- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオデッキ > 三洋電機 > VZ-HD1G(S)
2ヶ月ほど前に購入して使用しているのですが、
すべての予約が消えていることが2回ほどありました。
再度予約をすると、何週間かは消えないで使えるのですが
どうしても、原因がわかりません。
どなたか、同じことになったことのある方や
原因を知っておられる方は
いらっしゃらないでしょうか?
ちなみに
停電はありませんでした(PCを常時立ち上げているので、停電はわかります)
0点
2003/12/05 14:12(1年以上前)
うちも、よくありました。
砂嵐とか電波の悪い状態を録画してるとおかしくなる気がします。
深夜番組を録画するとき、スポーツ中継の延長を考えて、多めに
撮っておいたら、放送が終了して砂嵐ってことになると、
予約が飛んじゃうことが多々ありました。
タイムシフトを有効にしてると、常に録画状態なので、つけっぱなしで
寝ちゃっても同じようなことが起こると思います。
書込番号:2197898
0点
2003/12/06 20:57(1年以上前)
私も2回ありました。
しかし、タイムシフトは使用しておりません。
私の場合、ハードディスクエラーが出ました。
消えるタイミングは、ハードディスクがいっぱいに
なった時の自動消去の失敗ではないかと推測しています。
書込番号:2202386
0点
ガッカリしますよね。私も先日録画予約が消えました。
去年夏(か秋)頃に続き2度目です。手頃な値段で購入
できたお気に入りの機器だけに、この点だけは非常に
残念でなりません。外でも同じ事が起きてるんですね… (-_-;
書込番号:2384550
0点
2004/05/13 22:47(1年以上前)
うちでも今日で2度目、予約がすべて消える不具合がおきました。
タイムシフトは利用していませんし、ディスクフルでもありませんでした。
一度目はハードディスク異常(マルチインジケーターが赤表示)に
なった際におきました。
今日の場合は、複数録画の内夕方の番組は録れていて、夜の録画時間には
予約が消えている、という状態でした。ただ今日は悪天候だったので
100V電源が、落雷で起きる瞬断があったのかもしれません。
書込番号:2804966
0点
DVカメラで撮影したものを+R/+RWに書き出して見たいのですが可能でしょうか?リコーの対応機種にサンヨー製品は全く掲載されていません。何か原因があるのですか?どなたか教えて下さい。
0点
2002/12/16 12:48(1年以上前)
質問者本人です。
調べた結果を報告します。
サンヨーのサービスセンターでは±W,±RWとも不可と言われてがっかりしていたのですが、リコーから+Wと+RWを送ってもらい試したら、いずれもバッチリ再生できました。-W,-RWは不明ですが、私の目的は達したので満足しています。DVDってきれいですね。
書込番号:1137210
0点
2004/01/05 14:31(1年以上前)
最近東芝のXS-41(DVDレコーダー)を購入いたしましたので、DVD-RW/DVD-Rの再生を試しましたがどちらも認識はできませんでした、せめてDVD-Rぐらい再生できれば良かったのですが残念です。
書込番号:2308376
0点
2004/05/07 00:57(1年以上前)
DVD-RWやDVD-Rでも再生できなかったというのは本当ですか?
ビデオモードにしてないとか、ファイナライズしていないとか
そういうことはありませんか?
ぜひ、教えてください。
書込番号:2778756
0点
ビデオデッキ > 三洋電機 > VZ-HD1G(S)
はじめまして。使用している方にお聞きしたいのですが、VHSからHDDに録画することは可能なようですがどのようにやるのでしょうか?過去ログが見れないのでどなたか教えてください。
0点
2004/04/18 05:12(1年以上前)
説明書の68ページに載ってます
書込番号:2710895
0点
ビデオデッキ > 三洋電機 > VZ-HD1G(S)
昨日、こちらの情報を元に新品を\22800で入手できました。有難うございました。
早速、換装の準備と掲示板を一通り読んだつもりですが、VZ-HD1Gの場合、皆さん初期化確認はどうやっているのですか?
A-F40G1の場合は「本体のチャンネル↓を押しながら録画停止を長く押して初期化出来るかどうか確認」で出来るようですが、本機の場合、「録画停止」ボタンはないですよね? どなたかご教授くださいませ。
0点
2004/03/07 21:44(1年以上前)
>早速、換装の準備と掲示板を一通り読んだつもりですが、VZ-HD1Gの場合、皆さん初期化確認はどうやっているの
>ですか?
何もする必要がないです。換装して電源を入れると自動的に認識状態になりました。
掲示板の記録からの推測ですが、一度PCで使用したHDDは認識しなかったとか
他機種だったと思いますが、ローレベルフォーマットしてもだめだったとか、色々
ありました。私の場合は、生ディスクでした。
書込番号:2558234
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
