三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(3802件)
RSS

このページのスレッド一覧(全712スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

らくらく設定の地域コードについて

2003/01/23 19:25(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-G300

スレ主 田村1970さん

取り扱い説明書がない三菱のビデオを入手したのですが、
らくらく設定のところにある「地域コード」に入力する数字が分かりません。
当方、東京都大田区なのですが、すいませんが入力する数字を教えて下さいませんでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:1241473

ナイスクチコミ!0


返信する
ウッ!貧乏!さん

2003/01/23 20:09(1年以上前)

僕のはH300ですが多分同じだと思うので「東京013・八王子078・多摩117」の三つを書いておきます。

書込番号:1241590

ナイスクチコミ!0


スレ主 田村1970さん

2003/01/23 20:52(1年以上前)

ウッ!貧乏!さん、ありがとうございます。

書込番号:1241685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

つなぎ録りについて

2003/01/20 16:34(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

BX500の購入を検討しています。この機種はフライングイレースヘッド搭載ですが、録画ポーズ状態のままで本体又はリモコンのジョグ・シャトルは機能しますか?つなぎ録りのときに直前のフレームを再生して確認したいのです。ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。

書込番号:1232853

ナイスクチコミ!0


返信する
メルビル・野倉・平八郎さん

2003/01/20 16:46(1年以上前)

↑できますよ。\(^0^)/ インデックス打ちは、録画再開時に録画ボタンでインデックス打ち、ポーズボタンで単なる録画再開になっています。インデックスの後打ち機能がコストダウンの為、省略されているとのこと(BX200 の一部初期ロットでは可能との情報もありますが)ですので、それさえ注意すれば、大丈夫です。(笑)

書込番号:1232876

ナイスクチコミ!0


スレ主 FJTVさん

2003/01/22 17:02(1年以上前)

メルビル・野倉・平八郎さん、ありがとうございました。実はスレ頂いてからすぐにネットで買っちゃいました。今日届いて、たった今接続・設置が終わったところです。快適に使えそうです。

書込番号:1238344

ナイスクチコミ!0


コアラッコさん

2003/01/22 18:10(1年以上前)

三菱はVHSなどの下位機種でもこの機能があり、実際フライングイレースヘッドが無くてもつなぎ録りは綺麗です。
あと、BX500のリモコンジョグは回す時固いものと、そうでないものが
あります。どちらでも機能に差はありませんが、やはり回し易いほうがいいですね。

書込番号:1238483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

再生時の左右方向の揺れ

2003/01/09 04:01(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BS500

スレ主 mebi5586さん
クチコミ投稿数:7件

BS500を使っています。昨年8月の購入時から、標準モードでの再生時 画面が左右にプルプルと震えるのですがこういうものなのでしょうか?
といっても3倍モードのような細かいジリジリとした揺れではなく、もうちょっと大きなカタマリ(面積)で一斉に左右に揺れるような揺れなんですが…(うまく伝わるでしょうか(^^;) 3DNRのon/offは特に関係ないようです。
このBS500ではこのような揺れ方をする標準モードより、全体的に細かくジリジリ揺れる3倍モードの画面の方がまだ安定していて見やすく思える時もあるくらいです。

テレビは東芝の平面ブラウン管テレビで結構細かいところまで映してしまうのでその分アラが見えやすいというのもあるのかもしれませんが、今から10年ほど前に買った三菱HV-S950や一昨年買ったビクターHR-VT500では特にこのような揺れはありません。
皆さんのBS500ではいかがでしょうか?

書込番号:1200467

ナイスクチコミ!0


返信する
habitatさん

2003/01/13 13:48(1年以上前)

特に問題はありません。古いテープもOKです。
市販のソフトでチェックされてはどうでしょうか?
それでもだめなら故障でしょう。ちなみに以下価格で購入しました。
HV-BS500        20300円
消費税           1015円
配送費 1160円
--------------------------------------
合計金額 22475円

書込番号:1212636

ナイスクチコミ!0


スレ主 mebi5586さん
クチコミ投稿数:7件

2003/01/15 02:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。
20300円とはお安いですね。私は発売直後ということもあって地元の電器量販店で¥29800でした…。
さて、市販ソフトや他のデッキで録画した映像で確かめてみたところ、同じような横揺れがあるが揺れ幅自体は自己録再よりも小さい、ということが分かりました。
ちなみに(上で書き忘れましたが)揺れ幅自体は自機の3倍モードでの揺れと同じくらいなんです。ただ、この揺れ方が上に書いたような状態(上でプルプルと書きましたが、フルフルの方が近いかもしれません)で、標準モードでこんな揺れがあるの?という感じなんですよね(^^; 最近のデッキは質が落ちてきているとも聞きますが、こういう性能なんでしょうか?
テレビによっても見え方は違うとは思いますが、このような揺れがある・ないどちらの内容でも結構ですので、引き続き皆さんの情報をお待ちしています。

書込番号:1217713

ナイスクチコミ!0


habitatさん

2003/01/17 00:15(1年以上前)

