このページのスレッド一覧(全83スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年3月9日 20:35 | |
| 0 | 0 | 2004年1月9日 00:30 | |
| 0 | 0 | 2003年12月1日 13:08 | |
| 0 | 6 | 2003年10月11日 06:22 | |
| 0 | 1 | 2003年9月11日 09:55 | |
| 0 | 5 | 2003年9月27日 14:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
VHSも終焉を迎える日が近いので、なくならないうちに高級機種を買っておこうということで購入。
一応高級機種ということから比較すると、
5年ほど前に買ったSHARPのVC-BS1000(普及機だと思います。安かったし、そんなに評判はよくないはずですが)よりもちょっと画質は落ちるかな。TBCがきいて揺れがないというところはBX500有利か?
2年前に買ったHR-V500(あまりの画質の悪さにほとんど使わずに放ってある)に比べれば、とりあえずは高級機ということに納得という感じです。
まあ昔に比べ安くなったとはいえ、購入価格が2万5千円程度ですから(といっても他の2台も3万円弱くらいだったような)値段相応といったところですか。
掲示板を参考に購入しました。NV-SV150Bと迷いましたが、VC-BS1000が結構おとなしめの自然な感じですので、毛色の違うデジタル臭い画像といわれるBX500にしました。再生画面を見て思わず20年前に初めて買った三菱のモノラルVHSビデオの再生画像を思い出しました。(しかし20年前と画質傾向が変わっていないというのもすごい。)
NV-SV150Bを買っていたら、たぶんVC-BS1000での再生とほとんど変わらないでしょうから、逆に落胆していたかもしれませんね。
それと一時の高級機は重量級かもしれませんが、BX-500でも4.7sありますから、最近の他の機種より1sほど重いですから、多少高級機という機にはさせてもらえます。それとデザインも私は結構気に入ってます。
0点
自宅ではSX300を使用しております。
この度、単身赴任とあいなり、赴任先でもビデオデッキが欲しくなりました。近くのヤマダ電機に出かけたところ、E500が13,800円でしたが、一歩及ばず在庫なしでした。
S550表示価格17,800円でしたが、交渉の末、16,800円にポイント10%とのこと。最安値には及びませんが、在庫あり持ち帰りOKで、購入致しました。
使い始めて数日ですが、SX300同様快適に動作しております。
0点
ヨドバシ店員の発言にどんな影響力があるか知りませんけど、
どのメーカーでも値段相応の性能だと思いますが。
書込番号:2016328
0点
うちには三台ビデオデッキありますけど(ビクター、サンヨー、三菱)三菱が一番優れていますね。
その前には、ソニーも所持していました。ソニーは壊れやすかったです。なぜか・・・。
書込番号:2016442
0点
私も、パナ・ソニー・三菱と使ったが、やっぱ三菱の画質が良かった。
私の友人達も、三菱を押している人が多い。
パナはまあまあだけど、ソニーはお勧めできない。
コクーンなどが典型的だが、最近のソニーは余り画質にこだわらず、PCとの連携や使い勝手の良さばかりに目がいっているようだ。
書込番号:2016453
0点
家は Panasonic、TOSHIBA、SONYですが、Panasonicが一番です。あいにくMITUBISHIがないので。
書込番号:2016609
0点
2003/10/10 23:14(1年以上前)
シャープ・日立・Panasonic・三菱を使いましたが。
自分のイメージでは、(ビクター、Panasonic)が良いのかなーと、思っていたけど、イメージと実際は違うみたいなので・・・。
ヨドバシの店員が売りたい目的だけでなら、値段の高い、イメージの良いやつを勧めると、思うので。
書込番号:2017495
0点
2003/10/11 06:22(1年以上前)
私は ビデオデッキは SONY 東芝 シャープ SANYO 三菱を
持っています。
特に 三菱のデッキは 気に入っていて 6台持っています。
最近買ったのは ほとんど三菱です。
ビクターは 以前使っていましたが 個性が強くて
他のデッキで再生するとき トラッキングが合わず
使いづらかったです。
SONYの古いのを(極楽ビデオ) ずっと 10年以上使っていますが
問題なく 快適に使っています。 ただ SONYの最近のデッキの
安いのは フナイのOEMだそうです。
SANYOは ビデオデッキ作りをやめて 韓国のOEMを
売っているそうです。以前のSANYOの品質からすると
そうすることが 妥当でしょう。
書込番号:2018249
0点
先日「評価グラフ」について質問をあげた者です。
いろいろ迷ったあげく、BX500を買いました。
既出の通り、メカのレスポンスは早く快適な操作感が得られる反面、音質や音声レベルについては、気にするほどではないが僅かにこもっているように感じます。ただ、ビデオデッキで派手?に「遊び」たい人にはジョグリテイクやFEヘッドで編集も思いのままのBX550はお勧めできると思います。
で、気になることを少々。
1 使用時、本体が熱くなり、取り出したテープも熱くなっている
キビキビとしたメカ動作のマイナス面と併せて考えると、テープにかな り負担がかかるかも?
