このページのスレッド一覧(全712スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2002年1月11日 22:44 | |
| 0 | 2 | 2002年1月10日 16:06 | |
| 0 | 2 | 2002年1月9日 12:21 | |
| 0 | 5 | 2002年1月6日 22:30 | |
| 0 | 2 | 2002年1月6日 12:46 | |
| 0 | 2 | 2002年1月5日 06:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
みなさん、はじめまして。
HV−BX200についてメーカーのページに載っていない事でいくつか知りたい事があり
電気屋にこのビデオを探しに行ったのですが置いてなく分かりませんでした。
そこでこの提示板で質問させてください。
1、入力端子が4系統ある事は分かったんですが出力端子の数が分かりません。
2、録画中でもBSが見れるBSモニター出力はありますか?
私のTVはBS非対応なのでこれがあると助かります。
もしくはこれにかわる機能があれば教えてください。
3、CATV対応だと思うのですが受信できるチャンネルの範囲。
この3つなんですがこのビデオを持っている方よかったら教えてください。
0点
2002/01/10 18:18(1年以上前)
SX200ユーザーなので1しか答えられません。出力は2系統です。
書込番号:465005
0点
2002/01/10 21:45(1年以上前)
さっき、ファイル整理してたら、こんなの見つかった。
http://isweb25.infoseek.co.jp/play/nover/pictures/svhs.JPG
うちのSX200の背面写真
書込番号:465331
0点
2002/01/11 22:44(1年以上前)
noverさん、丁寧なレスありがとうございます。写真見させていただきました。
ひょっとして出力端子は1系統しかないかもと心配していたので安心しました。
現在このビデオか、もう少しお金を出してD−VHSを買うかで迷っているので
考えて決断したらこのビデオを買おうとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:466940
0点
いろいろ電気屋を探してみたのですが、ここ最近POSで在庫管理してるのでしょうか、調べてみても、メーカから取り寄せで28,800円と高くなるみたいです! あとはコジマに行ってみようかなと思っています・・・
どなたか情報がございましたら、お教えください。
お願いします。
0点
2002/01/03 22:47(1年以上前)
ありません!くまなく探しました。
生産終了品ですので、取り寄せられるのでしたら購入しておいたらいいと思います。
書込番号:453441
0点
2002/01/10 16:06(1年以上前)
掲示板を見た後で近くの電気屋さん(大型系列店)で聞いてみたら、たまたま在庫ありとの事でした。値段も19800でびっくりでした。やはり関東と地方では状況が違うのでしょうね。
書込番号:464864
0点
HV-S300の購入を検討しているのですが、いくつか質問したいことがあります。
1、画面を表示させた状態での早送りは、最高で何倍速くらいなのでしょうか?
2、リモコンを使っていて、使いづらいところや、使いやすいところなどを教えてださい。特に、予約する際のリモコン操作感について教えていただけるとうれしいです。
どうかよろしくお願いします。
0点
2002/01/07 21:46(1年以上前)
オ―キッドパ―ク岐阜店の開店セ―ルで一万七千ハ百円にて購入しました。
1、スピ―ドサ―チ‥‥標準モ―ド5倍速、3倍モ―ド・5倍モ―ド‥‥
10倍速。
カッ飛びサ―チ‥‥標準モ―ド10倍速、3倍モ―ド30倍速。
5倍モ―ド不可。
2、リモコンのスイッチが小さい。と言いながら片手で持って親指でスイッチを押していますが(笑)。
画質は、まあまあです。5倍速は、思っていたより良かったです。
三菱のビデオデッキは、予約録画中に停止ボタンを押すと録画が止まってしまうので注意が必要です。
書込番号:460648
0点
2002/01/09 12:21(1年以上前)
すみません。購入したのは、エイデンのオ―キッドパ―ク岐阜店です。
FEヘッドが無いのでレインボ―ノイズが出ます。
5倍速では、録画のつなぎだけでなく、途中から再生しても出ることがあります。
書込番号:463105
0点
はじめまして。
S−VHS上位機種での買い替えを検討しております。
今までは主にビクターさんのを使用しておりましたが、大昔に三菱さんのF10(マドンナのCMで有名だったF11の一世代前)も利用していました。
三菱製はリワインド速度に大きな魅力を感じておりますが、以前感じた「少し赤みがかった画質」を少し心配しています。掲示板を拝見した感じですと最近の三菱製は画質評価も高いようですし、ビクターさんよりも人気が高い感じ
です。
購入された方で以前ビクター製を使用されていた方がいらっしゃれば、3倍モード(S及び非S)について比較情報をいただければ幸いです。店頭ですとディスプレイの調整等でわかりにくくなっておりますので。
私個人のイメージでは、三菱さん:パッと明るい、ビクターさん:地味目だが
落ち着いてる。。というところなのですが。
0点
2002/01/06 08:34(1年以上前)
最近のビクター製と三菱製のビデオを両方使っています。(主にS-VHSの3倍モードで使用)
ビクターのビデオはHR-STG300で三菱のはHV-SX200です。
