このページのスレッド一覧(全712スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年12月24日 01:41 | |
| 0 | 7 | 2002年12月24日 00:57 | |
| 0 | 2 | 2002年12月21日 19:50 | |
| 0 | 5 | 2002年12月19日 08:44 | |
| 0 | 4 | 2002年12月18日 13:04 | |
| 0 | 4 | 2002年12月16日 23:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
BSチューナー付きS−VHSを買おうと思っています。自分は主に歌番組を編集して綺麗な画像で保存したいのですが、BX500か、パナソニックのBS付きのやつか迷っています。くっきりした画像が得意だといわれていますが、映画などを録画したときなどはどうなのでしょうか??
0点
2002/12/15 18:39(1年以上前)
後音質などはどうなんでしょうか?質問ばかりですいません。個人的な感想でいいのでお願いします。
書込番号:1135524
0点
2002/12/24 01:41(1年以上前)
BX500の音質の感想ですが、悪くはないですが、だからといっていいわけでもありません。全体的にメリハリがなく平べったい音です。一度CDを録音してみましたが、高音部でかすれます。
ただ、今のデッキはみんなこんなものだと思います。
書込番号:1157493
0点
BX200を3ヶ月前に購入し使用していますが、他のデッキで録画したVHS3倍のテープを再生すると、画面上部に横帯(画面上部2〜3cmの部分に波を打ったような歪)が入るものがあります。BX200をクリーニングしても変わりませんでした。ちなみに、このテープを録画したデッキでは横帯は入りません。
これはテープとデッキのどちらの問題なんでしょうか?
DVD化のため画質が優れているBX200を使用したいと思っています。
原因がお解かりの方がいらっしゃいましたらお教え願います。
0点
2002/12/21 21:26(1年以上前)
BX200か、他のデッキどちらかのトラッキングがずれているのでしょう。
>このテープを録画したデッキでは横帯は入りません。
ってことは、「他のデッキ」のほうがあやしいです。
録画したデッキで再生すると、トラキングずれはわかりませんから。
別なテープ(市販アニメとか)を両方のデッキにかけてみるとどちらが悪いか判りますよ。
トラッキングのマニュアル調整が出来なければ修理(調整)が必要です。
(最近のはオートトラッキングが主流なので手動調整は無理でしょう。)
書込番号:1149818
0点
2002/12/21 22:57(1年以上前)
とりあえずトラッキングの手動調整をしてみてはどうでしょう?やり方は本体の標準/3倍/5倍ボタンを押しながらジョグダイヤルを回すと調整できます。
うちにもほかと全く互換性の無いVHSがありますが、上記の方法でノイズがかなりなくなります。
書込番号:1150124
0点
2002/12/22 01:07(1年以上前)
ツキサムアンパンさん、みっちゃ2さん ご指摘ありがとうございます。
とりあえずトラッキングの手動調整をしてみました。が、ノイズは減少しませんでした。
ということは、録画した古いデッキ側のトラッキングがずれていた可能性が高いですね。古いデッキは画質が良くないので使いたくないんです。
どうすれば満足できる画像でDVD化できるか検討してみます。
書込番号:1150577
0点
2002/12/22 02:00(1年以上前)
これは、以前からよく投稿されている有名な不具合で、初期不良ですので、交換ないし修理が必要です。購入して2週間以内でしたら、強行に交渉して新品交換してもらってください。この不具合と合わせて、よく発生する不具合に、録画再生時間カウンターのズレの問題がでることがあります。確認してみて下さい。しかし、こんな初期不良の不具合がまだ出る機種が出荷されていること自体、ちょっと信じられない気がします。悪質通販会社がアウトレット品や修理上がり品を新品と偽って出荷しているのでしょうか? 詳細は不明ですが、販売店・メーカー双方の信用問題に関わりますので、いくらコストダウンしているからと言って、CQ(品質管理)は、もう少ししっかりしてもらいたいものです。
書込番号:1150748
0点
2002/12/22 18:50(1年以上前)
メルビル・野倉・平八郎さんへ、CQ(品質管理)ではなくて、
QCの間違いですよ。しかし、三菱もこんな初期不良出荷するなんて
信じられません。
書込番号:1152450
0点
2002/12/22 21:00(1年以上前)
メルビル・野倉・平八郎さん へ
>これは、以前からよく投稿されている有名な不具合で、初期不良ですので、
>交換ないし修理が必要です。
確認ですが、これはBX200のことですよね?
