三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(3802件)
RSS

このページのスレッド一覧(全712スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スペックダウン?

2002/02/20 17:53(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-SX300

スレ主 HARU-ZOUさん

現在、SX−200とビクターのHR−X1というだいぶ古いのを
使用してます。
ダビング時の問題なのですが、SX−200→HR−X1とダビングすると
SX−200で再生した時ビビビというノイズが入ります(画像問題なし)
HR−X1で再生すればなにも問題ないのですが、これを解消するには何か
方法はあるのでしょうか?
メーカーが違うから無理なのだろうか?
どなたか教えていただけないでしょうか。
それと、SX−200(BX−200)からSX−300になってスペックダウンしたと以前この掲示板で読んだ気がしたのですが、ジョグシャトル以外に
何かあるんですか?

書込番号:549986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:345件

2002/02/21 03:22(1年以上前)

SX200より落ちたと思われるモノ。
FEヘッド、編集端子、きこえる2倍速、5倍モードのかっ飛びサーチ21倍速(10倍速のみ)、停電補償が5年が3年に。
逆にSX300だけのモノ。
録画リスト、デジタルスクリーンがグラフィカル表示になった。
http://www.melco.co.jp/service/vtr1/bx200.html
http://www.melco.co.jp/service/vtr1/sx300.html

書込番号:551155

ナイスクチコミ!0


草薙丸さん

2002/02/21 11:52(1年以上前)

HR-X1、大事にしてください。それはいいとして、うちでもその組み合わせですが、おそらくトラッキングの問題かと。SX200でトラッキング調整して、それでも駄目ならX1側を調整するといいと思いますが、これはメーカーでないと無理ですね。

書込番号:551522

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARU-ZOUさん

2002/02/21 13:28(1年以上前)

だいきちさん、草薙丸さん レスありがとうございます。
またまた質問ですけど、
FEヘッドというのは、優れた機能なのでしょうか?
私の場合特別な編集とかしないのですが。
それと、HR−X1なんですが、調整をメーカーでしてもらうのって
けっこうおかねかかるのですか?
近くにビクターの事務所みたいなところがあるんですが、そこで聞けばいい
んですかね。
宜しくお願いします。

書込番号:551664

ナイスクチコミ!0


草薙丸さん

2002/02/21 17:13(1年以上前)

FEヘッドはあるに越したことはないです。
ちなみに、SX200で録画してX1で再生するとノイズ出ます?出ないとするとビクターで調整はむずかしいかもしれません。どちらかというとそのテープを三菱に持っていって、SX200をそのテープに合わせてもらう方が良いかも。
もし3倍モードだとしたら、メーカーに仕様だといわれてしまうかもしれませんが。

書込番号:551958

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARU-ZOUさん

2002/02/21 21:12(1年以上前)

草薙丸さん、いろいろ教えてくれてありがとうございます。
SX−200録画 HR−X1再生では、ノイズ出ません。
トラッキング調整してみましたが、ノイズが消えるところまでもっていくと
今度は画像が乱れます。(録画はすべて標準です)
おっしゃるようにテープ持って三菱行きでしょうか?
ぜんぜん違う話ですが、SX−300とSX−200(BX−200)
もし買うなら、どっちかな?
値段で300、性能で200ですかね。

書込番号:552346

ナイスクチコミ!0


草薙丸さん

2002/02/21 23:51(1年以上前)

勿論SX200自機録画再生ならばノイズ無いですよね。だとすると難しいかもしれませんが一応三菱に相談する価値はあると思います。
SX200が手にはいるならばそれにしておく方が後悔しないとおもいますよ。

書込番号:552783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

松下BSDチューナーとの接続

2002/02/18 00:47(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 マネーの獅子さん

松下のBSD−100とIrシステムでつないでいるのですが、デジタル放送
予約を押して録画しようとすると、電源が入ってもすぐ、切れてしまいできません。もちろん、チューナーは、三菱に合わせています。デジタル放送予約を
使わなければ、予約できるのすが、Gコードとの併用ができなくて困っています。同じような接続をしている方は、どうしているのでしょうか?

