257
0点
BSチューナーが付いててS-VHSで、音声付の早見機能が付いている機種を探しています。
ビクターの製品に該当する機種がありますが、ビクターは二度購入してもういいって感じなので他社で探しています。
ヤマダの店舗でHV-BS500の値札に時短機能が付いているとしてあったので、購入しようかと思ったのですがこの値札に書いてある情報、ちょくちょく間違いがあるので購入せずにいます。どなたかHV-BS500を所有している方、教えてください。
0点
2003/06/07 12:52(1年以上前)
三菱機の現行機ではHV-BX500の3倍モード再生時のみの筈‥。
書込番号:1648304
0点
2003/06/09 18:59(1年以上前)
ご返答有難うございます。やっぱり間違ってたか。危ない危ない。
書込番号:1655396
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
