このページのスレッド一覧(全712スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2002年3月22日 22:31 | |
| 0 | 1 | 2002年3月22日 21:38 | |
| 0 | 0 | 2002年3月21日 16:59 | |
| 0 | 0 | 2002年3月21日 10:28 | |
| 0 | 12 | 2002年3月20日 23:58 | |
| 0 | 3 | 2002年3月20日 15:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
このサイトを拝見して先日購入したのですが、録画するとざらざらした感じと言うか、粒状感があるというか、画面が汚く録画されるのです。(見ていると目が痛くなるくらい画像が悪い)
さらにビデオモードでテレビを表示させたり、録画したビデオ映像の中央に赤い線が(横幅1センチくらい)うっすら入っているのですが・・・
4年くらい前に買ったSANYOの普通のVHSビデオデッキの方が数倍きれいに映ります。
分かる方いっらしゃったら、コメントお願いします。
0点
2002/03/05 23:31(1年以上前)
2ヶ月位使っていますが、中央に赤い線が入るという事はないから多分
初期不良ではないでしょうか?
ざらざら感はテープでかなり違う。マクセルのGXというテープ(140円/本)
でVHFハイファイで録画した場合、色、解像度、チラツキ感とも不満。
正直、見ていて疲れます。TDKのXP(250円/本)でS-VHF3倍録画にした場合
色の鮮やかさと解像度はOK、チラツキは感じますが2時間程度なら
疲れるレベルではありません。
ソルトレークで大回転、フィギャー、ジャンプを録画しましたが
十分実用範囲です。←この表現が難しい
民放で録画放送していた「ジャンヌ・ダルク」はあまり鮮明でない画像でしたが、劣化はあまり感じませんでした。つまり放送の質があまりよくなければ
あまり劣化しないという事です。
S-VHF標準は3倍に比べてあまり違わない。色調、解像度は同じ位で
チラツキが元の放送より少ないです。多分3次元???のおかげです。
という訳で、普段はXPで3倍録画、Qちゃんの出る番組は標準、GXは
捨ててしまおうと考えています。
ちなみに同じXPでも2〜3年前のXPL(安売りしてた)と今のXPUでは若干違う
ので、テープをTDKにして試してそれでだめならメーカーにクレームに出したら同でしょうか?
マクセルのSテープとTDKのSテープを比較した人いませんか。
参考までにS-3倍モードならチラツキを押さえるためには画質を
「スタンダード」から「マイルド」にすればOKです。が解像度が落ちます。
中間の設定か連続可変の機能が欲しかった。(^_^;;
書込番号:576787
0点
2002/03/06 01:21(1年以上前)
訂正です。 VHFでなく勿論VHS。無線をやってたので混同して
しまった。
ビデオのモードでテレビを表示させても出るそうですからチュナーの不具合か
ケーブルの接続部分の接触不良か?テレビなどとの干渉は考えられますね。
書込番号:577107
0点
2002/03/07 20:35(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
販売店に言って交換してもらういましたが、症状がほとんど一緒の為返品してもらいました。
症状というのは、よくビデオデッキのパンフレットの中にデジタル3次元ノイズリダクション(メーカーによって呼び名が違うと思いますが)が、ある・なしの比較を掲載しています。そのないバージョンをもっとノイズを増やした状態でしか録画できなかったのです。
近日中に他のデッキを買わなければいけないのですが、次も同じだったらと思うと買うのが怖くなってきました。