書込番号:544223

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 マネーの獅子さん

2002/02/19 17:41(1年以上前)

TU−BHD100でした。すいません。

書込番号:547695

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2002/02/19 23:18(1年以上前)

文面からは状態がよくわからないけど、
チューナーの録画予約とビデオのデジタル放送予約の両方を設定して予約しているなら、正常に録画されないはずです。

私は東芝系のBSデジタルチューナーですが、
ビデオのデジタル放送予約を使う時はチューナー側は録画予約ではなく視聴予約にします。

書込番号:548491

ナイスクチコミ!0


野鳥大好きさん

2002/02/20 13:23(1年以上前)

REXさんのご意見と同じく、状態がよくわかりませんが・・・
松下のチューナーとIrシステムで接続している場合、ビデオのほうは
予約設定の時間より前に、テープを入れて電源を切ってさえいれば
録画できます。

つまり、チューナーの予約録画だけ設定してビデオデッキのほうは
何もいじらないことです(ビデオデッキのほうは予約不要、というか
予約してはいけません)

書込番号:549592

ナイスクチコミ!0


野鳥大好きさん

2002/02/20 13:31(1年以上前)

上記の追伸です。もちろんお分かりだと思いますが、念のために。

チューナーの予約録画設定をして、ビデオデッキの電源を切る前に
デッキのチャンネルをチューナーからの入力(たぶんL1かL2)
に合わせる必要があります。

書込番号:549604

ナイスクチコミ!0


スレ主 マネーの獅子さん

2002/02/20 18:21(1年以上前)

わかりました。 ありがとうございました。

書込番号:550053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

不思議な出来事

2002/02/12 16:51(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 なほりんさん

ついにBX200を手に入れました。
早速、楽々設定にてチャンネル合わせをしたところ、
何故か、BSフジやBSハイビジョン等が映り、
BS7,11チャンネルが映らないんです!!
接続は、ごくシンプルで壁〜ビデオ〜テレビだけです。
マンションなので、共同アンテナ?を利用しているのでしょうか?
でも、調べてみたところ、BSデジタルはチューナーがないと
映らないと書かれていました。
???です。
このまま、ラッキーで終わらせるべきでしょうか?
なんだか納得出来ないので、なぜ、この様な現象になるのか、
ご存知の方、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:531914

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/02/12 17:21(1年以上前)

共聴型のCATVになっているのではないでしょうか?

BS1(アナログで言うBS7ch)やBS2(アナログで言うBS11ch)もどこかに割り振ら
れていたりしないでしょうか?

書込番号:531965

ナイスクチコミ!0


スレ主 なほりんさん

2002/02/12 17:54(1年以上前)

共聴型のCATVだとBSデジタルも受信可能なんですか?
でしたら納得です。

BS1(アナログで言うBS7ch)やBS2(アナログで言うBS11ch)は
手動受信設定で一つ一つ探してみたんですが、
見当たらなかったです。。。

書込番号:532028

ナイスクチコミ!0


まるっるさん

2002/02/12 18:07(1年以上前)

BSのNHKは当然受信できません。なぜなら有料だからです。他のチャンネル(BS日テレなど)はもともと無料放送なのでCATV会社は無料で放送しなければなりません。アナログに変換してサイマルで送信するかは、CATV会社にもよりますが、共聴でBSデジタルが映るなんてラッキーですね。その地域ならデジタル地上波も映してもらえますね。うらやましー

書込番号:532043

ナイスクチコミ!0


スレ主 なほりんさん

2002/02/12 18:20(1年以上前)

digi-digiさん、まるっるさん。
ありがとうございました。
納得でございます。
いやぁ、ラッキーなんですね(^.^)
やっと謎が解けました。
本当にありがとうございますm(__)m

