三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(3802件)
RSS

このページのスレッド一覧(全712スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面真っ暗状態。

2004/10/20 14:53(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-HD500

スレ主 クックロービンさん

小生、SHARPのHRD20とiLinkで接続して、BSデジタルハイビジョンを
HDDよりムーブしているのですが、最近エラーが多いです。先日も「エイリアン」
をムーブし、再生すると部分的に画面が真っ暗です。カウンターは動いている
のでデータは記録されているみたいです。また、早送りとかすると、突然
画面が復活します。
 真っ暗な状態は数秒ではなくずーとなので、故障ですかねえ。
まだ買って4ヶ月なんですが・・・。

書込番号:3405125

ナイスクチコミ!0


返信する
genichiさん

2004/10/21 17:17(1年以上前)

私はHRD-2ですが、まったく同じ現象になりました。HRD-2を新品と交換してもらいました。シャープのサービスに相談したらよろしいかと思います。

書込番号:3409262

ナイスクチコミ!0


スレ主 クックロービンさん

2004/10/22 16:04(1年以上前)

genichi さん レスありがとうございます。
やっぱりHRD20の方が原因ですかねえ。
再生もHRD20経由なので、どちらに原因があるのかわかりません。
とりあえず三菱に来てもらうことにしました。

書込番号:3412371

ナイスクチコミ!0


C.C.19さん

2004/11/09 00:09(1年以上前)

私もgenichiさんと同じくSHARPのHRD2とiLINKで接続して使用しています。
私も同じような現象がたまに起こります。iLINKは不安定という事を聞いていたので、iLINKケーブルを良い物に変えれば(現在は付属の物を使用)解消されるのかなぁとか、いろいろ考えていました。

クックロービンさん、三菱に来てもらってどうでした?

私もSHARP、三菱、両メーカーに問い合わせをしてみようと思います。

書込番号:3477931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FEヘッドの威力は?

2004/11/07 04:20(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 はあとさん

自宅で10年来使っていた東芝のアリーナがとうとう壊れてしまい、
もう部品がなく修理不能との回答で、新規購入を考えています。

DVDへの乗り換えはまだ考えていないので、
とにかく今手に入る一番高画質なS−VHSデッキが欲しいんですが、
調べていると、BX−500か、パナのSV150Bぐらいしかない
ようですね。

で、この2機種で迷っていますが、FEヘッドの威力はどんな物でしょうか?

あまり大差がないようでしたら、DNRとTBCが別々に
設定できる150Bにしようと思っています。

どうかアドバイスをお願いします。

書込番号:3470141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/07 08:42(1年以上前)

FEヘッドは編集などでのつなぎ撮りのときには有効ですが(つなぎ目のレインボーノイズが出にくい)、そういったことをしないなら無くても差し支えないと思います

書込番号:3470436

ナイスクチコミ!0


スレ主 はあとさん

2004/11/07 22:12(1年以上前)

早速のレスありがとうございました。

後ジョグダイヤルも魅力ではありますが、
入手のしやすさと、デザインでパナにしようと思います。

重ね重ねお礼申し上げます。

書込番号:3473321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキが壊れてるの!?

2004/11/05 20:04(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-E500

スレ主 えみちぃサイコーさん

ビデオデッキについて質問です。
今日、家から戻ってレンタルのビデオを見てました。
1本目が終わって2本目を見ようとして2本目を再生したら急に画面が黒くなって
音声は出ているのですが画面が映りません。他のビデオや自分の持ってるビデオを
再生しても同じような状態です。なぜでしょうか?

書込番号:3464037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください!!