でも、気に入ったデッキを探すつもりです。
書込番号:580620
0点
2002/03/22 16:17(1年以上前)
私はSX200というVHSの3次元DNR付きを1.4万円で購入しましたが、
店員の話では、S300は初期不良が多かったという話を聞きました。
私が店頭で見たのは調子がよかったようですが・・・
ただ、私は、古い15−10年以上前のテープを再生するのがメインだったので
DNR付きのSX200にしたのですが、確かに、三菱は色が青白っぽいというか、薄い平坦な感じはありますね
書込番号:611416
0点
2002/03/22 16:17(1年以上前)
私はSX200というVHSの3次元DNR付きを1.4万円で購入しましたが、
店員の話では、S300は初期不良が多かったという話を聞きました。
私が店頭で見たのは調子がよかったようですが・・・
ただ、私は、古い15−10年以上前のテープを再生するのがメインだったので
DNR付きのGX200にしたのですが、確かに、三菱は色が青白っぽいというか、薄い平坦な感じはありますね
書込番号:611419
0点
2002/03/22 16:20(1年以上前)
ごめんなさい・・・・GX200の誤りでした。
書込番号:611427
0点
2002/03/22 22:31(1年以上前)
デジタルさんは他でもお見かけした気がしますが、はじめまして。
自分が使ってる限りS300が青白くなることはないです。
買う前はSX300とS300で迷ったのですが、SX300のほうで
動く画面で人肌が青くなるという投稿があってS300にしました。
しかし、これはどうやら1人だけの話と言う事で決着しそうです。
S300は色は薄くないです。この点は満足。
レンタルビデオはVHSハイファイの再生で、S−VHSよりかなり劣る。
NHKの地上波でもS−VHS標準モードでテープがXPなら、不満無し。
SX300はS300の上位機種ですが、質のいい放送とテープなら
差は多分無いでしょう。何故かと言うとS−VHS標準なら3次元NDRも
効果が殆どないから。(3倍モードなら効果ありですが)
色ムラもないからデジタルTBCは不要。
どうせBX200もD−VHSに比べれば完全に負けるそうだから
地上波はデジタルになるまではこのビデオで十分を思っています。
(SONYのテレビの方がチラツキ多きいのだ、解像度はあるけど)
書込番号:612200
0点
実は、BX-200を購入して約2ケ月くらいになるのですが、先日突然録画した
画像に虹色のオビがずっと入るようになってしまいました。S端子を接続しな
おしても改善されません。
どうすれば、直るのでしょうか?どうしていいか分からずに困っています。
本当に申訳ありませんがよろしくお願いいたします。
0点
2002/03/22 21:38(1年以上前)
レインボーノイズですね。原因ですが、ヘッド欠けや極端なヘッド異常が
考えられます。ただ、クリーニングのお知らせが出たことがないとすれば、
電気回路系統の問題かも知れません。いずれにせよ、サービスに連絡し、
障害状況を説明し、修理の判断を仰ぐしかないような気がします。
保障期間内ということですので、修理代はかからないと思いますが、
もどってくるまで使えないのが辛いですね。タイミングが合えば、
直接持ち込みで代替機の貸し出しを受けられるケースがありますので、
ダメもとでリクエストしてみてください。
ヘッドクリーニングや後部のリセットスイッチは当然試しましたよね?
書込番号:612084
0点
BSデジタル放送(チューナーはパナ製)を録画すると
縦に1本、虹のようなラインのノイズが左から右に移動しながら
出ます。地上波を録画すると何の問題もありません。
他の方でBSデジタル放送を録画していて同様の現象が
起きますでしょうか?
