三洋電機すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

三洋電機 のクチコミ掲示板

(488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入・使って・感想

2002/05/30 19:04(1年以上前)


ビデオデッキ > 三洋電機 > VZ-DV1G

スレ主 ホメオスタシスさん

ノジ○の「い●でじ」で購入。
マルマガの安いヨ!に乗っちゃいました。

子供用に使っていたVCRの調子が最悪になり買い替えを考えていました。
DVDはSONYのDVP-S9000ESを使わせていたのでアンプの切り替えなどが面倒らしく不評でした。
それでこの際、一体型で簡単操作を目指した訳です。

各社出てますがVZ-DV1Gにした理由はネダンが安い!のみでした。
久々カタログを見ずに購入しました。

家族の評価は上々です。
子供達(4歳2歳)は本体で操作する事が多いのでボタンが少ないのが良い様です。
リモコンの操作性はイマイチでしょう。
リモコンが大きくなってもビデオとDVDは別ボタンのが使いやすいと思います。インターフェイスの字も小さい気がします。
ピンジャックのみの接続なので画像についてはソレナリと思ったら、結構イケテます。色ノリのいいハッキリした画を見せてくれます。SANYO新たな発見ですね。
総合満足しております。

同型機種ではSHARPのDV-GH550も良いんじゃないでしょうか。

書込番号:743675

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ホメオスタシスさん

2002/06/08 09:16(1年以上前)

しばらく使っての感想です。

フルボイス時短プレイは結構使えます。画も安定方向ですし音声がハッキリ聞こえるのは便利です。

表示カウンターに「秒」が無いのがイタイですね。
リモコンで操作する時、認識されたかどうかをカウンターで確認する癖があるので少し面倒です。ソノ都度、画面表示させるのもね。

ビデオ・DVDの出し入れも渋いですね。どこかをグリースアップしたい感じです。力を込めて奥まで押し込む必要があり、他のデッキのように吸い込んではくれません。子供も巧く入れられなくって泣きついて来ます。

書込番号:759776

ナイスクチコミ!0


菜々氏さん

2002/09/26 12:31(1年以上前)

1ヶ月ほど使用してみての評価です、
悪い評価が多いですが値段を考えると
買ってよかったと思います。

◆良いところ
値段が安い
リモコンが他社製テレビも対応している
個人的にはデザインが比較的良いと思う

◆悪い点
DVDのトレイ開閉ボタンを押してもなかなかトレイが出てこない
VCDが再生できない
MP-3再生でCD-RWが使用でいない
本体がやたらに熱くなる
結構、各種設定画面の操作が行いにくい

書込番号:966359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

欲しいときが買い時

2002/09/12 14:29(1年以上前)


ビデオデッキ > 三洋電機 > VZ-HD1G(S)

スレ主 レドンド復活さん

昨日○i○カメラで買いました。698の10%ポイントバックです。
もう少し待てば、もっと安くはなりましょうが、欲しいときが買い時って事で。
使用感は良好、満足度高し。画質もOKっす。
ただリモコンに馴れるのには、ちょっと時間がかかるかなぁ・・・

で、お使いの皆さんに、不安を取り除く意味で質問っす。
ジャストクロック機能って効いてます?
今朝の7:00には、作動してないような雰囲気なんですが・・・

書込番号:938907

ナイスクチコミ!0


返信する
C.X.さん

2002/09/12 19:45(1年以上前)

>ジャストクロック機能って効いてます?
NHK教育のチャンネル設定は行いましたか?
私は東京近郊なので3CHに設定しています。
この設定がきちんとされていないと、ジャストクロック機能は働きません。

書込番号:939346

ナイスクチコミ!0


ビデオ検討中さん

2002/09/13 10:08(1年以上前)

レドンド復活さん、こんにちは。 私は関東に住んでいますが、朝の教育テレビって6:40〜7:10まで外国語会話の番組をやっているので、朝7:00の時報は鳴らないですよ。これが、原因では...正午なら、鳴ったと思います。

書込番号:940390

ナイスクチコミ!0


スレ主 レドンド復活さん

2002/09/13 11:25(1年以上前)

ご返事、ありがとうございます & どうもお騒がせ致しました。
昨日帰宅してチェックしてみたら、ジャストクロックされてました。
理由は、ビデオ検討中さんのご指摘の通り、放送されなきゃ無理ってもんですね。



書込番号:940478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新製品?VZ-H204

2002/08/05 03:32(1年以上前)


ビデオデッキ > 三洋電機 > VZ-H23

スレ主 田子作さん

フルボイス時短デッキにあこがれてヤマダ電機で購入してきました。
型番はVZ-H204です。通常価格からさらに13%割引キャンペーンでした。
19ミクロンヘッド搭載で、大嫌いなGコードなしの製品です。
サンヨーのテンキー入力の留守録セット方法は、最高ですね。
ドキュメンタリをフルボイス時短で再生してみましたが、なかなか使えます。