書込番号:532068

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/02/12 23:51(1年以上前)

共聴型であれば、NHKさんであろうと見れますよ(もちろんそのCATVで放送され
ていればですが)。もちろん、法律で決まった視聴料の支払い義務はあります。

ただし、BSデジタルの放送が流れているからと言ってデジタルでなかったり、
ハイビジョンでなかったりする可能性はCATVの放送局依存です。

書込番号:532959

ナイスクチコミ!1


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2002/02/13 21:53(1年以上前)

BSデジタルが見れるなんてうらやましいです。

でも、BSデジタル・チューナーなしで見られると言うことは、画質・音質は地上波レベル(本来のハイビジョンではない)です。
BS信号をCATV用帯域(またはVHForUHF)に変換しているのです。

それでも、ゴーストの無い映像なので十分綺麗だと思います。

書込番号:534857

ナイスクチコミ!0


まるっる2さん

2002/02/13 23:05(1年以上前)

ほんとうらやまシー
BSデジタルをながしているCATV局は多々ありますが、設備の問題で結構アナログには変換せず、セットトップボックス(BSデジタルチューナー)をCATV局から借りないと見れない地域も多いです。(わが地域)
CATVでBSデジタルをデジタルで見る場合は、BSデジタルチューナーが内蔵していてもCATV局からセットトップボックスを借りる必要があるので、なんかもったいないですね。

書込番号:535093

ナイスクチコミ!0


新条@BX200(2002年製)さん

2002/02/14 02:48(1年以上前)

共聴CATVなどで線の引き込みだけをしていて有料受信「非契約」の場合、
NHK BS-1・BS-2はスクランブルがかかって映らない場合があります。
CATV経由でこのチャンネルを見たい場合は、CATV会社に連絡して
視聴契約しなければいけません。

うちも引き込みのみ・非契約(月々の基本料負担ゼロ)で、
NHK BS-1とBS-2はスクランブルで音声以外見られませんが、
民放キー局系BSデジタル5局+NHK BS-hiは、CATVチャンネル対応
テレビ/ビデオ/チューナーカードの全11台で、無料受信できてます。(^^;

書込番号:535629

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/02/14 08:47(1年以上前)

なぜBS hiはOKなのでしょうか...素朴な疑問(^^;

書込番号:535804

ナイスクチコミ!0


まるっるさん

2002/02/14 13:00(1年以上前)

digi-digiさんへ

NHKのBSハイビジョンはNHKが料金を課金しない放送と位置付けているみたいです。今後はわかりませんが。

書込番号:536129

ナイスクチコミ!0


ジャガーさん

2002/02/14 21:38(1年以上前)

CATVのアナログの周波数帯域にBSデジタルの番組を流しているってことですか?
もともとスカパーに比べてチャンネル数を増やせない上、インターネットや地上波のデジタル移行への対応で、ますます周波数帯がカツカツのはずなのに、献身的なCATV会社もあるのですね。

ちなみにまるっるさんのいう通り、BSデジタルの信号をデジタルで送っているCATVの電波でも、
たいていの場合はその会社ごとに周波数をコンバートしているので、それ専用のデジタルチューナーをCATV会社から借りるしか見る方法はないです。これは普通に売っているBSデジタルチューナーでの視聴を防止するという目的ではなく、ただ単にCATV周波数の空き帯域に番組を移動させてるだけだと思います。長くなってすいません。

書込番号:537023

ナイスクチコミ!0


まるっるさん

2002/02/15 19:08(1年以上前)

BSデジタルをアナログ変換しているCATV局のところはいいなー
我が地域は、「幹線アンプ」が駄目でアナログ送信できる幅がないとか・・・
近隣の市は出来るのに・・・
インターネットをしているCATV局も多いですが、それも光ファイバーが施設されてない局が多いので、将来は淘汰されるでしょうね。

がんばれCATV局!