問題の画質ですが、ビクターのビデオは色はたっぷり乗っていますが、全体的にぼやってした感じの画質です。ノイズリダクションのかけ過ぎって感じです。三菱の方は、色はちょっと薄めですが、シャープな画質です。個人によって好みは別れると思いますが、私は三菱の画質の方が好きです。あと、ビクターのビデオは故障が多いです。それに、操作性が最悪です。リワインド速度は圧倒的に三菱の方が速いです。以上参考までに。
書込番号:457890
0点
2002/01/06 09:10(1年以上前)
川せみさん
早々のご返信ありがとうございます。
やはり、ビクターさんの方がぼやっとしてますか。
三菱さんのリワインド速度はやはり魅力なのですが、ビクターさんの「操作性
の悪さ」についてもう少し教えていただけますと幸いです。
故障の多さは私も何度も経験してますので何となくはわかります。
書込番号:457914
0点
2002/01/06 14:20(1年以上前)
ビクターVTG300と、パナソニック製を使っています。
ビクターの操作性は、反応が悪い気がします。
イジェクトも、ボタンを押してからちょっと待ちますし、ポーズなどもほんとに反応しているのかどうかわからず、2度3度押してしまう感じですね。リワインドもテープ途中は普通に早いのですがテープの初めの方に
なるとかなり遅くなり、かなり待ってしまう気分です。
全体的な印象として、(PANA製と比較してですが)人間工学的でない、という感じがしました。
画質は上に書いてある通りで、自分はテレビ側で、ビクター製の入力ラインのみ、かなりシャープに設定しています。3倍モードは見切りの番組録画にしか使用していません。NRは効いている感じですが、TBCがよわいのか、3倍使用は自分にとっては厳しいです。。。
書込番号:458274
0点
2002/01/06 17:55(1年以上前)
僕は三菱の、BS300と、ビクターのHR−VFG1と
HR−VT500を使っています。
ビクターでも、VFG1とVT500ではかなり3倍の画像は違います。
VT500では川せみさんのおっしゃるとおり、ぼやけてます。
でも、VFG1では、標準と同様にくっきりとした映像です。
三菱のはレスポンスはかなりはやいですが、音もすごくて怖いです。
テープ切れそうで。
ビクターはレスポンス悪いけどそういった点では安心してます。
レスポンスについてもVFG1のほうが気持ちはやい感じです。
書込番号:458613
0点
2002/01/06 22:30(1年以上前)
34567890さん、DIDOさん レスありがとうございます。
<三菱のはレスポンスはかなりはやいですが、音もすごくて怖いです。
<テープ切れそうで
500倍速っていうのはやはり凄そうですね。でも、切れないのであれば
そこはがまんします。
<NRは効いている感じですが、TBCがよわいのか、3倍使用は自分にとっては
<厳しいです。。。
ビクターさんの3倍モードは比較的やはりかなり画質が甘いという事ですね。自分的には見切り的用途が多いので、ついつい3倍で撮っちゃいますから、
ここはBX200とビクターさんのVFG1を再度検討したうえで決めようと
思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:459072
0点
こんばんわ。
三菱のVTRを使用していて使い勝手がいいので、もう一台購入予定です。折角なので、DVD+VTRを購入したいのですが、三菱さんには無いですよね。近々に発売予定が、あるとか無いとか、どなたかご存知ありませんか?早く欲しいのに無いので、悲しいんです。
よろしくお願いいたします。
0点
DVD+VTRは、あんまり魅力はないと思うのですが・・・。DVDにはプロテクトがあるのでVTRにコピーできるわけじゃないし、2つが一つになって有利なのはコンパクトさぐらいかと思います。後々の拡張性や、故障率が2倍になることなど(壊れたらどっちも使えなくなる)事を考えると、別々に買ったほうが良いんじゃないでしょうか? 余談ですが、三菱VTRは昔から大好きです(^^v
書込番号:457458
0点
2002/01/06 12:46(1年以上前)
こんにちわ。
そう、コンパクトさが今回はメインなんです。TVとPCを並べておいているのですが、その裏側に入って行ける勇気のあるのは、ゴキブリくらい…って感じで。拡張・ダビングの予定はありません。が、故障については考えていませんでした。今あるVTRは割と酷使していると思うのですが、以前使っていたVictorさんのよりはるかに丈夫に感じてましたから。出ないなら諦めるんですが、出ないのでしょうかネェ…。
お返事ありがとうございました。
書込番号:458138
0点
些細な事で申し訳ありませんが・・・
先日通販で購入したHX−BX200の本体前面の表示パネル部分が見た目で上側より下側に向かうにつれて斜めに傾いてついているような気がするのですがこれは仕様でしょうか?
0点
2002/01/02 22:08(1年以上前)
ごめんなさい・・・HV−BX200です
書込番号:451705
0点
2002/01/05 06:40(1年以上前)
蛍光表示のことですか?
もしそうなら、私も買ったとき傾いてました
保証外ですが分解して手直ししちゃいました(^。^;)
蛍光管はプラスチックの固定部品などで基板に固定されず
リードだけで固定されているので半田したときに位置が決まっている
ようです。まさに宙ぶらりん〜コストダウン重視が見え見え。
コストダウンも良いですけど見た目も考えて欲しいですね。
全くムカ・・・(-_-メ)>
書込番号:455814
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