2004/09/24 00:04(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-G500

現在HITACHIの7B-F81形を使っておりましたが、テープの録画&再生は出来ますが、巻き戻しをするとテープが巻き込まれ止ってしまうようになりました。(涙)使い勝手が良く、大変気に入っていたのですが、修理代もかさみそうなので、三菱のHV-G500を購入しようかと考えております。

電気店でHV-G700Vという機種もありましたが、500と700の違いは何か教えてください。

また、過去の掲示板を見ていると修理したほうが良さそうな気もしてきました。本体で表示無く判りにくい様ですし、互換性もありますし…過去3倍モードで録画したのが見れないかも知れないですしね。
どなたかアドバイス下さい。そのうちデジタル対応にするので、今は安いデッキ購入を考えてます。

書込番号:3305174

ナイスクチコミ!0


返信する
Avidyaさん

2004/09/24 01:36(1年以上前)

まず、HV-G700Vには再生時のノイズリダクション機能が付いている事と、
量販店専用モデルである事が、恐らくHV-G500との最大の違いです。
ノイズリダクション機能はオフにも出来ますし、他の機種で録画を繰り返したテープの再生等に効果的です。
私は10年程前のサンヨー製デッキで録画したテープが大量にあったのですが、
5年程前の東芝のアリーナでは、どうやってみても音声のトラッキングが合わず、
仕方なく最も相性の良かった三菱HV-G700Vを購入しました。

三菱は20年程使えた機種を持っていたので、こと耐久性に関しては一番信頼しています。
(最も今でもそうだとは断言出来ない訳ですが・・・)
どのみちデジタルに移行するにせよ、壊れにくいのが一番ですからね・・・。
デジタルっぽい画質ですが、慣れれば気にならなくなりました。

現在お持ちの機種を修理されるかどうかは、テープ資産の中から何本か選んで、販売店に持ち込み、
各メーカーの現行機種で上手く再生されるか、一度テストされてから決められても遅くないのでは・・・。
テープ資産にこだわらないなら、フナイやサムソンでも5年保証付ければ良いかもしれません。
結構、OEMやっているようですし・・・。

最早、普通のVHS機には余りレスも付かないのではないかと思い、
素人の感想ですが、お役に立てれば幸いです・・・。
私もこの掲示板を大いに参考にさせて貰った者なので・・・。

書込番号:3305624

ナイスクチコミ!0


スレ主 典典さん

2004/09/25 03:17(1年以上前)

Avidyaさんへ
ありがとうございます。早速、お店にテープ持参し確認してみます。テープの映りが問題なければ700を購入することにし、さらに5年保障にしておきます。(危うく通常の保障期間にするところでした)これで、デジタル時代到来まで乗り切れそうです。

最近の電化製品事情を知らなかったので、VHSのレスが無いこともわかってなく書き込んでいました。
すごく参考になりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:3310113

ナイスクチコミ!0


qqqwwwqq99999さん

2004/10/27 21:36(1年以上前)

G700Vエーデンモデルは、欠陥だね。
早送り、巻き戻りのヘッドの音がおかしいな、と思ってたら。
予約録画不能に。作動して、すぐ停止の不具合。
>>>>>>>>>>>>>>>>
とにかく、三菱に限らず、VTRは欠陥だらけ。
>>>>>>>>>>>>>
HDDの時代かよ。

書込番号:3430053

ナイスクチコミ!0


qqqwwwqq99999さん

2004/11/04 00:34(1年以上前)

三菱のデッキは欠陥だらけだね。
その他のメーカーもはっきり言ってダメだし。
>>>>>>>>>>>
どうしてこうVTRは欠陥が多いのか?????
>>>>>>>>>>>
それでも現行モデルでは、三菱が一番ましらしい。
困ったものだ。
>>>>>>>>>>>>>
HDDレコーダーの時代か。

書込番号:3457870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-HD500

BSデジタルチューナー東芝のTT-D3000とI-LINKにて接続してますが、
S-VHSテープを使った場合、チューナー制御の録画予約やリアルタイム録画ができません(D-VHSテープではありませんと出ます)ビデオデッキ側で録画ボタンを押せば正常にデジタル録画できますが・・・・録画予約時はD-VHSテープと認識されずにデッキの電源入った後に、電源が切れて終わりになってしまいます。S-VHSのテープで録画予約は不可能なのでしょうか?

