三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(3802件)
RSS

このページのスレッド一覧(全712スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画面のザラつき

2002/01/23 00:11(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BS200

スレ主 ZIOさん

最近 画面のザラつきがでてます 細かいとは思いますが
バックが黒だとかなり感じます また音の幅も同時にせまく
なりました クリーニングテープも使用してますがかわりません
保障期間内なので 修理にだすべきでしょうか?

書込番号:487350

ナイスクチコミ!0


返信する
もとっちさん

2002/04/27 10:33(1年以上前)

僕のデッキも、ブルーバック時に縦に数本ノイズ入ります。
他のテレビでも試してみましたが、やはり入ります。
結構気になるのですが、使用でしょうか?不良でしょうか?

書込番号:678648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BSの分波

2002/04/23 00:45(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 家電初心者さん

はじめまして。家電初心者です。
今回、BSチューナー内蔵品を購入しようと考えています
マンションの共同アンテナで、U/VとBS、CSが一つのケーブルで伝送されています。
越してきたときに、CATVの人が配線してくれたのですが。BS分波をつけてなく、2つの同軸ケーブルをTVのU/VとBS端子に接続しています。
問題なく映っていますが、きちんと分波したほうがいいのでしょうか。
また、BS線は専用のケーブルが必要ですか?

書込番号:671198

ナイスクチコミ!0


返信する
メルビル・野倉・平八郎さん

2002/04/23 17:36(1年以上前)

CATVの場合、チャンネルや波種の再割り振りで様々なケースが考えられます。
お話しからでは、一概には言えませんが、CATVの人が配線してくれたとすると
それはプロの人ですので、そんなに変なことはしていない筈ですので、そのまま
お使いになってみてはいかがでしょうか?

分波器による損失や、その損失を補おうとして使うブースターの雑音等は、
地域の電界強度にもよりますが、決して無視できない要素ですので、ご自分で
配線をお変えになる場合も、なるべくシンプルな形になるよう、お勧め致します。

書込番号:672065

ナイスクチコミ!0


スレ主 家電初心者さん

2002/04/23 23:13(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:672733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2002/04/21 18:09(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 無礼部さん

S−VHSデッキを買おうと思うってます。ここで人気のBX200に惹かれてるんですが、価格の安いHR−ST500(ちなみにST−600との差がわかりません)や、パナのSVB300にも惹かれます。画質を最優先したいんですが、3万以内で買うなら何が良いでしょうか?どなたか教えていただけませんでしょうか?

書込番号:668720

ナイスクチコミ!0


返信する
ああ3台目さん

2002/04/21 21:10(1年以上前)

安い価格で再生画質を優先したいならHR-ST500で間違いないと思います。好みもあると思いますが(特にデジタル画像の好き嫌い)DVDレコーダーやビデオ編集の再生専用機にはとても良いと思います。
ですがそれだけです。他に優れた点は残念ですが殆ど見当たりません。

トータル(使い勝手等)で考えるとMITSUBISHI系で探した方が良いと私は考えています。

書込番号:669003

ナイスクチコミ!0


レックスさん

2002/04/22 00:06(1年以上前)

現行のビクターVFG1の前機種のVXG300を少し使って処分しましたが、
3倍モードの解像度が低いのと、5倍モードが使えないのと、メカの動作が非常に遅い点が印象的でした。
同じではないかもしれないけど、ST500選ばれるなら、店頭で3倍モードをチェックした方が無難かもしれません。
ST500とST600の違いはメカの動作速度、ST500は240倍速、ST600は400倍速
ST500やST600の利点として、どのメーカーの録画予約機能付きスカパーチューナーと接続した場合でも、ビデオの入力切替の手間がいらない点があります。

個人的には、SX200の画質や操作性に満足していることもあって、BX200がいいと思いますけど
(松下SVB,ビクターST共に出力端子が1系統なのでダビングに向かない気がしますし)

書込番号:669382

ナイスクチコミ!0


スレ主 無礼部さん

2002/04/22 00:46(1年以上前)

ああ三台目さん、レックスさんありがとうございます。
思い切ってBX200にしようと思います。自主制作で映画を作っているので、マスターのVHSを作るためにやはり録画の品質も欲しいのでここはBX−200にします。探したのですが、SX−200は中古しか見つからなかったので・・・

書込番号:669478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 ぼびぃー2002さん

BX200を使っていて気になることがあったので教えてください。

ビデオデッキ側のチューナを利用して、テレビを見ていると、
ときどき、画面が半分ぐらいずれるという現象がおきるのですが、
これは仕様なのでしょうか?
ちょうどCMの切れ目に発生するようなのですが、毎回というわけ
ではありません。

