三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(3802件)
RSS

このページのスレッド一覧(全712スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

比べるのもなんですが…

2003/02/14 05:07(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 minovoiceさん

すいませんが、D-VHSデッキ(HV-BX500)のアナログ録画は
VHSしかなくて、SーVHSはないんでしょうか?

比べるのも変ですが、HV-BX500のVHSアナログ録画時と、
このBX500のS−VHS録画は、どの程度違うのでしょうか?
普通のVHSテープやS-VHSテープに他機との互換性も考えて、
3倍〜標準で録画する場合、最良の選択は、やっぱりBX500ですか?
HV-BX500もD-VHSの将来性は不安ですが、
値段、評価とも魅力的なので…

あと、HV-SX300も考えていたのですが、9000円くらいの差なら、
思い切ってBX500を買おうかと迷っている(BSがいらないから)の
ですが、その差額を考えても、十分おつりが返ってきますか?

書込番号:1306313

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 minovoiceさん

2003/02/14 05:13(1年以上前)

すいません、D-VHS(HV-HD500)の事です…

書込番号:1306314

ナイスクチコミ!0


ロロボッチさん

2003/02/14 18:51(1年以上前)

質問の意味がよく分からないです。。。

書込番号:1307510

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2003/02/14 22:21(1年以上前)

> D-VHSデッキ(HV-BX500)のアナログ録画は
> VHSしかなくて、SーVHSはないんでしょうか?
そうみたいですね。再生は出来ますが、S-VHSでの録画は出来ないようです。

> 普通のVHSテープやS-VHSテープに他機との互換性も考えて、
> 3倍〜標準で録画する場合、最良の選択は、やっぱりBX500ですか?
互換性を求めるならDでは無く、S-VHSにした方が良いと思います。
BSが必要ないのでしたらPanasonicのNV-SXG550なども検討してみると
良いと思います。再生画質などで好みが別れると思うので…。
画質を追求するならD-VHSの方が良いと思いますが、互換性や将来性は
あんまり期待しない方が良いと思います(笑)

書込番号:1308057

ナイスクチコミ!0


もしもし〜さん

2003/02/14 22:42(1年以上前)

う〜文章めちゃくちゃですな。HD500・BX500・SX300の中でどれがいいか?と言う事ですな。簡単に言うと、記録として保管したい&DVHSテープの出費も痛くないのならHD500。逆にレンタルビデオをよく見る(DCP2の効果)&三巻一組のお得テープ使用でドラマ録画ならBXかSXって所かな?

書込番号:1308128

ナイスクチコミ!0


もしもし〜さん

2003/02/14 22:53(1年以上前)

あれ?先にカキコされた方が。DVHSの将来性は、ぱっとんさんと同意見ですな。BSいらないと書いてあったけど「FEヘッド」搭載のビデオは今後、出ないかもしれないからBX500に一票。

書込番号:1308165

ナイスクチコミ!0


R-O-Mさん

2003/02/27 03:42(1年以上前)

案の定、レスつけてくれた人へのお礼もなく聞き捨てですね
いかにもこんな文章しか書けない人らしいわな

書込番号:1345321

ナイスクチコミ!0


ロ ロボッチさん

2003/03/23 03:59(1年以上前)

時間帯からして酔っぱらって書き込んだのではないでしょうか??

書込番号:1419477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テープシミュレーター

2003/03/21 00:16(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-G300

この機種とH300で迷っているのですが、
テープシミュレーターって画質的にどうですか。

書込番号:1412175

ナイスクチコミ!0


返信する
レックスさん

2003/03/21 01:07(1年以上前)

三菱SX200だけど、テープシミュレーターによって画質が良くなった感じは全くありません。

それよりも画質にこだわりがあるなら、3次元DNR付きの機種にした方がいいと思います。
特に3倍・5倍モードでのノイズの低減効果は非常に大きいですから。
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=2&PGN=0&LVC=10&LVT=0&CRY=276&IID=4902901292026
会員価格14500円・送料無料ですから、G300・H300の最安値+送料より+3千円程高くなりますけど
(カタログには掲載ありませんが、GX200と同じスペックです)

