このページのスレッド一覧(全1006スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2001年2月1日 22:30 | |
| 0 | 0 | 2000年9月18日 00:52 | |
| 0 | 2 | 2001年2月3日 13:07 | |
| 0 | 1 | 2000年5月12日 16:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2000/10/11 11:45(1年以上前)
ここってパソコンでもカーナビでもそうですが、
在庫の無い時だけ最安値なんですよ。
書込番号:47394
0点
2001/02/01 22:30(1年以上前)
困ったお店なのですね。
最安値のお店だと特に宣伝に成りますよね。
在庫無しで登録してある時はペナルティー制度
のような事を導入して頂きたいですね。
例えば、その販売店さんの1週間登録禁止などの
書込番号:97110
0点
だいぶ感情的になっておりますが、まず使い勝手の悪さについて。
1.一旦予約録画が始まってしまうと本体の電源ボタンを押さなければ解除
できないし、電源を切ることもできない。
リモコンがなければ予約もできないのに、こんな時だけ本体にまで手を伸ばさ
なければならないのは不便。
2.Gコード予約で一分でも時間が重なっていると受け付けない。
Gコードって結構時間がいい加減なときがあり、とりあえず入力してあとで修
正、という融通が利かないのでいちいち手動で入力。
3.S-VHS-ET 録画は自動にしておくと2回目から、つまり重ね録りの場合
ノーマルに戻ってしまう。
これは常に「入」にしておけばよいのですが、外部に表示がないので ET な
のかノーマルなのかわからない。
ET 録画の表示ランプ等は意外に大事なものだとわかりました。
使い勝手というのは主観的なものだというのは認めます。そもそもメーカー
ごとに操作系があまりにもバラバラなので買い換える度に慣れなければならな
いというのが最大の問題だとは思います。
今までビクター、ソニー、シャープ、サンヨー、松下、三菱と使い倒してき
ましたが、自分にとって当機の使い勝手は今までで「最悪」です。
しかし、一番頭にきたのは当機で録画したものが再生できなくなったことで
す。
元々型落ち気味だったかもしれませんが、購入してまだ4ヶ月程度です。
S-VHS テープを使用して標準で2,3回重ね取りをしたものを再生しようとし
たところ、はじめ音声がずれたような気がして、そのうち映像とブルー画面が
交互に出るようになり(音声も途切れ)、ついにはブルー画面だけになりまし
た。
早送りすると映像は入っているようですが通常再生で見ることができません。
同じことが何回かあり、その場合現在も使用している松下のデッキで再生で
きましたが、とうとう今回はそれもだめです。(もちろんまめにヘッドクリー
ニングしてます)
重ね録りがいけないのか、はたまた不良品をつかまされたか...
今後は使用された方の情報を参考にしたいと思います。三菱は買いませんけど
ね。
0点
2000/05/29 18:34(1年以上前)
三菱のビデオを「使い倒している」ものですが,そのような症状はないですねぇ。それ,不良品です。
それに、どのように使用されているのかは分かりませんが,TVの予約忘れがなくなるので,重宝していますよ。
詳しくは,「HomerのAVページ」まで来てください。
書込番号:11585
0点
2001/02/03 13:07(1年以上前)
本体で電源ボタンを押さないと予約録画がリセット
出来ない件ですが、これは止むを得ないと思います。
家に居ても他の用事があって、ビデオとTVの前に
座って番組が始まったら録画ボタンを押すことは
出来ないことがあります。
急にトイレへいきたくなる場合もありますしね。(^-^;
最悪録画洩れを防止する意味では予約録画は重宝
しています。
でリモコンによってはビデオ電源ボタンの下に
チャンネル1〜3のボタンがあるんですが、
例えば録画中の番組を後で見るとしてTVの
番組を見たい時に誤ってビデオ電源ボタンを
押したらどうなります?
お気持ちは分かりますが、安心して使えることを
考慮したものと受け止めるしかありません。
書込番号:98053
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)