三菱電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三菱電機 のクチコミ掲示板

(3802件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1006スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新品購入かヘッド交換かで悩んでます。

2004/11/12 00:15(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 もこぽんさん

いま使っているS-VHSデッキのヘッドがだいぶ消耗してきたので、新品のS-VHSデッキを買うか、今使っているS-VHSデッキのヘッドを交換してまだまだ使うかで迷っています。

もし新品を買うとすると、HV-BX500かパナのNV-SV150Bを考えているのですが、最近のS-VHSデッキは90年代のものと比べ画質が悪くなっているとよく耳にしています。

現在私が使っているS-VHSデッキはVictorのHR-X3とHR-VX200の2台なのですが、きれいな画質を求めたい場合は、費用が3〜4万円くらいかかってもヘッド交換して今使っているものを使い続けたほうがお得でしょうか?HR-X3やHR-VX200の画質とHV-BX500やNV-SV150Bの画質がどれほど違うのかが良く分からないため、どなたか詳しい方、アドバイスをお願いします。

なお、ヘッド交換するにしろ新品を買うにしろ、今後の主な使用目的は、録りためたVHSテープ(S-VHSテープ含む)からDVDへのコピーになると思います。

書込番号:3489372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:868件

2004/11/13 00:35(1年以上前)

どうでしょうね〜

私もX5やX7のヘッド交換を二回やりましたが、やはり自己録再を維持するためです。いずれにしろ部品が在るうちにどうぞ。

ちなみにHR-20000はコンデンサー溶解で飾ってあります。。。

書込番号:3493274

ナイスクチコミ!0


いちBX500ユーザーさん

2004/11/16 10:37(1年以上前)

これは難しいケースですね
DVDへのコピーと用途がはっきりしているとはいえ
ビクターのVX200はともかくX3との比較は辛いかと

X3の修理をすすめるのも気が引けるので
ヘッド交換の見積もりを取ったうえで
BX500かSV150Bを考えてみるというのは?

書込番号:3507155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画像の乱れ

2004/11/10 21:46(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-HD500

当機を購入して間もなく、BSデジタルのハイビジョンしか録っていないのですが、再生時の画像が突然乱れます、上下に暴れる感じです、酷いときには信号が途絶えたりします。この現象が起こるのは映画等の明るいシーンで乱れます暗い場面では安定しているのですが。。ちなみにS−VHSのテープ新品を使用しています。このような現象はよくあることなのでしょうか?

書込番号:3484760

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/11/10 23:14(1年以上前)

何らかのトラブルを抱えているかと思います

チューナーがどのような物か解りませんが、それぞれあるいは一方でも
動作確認が取れたものでしょうか?またD-VHSテープに録画した場合の
状況はどうですか?

HD500側のトラックがズレているかもしれませんし、チューナーがきちんと
役割を果たしていないかもしれませんし双方の相性が悪く単に動作確認が
取れていないかもしれません

動作確認をサイトなりでされたうえでとりあえずはD-VHSテープで一応
録ってみてそれでもそうした映像の乱れが起こるならデッキの検査、チューナーの
検査の順に依頼されてはいかがでしょうか?

書込番号:3485180

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/11/10 23:22(1年以上前)

>このような現象はよくあることなのでしょうか?

肝心な事書き忘れましたが、ワタシはたまたまなのかそういったケースには
出くわしたことがないです たまにブロックのイズが一瞬出たりしますが
クリーニング掛けることで解決します

書込番号:3485227

ナイスクチコミ!0


スレ主 MTR55さん

2004/11/10 23:30(1年以上前)

返答ありがとうございます。当方東芝のチューナーを使用しております。単体での使用は問題なく、チューナーからHD500の制御も問題なくできております、ただ録画した映像が再生時に乱れる為困っておりまして(ブロックノイズではなくブレなのです・・・)買ったばかりでD−VHSのテープがないので、おっしゃる通りD−VHSのテープで一度録ってみようと思います。

書込番号:3485276

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/11/10 23:38(1年以上前)

動作確認もお忘れなく。。。

古いモデルのチューナー(と言ってもほんの2〜3年前の物も要注意)
ですと動作不良を起こすことが多々あるようです

書込番号:3485323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BH500

スレ主 TOMOTOMO2004さん

TVとDVDレコーダーどちらにも、BSチューナーがついていないのですが、BSアナログ放送を録画したくて、この機種を買おうか迷ってます。録画はDVDレコーダー(パナソニック85H)でしたいのですが、できますか?また、できるとしたら画質はどうでしょうか?

書込番号:3479794

ナイスクチコミ!0


返信する
ひしろですさん

2004/11/11 12:42(1年以上前)

まずHV−BH500の出力端子とDVDレコーダの入力端子を接続します。
あとはDVDレコーダのチャンネルを「(外部)入力」にし、HV−BH500のチャンネルをBSチャンネルに合わせれば良いだけです。

画質については接続ケーブルの質や接触が悪くなければ問題ないと思いますよ。

書込番号:3486925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FEヘッドの威力は?

2004/11/07 04:20(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

スレ主 はあとさん

自宅で10年来使っていた東芝のアリーナがとうとう壊れてしまい、
もう部品がなく修理不能との回答で、新規購入を考えています。

DVDへの乗り換えはまだ考えていないので、
とにかく今手に入る一番高画質なS−VHSデッキが欲しいんですが、
調べていると、BX−500か、パナのSV150Bぐらいしかない
ようですね。

で、この2機種で迷っていますが、FEヘッドの威力はどんな物でしょうか?

あまり大差がないようでしたら、DNRとTBCが別々に
設定できる150Bにしようと思っています。

どうかアドバイスをお願いします。

書込番号:3470141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/07 08:42(1年以上前)

FEヘッドは編集などでのつなぎ撮りのときには有効ですが(つなぎ目のレインボーノイズが出にくい)、そういったことをしないなら無くても差し支えないと思います

書込番号:3470436

ナイスクチコミ!0


スレ主 はあとさん

2004/11/07 22:12(1年以上前)

早速のレスありがとうございました。

後ジョグダイヤルも魅力ではありますが、
入手のしやすさと、デザインでパナにしようと思います。

重ね重ねお礼申し上げます。

書込番号:3473321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキが壊れてるの!?

2004/11/05 20:04(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-E500

スレ主 えみちぃサイコーさん

ビデオデッキについて質問です。
今日、家から戻ってレンタルのビデオを見てました。
1本目が終わって2本目を見ようとして2本目を再生したら急に画面が黒くなって
音声は出ているのですが画面が映りません。他のビデオや自分の持ってるビデオを
再生しても同じような状態です。なぜでしょうか?

書込番号:3464037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル臭さ最高

2004/11/04 14:43(1年以上前)


ビデオデッキ > 三菱電機 > HV-BX500

クチコミ投稿数:385件

先日、山田で23500円で買ったものです。この掲示板でパナのほうが再生能力が自然で綺麗との指摘でしたが、個人的にこのデジタル的なとこが大好きです。
まず全体的に青白い画質は最近のハリウッド映画(マトリックスなどのCG映画)などを見るのには適していると思います。
またアニメでもフルデジタルアニメが増えてきた昨今(GONZOなど)輪郭がきりっとした方がいいと思いました。
まあノッペリ感はありますが、その分色1個1個が引き締まって臨場感があるように思います。まあただ全体的に見るとNR効きすぎとゆうとこがあってか淡い色で構成された番組は色が見事に破綻しています(笑)。
多分、原色の多い者を見る人にとってはいいんじゃないでしょうか・・

書込番号:3459385

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「三菱電機」のクチコミ掲示板に
三菱電機を新規書き込み三菱電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)