書込番号:1412362

ナイスクチコミ!0


スレ主 k1jさん

2003/03/21 02:44(1年以上前)

レックスさん、早速お答え頂きましてありがとうございます。
なるほど、やはり気休め程度でしたか。
お教え頂いた意見を参考に、もう一度検討してみます。

書込番号:1412645

ナイスクチコミ!0


チャコボンさん

2003/03/21 12:42(1年以上前)

G−300の後継機のG−500(キレイ消去、5倍録画が追加)に上記のDNRを搭載したG−700Vという機種も上記の店で売られてます。

書込番号:1413435

ナイスクチコミ!0


スレ主 k1jさん

2003/03/21 19:07(1年以上前)

チャコボンさん情報をありがとうございます。
上で今一度検討してみますと言ったのですが、今日になって完全に壊れてしまいまして、(しかもデッキ部分では無くチューナー部分)どうしても必要なのでヤマダ電機へ行った所、HV-300GのヤマダモデルのHV-FA6Gがポイント還元で実質10496円で有りましたので、購入しました。
まだ繋いで無いので画質等は分かりませんが、まあ良しとします。
質問に答えて頂いた皆さんありがとうございました。

書込番号:1414368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオコントローラー

2003/03/20 09:24(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

先日BSデジタルチューナー(シャープ TU−HD1)を購入し、ビデオコントローラーで録画しようと思いました。
ビデオコントローラーはビデオのリモコン、受信部の上に設置しなければなりませんが、その受信部の位置をビデオの取り扱い説明書を見ながら取りつけてもさっぱり動きません。
位置をずらして何度か試してみてもやはり動かないのです。
もともと、シャーープのこの機種とは合わないために起こったことでしょうか?
どなたかご存知でいらっしゃれば教えてください。
お願いいたします。

書込番号:1410208

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 景麟さん

2003/03/21 07:33(1年以上前)

ビデオコントローラーは相変わらず動きませんが、ビデオに録画予約とデジタルチューナーに録画予約すれば結果は同じだと分かりました。
どうもお騒がせいたしました。

書込番号:1412859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レインボーノイズについて

2003/03/14 15:04(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-SX300

クチコミ投稿数:35件

私は今HV-S660を使っているのですが、オートCMカットなどをすると繋ぎ目のレインボーノイズがひどいです。カラーノイズリダクション機能につられて買ったのですが、間違いでした。
そこで今回、HV-SX300の購入を考えていますが、SX-200にはあった『きれいに編集FEヘッド』が無くなったせいで、やはり繋ぎ目のレインボーノイズがひどいのでしょうか?お使いの方感想をお聞かせくださいm(__)m

書込番号:1391603

ナイスクチコミ!0


返信する
らまだんさん

2003/03/15 01:03(1年以上前)

レイボーノイズ結構でますよ
レインボーノイズ消えるまで5秒位掛かります

書込番号:1393452

ナイスクチコミ!0


メルビル・野倉・平八郎さん

2003/03/16 03:59(1年以上前)

これは、FE(フライング・イレース)ヘッドを搭載している500でのみ解決している問題です。消去ヘッドも回転ドラムに載っていて、フレーム単位の消去をしますので、繋ぎ目のわからない繋ぎ撮りが可能になっています。300ですと、固定消去ヘッドが回転ヘッドの手前に居て、昔のカセットテープレコーダーの要領で、テープに直角に消去するので、どうしてもレインボウノイズは避けられません。FEヘッドは、録画手前の1フレームのみ、ちゃんと斜めに消してくれるわけです。この辺は、メーカー側に、もう少しわかりやすくインフォームして欲しいですね。FEヘッド搭載機種は、コストの関係から他メーカも含め、業務用を除き民生用で製造中なのは、三菱の500のみになってしまいました。ちょっと寂しい感じがしますが、まぁ、これも時代の流れでしょうか。(^^;

