このページのスレッド一覧(全78スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年1月26日 19:44 | |
| 0 | 0 | 2002年1月5日 16:03 | |
| 0 | 0 | 2002年1月5日 00:22 | |
| 0 | 0 | 2001年12月2日 18:27 | |
| 0 | 1 | 2001年11月29日 20:38 | |
| 0 | 2 | 2001年11月22日 02:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
昨年末にこのHV−SX300をこのサイトの当時最安値\19800で購入し1ヶ月程度使用しましたが、今のところ不具合もなく大変満足してます。当初、機種探しのときにこのサイトでも人気のBX200の購入を検討してましたが、申し込んでも売り切れで、しびれが切れてカタログでの同等性能のSX300を購入しました。私は今までVHSマシーンしか持ってなかったので、S−VHSのきれいさには今更ながらに関心しております。しかし、過去所有の三菱・ビクター・シャープ・東芝などのVHSマシーンでもそれぞれの違い(もちろんグレードも若干違いましたが)があり、以前のVHSで比較的印象が良かったことと、このページでも評判の「三菱」に決めました。なんと言っても画質が○ですが、再生レスポンスの早さ、操作感や操作性すべてで、ビクターや東芝を凌いでいるように感じます。これはメカ系の制度や静粛性が優れている感じがしました。特に気に入っているのは「テープシュミレーター」の効果か、安いテープでも性能を引き出している「イメージ」があり大変満足です。数少ない不満点は、巻き戻し時間が東芝より若干遅いのと、リモコンの操作性に不満とテープのイジェクトボタンが無いことぐらい(他社も無いのですが)です。最後に全体的な各社のビデオのリモコンが使いにくいと思うのは私だけでしょうか?
0点
2002/01/26 19:44(1年以上前)
僕もSX300購入しました。
ただ満足はできてないです。
自分が見るのはK−1、プロレス、プライド等の格闘技等
人が裸ではげしく動き回ります。
が、人の肌が不健康過ぎ!
静止しているときはとてもきれいなんですが、
すこし人が動くと、色がワンテンポ遅れて画像についていき、
しかも色が青いです。
人肌が青く映るので見ていてえらく不自然でいらいらします。
これは、3D&TBCをONにしているときはひどくて、
見れたものではありません。
接続はS接続でコードも買い替え、間にフィルタを挟んだり、
電源タップをノイズレスに変えたりいろいろですが、だめです。
ちなみに三菱に修理にもだしましたが、そういう仕様ということでした。
三菱のサービスマンにこれが仕様ですと言われたときは、
そんなものかと納得しましたけど、
その後、エッチビデオを見たら、あまりの肌の青さに
見れたものではなかったので、また怒りがぶり返してきて書いてます。
みなさんSX300購入の方、同じ症状ではないですか?
違うのならもう一度修理に出したいなぁ。
教えて!!
書込番号:494600
0点
あちこち安売り店を探して、nojimaで10,800円で買いました。 値札は12,800円になっていましたけど・・・。
使用感としては、価格の割にパフォーマンスが良いので、気に入りました。
画質・音質…この価格にしては非常に良いのでは。 ちょっと細かいことを
言うと、画面が明るめに出ます。(調整してないからかも?)
色がくっきり出ますが、画の輪郭がややくっきりとは出ない が、この価格帯としては満足できます。音質も申し分なし。
操作性…基本機能しか付いてないので、操作が分かりやすい。 リモコンも
普段使わない釦に蓋がついていて、私としてはこの方が良いと思う う。
動作…巻き戻しの時間が非常に短い。(カタログ値は120分テープが
43秒) 再生→停止→再生等の動きが素早く、非常にスムーズ。
音も静か。
10年前のSharp製のデッキ(8万円位)との比較なので、正確ではないかも知れませんが、このデッキは、コストの割に性能が良いので、お勧めなのでは?
0点
BX200、3万で買いました!結構在庫あった。
ロットは20000でマレーシア。これってどうなんだ?
店頭のポップに「マニアに人気!」だって。それも、39800円。何で?
14インチだと5モードもバッチリ!
とりあえず満足ってかんじ。
これが自分にとってVHSのラスト機かな?
これからNV-SV1といろいろ比較しよ!(ハート)
0点
2001/11/29 20:38(1年以上前)
あなた花右京ファンですね ・。・
書込番号:399042
0点
DVDに録画できるデッキも持っていますが、想像していたよりディスクって不便ですね。これにこりて、今のところハードディスクに録画できるデッキにも食指が動きませんね。そんなわけで、先日、HV-BX200を買いました。やっぱり、テープはすばらしい。画質云々ではなく(三菱のHV-BX200は画質は美しい)、安くて、どこにでも売っいて、消去したければ上書きで一発消去。単純なテープだからこそ、かえって便利この上なし。永久保存などと言っているディスクでも、本当は怪しいもの。松下のSB800Wも持っていますが、壊れないで欲しいと願っています。まあ、「何を目的に録画するか」によって録画デッキも決まると思うのですが、高画質で5年間壊れないS-VHSデッキがあれば、5万円しても買いますね。
0点
2001/11/21 17:47(1年以上前)
こんにちは
同じような心境です。自分もDVDレコーダーを所有していますが
一発全消去は便利ですがこの部分から先に違うものを入れたい時は
テープのほうが都合がいいですね。(テープは慣れているからかも)
私も最近、松下SB1000Wを修理に出してあらためてその画質に
驚嘆しています。D−VHSデッキも使っていますが真っ向勝負しても
何ら見劣りしないのには驚きです。3倍モードの反転ノイズもD−VHS
テープ使用で目に見えて改善されたのは新たな発見でした。
鬼太郎さんの800Wも試しにD−VHSテープを使ってみると
画質が更に向上するかも?しれませんよ。
書込番号:386039
0点
2001/11/22 02:10(1年以上前)
ジャパネットの高田社長が、「大切な写真は劣化しないCD-RWに保存」と言っていますが、そんなことは恐ろしくてできません。デジカメと高画質プリンタが出始めた頃、「これで写真店は日本から消滅する」と思っていましたが、今ではスマートメディアを写真店に持ち込んでプリントしてもらっています。50年前のおじいちゃんの写真(もちろんモノクロですが)は今でもわが家のアルバムに美しく残っています。「劣化とは色のことを言っているんだ!」と高田社長に叱られそうですが、写真店のプリントが色あせるころは自分はこの世にいませんから。そんなわけで、今欲しいのはデジカメではなく、CONTAX。お金がないから買えないけど、本当に大切なものは35ミリのアナログカメラで撮影し、プリントとフィルムを手元に残したい。BX-200を買ったのも、今のうちに買っておかないと良いS-VHSデッキがなくなってしまうかも知れないという脅迫観念から。アナログかデジタルかではなく、ただ自分が小心者なだけ。
ウェストンさん、D-VHSテープ使ってみます。
書込番号:386902
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)