0点
こんにちは
ビデオデッキを購入しようと思っているのですが、
SVHSのビデオデッキで録画したものを
VHS-ET機能の無い、VHSビデオデッキで再生できるのか教えてください。
電気屋さんで聞いたところ、
店員Aさんは「テレビのメニュー画面でSVHSをオフにすれば、
VHS方式の録画ができるので、VHS-ET機能が無いVHSデッキでも再生できます」
と言い、店員Bさんは、「VHS-ET機能が無ければできません」
と言います。
どちらが本当なのでしょうか。
この掲示板の下のほうで「3倍モードのVHS記録で十分使えると思いました。
S-VHS記録もできるけど、・・・」 [597773]
との書き込みがありましたけど、どうなのでしょうか。
家の古いVHSビデオデッキで再生するのに、
SVHSのビデオデッキでVHS録画ができるのか知りたいのです。
できるのならBX200にしたいと思います。
よろしくお願いします。
0点
2002/03/18 18:07(1年以上前)
> SVHSのビデオデッキで録画したものを
1)S-VHSのビデオデッキでS-VHS録画したものを
2)S-VHSのビデオデッキでS-VHS ET録画したものを
3)S-VHSのビデオデッキでVHS録画したものを
どれなのでしょうか(^^;
1)または2)であればS-VHSデッキでないと再生できませんが、3)であれば普通
のVHSデッキで再生可能だと思います(ただし、個体差によってトラッキングが
ずれて見るに耐えない場合もあるかもしれません)。
書込番号:603179
0点
2002/03/18 19:30(1年以上前)
S−VHSまたはS−VHS ET録画したものをVHSデッキで再生するにはSQPB(S−VHS簡易再生)機能が搭載されていなければいけません。最近のVHSデッキにはほぼ全て搭載されています。
書込番号:603332
0点
2002/03/18 23:29(1年以上前)
digi-digiさん リトルリックスさん お返事ありがとうございます。
言葉が足らなかったようですみません。
3)S-VHSのビデオデッキでVHS録画したものを
と言う意味です。
S-VHSのビデオデッキで「VHS録画」ができるのかを知りたかったんです。
めちゃくちゃ常識な質問かとは思いましたが、わからなかったので質問させていただきました。
改めまして、S-VHSのビデオデッキでVHS録画はできるのでしょうか?
書込番号:603910
0点
2002/03/18 23:38(1年以上前)
BX−200を使っています。結論から言えば、全く問題なく可能です。
実際の操作では、リモコンのメニューリストから「S録画」を「切」に設定。「S−ET録画」も「切」に設定すれば、通常のVHS機として動作します。
従って、ご自宅の古いVHSビデオデッキとの互換性がはかれます。
書込番号:603944
0点
2002/03/18 23:49(1年以上前)
BS−501 さん ありがとうございます。
2ヶ月ほど迷ってましたが、これで決めることができます。
ご相談してよかったです。ありがとうございました。
書込番号:603978
0点
2002/03/19 09:04(1年以上前)
S-VHS簡易再生、忘れていました(^^;
書込番号:604586
0点
2002/03/19 19:06(1年以上前)
え、あの、digi-digi さん
S-VHS簡易再生が無い古いデッキなのですが・・・。
やっぱり再生できないのですか?
書込番号:605379
0点
2002/03/19 19:56(1年以上前)
なんだかややこしくなっていますね。
まずビデオの設定ですが、
1)「S−ET録画」は【切】にしましょう。
2)「S録画」は【自動】で構いません。
この設定で、【S−VHS】のテープを入れて録画すると、「S−VHS方式」で録画されます。
S−VHSデッキではもちろん高画質で再生できますし、S−VHS簡易再生機能を持ったVHSデッキでも再生可能(ただしVHS画質)ですが、
簡易再生機能のないデッキでは再生できません。
【VHS】のテープを入れて録画すると、「VHS方式」で録画されます。
もちろんどんなVHSデッキ(上位互換のS−VHSなどを含む)でも再生可能です。ただし画質はそこそこです。
画質を気にするのでないのなら、あまり心配することないですよ。
書込番号:605471
0点
2002/03/19 22:19(1年以上前)
えっ・・とお。なんだかこれではゆさんが、さらに混乱してしまいますね。ゆさんの古いビデオデッキにS−VHS簡易再生機能がたとえついていなくてもBX−200との互換性は保たれています。大丈夫です。BX−200の設定の仕方だけであり、全く問題なく使用できます。古いビデオデッキ→BX−200。BX200→古いビデオデッキ。共に録画・再生可能です。
書込番号:605704
0点
2002/03/20 00:55(1年以上前)
MOTTOOさん BS−501さん
本当にありがとうございます。
BX−200の掲示板にこんな質問してもいいのかと思ったのですが、
「あまり心配することない 」「大丈夫です。」との言葉に安心しました。
私の持っているVHSデッキは10数年前の製品で
(父からお下がりを!買った!)