前に、この掲示板で、チャンネルを切り替えする時に一瞬画面が
半分くらいずれるというものがありましたが、画面の現象として
は同じようなものです。
今回の件は、チャンネル操作をしていなくても発生します。
いまのところ録画した映像にはそのようなものはないような
気がしますが。。(CMはほとんどスキップしてしまうので。。)

ちなみに、テレビとビデオは、映像コード(ライン入出力)
でつないでいます。
(S端子での接続ではありません。)

同じような現象になる方、いらっしゃらないでしょうか?

書込番号:668599

ナイスクチコミ!0


返信する
メルビル・野倉・平八郎さん

2002/04/21 17:14(1年以上前)

S端子でつなぐとどうですか?
うちはS端子で繋いでいますが、上記のような現象は全く起きていません。

書込番号:668604

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼびぃー2002さん

2002/04/21 18:29(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

残念ながら、テレビ側にS端子がないんですよ。S端子接続だと現象が発生しないんですか。
ライン出力を使ってるかたで、何か情報をお持ちの方、いませんでしょうか?

書込番号:668755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノーマル音声

2002/04/12 06:49(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

スレ主 西岸良平ファンさん

いままでビクターのビデオを使っていて、今回初めてBX−200を買って
気づいたんですけど、ウチのBX−200はノーマル音声録音ができないみたいなんですが、この機種はそうなんでしょうか?(ビクターではHi-Fi、ノーマル同時録音されるしそれがあたりまえと思ってました。)ノーマル音声録音がされないおかげで、ちょうどインサート録画している状態で録画終わりのノイズがでないんで、それはそれで結構重宝してますが、このビデオで録画したテープはモノラルビデオデッキで再生すると当然無音声ということになります。ちなみに、ノーマル音声再生はできます。他のBX−200のユーザーの方もそうですか?

書込番号:652112

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりの電気屋さんさん

2002/04/12 11:57(1年以上前)

故障です。ノーマル音声は、HiFiヘッドとは別のヘッドで同時に記録されるはずですよ。

書込番号:652367

ナイスクチコミ!0


ロム専さん

2002/04/12 20:17(1年以上前)

いつもロム専門ですが、ここの情報はまめにチェックしています。
実は私のBX-200も2月に購入したのですが、ビデオ再生時ノーマル音声のみが出ないというトラブルがありました。それにBX-200で録画をして、他のデッキで再生してもノーマル音声は記録されていないといった状態でした。購入3日目ぐらいでこの症状に気がつき販売店に連絡したところ、メーカー修理の対応をとっていただきましたが、結局のところ新品交換となりました。メーカーサービスが言うには、テレビをビデオ入力にしてビデオ内蔵TVチューナーの音声切り替えで放送音声がステレオ、モノと正常に切り替わり音が出るのであれば、音声部ではなくヘッド部の異常が考えられるということです。修理には時間を要する深刻なトラブルらしいです。
まさか他の方でもこの症状は出ていたのですね…。

書込番号:652920

ナイスクチコミ!0


スレ主 西岸良平ファンさん

2002/04/13 00:35(1年以上前)

レス有難うございました。やはり故障でしたか・・・
しかし、録画済みテープの上から重ね録画する場合、修理してしまうと録画終わりのノイズが出るんでしょうね。やっぱり・・(メカの事は詳しくないけどノーマル音声消去・録音の為には固定消去ヘッドでするんでしょ?)
それなら、モノナルデッキで再生する機会がほとんどない私としては、このままの方が、いいような気がするんですが・・・インサート録画専用機としても使えそうだし、何回も書きますがノーマル音声再生はできるんです。
 皆様はどう思われますか?

