このページのスレッド一覧(全192スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年4月29日 14:20 | |
| 0 | 0 | 2002年4月29日 00:14 | |
| 0 | 2 | 2002年5月18日 21:43 | |
| 0 | 2 | 2002年5月13日 12:21 | |
| 0 | 3 | 2002年4月25日 12:29 | |
| 1 | 0 | 2002年4月11日 14:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日VZ-HG503(S)という機種をコジマ電気で購入したのですが、カタログにも出てないし、内容的にはH33Gと同じようにみえます。同じなんでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。(ビデオとしては問題ないのですが、ちょっとした興味です)
0点
2002/04/29 14:20(1年以上前)
こじまもでる?
書込番号:682888
0点
今日、ヨドバシカメラで買った VZ-H23 で、
新品のミュージックビデオを見てみました。
すると水平線に水色のノイズらしきものが出てました。
前に見た時にはなかったものです。
今度は映画のビデオテープで試しても同じ状態でした。
VZ-H23 が不良品なのは分りますが、
驚く事にその映画とミュージックビデオを、
他のビデオデッキで見てみると、
まだ水平線の水色のノイズが出てました!
どうやらビデオテープに傷付ける不良品を買ってしまったようです。
みなさんもお気をつけ下さい。
買うなら SANYO でも他のが良いと思います。
0点
2002/04/30 16:19(1年以上前)
そうなんですか?
僕は、VZ−H41Bを持っているんですけど、水色のノイズってことではないんですが、自己録画して、再生してみると、たまに、変なノイズみたいなのが通る時があります。←まだ1年しか使っていないのに...
↑ヘッドが悪いと思っていましたが、これは、テープに傷がついているんですよね。ビデオヘッドクリーナー(乾式)を使っても直らない時があります。
SANYOの手抜き??
書込番号:685250
0点
2002/05/18 21:43(1年以上前)
私が買ったものは別にテープを傷つけません。
冷静に考えてテープに傷つける製品なんぞ売るはずがありません。
そんなものわかっていて売っていたら企業として致命傷になります。
あなたが買ったデッキがたまたま不良品だっただけでしょう。
自分の買ったものが悪かったからといってそれだけでVZ-H23自体を不良品呼ばわりし、掲示板を覗く人に不安を与えるのは考えものです。
私は正直画質には満足しておりませんが絵が出ればいいと思って買ったので値を考えれば仕方がないと思っております。
一応私なりの使用感を書いておきます。この製品を購入した皆さんに当てはまるとは限らないですがここの書き込み少ないのでこれから購入する人の参考になればと思います。
<長所>
・安い。ただし他メーカー製に比べ激安というほどでもない。
・500倍速で巻き戻し、早送りが早い。(実際、それをこの製品の最大の宣伝文句にしているようだ。)
・時刻自動調整機能あり、頭だし機能あり、CMカット機能あり、予約延長機能あり、スロー再生もでき、おまけにSANYO製ビデオの売りである時短プレイ(2倍速再生)もできと現在ビデオに不可欠な機能は一通りそろっている。
・S-VHS再生機能あり。
・一応有名メーカー製。
<短所>
・液晶でないのは許すとしてもリモコンのボタンが小さく押しにくい。また、二桁チャンネル選択の際ボタンを二つ押さなければならず使いずらい。例えば10チャンネルを選択する場合なら「1」「0」と押す。こんなつまらんところでけちるな。
・3次元Y/C分離機能がついておらず画質はそんなにいいとは思わない。
でもこの価格帯ならこんなものか。可もなく不可もなくレベル。
・予約はGコード未対応。
以上ただし私は再生専用で使っているので録画画質は評価しようがありません。でもたぶん問題ないと思います。
書込番号:720387
0点
2002/05/10 10:50(1年以上前)
結局、これを買いました。
画質も操作性もそこそこ満足です。
お買い得だと思います。
不満はこれと言ってないのですが、
・巻き戻しや早送り時のモーター音がすごいです。
・リモコンがちょっと使いにくいです。
(カバーをはずしたいけど、はずすとカバー上のボタンが使えなくなる)
まあ、これぐらいです。
書込番号:704452
0点
2002/05/13 12:21(1年以上前)
でも、三菱のビデオよりはマシだよ。
三菱のはね、最高速は、ガタガタ言うよ。
書込番号:710587
0点
三菱 HV-G300とVZ-H33Gのどちらにしようか迷ってます。
どちらがいいと思いますか?
優先はやっぱり画質です。
といっても所詮低価格VHSですので、その価格帯での比較ですが。
0点
2002/04/24 14:57(1年以上前)
僕は、SANYOのVZ−H41Bと三菱のHV−BH100を持っています。
はっきり言って、画質は、ほとんど変わらないと思います。
ただ、色は、三菱の方が綺麗だと思います。
SANYOは、ちょっと、色が薄いです。
↑でも、ほとんど許容範囲ですよ。
操作性は、SANYOの方が使いやすいと思います。
SANYOは、ゆっくりモード、フルボイス時短プレイ、時短サーチ、があるので、SANYOの方が良いと思います。
三菱は、頭出し(VISS)が使いやすいですよ。
頭出しが分かっていれば、3個先に、とか5個先とかにもできます。
SANYOは、ちょっと面倒くさいです。
僕は、決めれないです。(SANYOかなぁー)
誰か詳しい人に聞いてください。(僕が優柔不断なんで)
書込番号:673731
0点
2002/04/25 01:14(1年以上前)
正式な型番はVZ−H33G(S)で、Sはシルバー色を指しています。
機種については、できれば三菱GX200のような3次元ノイズリダクション付きの機種がいいと思います。
特に3倍モードではノイズの量が全然違います。
書込番号:674775
0点
2002/04/25 12:29(1年以上前)
ありがとうございました。
時短プレイは結構魅力的ですねえ。
参考にさせていただきます。
もちろん、GX200が買えればいいんですけど、
1万円前後で探しておりますので...。
欲が出てきて、結局買えなくなってしまいそうです。(笑)
書込番号:675282
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)