このページのスレッド一覧(全712スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年7月12日 01:45 | |
| 0 | 6 | 2002年7月9日 21:07 | |
| 0 | 3 | 2002年7月5日 04:00 | |
| 0 | 2 | 2002年7月1日 19:35 | |
| 0 | 2 | 2002年7月1日 02:45 | |
| 0 | 2 | 2002年6月29日 21:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こちらで評判の良かったHV−BX200を購入しました。
普通にテレビをを見る場合より、ビデオのチャンネルでテレビを見たほうが
画像は綺麗なのですが、音が小さいんです。
ステレオ放送には設定しています。
ビデオを見ているときも古いビデオテープだと音が突然小さくなったり
大きくなったりします。
古いテープなら全体に音が小さくなるのは仕方ないと思うのですが
小さくなったり、大きくなったりすると聞きづらくて・・・。
もともと持っているビデオデッキは音の差はないので気になります。
これはデッキに問題があるのでしょうか?
それともこういうものなのでしょうか?
教えていただけると助かります。
どうぞよろしくお願い致します。
0点
姉妹機SX200ユーザです。
録画時、録画モニタ時、再生時ともに定常的に一段音量が小さいです。
他のサイトでも同様の傾向がかかれていたので、仕様だと思います。
(私も不便していますが)
ただし、おおきくなったりちいさくなったりは、メーカに問い合わせた方がよろしかと思います。
書込番号:824603
0点
2002/07/12 01:45(1年以上前)
お答え頂きありがとうございました。
音は小さいものなんですね。
残念ですが、あきらめます。
書込番号:826249
0点
この商品か、今は亡きソニーの廉価S−VHS機(RX7etc・・・)を買うか悩んでおります。
どちらの方が画質がよい、耐久性がある、等よければお聞かせください!お願いします!!
0点
2002/06/11 23:23(1年以上前)
RX7とこの機種であればS300の方をお勧めします。SONYはこの頃からメカのコストダウンが激しくなって、いまのEXメカ(ミツビシ全機種)にも劣ると思います。
ですので、S300の方をお勧めします。
ですが、SLV-R7とS300であればR7を勧めますね。
R7はSONYがよかった頃のSデッキで、TBCなども装備しています。
ちょうど某Y!オークションで即決14,500ですが・・・
書込番号:766785
0点
2002/06/12 21:43(1年以上前)
あちゃー、もうRX7買っちゃいました・・・。
使用してみましたが、確かに画質もS端子のくせに今まで使ってたHiFiのコンポジと変わらないような・・・
書込番号:768408
0点
2002/06/12 21:44(1年以上前)
ということは今のソニーさんは酷いと?
書込番号:768412
0点
2002/06/29 00:25(1年以上前)
個人的には最近のSONYのHi−Fiは優秀だと思うんですけどねぇ。
今持ってるSONYのSLV−FX30(95年製)もメカ優秀ですよ。95年製なのに、マクロフリーってあたりがSONYっぽいけど(笑。
書込番号:799539
0点
2002/07/03 18:43(1年以上前)
でも画質の好き嫌いはいろいろ有りますしねー。あきら1111さんのように、最近のがいいと言う人もいれば、過去のデッキの画質の方が自然と言う方も・・・。
僕的にはテレビ放送に忠実な画質のものがほしいです。
書込番号:809438
0点
2002/07/09 21:07(1年以上前)
R7ゲットしました。リモコン、電源コードのみ、1万即決。妥当ではないでしょうか?
使用感は・・・若干ノイズが多いですね、しかし、最近のデッキとは違ってノッペリした感じが無いです。(粒子が見える!)
ノイズはこれからの整備で解消されそうです。
とりあえず満足しています。knccさん、あきら1111さん、有難うございました。
書込番号:821577
0点
先日BX200を購入しました。いくら説明書を読んでも分からなかったのですが、テープ残量(残り録画可能時間)と録画モード(標準、3倍)を巻き戻しや録画などをしないで、画面に表示するボタンがありますか?