書込番号:538863

ナイスクチコミ!0


たのきゅうさん

2002/02/20 00:40(1年以上前)

やっぱりいろいろ不思議な事あるんですね。
ちなみにBX200経由でほとんど映ります。全部で37ch映ります。
WOWWOWも映ってます。勿論スクランブルかかってません。
奇妙な賃貸マンションです。


書込番号:548803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BSの画像について

2002/02/18 21:17(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 S101さん

BS特にWOWOWの画像ですが、TVのBSチューナーを通して見たときよりBX200のチューナーで見たときのほうがキメが粗く、ざらついた感じなのですが、みなさんいかがですか?TVは東芝の32DW6Xです。

書込番号:545838

ナイスクチコミ!0


返信する
masaboさん

2002/02/19 22:52(1年以上前)

お持ちのテレビを詳しく知らないのですが、ビデオ入力の、画質設定が、通常のテレビチューナーより、シャープになっているのではないでしょうか。もしくはテレビチューナー入力の方がソフトな設定になっているとか。

書込番号:548417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 さいたまんさん

もし知っていたら教えて下さい。

今週の日曜日にHV-BX200を購入しました。
購入して5日目まではAVセレクト、予約画面、メニューが
テレビ画面に表示できていたのが、
6日目の今日になってボタンを押しても画面に表示されず、
代わりに真っ暗な画面が表示されます。
ビデオの映像や再生はちゃんと映ります。

これって初期不良でしょうか?

もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。

書込番号:538509

ナイスクチコミ!0


返信する
かなまんさん

2002/02/16 13:11(1年以上前)

私も購入して数日後に、メニューが表示されなくなり、ブルーバック
画面にすると真っ暗になる症状が出ました。コンセントの抜き差しで
元に戻りましたが、数日後にまた同じ症状が出たので購入した通販の
お店に連絡したところ、新品と交換してくれました。

書込番号:540450

ナイスクチコミ!0


スレ主 さいたまんさん

2002/02/16 15:42(1年以上前)

かなまんさん、ご教授ありがとうございます。

本体後ろにある「オールリセット」ボタンを押下する事によって、
再度表示させる事ができました。
ただ、かなまんさんの様に再発の可能性もあると思いますので、
しばらく様子を見て再発するようであれば
交換を依頼します。

ありがとうございました。

書込番号:540661

ナイスクチコミ!0


G吉さん

2002/02/18 06:00(1年以上前)

まだこんな症状出てるんですか!三菱は対策してるのか?
そろそろ生産終了とか?有終の美でまともなの出して欲しい物です
私は去年の夏8月ロット13000番台で
購入後1週間でさいたまんさんと同じ症状が出て一度交換しました。
この時は三菱に問い合わせたらリセットボタンは押すようでは交換と
いわれました。ボタンは三菱に言わせればテープが出てこない等、
どうしようもないときの最後の手段のようです。
交換後また同じ不具合が出て困ったところで最後手段のリセットボタン
で復活!あれ以来起きていません。コンセント抜き差しもしましたが
直ぐおかしくなりました。マイコンバックアップしているので
リセットが一番でしょう。これで直らなければ、、、また交換しかない。

書込番号:544554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

おしえて

2002/02/14 17:48(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 まるゆうさん

結局のところ、今最も良いS-VHSは何なのでしょう?

書込番号:536565

ナイスクチコミ!0


返信する
kiRITYANさん

2002/02/14 22:37(1年以上前)

比較は録画だけ?再生だけ?両方?現行機種?
ちなみに自分は録画だけで今買えるぶんの最高デッキが知りたい。

書込番号:537191

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるゆうさん

2002/02/15 00:42(1年以上前)

現行機種でお願いします。録画と再生は両方使うのでできればどっちも知りたいです。

書込番号:537609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2002/02/15 22:02(1年以上前)

予算は関係ないんですか?
だったら業務用デッキで決まり!!
家庭用だったら好みの画質かどうかで決まると思いますが・・

書込番号:539190

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるゆうさん

2002/02/15 23:39(1年以上前)

家庭用のが知りたいですね。ちなみに業務用って価格どれくらいするのですか?

