このページのスレッド一覧(全712スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2001年4月13日 21:41 | |
| 0 | 4 | 2001年4月10日 00:27 | |
| 0 | 1 | 2001年3月10日 12:07 | |
| 0 | 3 | 2001年1月31日 02:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
正月頃、BS雑誌にこの3月21日に三菱からD-VHSデッキが発売予定と載ってたのですが、三菱のHPなど見てもそのようなニュースは出てません。
どなたか詳しい方いらっしゃいません?
0点
2001/04/05 00:11(1年以上前)
MPEGエンコーダー/デコーダー:なし
LS3モード:どうも持っていないよう
録画予約:D-VHS側は BSデジタルチューナー経由EPG録画 / オフタイマー録画のみ、タイマー予約不可
変速再生:12倍再生/逆再生のみ可、コマ送りは不可みたい
書込番号:138338
0点
2001/04/05 00:17(1年以上前)
間違えて書きかけで出してしまいました。変速再生はD-VHS部についての情報です。S-VHS部は通常の三菱デッキ同様。
総合的に見て、BSデジタルチューナーのオプション機器といった趣き。
高級S-VHSデッキ + BSデジタルチューナー用ストレージ機能 といったところ。
3倍がないのが痛い…やっぱりDVHSデッキ購入は当面見送るか…
書込番号:138349
0点
2001/04/13 21:41(1年以上前)
詳しくありがとうございました。
そうですか、3倍がないのですか?では5倍もないのでしょうね。
当分、BX200で我慢しよう!
三菱はDVD録画器は出さないのでしょうかね?
書込番号:143981
0点
はじめまして。生まれた時から三菱一筋のムラサキノといいます。
現在、F92とHV-BS7を使っていますが…そろそろ具合が妙になり、仕方なく
2年前にHV-BH5を買いましたが、あまりの性能の落差に泣けてきました。
それで昨年、F92を3万円で修理しましたが、このお金で新品のBS付きを1台
買えてしまいますね。しかし、F92やBS7の性能を求めても、現行機ではあり
ません。(F92のWフライングイレースヘッドは棄てがたい…)
高級機なら別ですが(-_-;)… 同じような境遇の方、いますか?
ところで、三菱の修理の方が、
「最近のビデオは1万時間ももちません。1000時間だと思って下さい」などと
言われてました。コストダウンの影響が、もろに耐久性にいってるんでしょう
けど、これでは高級機は恐くて買えませんね。BH5をそろそろ棄てて、最新の
にするか、BS7をまた3万ほどで修理するべきでしょうか?
最近はカタログもみていませんが、BS7クラスと比べてどうにか耐えられる
現行機種があれば教えて下さい。
0点
2001/04/09 00:57(1年以上前)
三菱でFEヘッドBS付きならBX200あたりはどうかと。
再生性能は当時のものとは比較になりませんよ。
付属リモコンが気にいらなくてもBS7のリモコンが使えるでしょうし。
書込番号:141055
0点
んー、そうなんですよね。。いじれるのも少なくなってしまった(と言うか、ほぼ無い)のも残念です。バブリーなやつが一台くらいあっても良いと思うのですが。一年くらい前のBS890やBS89でもいいのでは?(昔からですが、3倍録画はだめだめです)
書込番号:141072
0点
2001/04/09 07:17(1年以上前)
レスありがとうございます。
KANARUさん>
実は…未だにF92のリモコンをメインに使っています。慣れもありますが、
「取出し」ボタンを押すとテープが出てくる(現行機には無いはずの機能)、
「モニタリング」を押すと倍速再生になる、TV、ビデオ1,2の切り替えが楽、
など棄てがたいものが多いのです。昔のほうが絶対に良かった!
(某オークションで密かにリモコンだけを狙っています)
さわさわさん>
その頃のだと、CSとの接続とかの対応がイマイチなんですね(-_-)
これだけ三菱慣れしてしまうと、他メーカーへの乗り換えが難しいですね。
三菱と切れるときはVHSと切れるとき、と覚悟しております。
VHDやハードディスクがもう少し安くなると…
書込番号:141174
0点
2001/04/10 00:27(1年以上前)
細かい話ですが、BX200ではリモコン側EJECTボタンが復活しています。
(BS890、BS88にはなかった)
書込番号:141726
0点
BS890を御持ちの方120分テープではじめから約20から30分ぐらい
テープ下側1ミリ幅ぐらいの線傷が再生すると付きます。使う頻度にもよりますが、ほぼ8割方症状が発生します。おそらく製造上の欠陥であると思われますが、ほとんどきがつかないとおもいますので、テープをちょっと見てみてください。これは修理してもだめでした。テープに傷あるかた返答願います。
0点
2001/03/10 12:07(1年以上前)
出張修理の方が別の症状を直すために目の前でどこかの調節を行った後から
そのような傷がつくようになったことがあります。(はじめから20〜30分ではなく
どこにでもいつも付く)そういう傷がついたテープは標準では問題ないのですが
3倍で録ると画像が下の方から乱れるようになったので、再度訴えたところ
調節ではなく部品交換の修理で直りました。
書込番号:120417
0点
題名の2機種でどちらを購入しようか考えている
のですが
画質に対するスペック表を見てもBX200には
デジタル3次元CAIがあるだけで、
他には5倍モードとか手元予約とかどうでも
いいような違いしかありません。
デジタル3次元CAIってそんなに凄いの
でしょうか?詳しい方教えて下さい。
0点
2001/01/25 12:01(1年以上前)
GRTが必要ならばBS890、3倍モード重視ならBX200でし
ょうか。
BS890の方しか所有してませんが3倍は苦手なデッキですね。
書込番号:92524
0点
2001/01/26 21:17(1年以上前)
ご回答していただきありがとうございます。
昨日は掲示板がメンテ中で出せませんでした。
早い話が3倍重視でしたのでBXー200を
注文しました。
BXー200は前から知ってましたが、見た目に
高級感を感じなかったのであまりいい印象を
持ちませんでしたが。
ちょっと前に実物を見に近くの店をあちこち
立ち寄りましたが、展示している三菱のビデオの
少ないどころか置いている店が減って
寂しい限りですね。
では。
書込番号:93110
0点
2001/01/31 02:15(1年以上前)
BS890を使うとテープに傷がつきました。代わりにBX200を使いましたが、録画すると、プチ音あるいはブチ音がしませんか。きにならなければいいんですが、結構大きい音です。
書込番号:96089
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