書込番号:872525

ナイスクチコミ!0


返信する
ug13さん

2002/08/07 15:52(1年以上前)

僕も近くの店で見つけました。でも、VZ-H204ではなくVZ-H24という型番でした。
sanyoのHPにも紹介はなかったです。
新製品なんでしょうか?んーわからん。
ところで、もしよければいくらだったか教えてはいただけないでしょうか?
私がみたときには値段が新製品にもかかわらず、ジャスト10000円でした。
安すぎる!なんかいわくつきの商品か? という邪念を取り払うためにも
お願いします。

書込番号:876821

ナイスクチコミ!0


スレ主 田子作さん

2002/08/08 03:09(1年以上前)

8/4現在のキャンペーン価格が11136円(税別)でした。
うーん1万円ジャストは、安いですね。うらやましい。
こちらの型番は、204で、間違いありません。
本来ですと、VZ-H23の次は、VZ-H24になっても不思議は、ありませんが、
24と204どちらがどう違うのか謎ですね。
カタログは、大量において、あったので比較的新しい製品のような感じは
しました。従来のサンヨーデッキとの違いは、19ミクロンヘッド搭載と、
横幅ボディサイズがパナやソニーと同じ430になっていました。
あと、フロントパネルが23とは、違う全く新しいデザインになっています。

書込番号:877929

ナイスクチコミ!0


ug13さん

2002/08/08 16:12(1年以上前)

レスありがとうございます。
やっぱり僕が見たのは24でした。謎は深まるばかりです。
でも、謎であることが結果的に僕の購買意欲に火をつけてしまいました。
購入大決定です。買ったら感想のレスしますね。では

書込番号:878604

ナイスクチコミ!0


VICTORからSANYOへさん

2002/09/03 14:33(1年以上前)

ug-13様
ぜひこの機種を購入したいのですが、どちらのお店でジャスト¥10000だったのでしょうか?
教えてくださいませ。
よろしくお願いいたします。

書込番号:923756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

12800で

2002/08/28 17:51(1年以上前)


ビデオデッキ > 三洋電機 > VZ-H33G

スレ主 タコティさん

買いました。

外部2で録画ができないのとCS連動ボタンが本体にしかないのは
不便です。
あと、リモコンに取り出しボタンがついてればなあという感じです。

書込番号:914058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

換装情報

2002/07/15 08:09(1年以上前)


ビデオデッキ > 三洋電機 > VZ-HD1G(S)

オリジナルのHDDは、
FUJITSU MPG3409AT(40GB)
でした。これを、
MAXTOR 4G160J8(160GB)
に換装したところ、見事に認識してくれました。単純に4倍とはなりませんでしたが、録画容量は
SP:約35時間
LP:約70時間
EP:約140時間
となりました。但し残り時間カウンターは2桁しか無いため、EPの場合しばらくは90時間程度の値を示していますが、問題なく録画できます。

ちなみにカタログには、
SP:約8Mbps
LP:約4Mbps
EP:約2Mbps
と記述されています。

書込番号:832454

ナイスクチコミ!0


返信する
こちださん

2002/07/16 11:02(1年以上前)

誰か他の方からの報告も無いですかね?
ヲンチな自分は分解方法から詳しく知りたいです
C.X.さんはまだ居るかなぁ?

書込番号:834666

ナイスクチコミ!0


スレ主 C.X.さん

2002/07/16 12:46(1年以上前)

>ヲンチな自分は分解方法から詳しく知りたいです
またふたを開けたくないので記憶で回答します。
まず、背面に3個、側面に2個、計5個のビスをはずすと上のふたがはずれます。
HDDの電源ケーブルを外します。
HDDが載っている基盤部分に、3個のビスが真上から取り付けられているのでこれを外します。そのうち1個は小さな固定板を止めています。
デッキの前面パネルが本体の上下左右と何箇所かツメで引っかかっているので、左右と上を外して若干ずらします。パネル全体を取り外す必要はありません。
HDDが載っている基盤を取り外します。このとき、基盤側面(HDD側面にもあたる)に非常に薄いフィルム状のケーブルと、基盤背面(HDDの電源及びIDEケーブル側)に多心コネクタが有りますので注意してください。スペース的に基盤を外してからでないとこの2つのケーブルは取り外しにくいです。よって、片手にHDDの載った基盤を持ったままケーブルを外さなくてはなりません。
基盤前面の2本のビスを外し、前面パネルを外します。
このときの姿は、基盤、左右パネル、HDDとなります。
基盤とHDDを接続しているIDEケーブルのHDD側を外します。ケーブルが大変短い為取り外しづらいです。
HDD側面の4本のネジを取り外します。この4本のネジには赤色の接着剤が付いています。これがはがれると修理に出したときに分解したことがばれる恐れがあります。
左右のパネルはどちらか一方でかまわないため、基盤とパネルを接続しているビス2本を取り外します。
これでやっとHDDを取り外せます。
組み立ては今の逆です。