そうであれば、購入店か窓口に連絡したいと思います。
書込番号:1152772
0点
2002/12/24 00:57(1年以上前)
あれま、ミスタイプでしたか。ごめんなさい。CQじゃ、ツートツートツーツートツーになっちまいますものね。そそ、QCやTQC いわゆるクォリティー・コントロールってやつ。まちがえました。スミマセ〜ン。(^^;
そうですよ。BX200の話しです。画面上部1/4ぐらいの所に透明なウニョウニョが出るやつですよね。ウニョウニョの向こう側の画像は横に流れてしまって、大変見難いノイズで、もう、見るのもイヤになっちまう感じ。
その他、多かったのが、
・ブルー画面の反応がなくなる。メニュー表示などの反応がなくなる。==>ともの裏のリセットボタンで一旦快復するも根治せず。
・正しいテープ時間を設定しても、タイムカウンターがテープの終端や録画境界で大きくズレて(30秒以上)使いものにならない。
・通常の使用方法でも、すくにクリーニングのお知らせが出まくり、使いものにならない。
・音声固定ヘッドからの録音が全くできない。
・オートトラッキングで過去に録画したテープにトラッキングが合わない。
と言ったようなものがありました。ご参考まで〜♪
書込番号:1157351
0点
最近DVDレコーダーを購入しました。きっかけはVTRが壊れたからですが、やはり昔のテープをDV化したくなり、再生画質の良いものを探しています。S-VHS録画したテープが多いので、やはりS-VHSを購入した方が良いのでしょうか?勿論、録画は考えておりません。ただDVDを購入したばかりなので安いものがいいのですが、最近のVHSでも十分でしょうか?教えてください。
0点
2002/12/21 15:31(1年以上前)
S-VHS記録されているなら
S-VHSデッキで再生したほうがはるかにいいですよ。
S-VHS簡易再生機能で再生をしても
VHSモードで記録されているものより若干きれいに再生できると
いいますが
S-VHS本来の画質には遠いです。
書込番号:1148973
0点
2002/12/21 19:50(1年以上前)
ありがとうございます。やはりS-VHSにしたほうがよさそうですね。修理・予算等々で考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:1149602
0点
BX500は再生能力は550優れているが、NV-SXG550よりも録画の方があまり良くないというレスを見ました。でもそこそこ綺麗にはれ録れるのですか?どうしてもBS付きのデジタルTBSのついた機種が欲しいです。もう悩んで悩んで悩みまくってます。パナはTBSがついてないんです。(TOT)
私の主な用途は音楽番組を録画、編集です。どうか教えてください
0点
2002/12/17 21:41(1年以上前)
悩んで悩みまくらずに、両方買って結果を教えてください。
きっと、この掲示板を見ている多数の音楽ファンの方々が喜んで耳を傾けるでしょう。(−−メ
書込番号:1140649
0点
2002/12/18 00:35(1年以上前)
> BX500は再生能力は550優れているが、NV-SXG550よりも録画の方があまり良くないというレスを見ました。
たぶん好みの問題でしょう。どちらも同じくらい高性能だと思いますよ。
後はgx81さんの好みの問題だと思います。両機種持っていたとしても
持っている人の好みによって評価が分かれると思います。あと、TBCは
時間軸がずれたような古いテープを再生する時には威力を発揮しますが
ちゃんとした入力ソースをこのレベルのデッキで録画したテープの場合
デジタルTBCが目に見えて効果を発揮するとは自分には感じられません。
ちなみに自分はPanasonicのNV-SXG550で録画したものを三菱のHV-BX500で
再生した画質が好みです(笑) BSとTBCが搭載された機種が欲しいのなら
この機種ぐらいですから悩まず買ってしまうのが良いと思いますよ。
とことん画質を極めたいならBS付きのD-VHSデッキを買うとか(笑)
編集を多用するならBS付きHDDレコーダーを購入してHDDで編集して後に
VHSテープに落とすと言うのも1つの手段かもしれません。高くつくけど。
書込番号:1140962
0点
2002/12/18 07:40(1年以上前)
本当にありがとうございます。このレスで頭がすっきりしました。
後もう一つ気になる事があるのですが、音質があまりよくないと言ううわさをBX200の方のレスで見た事がありますが、NV-SXG550と性能的にそんなに変わらないですよね?そうでしたら買っちゃいます。。
書込番号:1141442
0点
2002/12/18 21:05(1年以上前)
VHSチューナーのスイッチングノイズは酷いものです。
コストダウンの影響を諸に受けています。しかし、きょうび、他社も似たりよったりです。VHSチューナー単体で49800円などの製品が存在した時代もありますので、これはしょうがないことでしょう。
書込番号:1142842
0点
2002/12/19 08:44(1年以上前)