書込番号:653417

ナイスクチコミ!0


KEF@さん

2002/04/16 10:53(1年以上前)

ウチの、BX200もノーマル音声録画音されませんよ。
BX200だけでステレオ再生しているときは全く気がつきませんでしたが、X7等でタイムスキャンしているときに「何で音が出て来ないのかなぁ?」って感じで不思議に思ってました。
まぁ、ウチでの不都合は「タイムスキャン時に音が出ない」だけなので大して困っていませんが無料保証期間中に直しておきたいところではあります。

たった定価6万円のビデオデッキに何処まで求めて良いのか人それぞれではありますが、私は今のBX200で十分だと思っています。
ビクターのフラッグシップX7は動作が遅い、静電ノイズが走る。
パナのSB900は録画能力が三流。
三菱のVシリーズは3倍録画が全く役に立たない...等々、各社の最高級シリーズにだって欠点があったのです。欠点のない機体が欲しいのだったら「ビクターの20000」とか「サンヨ−の6000B」辺りの状態の良いものを持ってこないと駄目ですね。まだ、辛うじて新品出たに入りそうなモノでは「W5」かな?動作遅いけれど・・・

と言うわけで、私は「価格以上に綺麗な再生画質・機敏な動作・三菱らしからぬ使える3倍速録画」と言うセールスポイントをBX200に見いだしたので大切に使うつもりです。この子の欠点は「すぐ壊れる」かな?まぁ、良いッス。6万の機体に耐久性を求める方がおかしいからね。

書込番号:659231

ナイスクチコミ!0


だくさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2002/04/18 21:41(1年以上前)

ここ見てびっくりして我が家のBX200も確認してみました。
先々週買ったばかりで丁度初期不良交換期間が終わったところなので心配になりました。

結果は、問題なくノーマル音声も記録されてました。
他所のビデオでも再生してみましたが、こちらも問題なく音出てました。

とりあえず一安心。

書込番号:663660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TH−32FP30との相性?

2002/04/15 18:01(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX200

(すみませんTH−32FP30のサイトでは反応がなかったのでこちらにも
同じ質問をさせてもらいます)
TH−32FP30にHV−BX200を接続して歌番組を録画・再生した
ところ、人の顔だけ(肌色)だけがなぜか茶褐色のまだらな感じになって
見られた物ではありません。
このビデオとテープを別のテレビに接続して録画・再生しても問題ないので
たぶんTH−32FP30側の問題だと思うのですが、画質調整とかで直る
のであれば、サービスに問い合わせるまでもないかなと思います。
どなたかご存知の方(同じ環境の方)教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:657824

ナイスクチコミ!0


返信する
深山碧さん

2002/04/15 18:40(1年以上前)

質問に質問で返すのも失礼かもしれませんが・・・
>人の顔だけ(肌色)だけがなぜか茶褐色のまだらな感じになって見られた物ではありません
◎これはTH−32FP30にビデオを繋いだときにだけ起こる現象ですか? (つまり、放送されている番組等はきれいに見えていますか?)

◎TH−32FP30とHV−BX200の接続はどんなケーブルを使っています?

◎ほかのテレビにHV−BX200を繋いでみたと言うことですが、その時の映像用のケーブルはTH−32FP30の時と同じですか?

思いつくまま質問させていただきましたが、これらのことが分からないとほかのみなさんも回答のしようがないと・・・・

 ただ。一般的にいって、ビデオとテレビの相性というものはパソコンとモニターの様には、明確にはないと思います。
 微妙は発色の違いという物はメーカーごとに違うようですが。

書込番号:657888

ナイスクチコミ!0


スレ主 粋吉さん

2002/04/15 21:31(1年以上前)

深山碧さん レスありがとうございます。
○現象はビデオで再生した時のみ起こります。(他のビデオで録画した物を
 BX200で再生も含む)
○接続ケーブルは付属の物(コンポジ+S)を使用しています。
○他のテレビを繋いだ時のケーブルは上記の物と一緒です。
使用状況は上記なのですが、肌色以外は特に目立って発色は
おかしくないのですよ〜。一体何なのでしょうね?
またヒントになるような物があれば書き込みお願いします。

書込番号:658199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2002/04/16 00:45(1年以上前)

もしかして、S映像とコンポジットを同時に挿してませんか。
取説の26ページに、テレビよっては映像が乱れる、と記載がありますが。

書込番号:658710

ナイスクチコミ!0


深山碧さん

2002/04/16 20:10(1年以上前)

だいきちさん、フォローありがとうございます。それが正解かもしれないですね。
最初、ケーブルを疑ってみたのですが、 粋吉さんのレスでは『他のテレビを繋いだ時のケーブルは上記の物と一緒』だそうですから、違っみたいです。
 ただ、Sケーブルは(特に付属品は)接触不良を起こしやすいので、ピンケーブルで繋ぎ、確認してみてはどうでしょう?

書込番号:659932

ナイスクチコミ!0


スレ主 粋吉さん

2002/04/16 23:47(1年以上前)

”だいきち”さん”深山碧”さん レスありがとうございます。
早速確認してみたいと思います!。

書込番号:660397

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)