リモコンなんてチャンネルと再生・早送り・コマ送りなどのボタンしかない物です。
他にあるビデオもVHSデッキで、
SVHSビデオデッキは、さわった事も無いので悩んでしまいました。
BS録画がしたいのと3倍モードがきれいだとかでBX−200購入を決めましたが、壊れかけのVHSデッキも、大切に使いたいと思います。
皆さん ありがとうございました。
この掲示板の助言を見て(三菱は壊れやすいので
近くの電気屋さんで購入したほうがいいとか)注文しようとしたところ、
メーカー在庫がなくて4月下旬に取り寄せになりますとのこと。(T。T)
やっぱり売れてるんですね。
書込番号:606120
0点
2002/03/20 08:49(1年以上前)
S-VHS簡易再生の件は、リトルリックスさんもおっしゃっていますが、1)また
は、2)の場合に関係するだけですので、3)であれば、とりあえず関係ありませ
ん。混乱させてしまってごめんなさい。
書込番号:606522
0点
2002/03/20 23:58(1年以上前)
digi-digiさん 私の説明が悪いんです。
ボケボケな質問に答えていただいて、ありがたく思っています。
感謝!(^^ゞ
書込番号:608025
0点
当初SX300かBX200を購入するつもりでしたが、主たる使用目的が
古い15年以上前のテープや子供向けレンタルビデオの再生専用機として欲しかったので
結局、VHSのGX200を購入してしまいました。14000円です。
低価格機で3次元DNRがあるのは限られていたので購入しました。
確かにDNRを用いると青白い感じになりますが、古いテープ特有の乱れや赤色のにじみ等々に非常に効果ありました。
1.4万円でまさか、ここまで古いテープが綺麗になるとは思いませんでした。
トラッキングも悪い評価がありましたが、かなりトラッキングの狂ったテープもとりあえず見られる程度に再生できました。
願わくはS端子が欲しかったのですが・・・ありません
あと三菱は初めてで一番驚いたのはリモコンに取り出しボタンがないことです。
・・・良く考えたら取り出すのだから不要なのかな・・・
ナビも日立のD−VHSのナビには劣りますが、なかなかでした。
SX300検討中の方でも再生専用としては、お薦めです。
0点
2002/03/20 14:47(1年以上前)
追伸・・・デザインと録画はいただけませんね・・・これは、店頭でSX300もテストしましたが、
SX300とGX200の録画はあまり良くないと思いました。・・・
音の再生は出力レベルの低さが気になりましたが、ステレオにつないでもまあまあの音です。
チューナーは、非常に良好です。・・・GAINが高いのかな・・・良いです。
書込番号:606959
0点
2002/03/20 14:55(1年以上前)
追々伸・・・何度もごめんなさい。
5倍モードは確かにきれいではないけれど、皆さんがおっしゃる程ではなく
思ったより見れました。
留守録で1回こっきりの録画には大変重宝し、感動しています。・・・保存性は最悪ですね
3回見たらノイズだらけで、ボロボロでした・・・
これで最後にします。・・・GX200ユーザーより
書込番号:606967
0点
2002/03/20 15:41(1年以上前)
本当に最後です。
店員の話では、三菱のDNRは他のメーカーと比して非常に強いとのことなので
通常は切っておくべきとのことでした。・・・私のように古いテープ専門のユーザーには大変重宝してますが
もともと、DNR等々は、画像が悪いから補正するのであって、
綺麗な画像は補正不要だし、全体がぼやかしたり、色調補正して、いかにもノイズがないかのように
しているだけなので、切るのが普通ではないでしょうか
我が家のD−VHSなんて補正機能がなにもないから、ソースが悪いと
悪さまで忠実に録画・再生して、悪さが強調されているかのようです。
書込番号:607026
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