電源を入れるとHDDのチェックが始まります。
HDDモードにしてフォーマットを実行してください。フォーマットは10秒程度で終了します。

書込番号:834796

ナイスクチコミ!0


こちださん

2002/07/16 21:07(1年以上前)

>C.X.さん
お世話になりました
C.X.さんの説明をプリントアウトしてさっそくチャレンジしてみたいと思います
結果も此処に書き込みます

書込番号:835554

ナイスクチコミ!0


kunsanさん

2002/08/28 09:07(1年以上前)

> 単純に4倍とはなりませんでしたが、

Big Drive対応のマザーボード・ファームウェアでないと、137GB以上は認識できません。
この機種がBig Drive対応とは、とても思えないので、「EP:約140時間」というのは
137GB程度として、ほぼ妥当なところですね。
ところで、換装後のHDD駆動音はどうでしょうか?うるさくはないですか?

便乗質問ですが、今、三洋のVZ-HD1GかPanaのNV-HVH1で迷っています。
VHSデッキが壊れてしまったのですが、やっぱりVHSデッキ無しというのもまだ困るし、
既にDVDレコーダー(PanaのDMR-E30)もあるし、DVDプレーヤーも別にあるので、
あとはHDDレコーダーにおまけでVHSも付いている程度の機種を検討中です。

・ケーブルテレビなので、アナログBSチューナーは不要。(互角)
・出力系統はできれば2つ欲しい。(Pana優位)
・時短が優れもの。(三洋優位)
・HDD換装報告あり。(Panaは不明のため三洋優位)
・常時録画は特に必要なし。(互角)
・価格。(現在、実売6万程度で互角)

なかなか迷うところですが、三洋の方がこの後もう少し値下がりしそうですね。
他にも比較情報などをお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非お教え願います。

書込番号:913337

ナイスクチコミ!0


kunsanさん

2002/08/28 10:37(1年以上前)

そいうえば、Panaにはi.LINKがあるのも少し優位ですね。
今すぐには必要ないんですが、近い将来使うかも・・・ということで。

書込番号:913448

ナイスクチコミ!0


スレ主 C.X.さん

2002/08/28 12:45(1年以上前)

>換装後のHDD駆動音はどうでしょうか?うるさくはないですか?
私はガラス扉付きのAVラックに入れて使用しています。
個人差があるかと思いますが、駆動音は非常に静かで、全くと言って
良いほど気になりません。

書込番号:913617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

即決で決めた

2002/07/01 01:38(1年以上前)


ビデオデッキ > 三洋電機 > VZ-H43B

スレ主 ろなうどバンザイさん

昨日まで3年間使っていたAIWA製ビデオが本日WorldCupを録画しようとテープを入れたところテープがからまり取り出せない状態になった。ここ1ヶ月ほどローラーが不調だったのと開始30分前だったので、分解せず急きょ近所のOlympicに走った。普段は価格コムで厳選して購入するのだが、今回は選んでいる時間の全くない中で選択を迫られることになりかなり焦っていた。
取り急ぎ1万円ちょっとでHiFiの機種か2万円以下でBS内臓かで探したが5千円程度の差しかないようなので、BS内臓を探したところ1.5万円〜2万円で5台位に絞られた。ビデオ機には関心が薄かったのでどんな機能があるものなのか知らないので値札のコメントが頼りだった。Sヘッドで4台に絞り、巻き戻しの速さで3台に。最後の決め手は時短機能でこのH43Bを17800円で購入。
早速録画したものを時短モードで見た。これは倍速再生時に通常の音声が短縮されて聞こえるものだが、早送りでも同様に音声が聞けることに気づきうれしさ2倍。忙しい人にこの機能はお勧めです。
今価格コムを見て評価が良かったので肩を撫で下ろしたところです。わずか5分足らずで選んだわりには良い買い物ができたようでとても満足しています。

書込番号:804352

ナイスクチコミ!0


返信する
ろば君さん

2002/07/01 02:00(1年以上前)

音声がこまぎれになるので、私はこの機能に疑問をもっています。

書込番号:804383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/07/01 05:22(1年以上前)

三洋は耐久性がないですが。。
ブレーキンドが弱いんですよね、予備で5つぐらいかうとよい

書込番号:804589

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三洋電機」のクチコミ掲示板に
三洋電機を新規書き込み三洋電機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)