2 サーチ時のバーノイズが少し太いかも?
3 (これは大事なことなのですが)リモコンが使いづらく、取扱説明書がな いと使い方がわからない機能が多い。
たとえば、スロー再生(ちなみにコマ送りの連続方式です)をするとき は、リモコンのシャトルで3速度のうちいずれかに設定しながら(角度 が狭い!)、上部のふたの中にある機能キーのうちのひとつ「表示」を 押す必要がある。など・・・
なお、過去のレスでダビング画質モード以外では「再生」などの字幕が入るという指摘がありましたが、停止状態から再生にしたときに1回だけ表示されるだけで、一時停止を解除しても表示は出ません。
送出側として編集作業に使っても支障はないと思います。
以上です。お世話になりました。
0点
2003/09/11 09:55(1年以上前)
追記
基本操作に限っては、チャンネルをダイレクトに選べたり、ボタンも押しやすく持った感じも自然で優秀なリモコンです。
ただ、拡張機能のキーの割り振りに難があるのです。
「スロー再生」のようななんでもない使い方でも、取扱説明書を読まないと使えない、読んでも忘れてしまうような操作が必要なのは困ります。
書込番号:1933113
0点
ビデオデッキを入れたら突然再生されなくなってしまいました・・・。
それで現在に至っています。
これは完全に故障ですよね・・・。
こういう場合ってどこに問い合わせすればいいんでしょうか?
0点
2003/08/18 01:07(1年以上前)
頭大丈夫ですか? 人間何年やってますか?
修理が必要なのはもしかして、あなたの方かも。
前置きはさておき、常識的に販売店orメーカーのサポセンです。
あ、サポセンてサポートセンターですよ。(^^;
いずれにせよ、保証期間内(買ってから1年以内)なら保証書を
提示すれば、無料で修理を受けられる可能性があります。
書込番号:1865504
0点
2003/08/18 01:29(1年以上前)
まぁまぁ、そこまで言わなくても(笑)
「ビデオデッキ」と「ビデオテープ」を書き間違えたんでしょう…。
連絡するところは下記のURLからでも調べる事が出来ますよ。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/support/support/sc.htm
書込番号:1865561
0点
2003/08/19 06:36(1年以上前)
お笑い掲示板大好きです。人間82年以上やっても予約録画は絶対出来ない内の婆さんみたいでもあります。#ビデオ設計のご苦労が伺えます。こういう人には街の電気屋さんがピッタシなハズですが、、、
「頭大丈夫ですか?」と言われてもビデオにハマっている変なおっさんもいますし、こういう女性にかぎって死ぬほどボタンの多い電子ピアノなんか簡単に操作するんですから!
書込番号:1868812
0点
2003/08/19 19:28(1年以上前)
パッさん、フォローありがとうございます。
いや、まじ、心配になったもので、、、、言い過ぎだったらお詫びします。
あと、メールのアドレス、何故か消えちゃってたので、入れときます。
コンテンツの責任の所在を明らかにするのは、常識ですよね。スミマセン。
『電子ピアノ』って言葉、久しぶりに聞いて、むっちゃ懐かしかったです。\(^o^)/
書込番号:1870161
0点
2003/09/27 14:15(1年以上前)
メルビル・野倉・平八郎 さん
言い過ぎって言うか、そこまで言ってしまうと誹謗中傷の世界ですね。
ハンドルもおかしいし、あなたこそ頭大丈夫ですか? 常識ありますか?
書込番号:1980906
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)