特に録画モードは、テレビの画面上(本体のディスプレイではなく)で是非とも確認したいのです。
「よく取扱説明書を読んで」と言われてしまうかもしれませんが、是非とも教えてください。
0点
2002/07/03 21:23(1年以上前)
リモコンのふたをあけると「表示」ボタンがあるので、それを押せば表示されますが、録画モードは画面には表示されませんでした。
書込番号:809736
0点
2002/07/04 02:37(1年以上前)
鉛筆削りさん、レスありがとうございます。
おっしゃる通り「表示」ボタンを押すと残量が出てきます。このことは録画モードの表示と関連していますが、120分テープを使用して、標準モードで残量が15分だとすると、3倍モードで45分、5倍モードで75分です。そんな時録画モードが分からないと、「え?!今録画モードなんだったけ?」と迷ってしまうことがあったのです。その機能が無かったのは少し残念でした。
「表示ボタン」に関することがですが、地上波受信中にこのボタンを押して、日付などを表示していると、表示されている時刻やカウンターがゆらゆら不定期に揺れるのです。昨日サポートセンターに相談したら、サービスの方が来て下さるそうです。
それでは、失礼します。
書込番号:810282
0点
2002/07/05 04:00(1年以上前)
三菱のサービスマンの方がいらっしゃって、上記のカウンター表示の揺れの原因を伺ったところ、地上波のゴーストのせいだと説明を受けました。よって、本体異常なしということで、ものの数分で点検が終了しました。
私の部屋には、東芝製、VICTOR製のビデオデッキがありますが、どれもそういったことが無かったので、内心は「ゴーストの影響で、カウンター表示などが揺れるのかな?」という気持ちです。
巻き戻す時などは、カウンターや時刻が表示されるので、たまにゆらゆらするのを見るのは、多少気になりますが、本機の画質や動作には満足しています。
蛇足ですが、BX200(他の機種もそうかもしれませんが)は電源をOFFにすると、タイマー予約モードになることには驚きました。僕は今までの習慣から、タイマーボタンを押す時に、録画していいテープかどうか確認するので、その時に「このテープは大事なテープだった」とか「これはテープ残量が少なかった」と気付くことがあります。
この機種は電源OFF イコール タイマー予約モードなので、電源を切る時には大事なテープを抜いて、録画用のテープを入れるよう習慣づけないときっとそのうち、大事なテープにニュースなどを上書きしそうで怖いです。
書込番号:812341
0点
先日 Panasonic の NV-SVB10 が 故障してしまった為(テープが取り出せなくなり、H02の表示が出ています。) ここで非常に評判の良い BX200 を購入しました。良いと思いますが、以前にNV-SVB10で5倍速録画したものが、ノイズがひどく事実上再生できなくなりました。やはり 他のメーカーの録画のの5倍速は再生できないのでしょうか? 何か方法はありますでしょうか? NV-SVB10を修理した方が良いのでしょうか? どなたかお答え頂けますでしょうか 宜しくお願い致します。
0点
2002/07/01 03:30(1年以上前)
うちなんかBX200 2台でも相性不適合が出て、5倍で撮った物はそのBX200じゃないとかなりノイズリます。メーカーが違えばなおさらでしょう。
5倍モードはあくまでおまけと考えた方がよいのでは???
書込番号:804528
0点
2002/07/01 19:35(1年以上前)
みっちゃ2 さん ご連絡ありがとうございます。各メーカー間である程度の調整がなされていると思っていました。これからは 3倍速で録画をすることにします。
書込番号:805550
0点
はじめまして、まったくの知識のない者です
今度ビデオを買おうと思っているいます、今はただ観るだけなのですが
知人からもらった昔の番組がとても画質に良いようなので将来的にDVDに保存したいとも考えています
DVDへのダビング時に再生側のデッキの性能は大きく出るものなのでしょうか?個人的にはここで評判の良いBX-200を考えているのですが、もっと良い機種があったら教えてください、また再生能力に特化したものでもかまいません、ではよろしく
0点
2002/06/29 21:33(1年以上前)
DVDへのダビング時に再生側のデッキの性能は大きく出るものなのでしょうか?
>出ます。というか、DVDだけではないですがコピーする場合、再生側の画質の良さがすべてです。
自分も、再生用に、今年に入って松下SVB10を購入しました。
(すでに生産終了してしまいましたが)
多分、現存のお勧め機種はBX200だと思いますね。BX500ももうすぐ発売なのでさらに価格もやすくなると思われます、、、。
書込番号:801527
0点
2002/07/01 02:45(1年以上前)
masamo2002さんありがとうございました、BX-200買おうと思います
書込番号:804473
0点
ヤフオクにてsb606という機種が8000円で落札できたのですが(チューナーがノイズっぽいのが涙、それ意外はいいと思う)、また売ろうか悩んでいます。この機種に比べて最近のsvhsの画質ってどんなモンなんでしょうか。
0点
2002/06/12 04:41(1年以上前)
ちなみにパナです。
書込番号:767253
0点
2002/06/29 21:48(1年以上前)
今年、SVB10という松下の最新機種(今はもう生産終了)を、SV606からの買い替えで購入しましたが、それほど再生能力はかわらなかったです。嘘のようなほんとの話し。しかも音は、SV606の方がよいんですよ、、、
書込番号:801556
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