すみません。揺れています。確かに。
返信を入れたときはライブのビデオで特に気にならなかったのですが、他のビデオを見ると確かに揺れています。こりゃこのビデオ特有のものでしょうか。ノイズリダクションをきっても変わらない。
気になる人は、購入を考えたほうがいいと思います。

書込番号:1222635

ナイスクチコミ!0


スレ主 mebi5586さん
クチコミ投稿数:7件

2003/01/21 13:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはりそうでしたか。
操作性(再生しながらの早送り・巻戻しの反応など)は抜群にいいんですが、画質はちょっとという感じですね。

書込番号:1235319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モノラルテレビにつなぐ場合

2003/01/20 22:29(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-G300

こんにちは。
HV-G300を購入したのですが、家のテレビがモノラルなんです。
この場合、ビデオとテレビをつなぐケーブルはどのようなものを使えばいいのでしょうか?
型番等までわかるようでしたら、それも教えて下さい。お願いします。

書込番号:1233818

ナイスクチコミ!0


返信する
多聞少将さん

2003/01/20 23:39(1年以上前)

映像ケーブルはそのままでOKです。音声ケーブルは、
「ピンプラグ×2⇔ピンプラグ×1」のケーブルを買えばOKです。

http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/goldlink_a-amp.html

書込番号:1234066

ナイスクチコミ!0


スレ主 jun01さん

2003/01/21 00:23(1年以上前)

多聞少将さん、どうもありがとうございます。

書込番号:1234195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アナログ再生

2003/01/20 20:59(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-HD1000

スレ主 はしぞうさん

質問です。このデッキのアナログS-VHS/VHSの再生能力はBX-200と同等とみていいのでしょうか。BSデジタルの録画と、過去のS-VHS/VHSテープの高画質再生を目的としており、D-VHSのほかにBX-500かSXG550を検討しているところです。

書込番号:1233523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/12/29 21:24(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 きみこっちですさん

こういう質問はここに書くことではないのかもしれないのですが、
BX500ユーザーなので教えてください。

S-VHSデッキでダビングしたテープはVHSデッキで見ることはできるのでしょうか?
友達からビデオを頼まれたのですが、
友達のデッキはVHSデッキなんです。

友達のVHSデッキで見るようにするには、
BX500でダビングするテープをVHSテープにすればいいのでしょうか?
それともS−VHSテープでもいいのでしょうか?

教えてください。お願いいたします。

書込番号:1172950

ナイスクチコミ!0


返信する
デビルIIIさん

2002/12/29 21:37(1年以上前)

その友達のデッキが何かわからないのですが、
S−VHS簡易再生機能が付いているのでしたら、
S−VHSでもいいですが、
無難なのはVHSですね。

書込番号:1172999

ナイスクチコミ!0


スレ主 きみこっちですさん

2002/12/29 21:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。
どうもVHSで簡易再生も付いていないようなので、
VHSテープにダビングしたいと思います。

VHSテープにダビングすればVHSデッキで見れるんですよね??

書込番号:1173058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/12/29 22:07(1年以上前)

その通りです (^^

書込番号:1173090

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2002/12/29 22:08(1年以上前)

メニューでS-VHS録画を切ってS-VHSテープに録画する方法でも普通の
VHSデッキで再生する事が出来ます。もちろんBX500でS-VHS ETを切って
VHSテープに録画すれば問題なく見る事が出来ると思います。

書込番号:1173094

ナイスクチコミ!0


スレ主 きみこっちですさん

2002/12/30 00:06(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
大変助かりました。^^

書込番号:1173494

ナイスクチコミ!0


S-VHSさん

2003/01/01 02:49(1年以上前)

普通は簡易再生機能は付いていると思いますが・・。
付いていないのといったらうん十年くらい前のでしょうか?

書込番号:1179056

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2003/01/01 04:08(1年以上前)

うん十年も前のデッキじゃなくてもテレビデオなどでSVHS簡易再生が
付いてない機種もそこそこあるようです。

書込番号:1179114

ナイスクチコミ!0


笑気さん

2003/01/01 14:50(1年以上前)

本体にSQPBと明記していなくても
SQPB機能がついている場合もありますからね

書込番号:1179800

ナイスクチコミ!0


メルビル・野倉・平八郎さん

2003/01/05 09:39(1年以上前)

ん?十年前のVTRでは、そもそも、S−VHSではなくて、ただのVHSか、よくてもED−VHSでしょう。って・・・今では、昔の旧VHSと、普通のVHSの関係にシフトしていますが。。。(^^; そして、そもそも3倍速なんてものは、私が最初に買ったVHSには、ついてなかった訳で、標準速専用機の方が、案外基本性能は高くて画像も優れていた憶えがあります。技術の進歩の代償が、行きすぎた規格の多様化・複雑化かも知れませんネ。

書込番号:1190219

ナイスクチコミ!0


V1000ユーザーさん

2003/01/18 03:31(1年以上前)

↑んん?? S-VHSなんて1980年代末にはもう広まり始めてましたが。

書込番号:1225518

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)