書込番号:3456851

ナイスクチコミ!0


返信する
REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2004/11/03 22:03(1年以上前)

東芝のチューナーには設定にD-VHSテープの検出があるので、
S-VHSテープを使う際はチューナーのD-VHSテープの検出の設定をOFFにする必要があります。

書込番号:3457007

ナイスクチコミ!0


スレ主 808TTさん

2004/11/03 23:10(1年以上前)

ご指摘の通りテープの検出をOFFにしたら録画することができました!
誠にありがとうございました。

書込番号:3457391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

S-VHSを使用してのHD録画について

2004/09/26 23:19(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-HD500

過去ログを読んだのですが、よく理解できないので質問させて頂きます。
S-VHSテープにD-VHSモードでHDを2時間録画出来る、との事ですが、
HDのデジタル信号をそのままの形でS-VHSに落とせる、と捉えてよろしいのでしょうか?もしくはアナログにコンバートしてS-VHSに落とす事が出来る、と捉えたほうがよろしいのでしょうか?

書込番号:3318415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:328件

2004/09/27 00:03(1年以上前)

S-VHSをD-VHSとして、器械をだませばいいだけです。
やり方は、S-VHSテープを挿入します。ディスプレーではDVHSを認識しません。そこで指1本で、器械のフロントパネルにあるD-VHSボタンをクリックすればSがDになり録画すればいいのです。HD信号が記録できます。ただしデジタルで記録したS-VHSテープを別のアナログデッキでは再生できません。

書込番号:3318679

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/09/27 00:32(1年以上前)

>HDのデジタル信号をそのままの形でS-VHSに落とせる、と捉えてよろしいのでしょうか?

こっちが正解ですね ダウンコンしません

書込番号:3318844

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2004/09/27 02:50(1年以上前)

>S-VHSをD-VHSとして、器械をだませばいいだけです。

騙す必要はありません、S-VHSテープを入れるだけです。

書込番号:3319231

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y.さん

2004/09/27 02:55(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。そんな裏技があったとは驚きです。     D-VHSテープとの録画クオリティの差に関してはあまり出ないと考えてよさそうですね。耐久性に関してはあるかもしれませんが。

書込番号:3319236

ナイスクチコミ!0


クエルケンさん

2004/09/29 20:42(1年以上前)

私も最近購入いたしました。シャープHRD-2との組合せです。主にBSデジタルの映画を録画しようと思いましたが、最近の映画は大作ほど120分以上のものが多く、S-VHSテープは120分だけは安いですが160、180は2倍以上の価格でメリットなしですね。というかD-VHSとほぼ同じ価格なので仕方なしか・・・安いところないですかね。

書込番号:3330231

ナイスクチコミ!0


ゆうゆう3号さん

2004/10/09 00:14(1年以上前)

楽天の「テープヤサン」が安いです。160分テープ10本まとめて3.4千円です。

書込番号:3363790

ナイスクチコミ!0


ヤブキ ジョーさん

2004/10/14 15:12(1年以上前)

一番いいのはD−VHSを2台以上にすることです。
2台目がデジタル録画をタイマーでできるならば、120分以上の
録画も可能ですね。(テープは2本に分かれてしまいますが)

書込番号:3384067

ナイスクチコミ!0


クエルケンさん

2004/10/15 19:58(1年以上前)

2本に分けてしまっては、使い勝手が悪い上に価格もスペースも無駄じゃないですか?
テープヤサン で纏め買いがよさそうですね。

書込番号:3388252

ナイスクチコミ!0


クックロービンさん

2004/10/20 14:47(1年以上前)

同じデジタル録画としてS−VHSテープとD−VHSでは
どっちが画質は上なんですかね。
HVの録画なら同じなんでしょうか。

書込番号:3405113

ナイスクチコミ!0


はるきりりさん

2004/11/01 00:14(1年以上前)

>クックロービンさん
画質は全く同じです。
ただ、うちではRec-potを使っているのですが、移動しようとすると「DVHSではありません」と出て移動できません。
あと、将来的にPCも併用しようと思ってるのですが、S-VHSテープはi-linkで出力出来るのでしょうか?
誰かやってみた方教えてください。

書込番号:3446253

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)