書込番号:539466

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2002/02/16 00:32(1年以上前)

自己録再ならBX200がいいと思います。
(私はBS無しのSX200だけど)
他社はすべて3倍モードの再生が弱いですから
東芝のS−VHSを録画専用にすると更に綺麗だという発言を何度か見たことがあります。

でも、画質は圧倒的にD−VHSの方が優れています。
画質はSTD>LS3・S−VHS標準>>>S−VHS3倍という感じ
STDなら放送と見分けかつきませんし、S−VHS2時間テープ使用でSTDは4時間・LS3は12録画できますからテープ代やスペースの節約にもなります。
BSは無いけど、日立DR1だと4万円台半ばから。
DR1ならSTDモードの音声はリニアPCMです
(VHS/S−VHSの録画再生もそれほど悪くありません)

書込番号:539614

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるゆうさん

2002/02/16 00:58(1年以上前)

D-VHSかぁ。僕はあまり知らなかったです。そんなに普及してないですよね?これ。調べてはみますけど、詳しい人、情報お願いします。

書込番号:539677

ナイスクチコミ!0


龍騎さん

2002/02/16 06:39(1年以上前)

SX200で録画した画像をSX200で再生した場合より
SANYOの安いSVHSで録画した画像を
SX2OOで再生した方がはっきりわかるくらい綺麗でした。
私はSX200を再生専用にしていますが、他のデッキも
お持ちならいろいろ試してみるのも楽しいですよ。

書込番号:540028

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2002/02/16 08:09(1年以上前)

普及してないということはないと思います。
http://www2.dokidoki.ne.jp/tandk/AV/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=1306

書込番号:540074

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるゆうさん

2002/02/16 11:36(1年以上前)

失礼しました。結構普及してますね。無知でした。 S-VHSはもう新機種が出ても性能アップは望めないそうですが、D-VHSはその点どうなのでしょう?

書込番号:540322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2002/02/16 16:10(1年以上前)

ずいぶんレスついてますね。
業務用の新品は40万円くらいから、
中古は程度によりますが10万くらいからじゃないかな。
でも、ヘッドの出力は全然違いますよ。
あと、輪郭の強調や色つけ等の余分な味付けは、
極力付かないようにしている機器が多いですね。
2世代くらいはダビングや編集をしても実用上問題ないように
なっていました。
・・・
しかし、デジタル全盛の今となっては時代遅れの感は否めません。
(1台あると、いかにもマニアという気がして個人用にほしいんですが・)

書込番号:540702

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるゆうさん

2002/02/16 23:06(1年以上前)

うーん、やはり業務用は高価ですね。とても手がでません。情報ありがとうございました。今のところ有力なのは、D-VHSかな?

書込番号:541539

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2002/02/17 14:09(1年以上前)

HR-X7はいいですよ
でもそこまで出すならD-VHSですね

書込番号:542696

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2002/02/17 14:19(1年以上前)

というよりハイビジョンテレビにD-VHSをアイリンクでつなぎます。
そしてHSモードで録画すると感動ものです。だってハイビジョンの画質を損なう事なく録画できます。
しかし、DーVHSは使い勝手が悪いです。早送りしてもすぐ映像が出てこないですし、再生にも時間がかかります。
話変わりますが、最近D-VHSでLS7モード搭載機種が出てきました。これは連続50時間以上一本のテープで行えます。
本題からずれましたです

書込番号:542709

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるゆうさん

2002/02/17 15:11(1年以上前)

んー迷ってます。良いと思っていたD-VHSも一長一短のところがあるし、なによりデジタルを求めるならDVDなどがもっと普及してこればそっちに行きたくなるとおもうので、S-VHSでもたせたいと思います。

書込番号:542786

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)