三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(3802件)
RSS

このページのスレッド一覧(全712スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テープ消去機能について

2002/05/29 18:42(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-E500

スレ主 みちひろーさん

この機種のテープ消去機能を利用した方、使用感はどうですか?
内容が綺麗に消えるか、その後録画した際の画質、使いやすさ等教えていただきたいです。

書込番号:741671

ナイスクチコミ!0


返信する
すがっちさん

2002/06/07 17:50(1年以上前)

初めて書き込みします。先月下旬に、ビックカメラにて交渉し、このサイト最低価格17,800円にて購入しました。(ポイントはつかず)
さて、テープ消去機能の件ですがキレイに消えますが・・・S-VHSのテープにて3倍速録画の画質はかなり悪いと思います。画面全体にチラつきが常に生じます。(標準録画は、まーまーですが)
このデッキを買う前は、6年前に東芝のアリーナ(当時7万円くらいで購入)を使っていました。デジタル3次元の機能がついていたと思いますので、東芝の方が断然よかったです。やはり、今後デジタル化時代に備え、手ごろな価格で妥協した結果ですので、あきらめました。
三菱のリモコンは使いにくいですが、これも慣れかもしれませんね。
見た目は気に入っています。

書込番号:758624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

必殺!リセットボタン

2002/05/16 22:29(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 ふとちゃんさん

BX−200を購入して約半年、画質には大変満足していましたが
先日、BSで留守録した映画にレンボーノイズがひどく出るようになりビックリ!
その後、検証のため録画を繰り返しましたが、やっぱり録画数分後より必ずレンボーノイズがでてしまい、さらに音声をチェクしたところノーマル音声が記録されていない事に気がつき、大ショーク!!
説明書も見ましたがこのトラブルに関しての記載はなく、とうとう修理を頼む決心をして、最後に期待はしていませんでしたがデッキ後部のリセットボタンをチョコンと押し、その後検証のため録画をしたところ、
な、な、なんとレンボーノイズもノーマル音声も直っていました!
これって、本当に直ったのでしょうか?

書込番号:716847

ナイスクチコミ!0


返信する
えっ!?さん

2002/06/05 13:11(1年以上前)

過去ログにもありましたね。

書込番号:754595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BX200とSV110

2002/05/20 01:44(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 設定1さん

こんにちは。
こんどS−VHSのビデオを買おうと思っています。
パナソニックのNV-SV110にしようと思っていたのですが、
この掲示板を見るとBX200の評価が高いようなので迷っています。
これまでは、普通のVHSを使ってきたのでどれを買っても綺麗に見えると思いますが、BX200とSV110のどちらを買ったらいいか、アドバイスお願いします。
BSチューナーの有無はどちらでもいいです。BX200の税込み約30000円、ちょっと予算オーバーかな、と思ったりもしてますが...。
よろしくおねがいします。

書込番号:723056

ナイスクチコミ!0


返信する
SX200稼動中さん

2002/05/22 18:30(1年以上前)

今はオープン価格のようですが、元々定価6万円の機種だったと思います。
最近の機種としては比較的長い間現行機種として流通しているようです。
古い機種だからといって画質がその分落ちるということはありません。

特に出力端子2系統、フライングイレースヘッド、
また、最近の機種としては珍しく実用的な操作感のジョグシャトル装備であることが大きな特徴です。
(ジョグシャトルは本体とリモコン両方に装備)

余談ですが、一年程前までBS無しのSX200という機種がありましたが、その定価が5万円でした。
BSチューナー分が約1万円ということになります。
BX200は5万円相当のノーマルなS−VHSデッキと言い変えることができるかもしれません。

書込番号:728100

ナイスクチコミ!0


ああ3台目さん

2002/05/25 22:51(1年以上前)

残念ですが、今は海外で安い部品で生産して(コストダウン)いるので、現実には6万円のSとは言えません。
小売店に入る仕入れ値も、依然とは全然違います。
実質BS代を引いても、2万円のデッキです。

書込番号:734366

ナイスクチコミ!0


えっ!?さん

2002/06/05 13:10(1年以上前)

> ああ3台目 さん
BSアナログチューナーなんてオマケでしょ。
1万も差し引かなくても・・・

入力4系統なのでセレクター代込み、と言うことで。(笑)

書込番号:754591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル放送スルー

2002/05/23 04:52(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 ふひははほふさん

スルー機能のことなのですが、カタログに、電源切か、録画中と、ありますが、予約待機中にもつかえますでしょうか?

書込番号:729190

ナイスクチコミ!0


返信する
えっ!?さん

2002/06/05 12:37(1年以上前)

予約待機中は電源を切るので勿論有効です。
別にデジタル放送でなくてもスルーします。

書込番号:754546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BSデジタル放送受信してます。

2002/05/31 23:17(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

5月初旬に、旧VTR故障の為、やむを得ずに購入しました。(本当はW杯用のデジタルBSチューナーが欲しかった)先々週ふと気が付いたのですが
何気にUHFを見ようとした所、ch−11,13,14,15,16がBSデジタル放送
受信状態に設定されているのです!。(画質はノーマルですが・・録画もOK)
私は購入後、自動設定をしただけです。(受信伝送路はCATVです。)
今までの他のTV、VTRでは再設定しても受信出来ません。
今のVTRやTVならどれでも受信可能なのでしょうか?
又、昔の機械でも何かすれば受信できるのでしょうか?
(CATV用の新しい帯域があるなら御存知の方、お教え願います?)