書込番号:1397143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2003/03/19 01:05(1年以上前)

ありがとうございました。
CMカット機能をよく使う自分としてはどうしてもあのノイズが気になります。
ですのでやはり意地でもSX200を探すか、少々高価ですがBX500にしようと思います。

書込番号:1406911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BX−500での症状

2003/03/18 14:17(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-SX300

スレ主 チャコボンさん

BX−500、200でよくみられる症状(再生や早送り、メニューなどがテレビ画面に出なくなる)なのですが、SX−300を使用してる方で経験された方はいますか?

書込番号:1405000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

切り替え

2003/03/06 16:40(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-H500

スレ主 オリオン6さん

H300を親が買ったのですが今までは家にあるどのビデオも
ビデオを再生した時に自動でビデオモードになって
2チャンネルにすればよかったのに
リモコンのしかもふたを開け小さいボタンを押してビデオモードに
変えなければならず、非常に不便。
そんな機能は最近のビデオには必ず付いているものだと思っていたのですが、
この機種にはそれは付いていますか?

書込番号:1367558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/03/06 16:56(1年以上前)

コンポジット接続にすれば関係なくなると思いますが。

ちょちょより

書込番号:1367593

ナイスクチコミ!0


スレ主 オリオン6さん

2003/03/07 12:11(1年以上前)

そうなんですけど、慣れてるのと両親のテレビはモノラルなので(今時)
(ピンプラグ2ヶ)音声が小さくなってしまうんです。
・・・って事はこの機種も自動でビデオモードにならないんだ

書込番号:1369869

ナイスクチコミ!0


キョロ3さん

2003/03/07 18:56(1年以上前)

音声を市販の2ピン−1ピンケーブルで接続すれば
モノラルテレビに出力できますよ。

書込番号:1370700

ナイスクチコミ!0


通りすがりの一般人さん

2003/03/08 17:13(1年以上前)

再生した時に自動的にビデオモードにならないのが、今は一般的で、
ビデオモードになるのは、その様になる物を探すのは、難しいと思います。
実際、使ってみて、複数のビデオデッキ使う場合、
自動的にビデオモードにならない方が、使いやすいし、便利だと感じます。

書込番号:1373414

ナイスクチコミ!0


HV-EX500ユーザーさん

2003/03/10 06:04(1年以上前)

#もう見てないかも知れませんけど…

僕はHV-EX500ユーザーですので他の機種とは違う可能性もありますが、
HV-EX500の場合は「メインメニュー」→「初期設定」→「ビデオ専用チャンネル」を
「切」から「入」に変更すればお望みの動作(ビデオの再生が始まると自動的に
ビデオモードになってビデオ専用チャンネルに再生画面が表示される)が可能です。
実際に僕はその設定で使っています。
ただし、一旦ビデオモードになりますとビデオの再生を停止しても
ビデオの電源を切るまではビデオモードのままになりますので、
通常モードに戻す時はリモコンの「ビデオ/テレビ」ボタンで
手動で切り替える必要があります。ご参考まで。

#全然関係ない話ですけどHV-EX500の「キレイ消去」便利ですよ〜
#証拠隠滅に重宝してます(核爆)

書込番号:1378909

ナイスクチコミ!0


とだPさん

2003/03/12 19:50(1年以上前)

H500にも「ビデオ専用チャンネル」はありますよ。
初期値は「切」ですので気づかないのかな?

書込番号:1386331

ナイスクチコミ!0


メルビル・野倉・平八郎さん

2003/03/16 04:10(1年以上前)

なんか、素晴らしく懐かしいお話しで、地上波全面デジタル化とか進行中ですので、ご両親を労り大切にしてあげてください。きっと、あなただけが頼りでしょうから。。。(^^;


 

書込番号:1397158

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)