このページのスレッド一覧(全78スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2001年10月4日 06:42 | |
| 0 | 0 | 2001年9月26日 18:10 | |
| 0 | 0 | 2001年9月22日 23:28 | |
| 0 | 0 | 2001年9月11日 13:22 | |
| 0 | 0 | 2001年9月8日 04:08 | |
| 0 | 0 | 2001年8月28日 01:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先週購入したBX200を色々な面から見てみました。
まずは駄目な点から・・・
■1点目:往年のデッキと比べると全く相手にならない安っぽい外見ですが、現在店頭に列んでいるモデルの中ではTOP3に入ると思います。作動音が多少ぎこちない感じがして不安なところが有る。1.2年後しっかり働いてくれるか心配。
■2点目
リモコンが使いづらい!イジェクトボタンがあるのは良いですが、ボタン質感&ジョグの質感等がイマイチ(少し固い)あとデカイ(V3000のリモコンとほぼ同じサイズ)
■3点目
一発ナビの存在意義が良くわからない・・・閉口
次に良いところ
●1点目:操作性
素晴らしいの一言!V920MN/V930と比べて全く遜色ありません♪こちらの方が良いくらい。ジョグにもキビキビ反応し快調その物
●2点目:機能面
500倍速早送り/巻き戻しはテープへの負担が少々気になりますが、素早くて快適です。もうビクター機は使えません
入力4系統はかなり使えます。LD・VCR・BSデジタルチューナー・DVD等々様々な物を繋げセレクターに変身!
3DY/Cも「最強Y/C機」と謳われたV930よりずっと自然な絵で、ドット妨害クロスカラーが良く抑えられています。
●3点目:再生性能
標準(SP)/3倍(EP)/5倍とも、価格を考えると信じられないくらい頑張っています。画質調節で「シャープ」にしますと・・・カミソリ三菱・・・という誰かの名台詞が脳裏を(笑)とにかく素晴らしいです!がX7やSB900には敵いません。VXG100/200程度なら勝てますけど。
4点目:録画性能
自己録再生は上の「再生性能」の項で書きましたので割愛します。
注目したいのはX7との相性です!
我が家だけの事かもしれませんが、X7自己録再生よりもBX200で録ったモノをX7で再生した方が綺麗です(^^;)BX200の録画性能はX7よりも優れているのか!?解像度が上がったような感じさえします
BX200はしばらく生産が続くそうなので、もう一台買っても良いと思う機種です。
0点
あら、そこまで良かったとは。。。V9x0などに引けを取らないとは、なんかうれしいですねぇ。あとは、もう少し重厚さを出して欲しいけど、それは無理か。。素敵なインプレどうもでした。
書込番号:307143
0点
2001/09/29 01:32(1年以上前)
BX200とSX200のY/C分離とNRは
三菱の感じというよりもビクターのという感じがします
ビクターな感じが好みな人も買う価値があると思います
書込番号:307210
0点
2001/09/29 19:01(1年以上前)
BX200は予約が16個、FEヘッドでレインボーノイズなし、この価格でTBCあり・・・
これと同じ価格帯、性能、機能のデッキは他メーカでは無いですね。お勧めの機種です。個人的には本体でチャンネルを変えるときにJOGが回し難いです。
書込番号:307847
0点
2001/10/03 07:05(1年以上前)
個人的にBS890のデザインが最高に好きでした。曲線が美しかったです。
なので、BX200のデザインを見たときにはあまりの変貌ぶりにショックでした。
チューナーもBS890の方がよい気がしましたし、時計精度も従来通り。
迷いましたけど、決め手は二重音声の自動切換え。
朝ドラや映画を録画で見る者としては非常にありがたいです。
300シリーズをみると、BX200は性能・機能・価格あらゆる面で最も熟した名機で
これ以上のものは、もう出ないだろうなぁと感じます。
書込番号:312213
0点
2001/10/03 21:11(1年以上前)
>チューナーもBS890の方がよい気がしましたし、時計精度も従来通り。
いろいろと批評があったもののBS890のGRTチューナだったのが
画質の面で優位に立っていたのかもしれません(アンテナの環境に依存します)
時計は、ジャストクロックで補正が効くのであまりきにしく手もよいかと(笑
書込番号:312939
0点
2001/10/04 06:42(1年以上前)
>時計は、ジャストクロックで補正が効くのであまりきにしく手もよいかと(笑
以前は1日3回チャンスがあったんでよかったんですけど、今は3chのせいで
お昼の1回だけなので、そのときに意識的に使わないようにするのが面倒です。
特に高校野球期間中などお昼の時報すらないときには、どんどん遅れてしまいます。
NHKに要望を出したことはあるのですが、メーカーも時計精度を下げて
自動調整に頼ろうとするなら、自らNHKに協力をお願いしてほしいです。
書込番号:313527
0点
以前使ってた、東芝のBS内蔵SVHSデッキ・アリーナがあまりにも頻度多く故障するので、頭に来て新しいビデオを買うことにしました。ビクターとパナソニックは最近、評判が芳しくないし、サンヨーは5倍録画モードがないので、どのメーカーにしようと思っていたところ、三菱のビデオという選択肢がありました。ちょっと冒険したつもりで、HV-BS300を購入したのですが、とてもよかったです!
僕は以前、ビクター、NEC、日立、東芝のビデオデッキを使っていましたが、うれしいのはそれぞれのデッキで、3倍モードで録画したビデオも、綺麗に再生してくれることです!これだけで、僕は大満足でした。
その他の機能も一通り充実しているので、三菱はなかなかいいな、と思いました。
0点
今日台風の中、届きました。早速接続して画像を確認。正直ビックリ。
2万円台で、数年前の10万円クラスのデッキよりも画質は優れています。
VHSもいよいよ最期にきて、技術が頂点に達したのでしょうね。デッキの基本
性能にかけてはピカ1の三菱だけに、当然といえば当然ですが、この価格には
驚きました。
ただ、安いだけあって、端子類は安物だし、音声はマニュアル調整できない
(?)みたいだし、既に指摘されているように、ジョグダイアルはないし、で
不満はなくはないですが、こと画質に関しては、ローコスト化の悪影響は受け
ていないようです。
0点
長い間お世話になったSharpのビデオが壊れてしまったので、BX200に買い替えました。 そろそろ新しいのが欲しいと思っていた矢先だったので、修理もせずに。
当初、松下にするつもりでしたがここの皆さんの評価を見て三菱にしました。 結果的にとても満足しています。
昔の3倍モードのテープを見ても、今までみたいな画面のざわつきもなく3倍モードの画質を再評価してしまいました。 もっともこのあたりは、最近のビデオなら当たり前なのかもしれませんが。
メカの動作も小気味良く(今までのSharpもここは良かった)動作音も小さいので気に入ってます。
時々話題になっている機番は、1万7千番台でした。 前日他の量販店で見た在庫が4千番台(2001年製)だったので購入を止めて正解でした。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)