このページのスレッド一覧(全712スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年12月4日 16:38 | |
| 0 | 1 | 2002年12月4日 16:31 | |
| 0 | 0 | 2002年12月3日 17:00 | |
| 0 | 2 | 2002年12月2日 06:45 | |
| 0 | 5 | 2002年12月2日 06:28 | |
| 0 | 2 | 2002年12月1日 12:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
BX200を再生側にしてダビングを行うとなぜかものすごく汚くダビングされてしまいます。録画側もS-VHSです。S端子接続です。後200BX再生だと上の方は
少しずれて表示されます、ほかのビデオでは何の問題もありません。ちなみの
ビデオは通販で買いました。やっぱり通販の安物は質流れ品なんでしょうか?
ほんとS-VHS同士なのにものすごく汚い何でだろう。
0点
2002/12/04 16:31(1年以上前)
映像のずれについて,その後何か情報はありましたでしょうか?私のBX500では,左右に少しずれます。ずれ方もその時その時でまちまちです。何か情報がありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:1109715
0点
教えていただきたいのですがH-300の
デジタル放送予約機能は映像入力信号を感知して録画を始めるみたいですが防犯カメラや家庭用ビデオカメラの映像信号でも録画状態になるのでしょうか?
0点
SX200を欲しがっている方が多いようなのですが、SX200とSX300は決定的に違う点があるのですか?僕はSX200の後継型がSX300なのかと思っていたのですが、どなたか是非教えていただけませんか?
0点
私が決定的に違うと思う点。
テープが空の時、取り出しボタンを押します、すると
SX300はメカが動きますが、SX(BX)200は反応しません。
あとは、FEヘッドの有無、ジョグシャトルの有無、画質的にはどうかは
わかりません。他にも違いがありそうですね。
ただ、ジョグシャトルは、他の三菱ビデオのジョグシャトル付きリモコンで操作出来た筈です。
書込番号:703900
0点
2002/12/02 06:45(1年以上前)
ヲイ、GOT。
過去ログ位ちゃんと読めよ。
それすらしないヲマエにまじめに答えてくれた人に礼位言えよ。
ったく最近こういうのが増えてきたな。
ブツブツ。。。
書込番号:1104086
0点
一つ質問があります。
現在ケーブルTVなのですが、ビデオ入力でビデオに接続しています。
3次元Y/C分離回路等の機能がついていますが、
アンテナ端子からの信号だけでなく、ビデオ入力した画像にも、
有効なのでしょうか?そ
れとこれは、録画していない時にも働いているのでしょうか?
購入の目的の一つとして、通常のTV視聴時にも画質向上が多少でも、
図れれば良いと思っているので気になりました。
どなたか宜しくお願いします。
0点
ビデオ入力時にも3次元Y/C分離回路は有効です。
そして録画してない時も働きます。11年前LDをビデオ出力で東芝のA-L91につなぎA-L91のS出力をテレビにつなぐ(A-L91を間に入れる)と画質が良くなると話題になりました。
書込番号:540208
0点
2002/02/16 11:47(1年以上前)
質問に対する直接的な回答は、すでに電気屋のベータローさんがコメン
トされていますように、VTRデッキとモニタ(TV)がセパレート接続
されていれば有効です。
ただ、お使いのモニタ(TV)とVTRデッキにそれぞれ内蔵されてい
る Y/C 分離回路のどちらを使った方が高画質になるのかは、実際に試し
てみないとわかりませんよ。
R/F 信号を直接TVに入力するよりも、間にVTRデッキを接続する方
が信号劣化は大きいです。
VTR〜TV間の接続ケーブルに PC-OCC を使った高級なセパレート・
ケーブルでも使えば信号劣化は無視できるレベルかと思いますが、VTR
デッキに付属の安物ケーブルを使ったら意味がありません。
まぁ、Y/C 分離回路にこだわるくらいの方ですから、そのあたりは十分
ご承知かとは思いますが・・・(笑)
書込番号:540338
0点
2002/02/16 11:54(1年以上前)
電気屋のベータローさんへ
> 11年前LDをビデオ出力で東芝のA-L91につなぎA-L91のS出力をテレビに
> つなぐ(A-L91を間に入れる)と画質が良くなると話題になりました。
う〜ん懐かしい!(笑)私と同様、相当なAVマニアの方とお見受け
しました。
3次元デジタル Y/C 分離回路を初めて東芝が採用した時、その性能
の良さに注目されましたよね。
ただ、東芝のVTRデッキって、カム・スイッチの不良が多くて購入
する気にはなりませんけど・・・(笑)
書込番号:540349
0点
2002/02/17 07:46(1年以上前)
電気屋のベータローさん kiyo-cさんとても有益な情報有難うございました。
今使用しているS−VHSデッキは古く、満足していないので、
思った程効果が得られなくても、買い替えと思えば良いということで、
だめ元で購入してみます。
書込番号:542162
0点
2002/12/02 06:28(1年以上前)
>相当なAVマニア
エッチですね( ̄ー ̄)。
書込番号:1104074
0点
迷ってます。BS内蔵のS-VHSで画質のいいものをさがしております。三菱のHV-BX500かビクターのVFG-1、松下のSVB330のどれにしようか迷っています。値段も似たり寄ったりみたいですし・・・・現在使用されている方でこれのここがいいというところがあれば教えて下さい。そして、迷いの道を切り開いて下さい。お願いします。
0点
2002/12/01 08:28(1年以上前)
個人的にはBX500がいいと思います。私は今、三菱のSX200と松下のSV1を使っています。SX200は動作も速く、機能も多く、それに再生画質がとてもいいと思いました。一般に松下は再生能力が高いと言われていますが、私はSX200とSV1で昔のテープを再生して見比べてみると、SV1はザラザラした画質で、断然SX200の方がきれいでした。
ただ、画質というのは人の好みですから何とも言えませんが、SX200はアニメのような単色が得意、SV1はドラマや映画などザラザラが目立たない映像が得意だと思いました。
参考になりましたでしょうか?
書込番号:1101782
0点
2002/12/01 12:52(1年以上前)
鉛筆削りさんも書かれているように画質には好みがあると思うので
量販店の店頭などにビデオテープをを持参して自分の目で確かめるのが
一番良いと思います。古いテープなどが再生するならデジタルTBCの無い
NV-SVB330は外れるかもしれません。BSが必要なければNV-SXG550は
録再共に値段の割に良い性能だと思うのですが…。VictorのHR-VFG1は
過度の期待をするせいかもしれませんがいまいちと言う話を良く聞きます。
結論として個人的に三菱のHV-BX500が一番良いのでは無いかと思います。
ただ、この機種も色々と不具合の出ている人も居るようなので、掲示板に
一通り目を通してみる事をお勧めします。自分は問題なく使えてるけど…。
書込番号:1102281
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