そうですか。分かりました。画像と音質との兼ね合いで、考えて見ます。
また何かありましたらよろしくお願いします。
ありがとうございました。。。
書込番号:1143929
0点
一つお聞きしたいのですが、BSチューナーの性能はこの機種は良いのでしょうか?パナソニックにはBSはっきりチューナーが付いているので、こちらの機種のBSがとても心配です。この問題が解決したらすぐ購入に踏み切れるのですが、どなたか教えてください。
0点
2002/12/17 21:35(1年以上前)
それでは、教えてあげます。性能はメチャメチャ良いです。問題は解決しました。心配いりません。購入に踏み切ってください。(−−メ
書込番号:1140636
0点
2002/12/18 00:43(1年以上前)
PanasonicのBS付きの現行機種を持ってないので何とも言えませんが
PanasonicのNV-SB606やVictorのHM-DH35000よりはくっきり綺麗ですよ。
ただ、地上波はPanasonicの現行機種NV-SXG550の方が自然な感じです。
家電量販店などに行って自分の目で確かめるのが一番良いと思います。
あと、あまり重複した内容を各所に書き込まない方が良いと思います。
書込番号:1140980
0点
2002/12/18 09:36(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。BSチューナーが550と同じくらい良いという事で一安心です。
地上波の自然さというので、少しパナソニックも考えてしまいました。
書込番号:1141607
0点
2002/12/18 13:04(1年以上前)
> BSチューナーが550と同じくらい良いという事で一安心です。
PanasonicのNV-SXG550にはBSチューナーは搭載されてませんが…。
書込番号:1141941
0点
初めて、S-VHSデッキを購入しようと考えております。
主な用途は、普通使用(録・再)、PCへのキャプチャです。
キャプチャに使用するソースは、4,5年程前に録画(S、HiFiテープ)
したものです。
両者の違いは、三菱のHPで確認する限り、
・FEヘッドの有無
・ジョグシャトルの有無
と思っています(今回BSチューナは必要ないので、選択基準
から外しております)。これら2つの機能は、テープによる編集
を前提としたものなのですよね?
(以前の書き込みからするとそう思われますが・・・)
当方、テープでの編集は考えておりませんので、上記用途で、
明確な画質の差がない限りは、価格的に300のほうがよいのでは
ないかと考えております(300におけるTBC機能ON時の画面が青白
くなるというのも、真偽はいかに・・・)。
ただ、500はメカ部分の性能がよいとのことで(今のデッキは
買った頃から・・・)。価格の差が、この部分にも如実に反映
されているのでしょうか?
ちなみに、NV-SXG550もよいとのことですが、再生が三菱より良い、
ということばかりで、他の部分が見え過ぎなくて、?状態です。
(ゴーストリダクションの有無は、環境要素に左右される部分が非常に
大きいと思われるので、この際切り捨て。)
どうか、アドバイス、情報をお願い致します。
0点
ここはもう特売価格36800のHITACHIのD-VHSのDR1でもどうぞ。
ってすれ違いか。
書込番号:1118296
0点
2002/12/08 13:49(1年以上前)
画質に関しては人によって好みがありますからアドバイスは難しいですが
自分の好みと言う点で書くと、再生画質のみならメリハリの効いた三菱の
HV-BX500が好きです。でも、自己録再となると少し不自然な感じがします。
録画はPanasonicのNV-SXG550の方が好きです。また、あまりに古いテープ
等を再生する場合はNV-SXG550の方がTBCの効きなどが自然で有効でした。
地上波チューナーを見比べた場合も自分はNV-SXG550の方が好みでした。
最終的には人それぞれ好みになってくると思うので、家電量販店などで
画質をご自分の目で実際に確かめられるのが一番ではないかと思います。
書込番号:1119001
0点
2002/12/16 23:47(1年以上前)
ぱっとんさんに質問です。
ご発言の内容を
再生BX500>SXG550,録画BX500<SXG550
と認識していますが、Video to Video及びDVD to Videoのダビング時でもBX500<SXG550なのでしょうか?現在DVDプレーヤー1台、Videoデッキ(H社の**-DR1)1台を所持してますが、Videoの録画性能への不満とVideo to Videoでのダビングのためにもう1台購入を検討しております。宜しければご意見ください。
書込番号:1138520
0点
2002/12/16 23:51(1年以上前)
↑すみません、Video録画はS-VHSの時の話です。あしからず。
書込番号:1138523
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