最後にBSチューナ部に問題がありそうな情報が記載されていて不安でしたが今のところ全く問題無く、動作はソニー、ビクターより機敏で、3倍録画もなかなか綺麗です「BX−200」が3万円以下なら、かなりお買い得です!。

書込番号:745948

ナイスクチコミ!0


返信する
tatibanaさん

2002/06/02 11:22(1年以上前)

それはデジタルBSチューナーなしで受信しているってことですか?
今、BX200かSVB300かで迷ってます。
BSを受信できることと故障の程度、頻度の小さいことを重視しています。
安ビデオNV-H110より良ければ、問題ないです。

書込番号:748977

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobuhoさん

2002/06/04 00:30(1年以上前)

BSデジタルチューナー無しで受信しています。
私の住んでいる一帯は、NTTの鉄塔の近所の為、CATVの配信による共同受信をしています。しかし、CATVに加入してはいません。その線で通常の地上放送を受信しているだけです。
CATVが一旦受信した映像を通常放送にコンバートしてどこかの帯域で提供しているものと思われます、BX−200の自動設定はこれを認識してくれる様です。(他の今まで使用していたTVやVTRでは自動設定不可。)
私は使用期間が短いので、機械の故障の頻度や耐久性は判断出来ませんが、このVTRを利用する際はリモコン無しでは何も出来ません、私のようにリモコンが時々行方不明になる人は、本体前面で予約操作出来る機種(今は無いのかも?)が良いです。

書込番号:752073

ナイスクチコミ!0


えっ!?さん

2002/06/05 12:33(1年以上前)

ただ単に、CATV会社がスクランブル掛けてないだけでしょ。
↑CATVに加入していなくても、ノンスクランブルch.は見れます。
期間も限定されていると思います。(デジタル移行までとか。)

ch.はビデオが勝手に割り当てているだけ。
BX200でなくても見れます。勿論、CATVの会社によります。

書込番号:754540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

修理か買い替え

2002/06/02 17:34(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-GX200

スレ主 どうしょう?さん

七年前に買ったHV-BF600を使っていますが、最近調子が悪くなり修理か買い替えで悩んでいます。リモコンにジョグダイヤルが付いていて使い易く機能的には不満は無いのですが修理に七千円前後かかりそうでそれなら一万五千円位のモデルに買い替えてもと考えていますただ当時十万前後したので余り安いのは壊れやすいのではなどと思ってしまい(今のは七年故障なし)なかなか決められずどなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:749550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/06/02 17:43(1年以上前)

買い替えた方がお得かもしれませんよ
今の方が画質が綺麗だったり省エネって可能性は非常に高いので
高速はや送りや巻戻しになってたりしまし
そのクラスの安物でもなかなか壊れませんよ

書込番号:749567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2002/06/02 21:01(1年以上前)

多分ですよ、HV-BF600のリモコンで、他の三菱ビデオの、基本操作は出来ると思います、もちろんジョグシャトルも働くはずです。

書込番号:749852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2002/06/02 21:17(1年以上前)

途中で送信してしまいました、すみません。
修理か買い替えか迷うところですが、私なら修理して、次に調子が悪くなった時に買い替えるかな。きっとそのころには、HDDレコーダーとかDVDレコーダー
が安く買えるような気がします。

書込番号:749887

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうしょう?さん

2002/06/02 21:40(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。省エネは確かに七年間の進歩は大きいかもしれませんね。私が当時十万円で買ったビデオの機能が今は一万五千円前後のビデオと同程度の所を見ると、だいきちさんの言うように次に故障したころにはHDビデオ、DVDレコーダーが安くなっている可能性大ですね!あーほんとうに迷いますね。今日も予約録画に失敗しているのでアドバイスを参考に早く決めたいと思います。

書込番号:749908

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2002/06/03 02:09(1年以上前)

書生も、買い換えを強く推奨します。

直しても、経年劣化で別の場所が故障する可能性が高いでしょう。

最近の製品であれば、待機電力も、小さくなってきていますので、消費電力、
将来の修理代を考慮すると、もう選択枝は、おのずときまってきますよね。

書込番号:750494

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2002/06/03 02:15(1年以上前)


と言う、書生も、10年ぐらい前に三菱のBS付きビデオ(13万前後)を購入しました。
一昨年、故障して修理に1万円かかり、半年後に再故障したので買い換えた経緯があります。
購入した時の金額を考えて、修理をだしたのですが、帰って高い勉強代になってしまいました。

と、いう経験から、買い替えを推奨します。

書込番号:750503

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)